ウチの事務所に来てくれる新人さんの卒業展覧会におじゃました。あいにくしんさんは休みではなかったけれど、ありがたい事にウチから近かったので行く事ができた。
美術館は数年前にゴッホ展をやっていた(ちなみに今はムンク展を開催中です!)程大きなところで、しんさんは卒業生なので「俺の時と違うなぁ〜」といたく感心していた。さすが若き芸術家(?)の作品ばかりとあって、娘たちも飽きずに鑑賞できた。お目当ての新人さんの作品が見つからずウロウロしていると、バッタリ彼女に遭遇!作品を案内してもらい、ご両親にもお会いできてお話する事ができた。作品はかなりの力作で"奨励賞"を受賞していた。作品の前で記念写真を撮ってもらい、他の作品も満喫した。
私が一番印象に残ったのが単語帳のサイズのパラパラ漫画が五十音順に並んでいる作品。つまり"あ→あいしてる"、"い→いたい"、"う→うれしい"(ちょっと記憶が曖昧なので間違ってるかも)という感じで"ん"までのパラパラ漫画が並んでいる。そのタッチが昔大好きだったmcシスターで連載されていた"タマちゃん"みたいで私はすごく気に入った。モノクロで台詞無し。収める台もダンボールとすごくシンプル可愛い…欲しい!でも商品化は難しいだろうなぁ。置く場所に困りそうだし。
美術館は数年前にゴッホ展をやっていた(ちなみに今はムンク展を開催中です!)程大きなところで、しんさんは卒業生なので「俺の時と違うなぁ〜」といたく感心していた。さすが若き芸術家(?)の作品ばかりとあって、娘たちも飽きずに鑑賞できた。お目当ての新人さんの作品が見つからずウロウロしていると、バッタリ彼女に遭遇!作品を案内してもらい、ご両親にもお会いできてお話する事ができた。作品はかなりの力作で"奨励賞"を受賞していた。作品の前で記念写真を撮ってもらい、他の作品も満喫した。
私が一番印象に残ったのが単語帳のサイズのパラパラ漫画が五十音順に並んでいる作品。つまり"あ→あいしてる"、"い→いたい"、"う→うれしい"(ちょっと記憶が曖昧なので間違ってるかも)という感じで"ん"までのパラパラ漫画が並んでいる。そのタッチが昔大好きだったmcシスターで連載されていた"タマちゃん"みたいで私はすごく気に入った。モノクロで台詞無し。収める台もダンボールとすごくシンプル可愛い…欲しい!でも商品化は難しいだろうなぁ。置く場所に困りそうだし。
コメント