日曜日◆ランニング
日曜日◆ランニング
日曜日◆ランニング
 今日は神戸女子ハーフマラソン。しかしながらしんさんはエントリーできなかったので、後で申し込んだ子供と走る1.5kmに陽と参加し、私と月は支給された旗を持って応援した。月はジョギングに落選したのだが、ちょいと咳をしていて本調子ではなかったので丁度良かった。
 ジョギングは海沿いを走っていて、天気が良くて楽しそうだった。来年は神戸マラソンがあるので、しんさんが参加できるといいなぁ〜こうやって応援していたい。今年初めてこの走り方教室に参加したのだが、前にホムスタで参加した教室よりも丁寧に指導してくれて、本当に有意義な時間だった。家からも近いし、これから毎年応募しようと思う。参加賞にバナナを一房ずつくれたもの実用的♪
 写真一枚目はしんさんと陽…影絵のようだ。

土曜日◆感謝

2010年11月20日 ■日常
土曜日◆感謝
 木曜からあるお仕事を始める為、研修に参加している。実は先週、芸大生がウチに来た時に私の心に「やっぱりお仕事始めなきゃ!」という気持ちが芽生えてきていた。現在新人君が本当によく頑張ってくれているので、私の家業時間は半日に満たないくらい。毎日椅子を温めて帰るのも申し訳ないので、午前中だけでもできるお仕事(キチキチにすると、家業が忙しくなった時に対応できない)を探していた。すると大阪で"官公庁関連/朝9時〜12時"というお仕事を発見!大量募集だったので「これならおばちゃんでも潜り込めるかも!」と面接を受けたら…まんまと潜り込めたのだった。
 そんなわけで木曜日から三日間研修を受け、慣れない勉強をし、テストを受け…本日は初業務も体験してしまった。研修中は9時〜18時のスケジュールだったので、しんさんと私の実家にかなり負担を掛けてしまった。ご協力感謝します!何とか研修を終えたので、私頑張るからね〜
 いよいよ月曜日から都会デビューするのだが、毎日下町で生活しているので本当に都会のビジネス街が新鮮で嬉しい♪とはいえ、帰りの電車では下町が恋しくてたまらず、帰る場所がココで本当に良かった♡と感動する毎日…外に出て、改めてあたりまえだと思っていた環境に感謝できた。これってかなりの収穫じゃないかな。とにかく今はちょいとワクワクしている私。
 写真は一度行ってみたいと思っていたCANON DIGITAL HOUSEが勤務先の傍だったのでパチリ☆午前勤務に慣れて、余裕ができたら行くんだ〜
 私が焼くピザはクリスピー一辺倒だったのだが、ここ半年くらい「フチがモチッとしていて、おいしそうな焦げ目があるピザを焼きたい!」と何故か強く思い立った。地味に研究(と言っても、ネットでレシピを集めて試すのを繰り返すだけ)した結果、今日はピザハウスロッソという通販もしているピザ屋さんのレシピで焼いてみたのだが…やっと思い通りのピザを焼く事ができた。嬉しい〜♪家族にも好評で、私も嬉しくて全部食べて…写真を撮るのを忘れていた。ロッソのピザみたいにバジルとかオシャレなものは載せてなくて、玉ねぎ・ケチャップ&バジルソルト(私はこれをピザソースと言い張っている)・ピーマン・ウインナー・とろけるチーズ・パルメザンチーズという我が家でも常にある物でも満足できたのが更に嬉しい。生地を前日に仕込んでおかないといけないのが唯一の欠点だが、欠点を上回るおいしいピザ。私のレシピノートに転記しよう。
 それにしても素人の私が作ってもそこそこおいしいロッソのレシピ…お店のはもっと美味しいんだろうな〜年末用に注文しちゃおうかなぁ♪
土曜日◆嵐の前に
 昨日は都会疲れの反動で、しんさんと夜しこたま飲んだ。初めは家族全員でフラガールを観て、娘たちが寝た後でビールと焼酎をバンバン飲みながら、今私が遅ればせながら7話からハマっているスローダンスというドラマを無理矢理観てもらって、しんさんもハメ(ハマったと思う…「最終回はいつなん?」って聞いてきたもん!)。後はダラダラ…朝起きたらたくさんの空瓶があったのでびっくりした。そしてしんさんは早起きしてランニングに行っていて更にびっくり!!アンタはすごい人やな〜
 遅めの朝ご飯を食べ、陽が11時からバレーボール部の見学に行くというので早めにお昼を食べた(胃を酷使)。午後2時まで練習をするというので「私たちは1時頃に見に行くね〜」と言い残して月と図書館へ。前に陽と二人で図書館に行った時にマックでお茶をしたので、今日は月とお茶をした(やっぱりマックで!)。
 図書館帰りに買物をして、バレーを見学し、家に帰ると二人ともそれぞれお友達の所へ遊びに行くという…ちょうど借りて来た本を読みたかった私にはすごく嬉しいお誘い♪おまけにランニングから帰って来たしんさんは夜ご飯をごちそうしてくれるという…何だか今日は用事も捗った上に楽しくて、めちゃめちゃいい一日だな〜来週から私はかなり忙しくなる予定なので、嵐の前の静けさなのかな?
 写真は図書館の下のショッピングセンターで本日行われるサンタイベントの前風景。イベントの時間には居られなかったので、こっそりパシャリ。

金曜日◆都会☆

2010年11月12日 ■日常
金曜日◆都会☆
金曜日◆都会☆
 用事があって梅田にやって来た。平日の昼間に梅田に来たのって…何年振りか見当もつかない。用事は13時〜だったので、「絶対に迷うから11時頃に家を出て、場所を確認してからお昼を食べて向かおう!」と余裕の予定を立てた(家業は休ませてもらった…感謝!)が、全く余裕は無くて、お昼を食べようと思っていたマクドナルドは存在せず(私の記憶があやふやだった)、朝もせわしなくてロクなものを食べていなかったので目的地のお向かいにあったサンマルクカフェで甘いランチをした。一人の差で禁煙席に座れず、あまりゆっくりできなかったので早めに目的地へ。しかしながらこれが功を奏して、目的地では落ち着いて行動できた。こうして久々の大都会訪問は無事終了。家に帰ると大した事はしていないのにグッタリと疲れてしまった。やっぱり私は下町で生活できて幸せだわ〜
 写真はランチと梅田名物動く歩道。毎回思うけれど、これって煽られてアセるだけで、大して時間の節約にはならないんじゃないのかな〜
水曜日◆プリッツ
 明日は陽の校外学習。お菓子のストックが少なくなってきているけれど、「お菓子買いに行こー」と言われないので、今回は持って行かないんだろう(たぶん)。私たちが小学生の頃は、遠足や校外学習の日に浮いた給食代でお菓子の詰め合わせが配られていた。ハイレモンかヨーグレット、ラムネの瓶(とはいえプラスチック)に入ったラムネ、そしてプリッツ。私はプリッツが一番楽しみで、プリッツを二本以上一緒に食べるのが贅沢でたまんなかったなぁ〜(小市民)。そういえばここ何十年もプリッツを食べていないんじゃないかな?久々に食べたくなってきた。
 写真は最近月が買ったプリッツの箱。今はキャラ仕様になっているんだ〜もちろん塩味大好きの月にとって、大好きなお菓子のひ・と・つ。
 数日前、芸大生から「毎日事務所の看板を見ていて…会社見学と就職活動のアドバイスをして頂けますか?」と電話があり、本日事務所を訪れた。ウチみたいな家外制手工業的な事務所でいいのかい?という疑問はあったけれど、これも何かの縁…少し彼女の話をきいてみた。
 ポートフォリオを見ると、かなり真面目に作品を作る人らしく完成度も高い。こんなに頑張っていても就職を探すと「経験が無いから」と断られる事が多いらしい。「経験を積む為に無償でもいいから雇ってくれるところ無いですか?」と熱心に聞かれた。まあさすがに無償ってわけにもいかないだろうから、そいういう話があった時に紹介する事にして名刺を交換した。
 しかしながら私のような36歳、高卒(専門学校は芸術系では無い)、子持ち…となれば門前払いにも頷ける(それでも落ち込むのよね〜)けれど、きちんと大学を出て、真面目に課題にも取り組んでいても就職はできないなんて…世の中厳しいのね。お仕事させてもらってる事の幸せに感謝しないとね!
 本日はこれといって予定のない日曜日。しんさんは仕事だけれど、車で買物には連れて行ってくれるという。ありがたや〜お昼ご飯の後、さっそく連れて行ってもらった。
 無事買物を済ませ、自宅に到着する直前に商店街で行われているフリーマーケットを発見!「ちょいと覗いてみようか〜」となり、車を置いて歩いてみた。するとりんごママと遭遇し、「今、大久保(VISSEL)居るよぉ!」と興奮して教えてくれた。確かに彼はこの辺りに住んでいるらしく、今まで「逢った!」「見た!」「同じマンションに住んでる!」という人には逢った事があるものの、私が目にするのは初めて♪しかも一緒に居るのは昨日すごく惜しいシュートを連発した田中ヒデではないのっ!!!私、結構彼のブログをチェックしていて、めちゃおしゃれさんだと睨んでいるんだ〜結局、おじちゃんとおばちゃん(しんさんと私)は恐れ多くて声なんて掛けられなかったけれど、ヒデさんに「頑張って下さい♡」くらい言えばよかった…やっぱり後ずさりしちゃうんだな、私。次回の鹿島戦は娘と三人で応援に行くので、その時に精一杯声掛けちゃおう(それは普通か…)。
 しかしながら、りんごくんと陽のクラスメイトのサッカー少年達は、ユニフォームとボールにサインをもらっていて、何だか我が事のように嬉しかった。本当にこういうのってモチベーション上がるよね〜
 ちなみに陽はお友達と動物園に行っていたので逢えなかった。今度は陽と一緒の時に遭遇出来ますように!

 今日は娘たちの小学校の音楽会。二&四年生は後半に出演なので、お向かいさんと「10時半に出ればいいよね〜」と話し合い、私は一人で近所のカフェへ。しんさんはフットサルの試合に助っ人で行っているので身軽なのだ。
 客は私一人だったので、お姉さんとたくさんおしゃべりして贅沢な時間を過ごす…最近しんさんは忙しいか会合(勉強会or飲み会)でゆっくりおしゃべりできなくて、ちょいとストレスが溜まってたのだ。帰りがけにカフェのお姉さんが同い年と判ってますます親近感がわいちゃった♪またおしゃべりさせて下さ〜い。
 音楽会はちょいと早めに入ったので、後半を存分に観るコトができた。遊びほうけてきたので、うっかりハンカチを忘れてきた私。各学年それぞれに見所があってウルウルきて困ったなぁ〜本当にいい小学校だと思うよ、ウチ。
 そしてそして六年生の演奏(ラスト)を観に来てくれたしんさんとお昼を一緒に食べて(娘たちはサプライズで興奮していた!)月が近所の文化祭でダンスをするというので観に行き、そこで会ったお友達家族が、夕方鹿の子温泉に行くというので便乗させてもらうことに!やったぁ〜今週は母子の夕食が続いていたので感謝、カンゲキだ。
 初めて行く鹿の子温泉を満喫し、バイキングでわいわいと食べてすごく楽しかったぁ〜夜は一人でビールを飲みながら、A-studioを観て就寝…本当に今日はたくさんの人と話をした一日だった。みなさん本当にありがとう♪
金曜日◆求ム!
金曜日◆求ム!
 先日我が家に来てくれた私の母が「外からまる見えだから、茶の間にカーテンくらい付けなさい!」と言い残していった。とはいえ、しんさんはカーテンのヒダが大嫌い(ダッサイらしい)…悩んだ挙げ句、ブラインドを付ける事にした。
 そしてIKEAで安いブラインドを見付けて購入。でもさすがIKEA、安いだけあって取り付けるのに四苦八苦。しんさんが悪戦苦闘の末、何とか完成!ありがとう〜
 ブラインドを買うついでに食器用水切りを買ったのだが、足下がガタついていて食器を置くと揺れてしまう。あやうく数枚のお皿が割れそうになったので、交換してもらおうとお客様センターに電話をした。
 電話をすると数日待ってもらえると、代わりの商品を送ってくれるという。私は車の運転ができないからラッキー!そして足下ガタつき水切りは私が処分してくれればいいという…え〜送り返さなくていいのかい?
 というわけで、今我が家には水切りが二個ある。狭い台所なので二個置けないのだけれど、写真のようにぶら下げて使うには何の支障もない足下ガタつき水切り。どなたか要りませんか?年内は我が家で保管しときます。
 下の写真はしんさんが頑張って設置したブラインド。床と相性が良くて嬉しい。
 
木曜日◆すっぱ臭い
 今年の二月に一階の床を殆ど無垢の杉材にした我が家。すごく温かくて気に入っているのだけれど、お風呂の上がり場まで同じにしたのでシミがすご〜い!一応蜜蝋ワックスを塗ってはいたものの、足ふきマットの滑り止めが毎日少しずつこすって剥がしてしまったようで…夏の終わり頃から堰を切ったように黒い点々のシミが発生!浴室周りだけでもオイル系ワックスを塗ろうと考えているのだけれど、オイルステンで収まるか…いやいやオイルフィニッシュにしている方がいいのか…と悩んで未だに塗っていない。ホントにいい加減にしないとヤバいのにぃ〜
 そして追い打ちをかけるように、基本的に動作が雑な娘たちが足拭きマットを敷き忘れて足跡を付けたり、ビチャビチャのバスタオルを床に落としたり、髪からしずくをポタらせたり…とありとあらゆる攻撃をしかけてくるので、一日の最後にお風呂場でのんびりしようとして、「あ゛〜」と叫んでしまうのが日常となってしまった。娘たちが発端とはいえ、こんなにギズギズしたくないよぉ。
 そんなこんなで無垢材の事を色々調べていくと、「初期のシミはお酢で取れる!」という情報を発見!早速試すと初期のシミ…ビチャビチャバスタオルの作ったシミ等には抜群に効果があった♪ホッ。というわけで、最近我が家の浴室は殆ど毎日すっぱ臭い。母が床に這いつくばって頑張ってるんだから、使ったバスタオルくらいカゴに入れてよね!
 写真は娘がバスタオルで作ったシミ。これくらいならスッキリ落ちます!
 
水曜日◆ヘビロテ
水曜日◆ヘビロテ
水曜日◆ヘビロテ
 今日は文化の日でお休み。「午後から仕事したいから、午前中は走りに行こうかな〜」というしんさんのつぶやきをキャッチした私は「みなとのもり公園に行こうよぉ〜」とおねだり。そして中二日でやって来てしまった。
 やっぱりお天気だと三割増のキモチ良さ。私は最近出会ったデジカメの本を持参して、撮り方を研究する筈だったけれど…到着してすっかりテンションが上がってしまい、ブーツのままグランドを一周してしまった(はしゃぎすぎ)。その後、嬉しくてタダ友(by softbank)の純ちゃんに電話。盛り上がってちょいと長電話…うーん、青空の下でしなくてもいいな(でもすごく楽しかった♪)。
 しんさんは黙々とランニングをしていたが、iPodの充電が切れてしまったので娘たちとサッカーに切り替えた。そうこうしているとお腹が空いてきたので、私がマックに買い出しに行くことに。ちょうどオフィス街を抜けて行かなければいけないので、「休日のオフィス街っていいなぁ〜」と散歩を楽しんでいると、すれ違ったアダルトなカップルが「休日のオフィス街って…(ためる)いいよね♡」と囁き合っていた(本当は私にも聞こえるから、囁きじゃなかったかも)。やっぱりアラフォーは考える事が一緒なのかな。
 公園のテーブルとベンチでランチをして、うーんとお日様に当たって…とっても素敵な休日だった。また来まっせ、ここ大好きだもん。
 一枚目の写真のビルは貿易センタービル。こんな近くに都会の風景が…。そして二枚目には小山に立つ娘たち。これだけ見るとすごく田舎に居るみたい。そしてそして三枚目は2001年のフジテレビのドラマ"水曜日の情事"のラストシーンを思い起こさせる備え付けのベンチ&テーブル。
火曜日◆チョイス
 写真は勉強会から帰ってきたしんさんのお土産。私よりも先に娘たちが見付けていて、「さきイカ天は食べたいから置いておいてね♪」と予約が入っているという…普通、ちびっ子ならスイートポテトに群がるんじゃないかい?今朝、ちょうど食欲が無かった私にとっては、朝ご飯に頂けて好都合だったんだけれど。
日曜日◆みなとのもり公園
 先日しんさんが「いい公園見つけてん!日曜日に行ってみーひん?お弁当作ってくれたら嬉しいなぁ〜」とめずらしく私にリクエストするので、今朝は6時半に起きて(えっ?早くないって…すんません)お弁当を作った。忙しかったので陽に洗濯機のセットを頼んだ(夏休みは毎日してくれてた)ら、パンパンに詰め過ぎてエラー三昧になってしまい、予定より30分遅れてスタートするというアクシデントはあったものの、ウキウキしながら出発♪しかしながら到着する頃には小雨が降ってきた。
 お目当てのみなとのもり公園は一周約450mのランニングコースの中心が芝生公園になっており、しんさんはランニング、娘たちはサッカーときどきランニング、私は読書…と私たち家族が休日にしたい事を同じ所でできる素晴らしい場所。しかし小雨が邪魔をする。しんさんと娘たちは「気持ちいい〜」と雨に濡れながらランニングしているので、私は木陰で何とか雨を除けながら読書をした。何てったって今日の為に図書館で4冊も借りて来たんだもん!でも小一時間が限界だった。
 11時半からチューリップの球根植え付けのイベントに誘われたので、娘たちが参加。その後お弁当としんさんが差し入れてくれたおそば(出店があった)でランチを済ませ、ちょいとサッカーをしてから撤収!何だか慌ただしかったけれど、いい公園だと判ったので収穫かな?次の休日にも行きたいなぁ〜
 写真はその後IKEAで買物(イタズラ?)している娘たち。
 金曜日は仕事が早く終わったので、久々にりんごママとおしゃべり。本当に彼女と話すと、帰った後も気持ちが弾んでいるのがわかる…元気をチャージしてくれて、すごーく助かってるよ、ありがとね♪
 そしてしんさんが居ない土曜日。ちょいとゆっくり目に朝を迎え、しんさんはお仕事へ。夜は勉強会に行くので娘たちと三人で…こうなるとちょいと寂しいので、前から試してみたかったもんじゃ焼きをする事に。「お昼のメニューじゃないの?」とも思ったが、雨が降りそうで買物に出掛けたくなかったし、何より娘たちが「わーい♪」と喜んでくれたからいいやっ。
 もんじゃを食べて、ノンアルコールビールを飲んで9時には娘たちと一緒に就寝。すると夜中に帰ってきたしんさんが「VISSELがガンバに4−2で勝ってんて!」と興奮して教えてくれた。すごーい!ちょいと目が覚めたし、「一緒に飲まへん?」って誘われたんだけれど…明日はちょいと早起きしてお弁当を作らなければいけなくて、悪いけれど断った。後で聞くと「夢の中で大っきなお好み焼きをノリで注文しちゃって…食べたくなかったから起こしてくれて良かった〜でも寝るわ!」って断ったらしい…しんさんは私の頭の中を心配したのでは?私の中では辻褄があってたんだけれど。

木曜日◆尊敬

2010年10月28日 ■日常
 しんさんは本当に人間ができている。私はまだまだやわ〜心から尊敬してしまう…でも無理しないでね。
水曜日◆同じキモチ
 先日私の姉からとっても可愛い便箋をもらった娘たち。数種類あったので、仲良く分けて嬉しそう。私も小さい頃を思い出してほっこりしちゃった♪お姉ちゃん、ありがとう!
 今日は陽の下校時間よりも遅く帰った私。ふと玄関を見ると、ドアに姉からもらった便箋が!開くと写真のような広告のウラに走り書きしていけばいいようなごくごく日常のメモが!え〜勿体ない!あんなに喜んでたのにぃ〜
 帰った陽に「毎日の伝言にあんなに可愛い便箋使うのちょっと勿体なくない?」と聞くと、「うん…でも早く使いたくて♪」とのお返事。そっか〜嬉しくて、早く使いたくての行動だったんだ。だったらいいかっ。これからはとっておきの手紙に使うって言ってたし。
 実は私も小さい頃は好きなものは嬉しくてバンバン使っちゃう子供だった…いつからこんなにケチんぼになったんだろうか。
 火曜日はクラブがあるか無いかで下校時間が違う。陽は一人で鍵を開けて留守番できるのだが、仕事を家に持ち帰れる時は、なるべく家に帰るようにしている。なので「急いで帰ったら、今日はクラブで遅かった〜」とならないように、学校に出掛ける時に「今日はクラブあるの?」と聞いてみた。すると「あるわ〜お母さんトッピング用のドライフルーツ持って行かなっ!」と言い出した。えぇ〜、ずっと前にマフィン作るって言ってたの今日かいなっ!しかも朝言われても!!もう登校班のメンバーもチラホラ集合している…急いで家に帰り、マンゴージャム(カップに半分くらい)・ブルーベリージャム(殆ど残っていないが…)・ピーナッツ(しんさんのおつまみの残り)をかき集めて持たせた。ちょうど週末、私の両親からバナナチップス(これはしんさんの大好物なので、跡形も無かった)とピーナッツを貰っていたから何とかなった(なってる?)けれど…普段ならジャムも無いしどうなっていたんだろう。
 自業自得とはいえ、継ぎはぎだらけで送り出してしまい、仕事中も気になって仕方がない。今日に限って仕事が詰まっていたので、もう帰っているであろう時間に電話をしてみた。陽は「何とかなったで〜」と返事をしながらも上の空。どうやら私が居ないのをイイ事にテレビを観ながら電話を受けている様子…心配して損したゼぇ〜
 昨日は月が矯正具を忘れていたので、慌てて学校へ届けたし…あんまり朝にドキドキさせないで欲しい。歳なんだからっ!
 今月の半ば、何気なくしんさんがチャンネルを変えている時に偶然見付けた戦国鍋TV。サラリーマン体操(そういえば、番組自体もサラリーマンNEOっぽい)を見付けた時の様な感動があった。私は戦国武将がよく来るキャバクラのコーナーが大好き♪毎回"活躍の割に知名度が低い武将"が出てくるんだけれど、今まで観た人をしんさんは全て知っていた!ちょいと尊敬。でも「レイナ(キャバ嬢)ちゃんみたいな子の居るお店なら行きたい〜」って言ってた(居なくても行くくせにぃ〜)。
 最近は天正遣欧少年使節のコーナーが毎回あって、陽が「伊東はマンショ♪っていう唄のせいで、無駄に名前覚えちゃったよぉ〜」と嘆いていた。いいやん、母は全員(伊東マンショ、原マルチノ、千々石ミゲル、中浦ジュリアン)覚えちゃって、無意識に口ずさんじゃってるんだから!ハズカシー!!
 でも、クイズ番組に出る機会があったら出題されるかもよ。
日曜日◆念願の!
日曜日◆念願の!
日曜日◆念願の!
 今朝は念願の諏訪山で朝ごはん&ビールを堪能できた♪昨日しんさんと「朝7時に起きれたら行こう!」と話していたけれど、二度寝してしまい目覚めると7時半!「もういいや〜」と布団に潜り込んだのは私だけ。月はとっくに起きていたし、しんさんは陽を起こして準備を始めた…こりゃあ私だけ置いてかれちゃいそうだ。
 急いで支度をして、さすがに何も食べずにウォーキングはまずいので食パン(これも先日念願のパンを購入できたので、めっちゃ贅沢に厚切りしてみた)とカフェオレでちゃちゃっとお腹をだまして出発!阪急に乗って三宮駅で下車。てくてく歩いて1時間程でお目当ての燈籠茶屋に到着。瓶ビールで乾杯した。前回は車で来たのでビールが飲めなかったので、私は大満足だったのだが…しんさんと娘たちはおでんの大根とじゃがいもが前回同様食べられなかったので残念がっていた。茶屋は5時から開いているので人気なのだろう。次回はもう少し早く来てリベンジしたい。
 とはいえ山は結構肌寒く、私たちは「今年最後かな〜」と話していたが、陽が「紅葉が見たいから、もう一度来よう!」と言っていた。確かに山は少しだけ彩づき始めている。そうだ、あと一回は来なければ勿体ない!
 午後からは雨の予報だったので、ちょいと急ぎながら(でも帰りに元町で昔から大好きなお店の豚まんをゲット!)家路に着いた。午後はのんびりとお昼寝したり、車で買い出しに出掛けたり…かなり有意義な週末だった。最近週末の有意義率、高し!
 写真は小さな滝と、私が気に入っている麓のトイレ(すごくキレイ)。そしてトイレの傍の公園でキャッチボールをするゴレンジャーの様な色合いのしんさんと娘たち。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索