我が家は西日がキツいので、グリーンカーテンとして朝顔を育てようと考えていた私。すると「どうせなら食べられるゴーヤがいい!」としんさんがゴーヤを育て始めた。とはいえご近所のおばあちゃんにお世話してもらいっぱなしなのだが…
先日、別のご近所さんが「このゴーヤ、雄花しか咲いてないね…」と悲しい情報をもたらしてくれた。育ての親(放置気味ですが)のしんさんは落胆していたが、当初の目的はグリーンカーテンだからいいか〜と私は呑気に構えていた。
ところがところが、本日めでたく赤ちゃんゴーヤを発見!それも二つ!!こりゃあ嬉しいもんだ♫
先日、別のご近所さんが「このゴーヤ、雄花しか咲いてないね…」と悲しい情報をもたらしてくれた。育ての親(放置気味ですが)のしんさんは落胆していたが、当初の目的はグリーンカーテンだからいいか〜と私は呑気に構えていた。
ところがところが、本日めでたく赤ちゃんゴーヤを発見!それも二つ!!こりゃあ嬉しいもんだ♫
コメント
ゴーヤ、可愛いですよね。食べて美味しいし。夏に強いし。
私も4年前、ベランダでゴーヤを栽培していました。ゴーヤは雌花に花粉をつけてあげないと(人工的に受粉)、実が育たないんですよね。野生のゴーヤって、ミツバチまかせなのかしら?と疑問に思いました。
猛暑の中スクスク育つゴーヤ。かわいいです。
みかんさんはお料理も上手だし、文は面白いし(当たり前か〜)
年下だけれど憧れています。
そういえば、我が家のそばに出来立ての蜂の巣が…
登校時に子供達が集まる場所なんで
すごく怖かったのですが、我が家に尽力してくれていたのかも
それとも近所のおばあちゃんがせっせと受粉?
どちらにしても、これからが楽しみです♫