月曜日◆愛しのキャラ
2008年8月25日 ■日常 コメント (2) 今日は日の通っている児童館でお祭りが開催されている。今回は“エコまつり”なんだそうで、お手伝いをしたり、アルミ缶のプルトップやペットボトルのキャップを集めて持って行くと、児童館専用通貨に交換してくれ、その通貨でゲーム等ができるしくみ。しかもその通貨に使われている児童館のキャラクターは何と私が書き起こしたものなのだ(自慢☆)先日申し込んだ参加券にも印刷されていて、改めて嬉しくなった。
思い起こせば先月の事、いつもお世話になっている指導員の先生から事務所に「児童館のキャラクターを児童が考えたんだけど、それを書き起こしてほしいんです。報酬は日ちゃんにおかしをたっぷり食べさせます(笑)」と電話があったのだ。ちょうど前日去年の児童館ノートを見ていて、親も子も初めての小学校&児童館で随分迷惑掛けたなぁ〜と回想したばかりだったのですぐに引き受けた。しんさんにポイント(線の太さ等)を指示してもらって、子供が自由に描いたキャラを崩さず、しかもシンプルに、可愛く、コンセプトも…と考えて、我ながらナカナカよく出来たと思う(自画自賛)。ちなみに児童館の通貨を貯めると、キャラクターグッズがもらえるそうな。早く日に貯めて欲しい。
最近、“仕事じゃない仕事”が増えつつある私。いい傾向かも。
思い起こせば先月の事、いつもお世話になっている指導員の先生から事務所に「児童館のキャラクターを児童が考えたんだけど、それを書き起こしてほしいんです。報酬は日ちゃんにおかしをたっぷり食べさせます(笑)」と電話があったのだ。ちょうど前日去年の児童館ノートを見ていて、親も子も初めての小学校&児童館で随分迷惑掛けたなぁ〜と回想したばかりだったのですぐに引き受けた。しんさんにポイント(線の太さ等)を指示してもらって、子供が自由に描いたキャラを崩さず、しかもシンプルに、可愛く、コンセプトも…と考えて、我ながらナカナカよく出来たと思う(自画自賛)。ちなみに児童館の通貨を貯めると、キャラクターグッズがもらえるそうな。早く日に貯めて欲しい。
最近、“仕事じゃない仕事”が増えつつある私。いい傾向かも。
コメント
通貨は見てないけど、あのお便りにのってたキャラのこと?
すごいね〜仕事じゃない仕事。名刺作ってくれたときもセンスあるやん♪思うたもん〜
児童館のノートに先生から「はらじーを貯めてグッズと交換して下さいね!」って書いてあったんだ〜どんなんだろうね。
最近仕事だと制約や予算に縛られてできない事をチャレンジするようにしています。もともと好きで入った業界だし、造る楽しさを忘れちゃうと本業のクォリティも下がっちゃうもんね!日々勉強です!!