水曜日◆お茶の役目
 最近、三時に紅茶を飲むという習慣が無くなりつつある私。そもそも三時のお茶は、ある家具職人さんが「三時にひと息入れないと、事故を起こしやすくなる」と言っていた事に影響されて始めたのだった。当時は昼食後にコーヒーを入れると、帰るまで休憩はとっていなかった。そうすると仕事帰りに小腹が空いてしまい、電車を待つ間コンビニでお菓子を買って食べていた。三時のお茶と小さなお菓子(ブラックチョコが多かった)でひと息いれると、夕食まで持つし、何だかいい仕事ができそうな気になるいい習慣だとおもっていた。
 しかしながら、ここのところ自分達の休憩用にお菓子を買わなくなってしまった。すっかりストイックになってしまったしんさんから何度も「俺、いいわ」というお返事をもらったのも一因。もともと一緒に食べる「ウキウキした気分」が楽しみだったようだ。だから得意先やお友達から何か頂いた時は、本当に「ウキウキ↑」してしまうし、おいしい。これで夕食までお腹が空かないからいいのかな~とも最近は思っている(家具職人ほど体力使ってないし)。
 今日はちょっと気持ちのチャンネルを切り替えたくて、久々に三時の紅茶を入れてみた。ふと手に取ったコーヒークリームにはこんな言葉が…スジャータは沢尻エリカの行く末を知っていたのか!とかなり興奮した。お陰でちゃんと気持ちは切り替わり、お茶は役目を果たしてくれた。

コメント

nophoto
にゃにゃ
2008年10月30日17:51

3時のティータイムに少しの休憩と糖分を取ると、頭が一旦リセットされてまた活発に動くようになると思うよ。
意外とボーっと休憩している間に何かをひらめくことがあるわ。
ま、たくさん取ると眠くなっちゃうのでホドホドにね(^^;;

うちのダンナ、5年位前に、12時にお昼休み&昼食を取り、深夜12時前に帰宅して食事をするまで何も食べずに過ごしていたら、低血糖でぶっ倒れました(-_-;)
(会社の近くは住宅街でコンビニすらなくて何も食べ物が手に入らないらしい)
それも3度も・・・・。
それからは甘めのお菓子や飴を必ず持って行き、夕方にチョットだけ食べるようにしていて、そのおかげか、それからは倒れていません(^^;)

プミラ
2008年10月31日9:54

低血糖って健康な人でもなるんだね~やっぱり意識して糖分取ろうっと♪
三時のお茶のバリエーションが少ないもの原因かな~と、アスクルのお茶コーナーを物色しております…今、事務所にはコーヒーと紅茶しかないのよね~
基本的に「甘いものには目が無いの」っていうタイプではないので、サラッと取れる糖分、ちょっと探してみます!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索