仕事がエアポケットに入ったのか、繁忙期が早くも終わってしまったのか…少し暇になってきた。ちょうど後回しにし続けてきた入学準備をしようと、職場に月のお道具箱を持ち込んでみた。
まずは保育園で支給されたクレパスのリノベーション。上の写真が三年間保育園で使い倒して持ち帰った状態。買ってもいいのだが、クレパスなんてすぐに使わなくなるものに投資(大げさだ)はしたくない私。なので二年前、日に持たせる時は 折り紙&名前シールでリメイクした(中の写真)。今年は月の手頃な名前シールが無い事もあり、職場のソフトとプリンタを活用して水玉バージョンリメイク にしてみた(下の写真)。特にカワイイのが白(写真をクリックしないと見えませんが…)。しんさんのアイディアで水色の水玉(←早口言葉みたい)にしたら、カルピスみたいで更にカワイイ~さっすが!
我ながらとっても可愛くできたと思ったので、写真までアップしてみた。自己満足の塊です、ハイ。
まずは保育園で支給されたクレパスのリノベーション。上の写真が三年間保育園で使い倒して持ち帰った状態。買ってもいいのだが、クレパスなんてすぐに使わなくなるものに投資(大げさだ)はしたくない私。なので二年前、日に持たせる時は 折り紙&名前シールでリメイクした(中の写真)。今年は月の手頃な名前シールが無い事もあり、職場のソフトとプリンタを活用して水玉バージョンリメイク にしてみた(下の写真)。特にカワイイのが白(写真をクリックしないと見えませんが…)。しんさんのアイディアで水色の水玉(←早口言葉みたい)にしたら、カルピスみたいで更にカワイイ~さっすが!
我ながらとっても可愛くできたと思ったので、写真までアップしてみた。自己満足の塊です、ハイ。
コメント
リメイクいいねぇ。水玉のんかわいいねぇ。そしてやっぱマメやなぁ。私も保育園の使いまわししたけど、やっぱりこうみると女の子だね~ちゃんと紙ついてるもん。ウチのは全部紙が剥かれ~すべてが二つないし三つに折れてた。それでも一年間家にあったクレヨンを補充しながら使いまわしちゃった(^^*クレパスって指定あるのに^^;
ちょうどウチの母が姉のクレパスをきれいに保管してくれてて(私は日と同じ無くす名人だったので無し!)、折れたのは姉のを補充しながら…月のは比較的きれいだったので、こっちもはりきっちゃった!
マメじゃないよぉ〜気が向いたことしかしないもん、私。給食袋も、お道具箱入れも体育館シューズ入れも、貰い物か百均です♪