最近日がとっても子憎たらしい言い方をする。近所のお兄ちゃん、お姉ちゃんと遊ぶようになって学習してしまったようだ。別に彼らをどうこう言うつもりはないが、我が家では通らない事は教えておきたいので、ついきつく叱ってしまう私。
小競り合いが続き、お風呂で爆発してしまった私。「勝手にしたら!」と突き放して明日のお米を研いでいた。台所まで娘達の会話が聞こえて来る。なんだかとっても楽しそうで、自分が馬鹿みたいに思えた。
私は自分が間違っていたと感じたら子供にでもきちんと謝るように心掛けている(できない時も多いが)ので、明日の用意をしに台所に来た日に「ママ怒りすぎてごめんね」と言うと「日ちゃんも言うこと聞かなくてごめんね」と言った。私が謝るといつもこういう日。もう慣用句化しているのかも知れないけれど、何度聞いてもいいセリフだ。その後は私達の結婚式のアルバム(もうすぐ7周年なんで)を見たりして楽しく眠りにつきましたとさ。
追伸:月がパジャマのボタンを付け外し出来るようになった。更に楽できそう
小競り合いが続き、お風呂で爆発してしまった私。「勝手にしたら!」と突き放して明日のお米を研いでいた。台所まで娘達の会話が聞こえて来る。なんだかとっても楽しそうで、自分が馬鹿みたいに思えた。
私は自分が間違っていたと感じたら子供にでもきちんと謝るように心掛けている(できない時も多いが)ので、明日の用意をしに台所に来た日に「ママ怒りすぎてごめんね」と言うと「日ちゃんも言うこと聞かなくてごめんね」と言った。私が謝るといつもこういう日。もう慣用句化しているのかも知れないけれど、何度聞いてもいいセリフだ。その後は私達の結婚式のアルバム(もうすぐ7周年なんで)を見たりして楽しく眠りにつきましたとさ。
追伸:月がパジャマのボタンを付け外し出来るようになった。更に楽できそう
コメント