日曜日◆しばしのお別れ
2008年8月24日 ■日常 今日はサザンのコンサート最終日。この日の為にケーブルテレビとWOWWOWに加入したのだ。気分を盛り上げる為にプロジェクターで観ようと考えていたが、夕方6時はまだ明るすぎて、暗幕のない我が家では断念せざるを得なかった…
今週末はお好み焼きをしたかった(冷蔵庫の中身がそう言っていた)のだが、音が邪魔になりそうなので手巻き寿司に変更。少しビールを飲みながら、曲と共にその当時の自分を想い出しじ〜んとした。思えば私の人生がサザン中心だった頃、サザンはいつも一位が取れない大御所だった。「なんでこんなにカッコイイ曲なのに!世間が遅れてる!!」と私はいつも悔しがっていた。今は私の生活の中心では無くなったけれど(それなりに自分が中心になっていった)、いつも大好きだったし、いつも応援している。だから活動休止しても待てるよ、きっと。
“TO YOU”や“ふたりだけのパーティ”等々、中学生だった私がヘビーローテーションしていた曲たちの演奏は本当にこみ上げるものがあった。この頃の歌詞は起承転結が無くて、思春期の私は「?」と戸惑いながらも、メロディのカッコ良さにシビレていた。あの頃想像した未来はもっと無機質なものだった。自分の力でひとりで生きていくものだと、変に悟っていた。あの頃の私に会えたら、「未来はすごくあったかいよ」って教えてあげたいなぁ…何て思いながら聴いていた。
ひとつ残念だったのが、“Bye Bye my Love”のアレンジが最近ず〜っとバロック調で、今回もそうだった事。私は間奏にオカリナみたいな音が入るのがとっても好きなので、またオリジナル(KAMAKURAバージョン)でやって欲しいと切に願う。
そして嬉しい驚きは、何と言っても“I AM YOUR SINGER”で毛ガニさんがひょっこり現れた事。ナンか変なダンスも「大人のお遊戯会」みたいで可愛かったし、こういう茶目っ気が愛おしい。その上“勝手にシンドバッド”の時にまたろうさんとのツインパーカッションが観られた時…私は泣いてしまった。本当に大好きな二人が一緒のステージに立つところが見られるなんて…WOWWOWに入って良かった〜(すぐ民放で総集編を放送していたけれどさっ)
最後の曲がYaYaだったのも嬉しかった。昔のサザンの写真からも大森さんがことごとく消されているけれど、大森さんも含めて一緒にやってきたんだよって言ってくれた気がした。勝手な解釈だけど、私はそう思う。
いつの日にかまた…
今週末はお好み焼きをしたかった(冷蔵庫の中身がそう言っていた)のだが、音が邪魔になりそうなので手巻き寿司に変更。少しビールを飲みながら、曲と共にその当時の自分を想い出しじ〜んとした。思えば私の人生がサザン中心だった頃、サザンはいつも一位が取れない大御所だった。「なんでこんなにカッコイイ曲なのに!世間が遅れてる!!」と私はいつも悔しがっていた。今は私の生活の中心では無くなったけれど(それなりに自分が中心になっていった)、いつも大好きだったし、いつも応援している。だから活動休止しても待てるよ、きっと。
“TO YOU”や“ふたりだけのパーティ”等々、中学生だった私がヘビーローテーションしていた曲たちの演奏は本当にこみ上げるものがあった。この頃の歌詞は起承転結が無くて、思春期の私は「?」と戸惑いながらも、メロディのカッコ良さにシビレていた。あの頃想像した未来はもっと無機質なものだった。自分の力でひとりで生きていくものだと、変に悟っていた。あの頃の私に会えたら、「未来はすごくあったかいよ」って教えてあげたいなぁ…何て思いながら聴いていた。
ひとつ残念だったのが、“Bye Bye my Love”のアレンジが最近ず〜っとバロック調で、今回もそうだった事。私は間奏にオカリナみたいな音が入るのがとっても好きなので、またオリジナル(KAMAKURAバージョン)でやって欲しいと切に願う。
そして嬉しい驚きは、何と言っても“I AM YOUR SINGER”で毛ガニさんがひょっこり現れた事。ナンか変なダンスも「大人のお遊戯会」みたいで可愛かったし、こういう茶目っ気が愛おしい。その上“勝手にシンドバッド”の時にまたろうさんとのツインパーカッションが観られた時…私は泣いてしまった。本当に大好きな二人が一緒のステージに立つところが見られるなんて…WOWWOWに入って良かった〜(すぐ民放で総集編を放送していたけれどさっ)
最後の曲がYaYaだったのも嬉しかった。昔のサザンの写真からも大森さんがことごとく消されているけれど、大森さんも含めて一緒にやってきたんだよって言ってくれた気がした。勝手な解釈だけど、私はそう思う。
いつの日にかまた…
コメント