木曜日◆ゆるめのすすめ
2010年10月21日 ■本&音楽
月経血コントロールに対する興味や自分の精神的なもろさから読みたくて借りた本。この本自体は実践的な事は何も書いていないのだが、月経血コントロールやゆる体操の効能が書かれていて、さらに興味が沸いた。
昔の女性は強かった…そう言われると「ふん、おしんや演歌に出てくる女かよっ」って嫌悪感を感じていた。けれどこの本に書かれているセンターの通った体が即ち芯の強い体と捉えると、ハードで自由な時間も少なく、ましてやお酒で憂さを晴らしているようにも見えない生活を送っていた昔の女性の事かも知れない。その強さにちょいと憧れてしまう。最近周囲でも歳を取るとオニババ化する女性と、素敵に歳を重ねる女性に二分されている気がする。私はともすればオニババになっちゃうので気をつけないとっ!
柔らかい体は太らないという言葉を聞いた事があるのだが、ゆる体操によってゆるめられた体は免震構造のようなもので、ゆるい体は強いらしい。「それならやってみよう!」とファミリーゆる体操の本を借りたのだが…ちょいと判りにくくて全部はできそうにないなぁ〜
でも、しなやかで芯が強い女を目指し、目下ゆるめ中!
昔の女性は強かった…そう言われると「ふん、おしんや演歌に出てくる女かよっ」って嫌悪感を感じていた。けれどこの本に書かれているセンターの通った体が即ち芯の強い体と捉えると、ハードで自由な時間も少なく、ましてやお酒で憂さを晴らしているようにも見えない生活を送っていた昔の女性の事かも知れない。その強さにちょいと憧れてしまう。最近周囲でも歳を取るとオニババ化する女性と、素敵に歳を重ねる女性に二分されている気がする。私はともすればオニババになっちゃうので気をつけないとっ!
柔らかい体は太らないという言葉を聞いた事があるのだが、ゆる体操によってゆるめられた体は免震構造のようなもので、ゆるい体は強いらしい。「それならやってみよう!」とファミリーゆる体操の本を借りたのだが…ちょいと判りにくくて全部はできそうにないなぁ〜
でも、しなやかで芯が強い女を目指し、目下ゆるめ中!
コメント