おとついはお休みだったので家業を手伝っていた。とはいえあまりびっちりお仕事というわけではなかったので、先日りんごママにすご〜く元気をもらって、「本当にありがとう♪すごく、すご〜く感謝してるんだ!」というホットなキモチを記しておこうとDNを開くと…メンテナンス中だった!う〜ん、意気消沈↓
 でもりんごママは本当に私にとってすごく大切な存在。いつも神懸かり的なタイミングほしい言葉をかけてくれる。今回も身も心も疲れていた私が何度か「お茶しましょ♪」メールしていたんだけれどタイミングが合わず、今日誘ってくれたのだった。そして結果的に私が誘ったタイミングだと時期尚早というか、私の中で整理できていなくて吐かなくてもいい毒まで吐いてしまうところだった…何でだろう?すごすぎる〜
 とにかく、いつもありがとう。
 9日間の知識研修が終わった。初日に担当教官から叱咤されてからというもの、毎晩寝る間を惜しんで勉強した私。毎日習った事を次の日にテストされるんだけれど、ほぼ満点(1〜2問落とした日アリ!)で過ごしていたので、何とかなると踏んでいた。しかしながら今週に入ってから教えられた事が応用できていないという現実に気付き、本日の総合テストがめちゃめちゃ不安だった。あ〜私の実力ってどの辺りなんだろう?
 結果は一問間違いの98点!でも初日に教官に注意された所を間違ってしまった。難しい計算式や用語はバッチリ(たぶん)だっただけに、やっぱり注意力不足なのかと落ち込む結果。これからも日々勉強なんだろうな〜
 でも一緒にハードな研修を受けた仲間とは本当に仲良くなった。前回同様職場の人間関係に恵まれて本当に幸せだ。ちなみに木曜日からは実地研修が始まる。
 小さくホッとして電車に乗り込むと、間髪入れずしんさんから電話があり、1月に私が作業した仕事の件で質問されたけれど…全く応えられず落ち込んでしまう。明日一日は家業、そして配属先へ…当分ホッとなんてできないな(笑)
 昨日は久々のお休みだったので「頭を使わずにゲラゲラ笑おう!」とこの本を借りたのだが…涙・涙で読めないお話すらあった。
 本当は私、泣きたかったんだな。
 私もハート欲しかった…
水曜日◆急転直下?
水曜日◆急転直下?
 とってもご無沙汰してしまった。ここのところ目まぐるしく環境が変わってしまってどこから説明したらいいのやら…もちろん最初からですな。
 今年に入ってから家業が忙しくなったので、アルバイトのシフトを週末だけにしていた私。しかしながら体調を崩す程忙しくなってきたので、思い切って辞める事にした。というのも私の契約は“派遣・最低2ヶ月、最長2年”という実にざっくりしたものだったのだ。最低は満たしたし、慣れてくれば二年と言わず細く長く通いたいし…と考えると、市内で似た業種(業務は自分に合っていると思う)を探し直した方が賢明だと思ったのだ。年末からかなり頑張って都会デビューしたから、遅ればせながら冬休みを堪能しながら家業を手伝って、春になったらまた動けばいいやと自分に言い聞かせていた。
 そして定期券があるうちに(定期券を買う時点では、まだまだ続ける気だったのだ)友人が教えてくれた派遣会社の登録&セミナーを軽い気持ちで受講しておいた。すると市内でのお仕事を紹介してくれ、あれよあれよというウチに話が進み、明日から研修が始まる事になったのだ。結局私の遅れて来た冬休みは雲散霧消してしまった。しかしながら今回のお仕事は何と言っても業務内容がめちゃめちゃ魅力的。先日会社訪問に行ったのだが、同期(といってもみんな20代です↓)とはしゃいでしまった。こんなところに私のようなオバさんが紛れ込んでいいのかなぁ〜
 とはいえいよいよ明日から任務開始。前職場は3日だった研修も、今回は何と13日!!死なない程度に頑張るっ!
 写真はセミナーを受けた時に出会ったぷいぷいさんとらいよんくん。そして今まで通った梅田のオフィスから観た景色。この都会の風景、大好きだったなぁ。
金曜日◆ほろりん
金曜日◆ほろりん
金曜日◆ほろりん
 去年買ったモノの中で、かなりヒットだったのがラム皮の手袋。手袋ホルダーなるものが付いていて、超そそっかしい私でも手袋を無くさないスグレモノ。便利グッズって不細工なものが多いけれど、見た目もちょいと小洒落たカンジ(でないですか?)。
 そんなお気に入りの手袋ホルダーに今朝異変が!登校班を送り出す時に手袋をはめていたので、空の筈のホルダーに何やら挟まっている…広げてみると陽からのメッセージ(うるうる)。最近バタバタしてるからなぁ〜私。やさしーやん、アイツ。
月曜日(祝)◆一輪車大会
月曜日(祝)◆一輪車大会
 家業がとっても忙しくて、なかなか自分の時間が取れない私。あっさりと体調を崩してしまい、一月の後半はアルバイトをたくさん休む事にした。もともと年明けからシフトの追加が簡単にできるシステムに変わったので、家業が休みの日だけ出勤にして、後で増やす計画にしていた。けれどちょいとじっくり休んでみよう。お正月に片付けた筈の家も散らかり放題だし、相変わらず蕁麻疹は出るし、月は不安定だし…(と自分に言い訳)。
 そんなこんなで日記の更新が滞っているわけだが、成人の日には陽の一輪車クロスカントリーの応援に行った。今回はしんさんも一緒だったので、車で楽々現地に到着!すごーく寒かったり、陽が射したり…の変な天気だったけれど、我が子が山道を含む2.5kmも一輪車で走れる事に感動した。更にこういう大会に出た時にはいつも思うんだけれど、「奴はその場で知らない子と楽しそうに話ができる!」←これってこれからもすごく役に立つスキルだと思う。よく児童館のイベントの時に「月ちゃん参加する?だったらウチの子も行くと思うんだけれど…」って電話があるんだけれど、そういう性格だとしんどいもんね〜まあそれも大切なその子の個性なんだけれど、陽の数少ない長所(ちょいと刺あり)だと思うので、大切にしてね♪
 よく頑張ったご褒美に近所の焼肉屋でかなりバリバリ食べましたとさ。ここって小学生はランチ半額なんだって!すごーく得した気分♪
 私が年末に一番時間を費やした事といえば、娘たちの部屋の掃除だろう。去年のリフォームで子供部屋が使いやすくなり一安心していたのだが…ウチの娘たちは泣きたくなる程片付けが下手(この場合、泣いているのはもちろん私だ!)で、クリスマス前に「サンタさんが来るから部屋を片付けようね♪」と諭したのだが、「片付いたよ!」というので信じてしまった。すると朝、「サンタさんがプレゼントを忘れてる!」と降りてくる娘たち…部屋が散らかり過ぎて、プレゼントが埋れていたのだった。それから毎日のように徹底的にモノを減らしてしまう場所を決める作業を繰り返し、約一週間掛けてようやく片付いたのだった。そんな娘たちの汚部屋から、私のお気に入りのハンカチが発掘された。久々のご対面に感激した私は、本日それを持って出勤した。
 会社の白いテーブルに置いて判ったのだが、白に色々な色のハートの刺繍がしてあったそのハンカチはもはや白ではなく、雑巾のような色に成り果てていたのだった。あー恥ずかしい!雑巾で冷や汗を拭いながら、もう二度と私のお気に入りのハンカチは娘と同じバスケットには入れない!と心に誓っていた…
 夕食の時間に娘たちが「はい、これママにプレゼントやって〜」とご近所さんから頂いたという包み紙をくれた。開けてみるとそこにはとっても素敵なハンカチが!!何てグッドタイミング!明日はこれを持って気分も新たに頑張ろう♪

火曜日◆今年もよろしく!
火曜日◆今年もよろしく!
火曜日◆今年もよろしく!
 新年あけましておめでとうございます。今年もイケてない私ですが、よろしくお願いします♪
 でももう四日なんだ〜お正月休みって早いなぁ…朝寝坊の私がアルバイトを始めてからというもの毎日6時に起きていたので、てっきり朝型人間に生まれ変わったと思っていたのだが…仕事が休みに入って以来、一日たりとも7時にすら起きれていない始末。私の体質改善の為にも、まだまだこのお仕事続けた方がいいみたい。そんな訳で、今年の私の目標は毎年言っている早起き健康かな〜年末から原因不明の蕁麻疹に悩まされていて、ちょいと困っている。とはいえバセドウ病は煩って以来の好スコア(っていうのかな?血液検査の数値のコト)なので、一難去って、又一難って事なんだろうか。
 本日は家族で初走りという事で、お気に入りのみなとの森公園へ。とはいえ、しんさんは昨日ランニング会に誘われていたので初じゃないし、私はひたすらウォーキング(黙々と50分は歩いた!)だったのだが…こうやって今年も太陽の下で過ごす時間が好きな家族でいられますように♪
 写真は我が家の数少ないお正月の飾りと、しんさんのRUNスタイルを撮影したつもり…シャッタースピードが遅過ぎた!
 昨日まじめに(あれで?)この一年を振り返ったので、今日はちょいとラフに今年ハマった番組を列挙してみようと思う。というのも、殆ど巷のテレビの話題について行けない私が、2010年を振り返った時、一番に頭に浮かんだのは「積極的にテレビ番組を観たなぁ~」だったのだ。ではかなり世間とはズレているだろうがどうぞ~
1)CHUCK(スーパードラマTV)
  →しんさんが偶然見付けて二人でハマった。23日に新シーズンが始まり、ますます楽しい♪
2)戦国鍋TV(テレビ神奈川)
  →これまたしんさんが発掘。私はキャバクラのコーナーが大好き!
3)ゲゲゲの女房(NHK)
  →初めて朝ドラにハマった。夏休みは家族で観ていたので、9月から学校が始まり、一人で観てると…寂しかったなぁ(しみじみ)。
 23日まではCHUCKが3位だったけれど、予想外にSecond Seasonが面白いので文句なしの1位に!私の発言が影響力が無くて本当に申し訳ないけれど、ぜひ影響力のある人に観てもらって、早く日本語版DVDが発売されますように♪
 以上、年の瀬の忙しさに現実逃避しちゃった36歳女のランキングでした!
 忙しく過ごしている間に年末がやって来てしまった…。今年は忙しいので早めに年賀状をプリントし、8枚書いてところで「例年になく、すごーい順調♪外で働いて成長したのかあ〜」とのぼせあがってしまい、そのまま今日という日を迎えてしまい、例年に以上に焦っている始末…「私って典型的なウサギ(ウサギとカメ)人間だな〜でもそうしたら来年年女だわ!」と軽く歳まで誤魔化してしまう図々しい女。
 そんな年女で大厄だった2010年の3大ニュースはこちら↓
1)十年以上勤めたしんさんのパートナーを卒業させてもらった
  →この数年を通してみても一大決心だったなぁ…(しみじみ)
2)旧友との再会をはじめ、いい出会いに恵まれた
  →一番楽しかった中1のクラスメイトと再会!そして職場も学校みたいに楽しい!!
3)築50年の自宅のリフォームが完成
  →簡単な掃除で片付くようになった。でもDIYが途中なので来年の課題。
今年は他にも精神的&肉体的にちょいと心配な症状が出る事があったので、来年は体力増強・精神鍛錬にチカラを入れたいと思う…となるとウサギ女を卒業しないとね!

水曜日◆進化

2010年12月15日 ■日常
 実は先日、乳がんのセルフチェックをしてみると痼りが見付かり慌てて受診した。去年も良性の痼りに振り回され、一年に4回も受診。「もう大丈夫ですから、次は二年後でいいですよ♪気になるようでしたら一年後にいらして下さい」と言われていて、もちろんケチでものぐさな私は二年後に受診する予定だったのに…しっかりマンモグラフィーとエコーのセットを受け、やはり針検診までのコースを辿り、本日良性の痼りと判断された。あー良かった。最近月が学校でちょいとおいたをした最中だったので、「こんなアホな子を残して逝かないといかんとは…しんさんの再婚にも差し支えるだろうに」と気をもんでいたのだった。とりあえず自分の子の行く末を見届けられる可能性が出て来てひと安心だ。
 特筆すべきはマンモグラフィーの進歩。去年受診した時は私の小さなおっぱいを台に乗せるのに一苦労だったのだが、今回は機械が私に近づいてくれてとっても楽だった。次回は半年後のエコー検診だけなので、次にマンモを受ける時にはどうなっているのかな〜楽しみだ。

日曜日◆息抜き

2010年12月12日 ■日常
日曜日◆息抜き
日曜日◆息抜き
 本日も8時間ワーク。前回はリフレッシュが上手くできなくて、夕方ミスを連発しちゃった私。今回は思い切ってランチを外で摂って、気分をしっかり切替えようと企んでいた。幸い激近くにスタバがあるのでランチに出掛けた。
 前日に大好きなケンタロウの料理本を準備し、準備万端♪予想以上に仕事を忘れてリフレッシュでき、15分くらい前に休憩室に戻りお友達と情報交換…そのままお仕事へ。午後からの業務もめっちゃ捗り大満足だ。
 しかしながら、今回でこの8時間ワークを終わりにする予定だったのだが、年内最終日にも入れてしまった気の弱い私…次回はどこでランチしようかな〜

火曜日◆茶番

2010年12月7日 ■日常
 市川海老蔵の謝罪会見を見て…「渡辺陽一かよ~」と突っ込んだのは私だけではないと思う。今年、彼の結婚披露宴で奥様に贈る指輪を探すドキュメント(っぽいの)に次ぐ茶番ツートップやな。
 本日はアルバイト初の長時間勤務。いつもは9時〜12時の三時間勤務の私が、何と18時までの9時間勤務(1時間休憩アリ)!今回のシフトの希望を聞かれたのは研修前だったので、「年末年始はお休みだし、子供達の面倒をしんさんにみてもらえる日曜日に長時間勤務するか〜」と無邪気に希望したのだった。三時間ならなんとかつづくおばちゃんの集中力、果たして持ちこたえられるのだろうか…
 そんなわけで前日もドキドキしていたのだが、何せVISSEL神戸が劇的な残留劇をみせてくれたので、あらゆるスポーツニュースをハシゴして、祝杯をあげて…寝たのは1時を過ぎていた。日曜日は電車が空いているとはいえ、いつもどおり8時には電車に乗らないといけないのにぃ〜バカな私。
 散々いい訳したけれど、結果は「予想より体は疲れなかったけれど、予想どおり集中力が切れ、予想外にクレームまで受けてしまった!」のだった。もう若くないんだから、はしゃぎ過ぎたらいかんなぁ〜
 とはいえシーズン終わりかけのVISSELの追い上げは素晴らしく、最終試合はその集大成ともいえるものだった。大久保が出ないと点が取れないVISSELから卒業できるんじゃないのかな?特にジュニアユースの頃から輝いていた小川くんが成長しているのが嬉しい。おばちゃんには眩しすぎるぜぃ。
土曜日◆駅伝大会
 本日は陽が出場する市内小学校対抗の駅伝大会。実はコレ、人数が足りなくて先生から誘われてエントリーする事に。夏休みに3時間走に参加したという作文を書いたからだそう…走るのは好きだけれど、遅いんだってば!
 数日前にメンバー表を見せてもらって青ざめた私。だって女の子6人のうち、5人(もちろん陽以外)は小学校の行事に疎い私でも知っている足の速い子だったのだ。毎回この季節に校内のジョギング大会があるのだが、みんな名指しで「今年は○○ちゃんに勝ちたい!」とか「○○ちゃんには負けられない」という作文を書いていたのだった。そうやって切磋琢磨して、毎年こういった大会に出ているメンバーに加わってしまった陽…珍しくプレッシャーを感じているようで不憫だ。
 とはいえいざ始まってみれば、陽のような境遇で出場したと思われる子供たちも居てひと安心。そして胃が痛い思いで陽が襷を受け取るのを見届け、一周してグランドに帰ってくるのを待っていると…ママ友達が「すごい、もう帰って来たよ!早いよ!」と興奮して教えてくれた。見ると三人は抜かして来た様子!すごーい!!大穴の大活躍に応援に来てくれていた担任の先生たちも大興奮で声援したのだが…よく見ると、同じ体操ズボンを履いた赤の他人だった(笑)。しかしながら、そんなに遅れずに(何せ大爆笑で順位を数えられなかったもん!)襷を繋げたようでひと安心。とにかく楽しくて、オチもついて(たぶん本日一番ウケた)いい経験だった。
 次は一輪車のクロスカントリー大会。これは誰に聞いてもハードらしい…でも個人競技だからいいやっ♪
 写真は応援疲れで爆睡する月。この後、ヴィッセル神戸のパブリックビューイングに行きたかったのだが…断念!
日曜日◆誘惑の予感♪
 毎日JRで通勤しているのだが、この駅には気の利いたお店が無い。モスバーガーがあるくらいで、研修最終日にヘロヘロになった私の胃を満たしてくれたのだが…「最近よく頑張っている自分にご褒美♪」的なプチスイーツを置いているコンビニとか、晩ご飯をちょいと彩ってくれるお惣菜のお店なんかがあるといいのに。気が利かないのなんのって!
 しかしながら、ずっと壁だった一角は秘密裏に工事を重ねていたようで、先日ついにJRで良く見るオシャレ系のコンビニと、クリーニングと、皇蘭(豚まん屋)が配置されている全貌が明らかになった。いえーい!私の願いにドンピシャリやん!!おまけにココの皇蘭には豚まんだけでなくぎょうざも置いてあるみたい…ちょいと買っちゃいたくなるやんかー♪
 そんなわけで、いつか豚まんとぎょうざとスイーツをお土産に帰れる日を想像しながら、毎朝工事現場をチェックしている私だった。
 先日しんさんはご近所さんと事務所の傍にあるバーに行った。そこで出会った女性(初対面)に何故か自己紹介する事になり(恋が芽生えそうなシュチュエーション♪)「ソコの事務所やってます」と答えたら、「あの事務所って恋のチカラの貫井企画みたいですよね〜」と言われたんだそうだ。同業者でもないご近所さん(であろう)にこんな小さな事務所が目に留まっていたことにも驚くが、私たちは「独立するなら貫井企画みたいにしたいよね!」というのがミーハーだが唯一持っていた目標だったので、一人とはいえそんな目で見てもらっていたことが嬉しくてたまらなかった。しかしながら現在再放送しているんだけれど(もちろん録画して夜中に鑑賞)仕事の規模といい、置かれている家具といい…見れば見るほど差を感じる。まだまだこれからでんな〜
 ちなみにしんさんは「ココが貫井企画なら、俺の深っちゃんはどこや〜」と言っていた。そうだね〜私は矢田亜希子だもんね、どちらかと言うと(イタっ)。
日曜日◆バーバーパパ
日曜日◆バーバーパパ
 陽の前髪が目に入りそうだ。数日前から気付いていたのだが、ここのところ何だか気ぜわしい私。つい見て見ぬフリをしてしまっていた。でも本日は日曜日なので、重い腰を上げて切るとするか〜
 「陽ちゃんの髪って、切るのめっちゃ難しいねんよな〜」と自分の腕のなさを棚に上げてぼやいていると、しんさんが「俺が切ったろか?」と言ってくれた。そういえば月が生まれたばかりのとき、保育所中の先生に突っ込まれるほど陽の前髪を短く切ってしまった私(要するに大失敗です)。その後しばらくはしんさんが切っていて、先生にわざわざ「これからはお父さんが切りましょう」とやんわり決められてしまった程。その後、ネットや本で子供の前髪を切るコツの情報を収集し、大失敗は無くなったけれど…やっぱりしんさんの方が上手いんじゃないかな〜
 そんなわけで、本日我が家の玄関でバーバーしんすけが開店し、娘二人がお客となった。仕上がりは私がするより二割くらい上、楽しさは倍以上というカンジ…また開店してほしいなぁ〜
 写真上は8年前に私が切った陽の前髪。吉田拓郎みたいでごめんね、ごめんね〜
木曜日◆全力疾走!
 今週からアルバイトが通常勤務に入っている。朝、娘たちの登校班が集まる時間に一緒に家を出て全力疾走でJRへ。まだ4日間しか通勤していないのに、電車が遅れる事が2回もあり、その度に朝礼に遅れそうになり冷や汗が出る日々…とはいえ、業務自体は大して難もなく、おまけに社会勉強にもなるので有意義だ。しかしながら今日は11時から仕事が全く思うようにいかず…ちょいと凹んでしまった。明日はお休みなので、上手くリフレッシュできたらいいなぁ〜
 とはいえ、ちょいと家業が暇だという事で2時半まで自由時間をもらい、きなりさんにお邪魔しておしゃべりさせてもらった。そういえば今週は祝日も出勤(帰る頃にしんさんと娘たちが家にあるもので昼食を用意していてくれた…感激!)したし、一応Wワークだし、小学校にも行かなくてはならずちょいとハードだったし…まだ新しい生活を初めて一週間だもん、こんなもんだろう。判っちゃいるけれど、ちょいと凹んだだけだよぉ〜
 しんさんが家に居る間はiPadがあるので、写真のようにセッティングすれば日記が更新できるのだが…最近更新がおっくうになっとります! 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索