今日から日は2年生、月は年長さんと世間で呼ばれる最終学年になる。月のクラスは今回で担任になってもらうのは三回目のなっちゃん先生と日も実習でお世話になった事のある新人先生。二人の相性も良さそう(実は民間になってから、担任同士の“方向性の違い”による交代が多い…)でひと安心。なっちゃん先生にはお世話になりっ放しなので、別の人が担任だったら気を遣うなぁ(ついなっちゃん先生に相談しちゃうし)と思っていただけに、余計な気を遣わずに最後の保育園生活(私にとっても)を満喫できる♪
 そんなこんなで保育園に関しては大満足の私。小学校の始業式は一週間後だし、児童館に人事異動があるんだか無いんだか知らないのでノーマークだった。すると友人が「マロンさん(保育園の保護者で他の児童館の先生)がウチの児童館に配属になったよ!」と教えてくれた。彼女は子供と本気で遊んでくれる素敵な指導員。民間移管の時に親しくなって、いつも花見や旅行を企画してくれるありがたい友人だ。保育園に比べて児童館の先生とは話せる人が少ないだけに本当にありがたい。たくさん遊んでね〜

コメント

nophoto
はるだい
2008年4月6日21:34

 担任同士の方向性の違いってこわいよね?
今年は何事もなく保育園生活が出来るかな?と思うけど、
やっぱり私の中では、ハルの初小学校生活の方が気になるところかな?

プミラ
プミラ
2008年4月7日16:58

ホントにぃ〜始業式を目前に控えて、すごく心配になってきたわ…でも頼りになる学童の先生が居て、イザとなれば相談できるから大丈夫!本当にその点では恵まれてるよ、私たち♪ど〜んと来いっ。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索