水曜日◆私の小さなこだわり
2004年10月27日 ■陽と月 保育所にお迎えに行くと、月の先生に「月ちゃんて本当においしそうに食べますよね〜お母さん幸せですよね」と言われた。「それだけが取り柄なんです」と茶化したが、とっても嬉しかった。
娘たちは本当によく食べる。日は母乳もよく飲み、体も大きかったので驚かなかったが、月は母乳もミルクも飲みが少なく、今でも体が小さいので、この食欲が不思議で仕方がない。でも私は子供の食事にはこだわりがある。簡単に言うと、“たくさん食べさせない”“混ぜない”“急かさない”“時間以外に食べさせない”のないないづくしだ。これが吉と出るか凶と出るかは、娘たちの成長をもってしないと判らないところが辛いが、今の我が家には合っていると思う。
よく子供に“たくさん食べて偉いね〜”と言うが、私は必要以上に食べる必要はないと思う。“腹八分目”が大事だという事が言われ始めている現代、子供にも当てはまると考えているからだ。今日は“たくさん食べる”事ではなく、“おいしそうに食べる”と誉めてくれたのが嬉しい。やっぱり今夜の夕食もペロリでした。(ちなみに食事前のパズルは禁止したので、スムーズだった)
娘たちは本当によく食べる。日は母乳もよく飲み、体も大きかったので驚かなかったが、月は母乳もミルクも飲みが少なく、今でも体が小さいので、この食欲が不思議で仕方がない。でも私は子供の食事にはこだわりがある。簡単に言うと、“たくさん食べさせない”“混ぜない”“急かさない”“時間以外に食べさせない”のないないづくしだ。これが吉と出るか凶と出るかは、娘たちの成長をもってしないと判らないところが辛いが、今の我が家には合っていると思う。
よく子供に“たくさん食べて偉いね〜”と言うが、私は必要以上に食べる必要はないと思う。“腹八分目”が大事だという事が言われ始めている現代、子供にも当てはまると考えているからだ。今日は“たくさん食べる”事ではなく、“おいしそうに食べる”と誉めてくれたのが嬉しい。やっぱり今夜の夕食もペロリでした。(ちなみに食事前のパズルは禁止したので、スムーズだった)
コメント