今日は児童館のミニ遠足に出発した日。毎日のお弁当もあと2日で終了。最近「顔とかにしないでよ〜」と言われているので自粛しているが、今日はいいだろうとペンギン弁当にしてみた。
夏休みが始まる前は「毎日弁当なんてどうしたらいいんだろう…」と悩んでいた私。春休みは冷凍食品ナシで過ごせたが、今回は保冷も兼ねれる一品を使う事に決めた。弁当作りの先輩方からイロイロリサーチし、"カップに入ったおかずシリーズ"を購入してみた。スーパーの"冷凍食品4割引"の日に買いに行ったので、たまたま残っていたきんぴらごぼうやひじき等の煮物が入っているシリーズ(色んなメーカーから様々なものが出ている)を購入した。すると日いわく、食べ終わるとカップの底に占いが出てくるらしく大好評、毎日の楽しみにしていた。味も6種類あるので、夏休みはかわりばんこに毎日入れた。冷凍したゼリーと併用して保冷にも一役かったし、結構場所をとるので毎日のお弁当が全く苦にならなかった(どっちかというと、作っても作っても無くなる麦茶沸かしの方がしんどかった)。私からこの夏一番の功労賞をあげたい商品だ。
夏休みが始まる前は「毎日弁当なんてどうしたらいいんだろう…」と悩んでいた私。春休みは冷凍食品ナシで過ごせたが、今回は保冷も兼ねれる一品を使う事に決めた。弁当作りの先輩方からイロイロリサーチし、"カップに入ったおかずシリーズ"を購入してみた。スーパーの"冷凍食品4割引"の日に買いに行ったので、たまたま残っていたきんぴらごぼうやひじき等の煮物が入っているシリーズ(色んなメーカーから様々なものが出ている)を購入した。すると日いわく、食べ終わるとカップの底に占いが出てくるらしく大好評、毎日の楽しみにしていた。味も6種類あるので、夏休みはかわりばんこに毎日入れた。冷凍したゼリーと併用して保冷にも一役かったし、結構場所をとるので毎日のお弁当が全く苦にならなかった(どっちかというと、作っても作っても無くなる麦茶沸かしの方がしんどかった)。私からこの夏一番の功労賞をあげたい商品だ。
コメント