今日は初めての個別懇談。保育所でも無かったし、最近日の素行について、周りから色々と耳の痛い話を聞いているので心積もりして行った。
3時の予定だったが、5分程早めに到着。隣のクラスから「ちょっと早いですがいいですか〜」「どうぞどうぞ」というやり取りが聞こえてきたので入室。あいさつを済ませると、「日ちゃんねぇ〜頑張ってはいますよぉ〜」と何か言いたげな先生の第一声。私が「実は保育所時代とはうって変わって、一筋縄ではいかなくなりまして…」と言うと、「そうでしたか!実は保育所からみんなの事を伝えられたのですが、日ちゃんだけどうも話と全然違っていて…そうでしたか、そうでしたか」と大納得された先生。そこから堰を切ったように話が続いた。
「いい時とそうでない時の差がすご〜くあります。特に今はクラスの真ん中の席なので落ち着かないみたいで…端っこか前に移動させてもいいですか?(後日端っこの一番前になった)計算がとっても遅いですね〜クラスでダントツなんで、一度見てあげてください。夏休みにがんばりましょう。とにかく要領が悪い。日ちゃんだけが悪くないのは解っているのですが、結果的に日ちゃんがみんなの代表で叱られるハメになります(どんな事があったんだろう)。お友達関係は良好です。というかまだお友達の心配まで及んでいないでしょう、お母さん!(その通り、胃が痛い)」等々。
こうして箇条書きにするときつく聞こえるかも知れないが、本当に先生はよく見ているなぁ〜と感心するくらい、私が薄々想像していた通りだった。私も気にして対策を練っているけれど、ことごとく玉砕されている事をアピールして、「こんなに口うるさい親の割りには、卑屈にならずに過ごしていると思います。」と言うと、先生も「こんなにうるさい○○(先生の名前)に言われている割には…」と同じ事を言って締めくくった。
帰りに朝顔を持ち帰る事になっていた。先生が「日ちゃんの朝顔はとっても良く育ったんですよ〜」と誉めてくれた。最後に誉められて(朝顔がやけど…)嬉しかった。
事務所に着くと3時40分を過ぎていた。40分も話したのか〜あっという間の気がした。でも先生があんなによく見てくれているのがわかって安心した。多分大丈夫やろ〜(←ほんまにぃ?)
3時の予定だったが、5分程早めに到着。隣のクラスから「ちょっと早いですがいいですか〜」「どうぞどうぞ」というやり取りが聞こえてきたので入室。あいさつを済ませると、「日ちゃんねぇ〜頑張ってはいますよぉ〜」と何か言いたげな先生の第一声。私が「実は保育所時代とはうって変わって、一筋縄ではいかなくなりまして…」と言うと、「そうでしたか!実は保育所からみんなの事を伝えられたのですが、日ちゃんだけどうも話と全然違っていて…そうでしたか、そうでしたか」と大納得された先生。そこから堰を切ったように話が続いた。
「いい時とそうでない時の差がすご〜くあります。特に今はクラスの真ん中の席なので落ち着かないみたいで…端っこか前に移動させてもいいですか?(後日端っこの一番前になった)計算がとっても遅いですね〜クラスでダントツなんで、一度見てあげてください。夏休みにがんばりましょう。とにかく要領が悪い。日ちゃんだけが悪くないのは解っているのですが、結果的に日ちゃんがみんなの代表で叱られるハメになります(どんな事があったんだろう)。お友達関係は良好です。というかまだお友達の心配まで及んでいないでしょう、お母さん!(その通り、胃が痛い)」等々。
こうして箇条書きにするときつく聞こえるかも知れないが、本当に先生はよく見ているなぁ〜と感心するくらい、私が薄々想像していた通りだった。私も気にして対策を練っているけれど、ことごとく玉砕されている事をアピールして、「こんなに口うるさい親の割りには、卑屈にならずに過ごしていると思います。」と言うと、先生も「こんなにうるさい○○(先生の名前)に言われている割には…」と同じ事を言って締めくくった。
帰りに朝顔を持ち帰る事になっていた。先生が「日ちゃんの朝顔はとっても良く育ったんですよ〜」と誉めてくれた。最後に誉められて(朝顔がやけど…)嬉しかった。
事務所に着くと3時40分を過ぎていた。40分も話したのか〜あっという間の気がした。でも先生があんなによく見てくれているのがわかって安心した。多分大丈夫やろ〜(←ほんまにぃ?)
コメント