今日は日の個別懇談。本当に忘れ物が多いので、こってりお灸を据えられるんだろうなぁ…と覚悟して出掛けた。
相変わらず先生は大らかで、まずは先日ある絵のコンクールで表彰状を頂いたので誉めて頂いた。そして「クラスでもダントツに忘れ物が多いけれど、日にち薬ですよ~4年生になってこういう子はいません(去年は3年生と言われたような…一年延びちゃった!)」と優しいお言葉。しかも「行事後の感想文からも判るんですが、日ちゃんは自分の事は10気にして欲しいうちの6くらいなんですが、周りの事は15くらい気にしている。今は主観的に周りを見ている状態なんですが、成長と共に“私ってどう見られてる?”と客観的に考えられるようになってきますよ。そうなれば忘れ物なんかも減るんじゃないかな~」と、本当に判りやすく励まして頂いた。え~ん、ありがとうございますぅ、これからも親子共々よろしくお願いします。
相変わらず先生は大らかで、まずは先日ある絵のコンクールで表彰状を頂いたので誉めて頂いた。そして「クラスでもダントツに忘れ物が多いけれど、日にち薬ですよ~4年生になってこういう子はいません(去年は3年生と言われたような…一年延びちゃった!)」と優しいお言葉。しかも「行事後の感想文からも判るんですが、日ちゃんは自分の事は10気にして欲しいうちの6くらいなんですが、周りの事は15くらい気にしている。今は主観的に周りを見ている状態なんですが、成長と共に“私ってどう見られてる?”と客観的に考えられるようになってきますよ。そうなれば忘れ物なんかも減るんじゃないかな~」と、本当に判りやすく励まして頂いた。え~ん、ありがとうございますぅ、これからも親子共々よろしくお願いします。
コメント