日曜日◆初レース♪
 天気予報は雨だったけれど、昨夜眠れなかった私が作ったてるてる坊主のお陰で(恩着せがましい?)雨は止んでいた。しんさんは6時半にはお目覚め。昨日コンビにで買っておいた朝食をテキパキと済ませ、7時半には出掛けて行った。間に合えば一緒に出掛けるつもりだったけれど、子連れなので何かと手間取ってしまい…結局福知山駅に着いたのは8時。しかしながらしんさんのスタートは10時半だし、この調子だと無理だと思っていた9時からの記念写真撮影にも参加できるじゃないかと考えながらホームに立ったのだが、人っこ一人居なかった。
 何だか尋常じゃない雰囲気なので駅員さんの居るところまで降りて聞くと、7時59分に電車が出発し、次に来るのは9時17分だそうだ!あちゃ〜しんさんの出発時間ばかり気にして、自分達の時間を調べていなかった私。「下手したら30分に一本くらいかな〜それでも間に合うよなぁ」って読んでいたけれど…結局ホーム上の小屋で一時間以上時間を潰す羽目になってしまった。駅においてあった“奈良を歩こう”という本を熟読するしかなかった私。
 本当に長い1時間17分を過ごして、やっと電車に乗れた私達。目的地の市島までは15分程なので何事も無く、初レースを前に一人で待っているしんさんの事を心配していると市島に到着。手動ドアを開けようとすると開かない!行きはボタンがあるタイプだったのだが、今回の車両は少し古い型で自力で開けようとするのだが…開かない!!「このまま出発しちゃったらどうしよう!」とあせりまくった私は、隣の車両に移って別のドアを開けた。難なくドアは開き、事なきを得たのだが、電車はこのまま5分以上停車していた、何じゃそりゃ?
 とはいえ、目的地に着いたのだから一安心。着実に一歩近づいた事をしんさんに報告し、シャトルバスを待つのだが…バスが来る気配が無い。しんさんに電話して本部に聞いてもらうと「来る筈です」と言われたので大人しく待ってみたのだが…小雨も降ってかなり寒い中、15分待っても来ない。スタートの時間も迫ってきたので、傍に居たタクシーの運転手さんに会場まで行けるか聞くと、レースが始まっているので、傍までしか行けないと言われ、やはりバスを待った。でもでもバスは来ない…結局10時を過ぎてしまったので、タクシーで近づけるところまで行ってもらい、歩く事にした。タクシーで快適に走る事数分、運転手さんが「ここからまっすぐ行ったら会場やから!」と親切に教えて降ろしてくれた所は登り坂で、朝から不運続きでくったくたの私達にはキツイキツイ(涙)おまけに小雨も降ってきて、しんさんを探すのに必死な私の眼鏡には雨粒と涙が少々付いていた。電話してやっとしんさんに逢えたのはスタートの5分前。「朝から私達が不運を一身に引き受けたから、しんさんは絶対に完走できるよ!一時間切れるかも!!」と10km走りきった事の無いしんさんに発破を掛けた私。でも本当に信じていた。
 レース中はとにかくホッとしたのと疲れたのと寒くて…無料で支給されるホットウーロン茶を何度もおかわりして飲んだ。晴れていたら物産展もあるし、アイスクレープだって食べてみたい。芝生もあるので子供達は子犬のように走り回り、私はのんびりできたかも。来年挑戦できればせめて雨は降りませんように。
 ウーロン茶の飲みすぎで、替わりばんこにトイレに行っている間に45分が経過。しんさんは1時間切るのが目標(何度も言いますが、10km完走してないのに…)と言っていたので、一応ゴールに並びに行った。おどけている人、おじいさん、華奢な女の人etc…次々にゴールする姿を見て「この人達、しんさんより早いんだ」と不安になった。50分、55分と経過し、何人もの人のゴールを見届けた後、57分にしんさんを発見。やった〜目標達成だ!日も月も大喜びで併走してゴール!この瞬間の為に苦労してここまで来たんだ〜そう思った。
 完走状を受け取り、焼きそばを食べ、再び長時間電車に揺られ、しんさんの初レースは終わった。本当に大変な旅だったけれど、初レースにふさわしくすごく思い出に残る旅だった。しんさんがマラソンを始めなきゃこんな体験できなかったと思うと、本当に感謝している。お疲れ様、そしてありがとう♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索