土曜日◆意外すぎる…
2006年9月9日 ■日常
今日は仕事なので、保育所に娘達を預ける予定だった。しかしながら私の母と姉が「来週予定が入ってて会えないから、今週日ちゃんの誕生会したい」と言ってくれたので預かってもらうことに。実家での誕生会は近所のファミレス(月がケーキが嫌いなので)でやることになっているので、別に行きたくない私。かえって好都合だ(冷たい?)
仕事は順調に進み、晩御飯の少し前に実家に到着できた。久々に姉と会い、新しい事務所の事を話した。私は数年前にフジテレビで放送されていた“恋ノチカラ”というドラマが大好き。その主なセットである“貫井企画”の間取りを参考にしたかった(設定がデザイン事務所なので)という話をすると、一笑されるかと思いきや、「私描けるで!」と言う姉。姉もこのドラマが好きだったのは知っているが、彼女はドラマ(というか映画も)もサラッと見てぬけていくタイプ。それが間取りを描けるとは…「じゃあ描いてみて!」と促すと、本当に描いてくれた。私の記憶には無い給湯室(というかお茶を入れる場所)があったので。「こんなん出てきた?」と聞くと、「いつも藤子(深津絵里)さんが“私、お茶入れてきます!”って言うとき、この方向に消えて、お茶持ってこの方向から出てくるねん」とのお返事。その上、「窓は阪口憲二の後ろしかないねん。いっつも西村雅彦の席は陰になってたもん」等々、じっくり観ないとわからない(観てもどうだか)発言を連発。父と私は呆気にとられて「意外や〜」を連発していた。
というわけで、もう一度このドラマを観たくなってしまった。最終回だけVHSで残していた筈だが、何処へ行ってしまったのか不明だ。
仕事は順調に進み、晩御飯の少し前に実家に到着できた。久々に姉と会い、新しい事務所の事を話した。私は数年前にフジテレビで放送されていた“恋ノチカラ”というドラマが大好き。その主なセットである“貫井企画”の間取りを参考にしたかった(設定がデザイン事務所なので)という話をすると、一笑されるかと思いきや、「私描けるで!」と言う姉。姉もこのドラマが好きだったのは知っているが、彼女はドラマ(というか映画も)もサラッと見てぬけていくタイプ。それが間取りを描けるとは…「じゃあ描いてみて!」と促すと、本当に描いてくれた。私の記憶には無い給湯室(というかお茶を入れる場所)があったので。「こんなん出てきた?」と聞くと、「いつも藤子(深津絵里)さんが“私、お茶入れてきます!”って言うとき、この方向に消えて、お茶持ってこの方向から出てくるねん」とのお返事。その上、「窓は阪口憲二の後ろしかないねん。いっつも西村雅彦の席は陰になってたもん」等々、じっくり観ないとわからない(観てもどうだか)発言を連発。父と私は呆気にとられて「意外や〜」を連発していた。
というわけで、もう一度このドラマを観たくなってしまった。最終回だけVHSで残していた筈だが、何処へ行ってしまったのか不明だ。
コメント