先日あるご飯屋さんにヴィッセル神戸のカレンダーが貼ってあった。ひと目見た私は「この人めっちゃタイプ!こんなカッコいい人マークしてなかったとは!!」と興奮してしまったのだが、ユニフォームを見ると6番…そう、私の理想のタイプの集大成 と言っても過言で無いキムナミル選手だった。私はこんな失態が本当に多い。すぐに忘れてしまうからだと思っていたのだが、もしかしたらこういう事ではないだろうか。
 私はよく道に迷う。今の家には9年以上住んでいるのだが、初めの二年間は本当に 大きな道に面していない店には二度と行けない状態だった。今も近所であっても年に数回しか行かないお店には、辿り着けずに諦めてしまう事もある。ある本に書いてあったのだが、本来人が風景を記憶する力は大差ないのだが、道に迷いやすい人というのは流動的なもの(例えば布団を干していたとか、おじいさんが日向ぼっこしていたとか…)を記憶してしまい、次に行った時に同じものに出会えず(あるいは別のポイントで出会ってしまい)迷ってしまうという。これを人にあてはめる事もできるのではないだろうか?特に女性は髪形やお化粧、着ている服で本当に雰囲気が変わるものだ。そういえば私は「○○さんってこういう服好きよね~」という記憶は鮮明だし、人とのちょっとした会話も気味悪がられる程覚えている(そしてしんさんに嫌がられる↓)。人の顔も流動的な雰囲気に気を取られて、化粧や髪型などでは変わらないものを見落としているんだろう…
 ここまでもっともらしく考えたけれど、人の顔で変わらない部分ってドコ?骨格?クチビル?誰か知ってたら教えてぇ~

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索