先日、“結婚10周年・ラシーンを訪ねてツアー”は雲散霧消してしまったので「新しい企画でしんさんのハートをゲッチューしなければどこにも行けない!」とうろたえた私。しんさん相手にプレゼンテーションをする事にした。お手製のパンフレットまで作成して(チョット暇だしぃ)気合十分。これでハートが動かなかったらどうしよう(とは微塵も考えてなかった…)。
テーマは私たちの結婚生活を支えてくれている“ビール”。予算が無いという事で無料もしくは低価格で楽しめると噂のビール工場見学をベースに二つ計画してみた。
一つ目は大阪編。なんばにあるキリンプラザ大阪は、10月いっぱいで取り壊しが決定しているというので(とはいえ、存在すら最近知ったのだが)今しか行けない希少価値がある。マチナカなのでアクセスがいい。10年以上前にはなかった“なんばパークス”に寄って、大好物の手羽先を堪能して、りくろーおじさんのチーズケーキをお土産に。ちょうどじゃらんのクーポンも溜まっているので、気の利いたホテルに安く泊まれる。
二つ目は京都(烏丸)編。“キンシ正宗”という地酒メーカーが“かるおす(軽いね〜の京都弁と思われる)”をはじめ3種類の地ビールを出している。その製造工程を見学し、美味しい水とビールの試飲ができるというもの。ホテルで自転車を借りればかなり広い範囲をまわれるので、今年家族で訪れた時には行きそびれた(子連れで知らない土地を歩くのは一苦労↓)壬生寺や八木邸(新撰組に出てくる名所)、旧本能寺等々大河ドラマ大好きな私たちには垂涎の名所を思う存分堪能できる筈。
不思議なもので、大阪編のパンフレットを作っている時には「大阪しかないなぁ〜」と思うのだが、京都編を作り始めると、「京都しかないなぁ〜」となってしまう。とにかくどっちでも私は楽しめるってことか!
結局しんさんは“京都編”をチョイス。せっかく作ったパンフレットがもったいないので“大阪編”をメインに写真を撮った。しかしながらこれで“結婚10周年記念旅行”が幻に終わらずに済んだ。何度も夜なべした甲斐があったなぁ(しみじみ)。
テーマは私たちの結婚生活を支えてくれている“ビール”。予算が無いという事で無料もしくは低価格で楽しめると噂のビール工場見学をベースに二つ計画してみた。
一つ目は大阪編。なんばにあるキリンプラザ大阪は、10月いっぱいで取り壊しが決定しているというので(とはいえ、存在すら最近知ったのだが)今しか行けない希少価値がある。マチナカなのでアクセスがいい。10年以上前にはなかった“なんばパークス”に寄って、大好物の手羽先を堪能して、りくろーおじさんのチーズケーキをお土産に。ちょうどじゃらんのクーポンも溜まっているので、気の利いたホテルに安く泊まれる。
二つ目は京都(烏丸)編。“キンシ正宗”という地酒メーカーが“かるおす(軽いね〜の京都弁と思われる)”をはじめ3種類の地ビールを出している。その製造工程を見学し、美味しい水とビールの試飲ができるというもの。ホテルで自転車を借りればかなり広い範囲をまわれるので、今年家族で訪れた時には行きそびれた(子連れで知らない土地を歩くのは一苦労↓)壬生寺や八木邸(新撰組に出てくる名所)、旧本能寺等々大河ドラマ大好きな私たちには垂涎の名所を思う存分堪能できる筈。
不思議なもので、大阪編のパンフレットを作っている時には「大阪しかないなぁ〜」と思うのだが、京都編を作り始めると、「京都しかないなぁ〜」となってしまう。とにかくどっちでも私は楽しめるってことか!
結局しんさんは“京都編”をチョイス。せっかく作ったパンフレットがもったいないので“大阪編”をメインに写真を撮った。しかしながらこれで“結婚10周年記念旅行”が幻に終わらずに済んだ。何度も夜なべした甲斐があったなぁ(しみじみ)。
コメント