民間園になったので、保護者は懇談会に出席しなければならない。初めに園長先生のお話があり、その後クラス別に懇談会があるという。園長先生とは嫌と言うほどメール&話しているので、少し遅れていったつもりが、みんな遅れ気味で結局フルコースを堪能する事になった。
初めは日の担任の先生が前座のようにギターで盛り上げ、子供も同席だったので、ペープサート劇をやってくれた。次の園長の話は驚くほど短かった(ホッ)。
クラス別に別れて懇談会。今回は下の子のクラスに行くようにと言われた。なっちゃん先生は随分疲れていて、すごく辛そうだった。「私はもう先生が担任というだけで、十分安心してますから、あんまり頑張りすぎないで!」と言いたかった。
帰りに日のクラスにも寄り、少し先生と話した。日はとにかく慣れやすいけれど、思いも寄らないところでつまずく事がある。今は「お願いします」としか言えないのが現状だ。
一日で民間園っぽくなったなぁ〜というのが正直な感想。まあ、受け入れると決めた以上文句は無いが、残ってくれた先生方の表情が曇っているのが気になる。みなさん、無理しないで!
初めは日の担任の先生が前座のようにギターで盛り上げ、子供も同席だったので、ペープサート劇をやってくれた。次の園長の話は驚くほど短かった(ホッ)。
クラス別に別れて懇談会。今回は下の子のクラスに行くようにと言われた。なっちゃん先生は随分疲れていて、すごく辛そうだった。「私はもう先生が担任というだけで、十分安心してますから、あんまり頑張りすぎないで!」と言いたかった。
帰りに日のクラスにも寄り、少し先生と話した。日はとにかく慣れやすいけれど、思いも寄らないところでつまずく事がある。今は「お願いします」としか言えないのが現状だ。
一日で民間園っぽくなったなぁ〜というのが正直な感想。まあ、受け入れると決めた以上文句は無いが、残ってくれた先生方の表情が曇っているのが気になる。みなさん、無理しないで!
コメント