木曜日◆ペインター
 ここのところ耐震工事のお話が進んでいる。床や壁の材質を選んでいる段階なのだが、今まで「珪藻土の壁がいいなぁ〜」とか「床はコルクか無垢材♪」等々、ボンヤリしたイメージを描いて幸せだったのが、「壁紙ならこちら(ドバーッ)、珪藻土のサンプルはこれ(またまたドサーッ)です」と、リクエストしたサンプルだけでもかなりの量。材質で迷っている優柔不断な私なのに、材質を決めた後は色、そして塗り方…と選択肢の多さにビビりまくりだ。しかも金額を聞くと更に迷う自信がある…どうしたもんかな〜
 ちょっと行き詰まっている時、たまたま手にした本にエコペイントの手ほどきが載っていた。私のペンキのイメージは、 臭い・壁が皮膚(?)呼吸できないだったけれど、今は匂いが少なく、おまけに脱臭効果があるものをチョイスすればいいらしい。これなら私(中学時代、不器用な私は技術の時間がとっても苦痛でした。先生は大好きだったけれど…)でもできそう。失敗しても壁紙貼れば(珪藻土はなんとなくあきらめモード)隠れるから、一か八かやってみてもいいやん!と、ペンキやローラー等々を注文してみた。
 おとついペンキ道具一式が届き、昨日の夜下地を塗ってみた。サラサラしている下地を塗る作業は、すぐに垂れてしまいとっても大変だった。ペンキ道具を買ったところに養生付きマスキングテープ なるものが売っていたので、買わなかった事を後悔した。しかしながら、テストなのでホンの小さなスペース、30分で完成した。
 で、今朝子供達が登校した後、しんさんに一時間時間をもらってペンキ塗り開始。粘りがある分塗り易いと思いきや、意外とハネて塗りにくい!おまけにムラができると、そこに埋め込むのにかなりの力が要る…でも匂いは殆どしないし、こんなにコソコソするんじゃなくて、一部屋まるごと養生してガンガンやりたくなってきた!きっと達成感があるハズ。
 で、結局40分くらいで完成。写真はペンキを塗る前に百均で養生付きマスキングテープ を発見したので、嬉しくてマスキングをした状態で撮影してみた。クリックすると両端にまだ塗っていない昭和な壁が見えるので、比べてみてみて!やるやん、エコペンキ♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索