予想通り、毎晩(毎昼も)メニューを考えるのって難しい。とりあえずメインだけを頑張って、あとは野菜炒めやもずく、卵とうふ、冷奴等々、私が殆ど手を加えなくてもいいもので補っている。しかしながら、基本的に夜は魚を食べるようにしたい私。なのに商店街に魚屋が無く、スーパーでは高くておいしくなさそう…結局肉料理が多くなってしまう。
今日も何にしようかな〜と夕方買い物に行くと、いわしが安い。しかも結構大きくて開いてくれているやつ。小さいやつは梅干と煮るのも懐かしい味だけど、これだけ大きいと焼いて食べたい。蒲焼とパン粉焼き…どっちか悩んで結局パン粉焼きにする事にした。急いでアンチョビを購入。昨日焼いたパンを冷凍したものをすりおろしパン粉を作る。アンチョビとニンニクを焼いて香りを出したオリーブオイル、ゆで卵を混ぜてしばらく置いてからいわしに貼り付け焼く。そんなに面倒な料理じゃないけど、子供と私だけだったらしない。というわけで、5年振りくらいに作ったいわしのパン粉焼き。しんさんも誉めてくれたので、作った甲斐があったし、何より魚が食べれて良かった♪
今日も何にしようかな〜と夕方買い物に行くと、いわしが安い。しかも結構大きくて開いてくれているやつ。小さいやつは梅干と煮るのも懐かしい味だけど、これだけ大きいと焼いて食べたい。蒲焼とパン粉焼き…どっちか悩んで結局パン粉焼きにする事にした。急いでアンチョビを購入。昨日焼いたパンを冷凍したものをすりおろしパン粉を作る。アンチョビとニンニクを焼いて香りを出したオリーブオイル、ゆで卵を混ぜてしばらく置いてからいわしに貼り付け焼く。そんなに面倒な料理じゃないけど、子供と私だけだったらしない。というわけで、5年振りくらいに作ったいわしのパン粉焼き。しんさんも誉めてくれたので、作った甲斐があったし、何より魚が食べれて良かった♪
コメント