月曜日◆愛しのキャラ
2008年8月25日 ■日常 コメント (2) 今日は日の通っている児童館でお祭りが開催されている。今回は“エコまつり”なんだそうで、お手伝いをしたり、アルミ缶のプルトップやペットボトルのキャップを集めて持って行くと、児童館専用通貨に交換してくれ、その通貨でゲーム等ができるしくみ。しかもその通貨に使われている児童館のキャラクターは何と私が書き起こしたものなのだ(自慢☆)先日申し込んだ参加券にも印刷されていて、改めて嬉しくなった。
思い起こせば先月の事、いつもお世話になっている指導員の先生から事務所に「児童館のキャラクターを児童が考えたんだけど、それを書き起こしてほしいんです。報酬は日ちゃんにおかしをたっぷり食べさせます(笑)」と電話があったのだ。ちょうど前日去年の児童館ノートを見ていて、親も子も初めての小学校&児童館で随分迷惑掛けたなぁ〜と回想したばかりだったのですぐに引き受けた。しんさんにポイント(線の太さ等)を指示してもらって、子供が自由に描いたキャラを崩さず、しかもシンプルに、可愛く、コンセプトも…と考えて、我ながらナカナカよく出来たと思う(自画自賛)。ちなみに児童館の通貨を貯めると、キャラクターグッズがもらえるそうな。早く日に貯めて欲しい。
最近、“仕事じゃない仕事”が増えつつある私。いい傾向かも。
思い起こせば先月の事、いつもお世話になっている指導員の先生から事務所に「児童館のキャラクターを児童が考えたんだけど、それを書き起こしてほしいんです。報酬は日ちゃんにおかしをたっぷり食べさせます(笑)」と電話があったのだ。ちょうど前日去年の児童館ノートを見ていて、親も子も初めての小学校&児童館で随分迷惑掛けたなぁ〜と回想したばかりだったのですぐに引き受けた。しんさんにポイント(線の太さ等)を指示してもらって、子供が自由に描いたキャラを崩さず、しかもシンプルに、可愛く、コンセプトも…と考えて、我ながらナカナカよく出来たと思う(自画自賛)。ちなみに児童館の通貨を貯めると、キャラクターグッズがもらえるそうな。早く日に貯めて欲しい。
最近、“仕事じゃない仕事”が増えつつある私。いい傾向かも。
日曜日◆しばしのお別れ
2008年8月24日 ■日常 今日はサザンのコンサート最終日。この日の為にケーブルテレビとWOWWOWに加入したのだ。気分を盛り上げる為にプロジェクターで観ようと考えていたが、夕方6時はまだ明るすぎて、暗幕のない我が家では断念せざるを得なかった…
今週末はお好み焼きをしたかった(冷蔵庫の中身がそう言っていた)のだが、音が邪魔になりそうなので手巻き寿司に変更。少しビールを飲みながら、曲と共にその当時の自分を想い出しじ〜んとした。思えば私の人生がサザン中心だった頃、サザンはいつも一位が取れない大御所だった。「なんでこんなにカッコイイ曲なのに!世間が遅れてる!!」と私はいつも悔しがっていた。今は私の生活の中心では無くなったけれど(それなりに自分が中心になっていった)、いつも大好きだったし、いつも応援している。だから活動休止しても待てるよ、きっと。
“TO YOU”や“ふたりだけのパーティ”等々、中学生だった私がヘビーローテーションしていた曲たちの演奏は本当にこみ上げるものがあった。この頃の歌詞は起承転結が無くて、思春期の私は「?」と戸惑いながらも、メロディのカッコ良さにシビレていた。あの頃想像した未来はもっと無機質なものだった。自分の力でひとりで生きていくものだと、変に悟っていた。あの頃の私に会えたら、「未来はすごくあったかいよ」って教えてあげたいなぁ…何て思いながら聴いていた。
ひとつ残念だったのが、“Bye Bye my Love”のアレンジが最近ず〜っとバロック調で、今回もそうだった事。私は間奏にオカリナみたいな音が入るのがとっても好きなので、またオリジナル(KAMAKURAバージョン)でやって欲しいと切に願う。
そして嬉しい驚きは、何と言っても“I AM YOUR SINGER”で毛ガニさんがひょっこり現れた事。ナンか変なダンスも「大人のお遊戯会」みたいで可愛かったし、こういう茶目っ気が愛おしい。その上“勝手にシンドバッド”の時にまたろうさんとのツインパーカッションが観られた時…私は泣いてしまった。本当に大好きな二人が一緒のステージに立つところが見られるなんて…WOWWOWに入って良かった〜(すぐ民放で総集編を放送していたけれどさっ)
最後の曲がYaYaだったのも嬉しかった。昔のサザンの写真からも大森さんがことごとく消されているけれど、大森さんも含めて一緒にやってきたんだよって言ってくれた気がした。勝手な解釈だけど、私はそう思う。
いつの日にかまた…
今週末はお好み焼きをしたかった(冷蔵庫の中身がそう言っていた)のだが、音が邪魔になりそうなので手巻き寿司に変更。少しビールを飲みながら、曲と共にその当時の自分を想い出しじ〜んとした。思えば私の人生がサザン中心だった頃、サザンはいつも一位が取れない大御所だった。「なんでこんなにカッコイイ曲なのに!世間が遅れてる!!」と私はいつも悔しがっていた。今は私の生活の中心では無くなったけれど(それなりに自分が中心になっていった)、いつも大好きだったし、いつも応援している。だから活動休止しても待てるよ、きっと。
“TO YOU”や“ふたりだけのパーティ”等々、中学生だった私がヘビーローテーションしていた曲たちの演奏は本当にこみ上げるものがあった。この頃の歌詞は起承転結が無くて、思春期の私は「?」と戸惑いながらも、メロディのカッコ良さにシビレていた。あの頃想像した未来はもっと無機質なものだった。自分の力でひとりで生きていくものだと、変に悟っていた。あの頃の私に会えたら、「未来はすごくあったかいよ」って教えてあげたいなぁ…何て思いながら聴いていた。
ひとつ残念だったのが、“Bye Bye my Love”のアレンジが最近ず〜っとバロック調で、今回もそうだった事。私は間奏にオカリナみたいな音が入るのがとっても好きなので、またオリジナル(KAMAKURAバージョン)でやって欲しいと切に願う。
そして嬉しい驚きは、何と言っても“I AM YOUR SINGER”で毛ガニさんがひょっこり現れた事。ナンか変なダンスも「大人のお遊戯会」みたいで可愛かったし、こういう茶目っ気が愛おしい。その上“勝手にシンドバッド”の時にまたろうさんとのツインパーカッションが観られた時…私は泣いてしまった。本当に大好きな二人が一緒のステージに立つところが見られるなんて…WOWWOWに入って良かった〜(すぐ民放で総集編を放送していたけれどさっ)
最後の曲がYaYaだったのも嬉しかった。昔のサザンの写真からも大森さんがことごとく消されているけれど、大森さんも含めて一緒にやってきたんだよって言ってくれた気がした。勝手な解釈だけど、私はそう思う。
いつの日にかまた…
コメントをみる |

子供達をお泊りさせてもらったので、回収ついでにのんちゃん家のプール(このマンションには住民が無料で利用できるプールが付いている…ブルジョワ〜!!)で遊ばせようというので、水着を持って出掛けた。
朝からのんちゃんパパが掃除機を掛けたり、片づけをしたり…と主婦のように動き回っていて心底驚いた。お友達のりんごママも合流してプールの準備はバッチリ!けれど意外と気温が低くて断念、近くの不動産屋のお祭りに出掛けた。ここはアンケートに答えると、500円分の金券をくれて、ゲームやおかしをもらえるのだ。ウチの娘達おもちゃとおかしのくじとチューペットをもらって来てご満悦だったが、私は「大工さんが手伝ってくれる夏の工作」に挑戦して欲しかった(夏休みも終わるというのに、工作は手付かずなので…)。
お昼には「そうめん食べて行って!」と言われるままに、おそうめんと焼肉(昨日結構お肉が余ったので再度チャレンジ)をご馳走になり、お茶も頂き(その間にパパが子供達を公園に連れて行ってくれた)、なんともパラサイトな週末になった。うわぁ〜ありがとう&スイマセン!再来週一緒に行くキャンプには、おいしいビールを用意致しますっ!(ちなみにママは飲めないのだが…)
朝からのんちゃんパパが掃除機を掛けたり、片づけをしたり…と主婦のように動き回っていて心底驚いた。お友達のりんごママも合流してプールの準備はバッチリ!けれど意外と気温が低くて断念、近くの不動産屋のお祭りに出掛けた。ここはアンケートに答えると、500円分の金券をくれて、ゲームやおかしをもらえるのだ。ウチの娘達おもちゃとおかしのくじとチューペットをもらって来てご満悦だったが、私は「大工さんが手伝ってくれる夏の工作」に挑戦して欲しかった(夏休みも終わるというのに、工作は手付かずなので…)。
お昼には「そうめん食べて行って!」と言われるままに、おそうめんと焼肉(昨日結構お肉が余ったので再度チャレンジ)をご馳走になり、お茶も頂き(その間にパパが子供達を公園に連れて行ってくれた)、なんともパラサイトな週末になった。うわぁ〜ありがとう&スイマセン!再来週一緒に行くキャンプには、おいしいビールを用意致しますっ!(ちなみにママは飲めないのだが…)
土曜日◆焼肉パーティ
2008年8月23日 ■日常 月のクラスメイトとのんちゃん家に遊びに行った。もともとお泊り保育の親睦会で隣同士になったママ達(私はその時別のテーブルに居た)が、引越したばかりののんちゃん家のベランダ(残念ながら雨でできなかったけれど)で「焼肉しよう!」と約束したのだが、後日偶然私も仲間に入れてもらえちゃったのだ。今回は子供が多いので、「早く食べさせて、遊ばせて、大人はゆっくりしよう♪」というコンセプトでじゃんじゃん焼いて、じゃんじゃん食べさせた。
子供達が遊びに散った後で、のんちゃんママがお肉屋さんのお肉(あの竹の皮みたいなので包んであるヤツ)を「大人の分だけ♪」と出してくれた。心して味わうと、とにかく甘くて柔らかかった。あ〜シ・ア・ワ・セ。その後、しんさんとのんちゃんパパも合流して沢山飲み、子供達はお泊りさせてもらい…至れり尽くせりの宴だった。
ナンだか最近、素敵な接待を受ける事が多いなぁ〜めちゃめちゃ嬉しい!!
子供達が遊びに散った後で、のんちゃんママがお肉屋さんのお肉(あの竹の皮みたいなので包んであるヤツ)を「大人の分だけ♪」と出してくれた。心して味わうと、とにかく甘くて柔らかかった。あ〜シ・ア・ワ・セ。その後、しんさんとのんちゃんパパも合流して沢山飲み、子供達はお泊りさせてもらい…至れり尽くせりの宴だった。
ナンだか最近、素敵な接待を受ける事が多いなぁ〜めちゃめちゃ嬉しい!!
コメントをみる |

今日はお盆休み最終日。やっとしんさんも休める一日となったので自宅ドアを取り付けてもらった(鬼!)。ドアノブが壊れてしまってからかれこれ5年くらい経過していた我が家。去年、アコーディオンカーテンを通販で購入していたのだが、のこぎりをひいて間口を調節しなければならなかったので、放置されていた(私はのこぎりがまっすぐにひけない…)。しんさんが汗だくになって作業してくれたので、私も粗大ゴミの片付け(11月から有料になるので頑張った!)に勤しみ、そうめんを食べてから近所の温泉に出掛けてスッキリ!私は沢山休めて遊べたし、しんさんもそれなりに「休めたよ〜」と言っていたし、子供達はドアのお陰でお風呂からトイレに行く近道が出来て喜んでいたし(その前に早めにトイレに行けっ!)…充実したお盆休みだったんじゃないかな?
遅ればせながら7/28の日記もアップしております。よかったら読んでいって下さい。
遅ればせながら7/28の日記もアップしております。よかったら読んでいって下さい。
コメントをみる |

いよいよお盆休みに突入!しんさん(仕事が残っていたので事務所で作業中)に娘たちを預けて美容院へ。毎年夏に髪をショートボブにしているのだが、先週行くと慣れ(一年以上同じ人に担当してもらっている)たせいか、私も細かく指示しなくなり、担当の方も細かく聞かなくなり…前回まではそれで“いい感じ”に仕上がっていたのだが、今回は不満だらけ。初めて直してもらいに行った。パーマを当て直し、刈上げにはならないギリギリまで切ってもらった。これから自分で再現するのはちょっと難しいかな〜という不安は残ったものの、何とか初めにイメージした髪型になり一安心。これでキャンプでも涼しく過ごせそう。ただ、もうココへは行かないだろうな。私の生活や好みを把握してくれていると思ってたのに、ズレてるし、今回のやり直しで気付いた筈なのに突っ込んで聞いてこなかったもん。初心忘れるべからずやで、商売は!(←自分にもいい聞かせております)
遅ればせながら7/16の日記もアップしております。よかったら読んでいって下さい。
遅ればせながら7/16の日記もアップしております。よかったら読んでいって下さい。
コメントをみる |

月曜日◆タイミング良し!
2008年8月11日 ■日常 月がとっても元気だけど咳が続くので内科を受診する事になった。姉妹は伝染しやすいので、元気でピンピンしている日も念のため一緒に診て貰おうと予約したのだが、児童館から「何か頭がズキズキするねん〜」といきなり病人になって帰ってきた。こりゃあグッド(いやバッド)タイミング〜明日一日でお盆休みに突入なので、ゆっくりしんさんと仕事を片付けて、お昼はランチにでも行こう!とたくらんでいたのに…二人とも休み決定だ。お盆休みにはキャンプを計画しているし、ココは大事を取ろう。
遅ればせながら7/11の日記もアップしております。よかったら読んでいって下さい。
遅ればせながら7/11の日記もアップしております。よかったら読んでいって下さい。
コメントをみる |

水曜日◆気がつけば…
2008年8月6日 ■日常 コメント (2) 暑中お見舞い申し上げます!日記をサボって一ヶ月も経ってしまった。脳科学者の茂木さんが「昨日何があったかな〜って考えながらブログを書くのが、脳の若返りにつながる」とおっしゃっていたので、影響されやすい私は再び懲りずに実行してみようと思う。しかしながらこの一ヶ月間は事件&イベントが目白押しだったので、できるだけ同時進行で振り返りながら書こうと思う。とりあえず私、この夏も元気です♪
土曜日◆スペシャルDay!!
2008年8月2日 ■日常 コメント (2) 先週先生の送別会をした際、私はそそくさと帰ったのだが、他のみんなは公園でちょっと遊んでから近所の居酒屋に行ったらしい。その時は体調が悪かったので、誘われても断ったであろうに、回復すると「いいなぁ〜私も行きたかったなぁ〜」と未練タラタラ。すると同じく幹事だったりんごママが「じゃあ土曜日ウチで打ち上げしよう!」と誘ってくれ、本日めでたく二人っきりの打ち上げとなった。いや〜未練たらしい性格もいい事あるやん!
私は前に友人宅から拝借した焼酎とごはんものをちょびっと持参。あとはりんごママがビールや夏野菜のサラダやなんやかんや(写真を撮るの忘れてた〜)をカッコイイ器に準備してくれて、すご〜くカッコイイ飲み会になった。我が家は夏暑くて平屋暮らし(二階には行けない)のだが、ココは高層マンションなのでクーラー無しでも吹き抜ける風が気持ちいい。おまけに今日は花火大会なので、後半はベランダでビールを飲みながら花火鑑賞…ウチとは同じ校区なのに、こんなにカッコイイ暮らししてたんだぁ〜と感動して堪能した。
日頃からゆっくり話がしたかったので話題は尽きる事無く、あっという間に時間が過ぎていった。子供抜きとはいえ、日付が変わる前においとましようと考えていたのだが、楽しすぎてやっと12時ちょっきりに「じゃあ帰るね!」と言い出した私。するとデザートに完熟マンゴーをアミアミに切って出してくれた!国産マンゴー初体験の私は一気に酔いが覚めてガッツリ戴いた。嬉しくてマンゴーを褒め称えていると、お土産にまで包んでくれた…感激☆
私もこんなおもてなしできるようになりたいなぁ〜ちなみに彼女は二歳下…
私は前に友人宅から拝借した焼酎とごはんものをちょびっと持参。あとはりんごママがビールや夏野菜のサラダやなんやかんや(写真を撮るの忘れてた〜)をカッコイイ器に準備してくれて、すご〜くカッコイイ飲み会になった。我が家は夏暑くて平屋暮らし(二階には行けない)のだが、ココは高層マンションなのでクーラー無しでも吹き抜ける風が気持ちいい。おまけに今日は花火大会なので、後半はベランダでビールを飲みながら花火鑑賞…ウチとは同じ校区なのに、こんなにカッコイイ暮らししてたんだぁ〜と感動して堪能した。
日頃からゆっくり話がしたかったので話題は尽きる事無く、あっという間に時間が過ぎていった。子供抜きとはいえ、日付が変わる前においとましようと考えていたのだが、楽しすぎてやっと12時ちょっきりに「じゃあ帰るね!」と言い出した私。するとデザートに完熟マンゴーをアミアミに切って出してくれた!国産マンゴー初体験の私は一気に酔いが覚めてガッツリ戴いた。嬉しくてマンゴーを褒め称えていると、お土産にまで包んでくれた…感激☆
私もこんなおもてなしできるようになりたいなぁ〜ちなみに彼女は二歳下…
ケーブルテレビに入会した。もともとテレビの映りが悪かったので入っていたのだが、楽しみにしていた“スタートレック・エンタープライズ”の放送が無くなった(現在は有料チャンネルになったようだ)のでやめていた。しかしながら今回サザンのライブが観たくてWOWWOWをケーブル経由で受信するために再入会。アナログ放送が終了してしまう2011年以降はケーブルテレビに入るという選択肢も検討していたのだが、前以上に興味のある番組が無く却下。それが判断できただけでもいい機会だった。
とはいえ、一度入会すると6ヶ月は視聴しなければならず…やはり勿体無かったかな?
とはいえ、一度入会すると6ヶ月は視聴しなければならず…やはり勿体無かったかな?
コメントをみる |

今月いっぱいで保育園ですご〜くお世話になった先生が札幌に行ってしまう。特に日のクラスを最後に受け持ってもらったのでこの日に送別会をしようと、前々からりんごママと慣れない(二人共仕切ったりするのは苦手)ながら着々と準備していったのだが…何故か昨夜吐き気がして体調は最悪↓。しかしながら当日は手伝ってくれる人がたくさん居たので、みんなのご協力のもと、何とか楽しい会になった。
お別れする先生と大の仲良しのなっちゃん先生に司会をお願いしておいた(日曜日なので気が引けたが…)ので、すいか割りやゲームも楽しく盛り上がった。途中はお茶を飲んだり、お菓子を食べたり…20組くらいの親子が集まった(先生の人柄だな〜)けれど、みんな先生とお話できたんじゃないかな?私はまだ保育園に通う身だからあと二日先生に会えるけれど、卒園してしまった人達にとっては貴重な時間だと思う。最後に仕事をしていたしんさんに来てもらって、みんなで記念撮影をした。図らずも同窓会ができちゃったし、こういうの企画するの向いてないとは思うけれど、りんごママと協力してできて本当に良かった。先生、今までありがとう!余裕ができたら札幌に会いに行きま〜す♪
お別れする先生と大の仲良しのなっちゃん先生に司会をお願いしておいた(日曜日なので気が引けたが…)ので、すいか割りやゲームも楽しく盛り上がった。途中はお茶を飲んだり、お菓子を食べたり…20組くらいの親子が集まった(先生の人柄だな〜)けれど、みんな先生とお話できたんじゃないかな?私はまだ保育園に通う身だからあと二日先生に会えるけれど、卒園してしまった人達にとっては貴重な時間だと思う。最後に仕事をしていたしんさんに来てもらって、みんなで記念撮影をした。図らずも同窓会ができちゃったし、こういうの企画するの向いてないとは思うけれど、りんごママと協力してできて本当に良かった。先生、今までありがとう!余裕ができたら札幌に会いに行きま〜す♪
コメントをみる |

今日は月のお泊り保育。子供が居ないのを幸いに、月のクラス親たちで親睦会という名の飲み会があった。正直、月はお友達がたくさん居れば大丈夫な方なので、お泊り保育の事は二の次だった私。今日は呑むぞぉ〜
夕方保育園に集合して子供とお別れ。男の子はココで泣いちゃったりして可愛いのだが、このクラスは男10名、女20名という圧倒的な人数差で泣き声はかき消されていた(涙)。親睦会に向かう数名と電車に乗り、目的地へ。しかしながらまだまだ時間があるので薬局の前(すごく涼しかった)でおしゃべり。ついでにブラブラと薬局を物色して、Pさんオススメの“ウコンの力”を立ち飲みして会場へ移動した。
お店は黒が基調のモダンな居酒屋。奥半分が貸切で飲み放題とあってペースは遅いけれどずっと飲んでいた私。たぶん枝豆くらいしか食べていないと思う。一緒にウコンを飲んだPさんがハイピッチで飲みながらたくさん話を聞いてくれたけれど、後で全く覚えていない事が判明!ウコン効いてないやん〜でもめちゃめちゃ楽しい飲み会でした。
地元に移動してお馴染みのお店で二次会。ここでは人数がぐっと減ったので1つのテーブルで話せてこれまた楽しかった。私はここまでずっと生ビールを飲んでいたのだが、最後にレモン味のお酒(何かは不明)にチェンジしてみた。すると、みんなと別れるときは「まだ飲みたりないよぉ〜」と思いながらしぶしぶお別れしたけれど、家に帰ってビールを飲もうとすると一口も飲めなかった。頭もフラフラしてしまい、寝ているような寝てないような変な感じでダラダラと寝た。
ちなみに次の日の朝もフラフラをひきずってしまったけれど、妙に欲した“チューペット”を食べたら復活した。「バクバク食べるもんじゃないから…」と、生協でお高いのを買っておいて良かった。これから飲む前にはチューペットを凍らせておかなくては。
夕方保育園に集合して子供とお別れ。男の子はココで泣いちゃったりして可愛いのだが、このクラスは男10名、女20名という圧倒的な人数差で泣き声はかき消されていた(涙)。親睦会に向かう数名と電車に乗り、目的地へ。しかしながらまだまだ時間があるので薬局の前(すごく涼しかった)でおしゃべり。ついでにブラブラと薬局を物色して、Pさんオススメの“ウコンの力”を立ち飲みして会場へ移動した。
お店は黒が基調のモダンな居酒屋。奥半分が貸切で飲み放題とあってペースは遅いけれどずっと飲んでいた私。たぶん枝豆くらいしか食べていないと思う。一緒にウコンを飲んだPさんがハイピッチで飲みながらたくさん話を聞いてくれたけれど、後で全く覚えていない事が判明!ウコン効いてないやん〜でもめちゃめちゃ楽しい飲み会でした。
地元に移動してお馴染みのお店で二次会。ここでは人数がぐっと減ったので1つのテーブルで話せてこれまた楽しかった。私はここまでずっと生ビールを飲んでいたのだが、最後にレモン味のお酒(何かは不明)にチェンジしてみた。すると、みんなと別れるときは「まだ飲みたりないよぉ〜」と思いながらしぶしぶお別れしたけれど、家に帰ってビールを飲もうとすると一口も飲めなかった。頭もフラフラしてしまい、寝ているような寝てないような変な感じでダラダラと寝た。
ちなみに次の日の朝もフラフラをひきずってしまったけれど、妙に欲した“チューペット”を食べたら復活した。「バクバク食べるもんじゃないから…」と、生協でお高いのを買っておいて良かった。これから飲む前にはチューペットを凍らせておかなくては。
お友達が引っ越して落ち着いたというので家族でお邪魔させてもらった。保育園のお友達の集まりにしんさんが同行するというのはとっても珍しいのだが、ここのパパさんとは話が合いそうな気がするので前々からゆっくり話す時間を持ちたいとたくらんでいたのだ。ちょうどお友達の三番目の男の子の誕生日だったので、前から「ちょ〜だい」と言われていたお古の特大アンパンマン(ちびっ子二人が乗って遊べるサイズ)とアンパンマンのお稲荷さん(一個だけ、他は簡単なイヌとか…)をプレゼントした。アンパンマンは子供達によって早速ベランダに出され、お稲荷さんは2秒で顔が剥がされてタダの丸い稲荷になっちゃったけれど、会話が弾んで帰りたくない宴会になった。めちゃめちゃ遅くまで居させてもらって、それでも話足りないので秋には一緒にキャンプに行く事になった。帰り道、しんさんは何度も「もっと早く一緒に飲みたかった」を連呼していた。予想以上にいい展開、やっぱり私の勘って当たるやん♪
コメントをみる |

今日のお昼はうどんを食べに行こうと近所の人気店“な也”へ。しかしながらさすがに人気店、待合室(けっこう広い)に人が溢れていた。待つ時間が勿体無いので、最近見つけた(とはいえ、かなり前からある模様)“江戸そば”へ。ココはな也より少し歩くが、安くてかなり美味しい。しかもうどん専門のな也では味わえない蕎麦もあり、初めて行った時は蕎麦(めちゃめちゃ美味しかった)を頼んだので、今回はかちんうどんという焼いたお餅と鶏肉、卵焼きが入っているものをチョイスした。
うどんはもっちりとしていて美味しく、おまけにお餅も入っているのでかなり満腹になってしまった。お昼でも待たずに座れたし、ココを見つけるまでは、他の近所のうどん屋さんが好みじゃなくて、「な也が混んでたらアウト!」だったけど、いいトコ見つけちゃったなぁ〜すごく安いし♪
うどんはもっちりとしていて美味しく、おまけにお餅も入っているのでかなり満腹になってしまった。お昼でも待たずに座れたし、ココを見つけるまでは、他の近所のうどん屋さんが好みじゃなくて、「な也が混んでたらアウト!」だったけど、いいトコ見つけちゃったなぁ〜すごく安いし♪
今日は児童館の個別懇談。保育園の保育参加、授業参観、小学校の個別懇談…と続いた学校行事も、やっとこさ一学期分はおしまい。去年は児童館の先生に呼び止められ(月のクラスメイトママでもあるので)てばかりだったのだが、今年はサッパリ。これは問題があるのか無いのか判らないなぁ〜でも私の勘だと無さそうだな〜と悶々としながら児童館へ。
今回はいつも相談に乗ってくれる月のクラスメイトママが懇談してくれた。耳の痛い事を言われるのは覚悟の上だったけれど、意外にも「一年生の時と比べて、すごく落ちついた。今はこれといって問題無いけど、女の子は仲のいいグループができる時期。でも日ちゃんはどこにも入ってなくて。本人もそれでいい感じだからいいんだけど“入りたいのに入れない”だったらちょっと心配かな…」と言われた。先日小学校の担任の先生からも「日ちゃんは集団に居たくないタイプかも。でも個人があつまって集団であって、先に集団ありきだとしんどい。それを感じてるのかも」と言われていて“想定の範囲内”だったので一安心。どう過ごすのかは日自身が選んでいかないといけない。どっちを選んでもいい点も悪い点もあるだろう。けれどこんなに周りの大人がじっくり見守ってくれていて…日は何て幸せなんだろう!と感動した。
やっぱり私、恵まれた環境で子育てしてるなぁ…と、しみじみ感じた。みなさん、ありがとうっ!
今回はいつも相談に乗ってくれる月のクラスメイトママが懇談してくれた。耳の痛い事を言われるのは覚悟の上だったけれど、意外にも「一年生の時と比べて、すごく落ちついた。今はこれといって問題無いけど、女の子は仲のいいグループができる時期。でも日ちゃんはどこにも入ってなくて。本人もそれでいい感じだからいいんだけど“入りたいのに入れない”だったらちょっと心配かな…」と言われた。先日小学校の担任の先生からも「日ちゃんは集団に居たくないタイプかも。でも個人があつまって集団であって、先に集団ありきだとしんどい。それを感じてるのかも」と言われていて“想定の範囲内”だったので一安心。どう過ごすのかは日自身が選んでいかないといけない。どっちを選んでもいい点も悪い点もあるだろう。けれどこんなに周りの大人がじっくり見守ってくれていて…日は何て幸せなんだろう!と感動した。
やっぱり私、恵まれた環境で子育てしてるなぁ…と、しみじみ感じた。みなさん、ありがとうっ!
コメントをみる |

日曜日◆誕生会の余韻
2008年7月6日 ■日常
先日、スタジオアリスで撮影した写真が出来上がったので受け取りに行った。今回はラフ(二人がカメラを見ずに自然に笑ってる)なショットも混ぜてもらえたので年賀状にも使おうかな、一年後にデータも受け取っちゃおうかな♪と大満足の私。
そして私の母から月へのプレゼントを買うように…とお金を預かっており、月が欲しがっていた目覚まし時計を買うつもりだったのだが、スタジオアリスでもらったので、代わりにりかちゃん人形を買う事にした。ちょっと前にフリマで手に入れたりかちゃんを母からもらっていたので二体あると色々遊べるなぁ〜でも同じお人形が二体あると変かな〜と悩んでいると、りかちゃんにも色々種類があることが判りひと安心。結局今居るりかちゃんと髪の色が違うりかちゃん(こっちは月にリリカちゃんと命名されたようだ)をチョイス。あと日と月が一枚ずつりかちゃんの服を選び、いいプレゼントになった。おばあちゃんありがとね♪
今日は誕生日の余韻で楽しんだ休日となった。たくさん休んじゃったので、明日から仕事頑張るぞぉ〜
そして私の母から月へのプレゼントを買うように…とお金を預かっており、月が欲しがっていた目覚まし時計を買うつもりだったのだが、スタジオアリスでもらったので、代わりにりかちゃん人形を買う事にした。ちょっと前にフリマで手に入れたりかちゃんを母からもらっていたので二体あると色々遊べるなぁ〜でも同じお人形が二体あると変かな〜と悩んでいると、りかちゃんにも色々種類があることが判りひと安心。結局今居るりかちゃんと髪の色が違うりかちゃん(こっちは月にリリカちゃんと命名されたようだ)をチョイス。あと日と月が一枚ずつりかちゃんの服を選び、いいプレゼントになった。おばあちゃんありがとね♪
今日は誕生日の余韻で楽しんだ休日となった。たくさん休んじゃったので、明日から仕事頑張るぞぉ〜
今日は娘二人を休ませて病院へ。8時半から午前診の受付が始まるので電話をしたのだが繋がらない。何度か掛けてやっとつながると、「今日はとても混んでいるので12時〜12時半の診察になります」と言われた。予約は時間がズレてしまうので、早い時間を確保しないとすごく待つ羽目になる…12時の予約ってどのくらい遅くなるのか見当も付かないのだが、仕方なくお昼まで仕事をして、12時過ぎに病院へ。しかしながら待合室からも人が溢れ、受付で確認するとあと1時間後に来て下さいと言われ退散。昼食を済ませて再度訪ねるとまだ混み混みで、待合室には入れるけれど、座れない状態。今度は20分後に来てほしいと言われ、商店街をブラブラ。お馴染みの信頼できる病院だし、娘たちも歩けるくらい元気だからいいけど、受診までに体力が必要なのが難点だ。
結局受診でき、娘たちの病状は夏風邪だった。病院を出たのは3時、一日仕事で私も疲れたぁ〜。比較的娘たちが元気(グッタリしない)だったのが救いだった。
結局受診でき、娘たちの病状は夏風邪だった。病院を出たのは3時、一日仕事で私も疲れたぁ〜。比較的娘たちが元気(グッタリしない)だったのが救いだった。
コメントをみる |

朝、月を保育園に送って職場に向かう途中にしんさんから電話が掛かってきた。聞けば日が38℃の熱を出して保健室に居るから、すぐに迎えに行って欲しいという。バタバタしながら駆けつけると、思いのほか元気な日。でも熱は高く、連れて帰ることになった。昨日外科に行ってる場合じゃなかったぁ!
不幸中の幸いというべきか、仕事が落ち着いているので「今日は休んでいいよ!」と言うしんさん。でも2時20分から小学校の個別懇談があるので、終わるまで雑用を片付けながら事務所で寝かせてもらう事にした。背が高い日は、事務所のソファーで窮屈そうに眠っていた。
個別懇談では先生が本当に大らかに、しかしながらよく日を見てくれている事に感心した。日のちょっと枠にはまらない(はめられない)ところを見抜いてくれていて安心した。すごいなぁ〜先生は。今回の懇談で私は「ちゃんと宿題してるのに出すのを忘れているんです!」と弁解だけはしよう(親バカ?でも他に相談する事が思いつかない…)と考えていたのだが、先生の方から「本読みカード、いつもお母さんが感想書いてくれてるのに出さないよねぇ〜今日ね、彼女が気分が悪いって言ってから"もしかして…"と思って机の中を探ったら、連絡帳が出てきてねぇ〜お母さんちゃんと"微熱があるので…"って書いてくれてたんですよね。」と楽しそうに知らせてくれた。あんまり楽しそうなので「みんな出さないもんですか?」と聞くと、「いえいえ、日ちゃんくらいです」と返された。先生すごいなぁ〜大きいなぁ…
事務所に戻ると、寝て少し元気が出た日と家でまったりした。月を保育所へ迎えに行くと、月もぐったりして職員室で休んでいたらしい。明日は二人とも休んで病院行きやな…
不幸中の幸いというべきか、仕事が落ち着いているので「今日は休んでいいよ!」と言うしんさん。でも2時20分から小学校の個別懇談があるので、終わるまで雑用を片付けながら事務所で寝かせてもらう事にした。背が高い日は、事務所のソファーで窮屈そうに眠っていた。
個別懇談では先生が本当に大らかに、しかしながらよく日を見てくれている事に感心した。日のちょっと枠にはまらない(はめられない)ところを見抜いてくれていて安心した。すごいなぁ〜先生は。今回の懇談で私は「ちゃんと宿題してるのに出すのを忘れているんです!」と弁解だけはしよう(親バカ?でも他に相談する事が思いつかない…)と考えていたのだが、先生の方から「本読みカード、いつもお母さんが感想書いてくれてるのに出さないよねぇ〜今日ね、彼女が気分が悪いって言ってから"もしかして…"と思って机の中を探ったら、連絡帳が出てきてねぇ〜お母さんちゃんと"微熱があるので…"って書いてくれてたんですよね。」と楽しそうに知らせてくれた。あんまり楽しそうなので「みんな出さないもんですか?」と聞くと、「いえいえ、日ちゃんくらいです」と返された。先生すごいなぁ〜大きいなぁ…
事務所に戻ると、寝て少し元気が出た日と家でまったりした。月を保育所へ迎えに行くと、月もぐったりして職員室で休んでいたらしい。明日は二人とも休んで病院行きやな…
コメントをみる |

今日は私の父が親戚を誘ってBBQ大会を開催する予定だったのだが…雨で中止。急遽、マイカル明石にある大同門に焼肉を食べに行った。サラダバーを頼んでいたので、ソフトクリームまでが食べ放題!大人げ無くソフトクリームをたくさん食べてしまった私。ソフトクリーム、大好き!
帰りにヴィレッジバンガードで仕事用の本や雑貨を購入し、実りある休日を過ごせた。ちょっと移動が大変だったけど、夕食は"冷やしうどん"で簡単に済ませたし、楽チンでよかったよぉ。お父さん、ありがとう!
帰りにヴィレッジバンガードで仕事用の本や雑貨を購入し、実りある休日を過ごせた。ちょっと移動が大変だったけど、夕食は"冷やしうどん"で簡単に済ませたし、楽チンでよかったよぉ。お父さん、ありがとう!
コメントをみる |

最近ブログは忘れた頃に更新しているのだけれど、HPはまったく更新していない。「HPには興味無くなったんだ〜」と思われているであろうが、実はココ数年で最高という程HPの事ばかり考えた日々を過ごしていた私。「ホームページの勉強をするように!」という業務命令をしんさんから受けたからだ。ホームページの勉強といえば、数年前に趣味でタグのしくみを理解しただけの私。今回はGoLiveというソフトを使いこなせる事が課題だ。とりあえず、色んな本(事務所にある範囲で)を読み漁り、私がタグを覚えた頃と今のネット環境の違いとプロが押さえるべきツボは理解できた。しかしながら肝心なGoLiveの事がよく判らない…調べてみると、今年の4月で廃盤になってしまったらしい。これからバージョンアップされないソフトの勉強などする気が起こらず、何だか気持ちも折れてしまったので、またHPの勉強は降り出しに戻ってしまった。また「HP作り直したい!」という気持ちになれるのかなぁ〜と心配になるくらい、かなりボキッといった気がする。仕事で追い詰められる前にある程度マスターしておきたいんだけど…何だかヤル気が出ない困った私。
コメントをみる |
