土曜日◆もう縛られない
2007年9月1日 ■本&音楽
私はお金を使わなくて済む性格(生活)だと思っていたが、ここ数年「それは結局お金に縛られているのでは…」と自分の金銭感覚を見直す努力をしてきた。使うべきものには相応の金額を払い不要なものはタダでも要らない!そんな選択をしたいと考えていた。まだまだ自由に使えるお金は少ないし、30数年間の金銭感覚は根底から変えられないけれど、「これを買うぞ!」と決めた後のリサーチや貯金がとっても楽しく有意義だ。そんな最近の考えを後押ししてくれた一冊。営業の仕事に就いている人はもちろん、知らない間に身についた金銭感覚や価値観を見直すきっかけになるのでは?
和田さんは「安いものを探すのは趣味程度にした方がいい」と書いていた。確かに趣味だと思えばとっても楽しい。髪の毛振り乱して節約しても、大して残った気がしないもんね〜人生今を楽しまないとっ!と今日もネットで少しでも安い寝袋を探している私。昔は「一円でも得したい!」という価値観だったが、どこで比べる訳でも、表彰されるわけでも無いもんね〜それより和田さんの「ワクワクにお金を使う」という考え方で残り少ない人生(実はこう言ってる人は長生きする)を生きたいと願う。
和田さんは「安いものを探すのは趣味程度にした方がいい」と書いていた。確かに趣味だと思えばとっても楽しい。髪の毛振り乱して節約しても、大して残った気がしないもんね〜人生今を楽しまないとっ!と今日もネットで少しでも安い寝袋を探している私。昔は「一円でも得したい!」という価値観だったが、どこで比べる訳でも、表彰されるわけでも無いもんね〜それより和田さんの「ワクワクにお金を使う」という考え方で残り少ない人生(実はこう言ってる人は長生きする)を生きたいと願う。
コメント