朝、出勤すると事務所が水没していた。事務所の南半分に2センチ程水が溜まっているのだ。電気も止まっている…どうしたらこんな事になるんだろう?昨日は久々に仕事を休んで家族で楽しんだのがいけなかったのか(ほぼ毎日曜日、少しは事務所に出ているので。丸一日休んだのは久しぶり)?私たちが原因なのだろうか…とにかく出勤してきたしんさんとマキさんと力を合わせて水を掻き出す事にした。
11時頃まで地道な作業を続けると、かなり水が引いた。しんさんは営業へ、私とマキさんは「なぜ水が溜まったのか?」を想像力豊かに推理していた。すると何だかいい匂い(洗濯洗剤ボールドの匂い?)と共に、再び水が湧いてきた。水は事務所の手前側に多く溜まっていたので、てっきりココが原因かと推理していたのだが、どうやら奥部分の棚からじんわり湧いている様子。泣く泣く棚を動かしていくと、更に水は勢いを増して増えてきた。しかも泡と共に…結局朝と同じ(いや、それ以上)状態まで水が溜まり、本当にガックリしながらも、再び水を掻き出す作業をした。
お昼は元気を出そうと王将のお弁当をガッツリ頂いたのだが…出るのは元気よりもため息ばかり。管理会社が水道屋さんを手配してくれたのだが、「担当者がお休み」という理由でマンション側は状況を見に来てくれなかったので不安と不満が募る。な〜んか嫌な感じだ。
水道屋さんのお話で、どうやら配管の一部が老朽化していた上に、先日2回大きな揺れ(地震)があり、破損。水が溜まり、その水がウチに流れ込んで…というのが今回の原因らくし、多分ウチには落ち度がないとの事。夜には何とか作業ができる状態まで復活したのだが…明日管理会社の担当が来たら、質問攻めにしよう。
11時頃まで地道な作業を続けると、かなり水が引いた。しんさんは営業へ、私とマキさんは「なぜ水が溜まったのか?」を想像力豊かに推理していた。すると何だかいい匂い(洗濯洗剤ボールドの匂い?)と共に、再び水が湧いてきた。水は事務所の手前側に多く溜まっていたので、てっきりココが原因かと推理していたのだが、どうやら奥部分の棚からじんわり湧いている様子。泣く泣く棚を動かしていくと、更に水は勢いを増して増えてきた。しかも泡と共に…結局朝と同じ(いや、それ以上)状態まで水が溜まり、本当にガックリしながらも、再び水を掻き出す作業をした。
お昼は元気を出そうと王将のお弁当をガッツリ頂いたのだが…出るのは元気よりもため息ばかり。管理会社が水道屋さんを手配してくれたのだが、「担当者がお休み」という理由でマンション側は状況を見に来てくれなかったので不安と不満が募る。な〜んか嫌な感じだ。
水道屋さんのお話で、どうやら配管の一部が老朽化していた上に、先日2回大きな揺れ(地震)があり、破損。水が溜まり、その水がウチに流れ込んで…というのが今回の原因らくし、多分ウチには落ち度がないとの事。夜には何とか作業ができる状態まで復活したのだが…明日管理会社の担当が来たら、質問攻めにしよう。
コメント