水曜日◆抜歯day

2004年10月20日 ■日常
 いよいよ抜糸をする日が来た。前からしんさんが病院まで送ってくれると言っていた。私は“交通費が浮く〜”くらいにしか思っていなかったが、ものすごい大雨。とっても助かった。
 10時からの予定だったが、前の手術が遅れて10時40分に始まった。手術台に上がったとたん緊張したが、唇が開きやすいようにと軟膏を塗ってくれたので、「フェイスエステに来たと思おう」と自己暗示をかけ手術開始。
 前回の問診で先生が手術の手順を丁寧に教えてくれていた上に、当日は助手の先生に解説しながらの作業。「切るときに抜きしろをこれくらい残しておくんや…」等々。私はちっとも痛くなかったので、映像で見れなかったのが残念だった。歯を切るカッターの威力にも感動したが、台風が凄かったので、途中で機械が止まらないかが心配だった。歯をもたれている感覚はあったのに、いつもまにか、私の唇に糸を置く感覚が…抜けた時の“スポン”という感じは無かったのが不思議だった。順調だったので、予定外の上も抜くことになった。小さくまっすぐ生えた歯だったが、こっちのほうが少し痛かった。麻酔1本だったからか?
 初めての抜歯の感想は“おもしろかった”。手術が終わると、すごく笑いがこみ上げてきて、心配になった。看護婦さん曰く、「緊張がほぐれて、あなたの場合笑いにきたのでしょう」と言われた。変なの〜
 台風だったので食事後すぐに娘たちを連れて帰らなければならなかったのは災難だった。ちょっとじんじんして来た時に眠ってしまった。でも、しんさんが4時半に帰ってきてくれたので後は楽だった。夕食は味見が出来ないので、調味料を測って親子丼を作った。みそ汁がからかったとしんさんに言われ、いかに毎日適当に味噌をといているかわかった。(毎日かなり味見している)
 あまり痛くないのでお酒を飲みたくて仕方がなかったが、大人なので我慢した。
 明日はいよいよ親不知の抜歯だ。本当は2週間前に抜く予定だったが、先生の急な出張で延期されたのだ。予約を取ったのが8月なのでもう“ドキドキ”も通り越して早く済ませたい心境だ。
 7時頃、しんさん待望のデジカメが届いた。11時頃に帰るというしんさんに「デジカメと親不知に乾杯しよう」と訳の判らない誘い方をしたら、あっさり乗ってきた。乾杯後、“当分おあずけかも…”とポップコーンと芋けんぴにがっつく私と、デジカメに夢中のしんさん、お互い一方通行の会話してたな…
 我が家では毎週土曜日にご近所さんがやっている八百屋さんで野菜をまとめ買いしている。でも今週は病院&お出掛けだったのでさぼってしまった。困ったなぁ〜と思っていると、日曜日にそのご近所さんからカボチャを貰った。なんでも町内の草むしりの時に、みんなに配られた(畑を持っている人がいる)のだという。おばちゃんは職業柄いらないので、私の分を持ち帰ってくれたのだ(涙)。感激していると「これも持っていき〜」とじゃがいも大量とサツマイモ二個もくれた。
 夕方、しんさん父が山(畑を借りている)から大根を持ってきてくれた。やった〜
 朝、お友達から電話があり、芋掘りのお土産のサツマイモをたくさんもらった。明日の日のお弁当は芋づくしだ〜嬉しい♪
 昨日も朝帰り(つまり今日)だったしんさん、こんなんで大丈夫なのか?私も昨日は大層疲れたので、友達宅からお土産にもらったお菓子でビールを飲んでみた。一人の食事は何とかできるけど、一人で飲むのはつまらない…テレビを付けても楽しくなかった。おかげで寝坊して8時過ぎに子供に起こされた。少し機嫌が悪かったから、もっと早くから起こしていたのかも、反省。
 なんの予定も無いので、朝風呂に入って(昨日、子供は入らなかった)ゆっくり過ごしていると、しんさんがネットでデジカメを購入した。前から欲しがっていたし、仕事でも使えるので私も嬉しい。早く撮ってね。
 夕方、近所の子供達と遊んでからちらし寿司を食べた。しんさんの両親が山から取ってきたしいたけは特別おいしかった。いい休日でした。
 昨日夜更かししたので、8時からの町内の草むしりをお休みした。(すんません)今まで皆勤だったので、いきなり“村八分”にはならないと思うが…
 鼻垂れ娘たちを病院へ連れて行って、甲南山手へ。高校時代の友人が横浜からここへ越してきたので、一度集まる事になっていた。
 車酔いを考慮して、お昼前に移動したいのでおにぎりの具を数種類持参していった。友達にはご飯を4合炊いてもらっている。彼女は「そんなに食べないでしょ」と言っていたが、ウチの娘たちの食欲をあなどってはいけない。結局お釜を空っぽにしてしまった。(すんません)
 楽しく遊んでお昼寝をしなかった娘たち。ベビーカーに乗れる月はいいとして、日は眠れない。大人の足で甲南山手の駅まで8分、灘駅で降りて更に8分くらいの道のりは危険だ。元気なうちに岡本まで歩かせる事にした。
 壮絶な道のり、5時に出発して到着したのが6時半!辺りはすっかり暗くなって“二人も子供を連れて夜遊びした母”になってしまった。でも日はよく頑張った!母は楽しかったよ、ありがとね♪
 しんさんの機嫌が悪い。どうやら首が痛いようだ。最近ずっと調子が悪くて、自己流で調子は良くなりかけていた。今朝も平気そうだったが、会社に着くと痛くて仕事にならない。保険証を取りに行ってから病院に行くと5分過ぎていたので午後からしか診てくれないという。午後診は4時から、かなりの試練だ。
 私は5時に事務所を出るので、診断結果は聞けなかった。7時頃家に電話があって“頸椎損傷”だったと判った。激しいスポーツをしているのが原因らしく、しばらくリハビリが必要になる。困ったことだが、原因が判ってホッとした私。
 夜、得意先とのお付き合いで11時頃帰るという。しかし、12時を過ぎても連絡もない。心配になって携帯に電話するが、呼び出しばかりでつながらない…体のことがあるだけに心配で眠れなかった。
 30分位遅れて電話があった。得意先の社長とクラブで飲んでいるらしい…よかった〜けど、明日覚えとけよ!!
 娘たちを保育所へ迎えに行く途中、きなりさんにバッタリ会った。向こうから歩いてくる若者(に見えた)を見て、「似てるなぁ」と思ったけれど、体型・格好・歩き方が若い若いの三連発。とても40歳には見えない。でも似てる…顔を凝視していると向こうも気付いてくれた。教習所に行って来たらしい。することも若いなあ。夕食を鶏肉のミートボールにするか、子持ちししゃもにするか…そんな事でシワを刻んでいた私。どっちでも良くなってしまった。
 ※影響されたのかその夜、10年振りに運転をする夢を見た。これで若返ったかなぁ。
 来年の4月から郵便局のニュー定期の裏ワザが使えなくなるらしい。子供達のお年玉や家計が千円以上余った時に預金していた。余ることの少ない我が家。それでも定期預金証書が数冊になっていた。
 4月を過ぎたら解約しようと数えてみると数万円になっていた!心からびっくり。あまりの驚きを隠せず、しんさんに報告(一応へそくりのつもりだった。やっぱり隠し事のできない私)。しんさんも仕事の事で朗報があったので二人で祝杯をあげた。(平日なのに…)
 昔糸井重里氏が“チリが積もっても山にはならない”と言っていたが、私達には十分山になった。ウチの山は低いけどね!
 今日は夕食を食べてから子供達を病院へ連れて行きたい私。今朝は野菜を切っておいたりしてこなかったけれど余裕しゃくしゃく。みそ汁を作る時にとっただしを取り分けておいたのだ。最近この裏ワザ(というほどでもないか…)を編み出してから料理のスピードアップに成功している。
 帰宅後、外で遊んでいるお兄ちゃん達を遊びたいとごねる娘達を説得して、準備を開始。命のだしを冷蔵庫から出して野菜を切っていると足が冷たい…月がだしを床にぶちまけていた。もう命のだしは無い。私の計画は台無しになり、食事が終わって出かけるつもりの時間にようやく夕食が出来た。もちろん病院行きはあきらめた。明日はしんさんが作ってくれたカレーにしよう。温めるだけだし…
 三連休なのに一度も“休日”らしい事をしていないな〜と反省した私達。レジャーに出かけることにした。
 しかしながら、当分贅沢は禁止なのでフリーパスを持っている摩耶山へ行くことに。朝から簡単なお弁当を用意していると“熊が出た”ニュース連発…怖くなって変更。北が駄目なら南というわけで、HAT神戸へ。家からゆっくり歩いて小一時間。途中トイレに立ち寄ったり、間に合わずに植え込みにさせたりとアクシデント満載。けっこうしんどかった。
 まずは私達のワンダーランド“ヤマダ電機”へ。デジカメのバッテリーを買おうとしたが在庫がなく断念。子供達によく歩いたご褒美の本を買ってあげた。思った以上にウケた。
 なぎさ公園でお弁当を広げ、少し遊んだ。一時半には帰りのバスに乗り、我が家のレジャーは終了。かなり充実していた。
 しんさんは朝早くにバスケに行って、一時半頃ご帰宅。その後買物をしてカレーを作ってくれた。今回はフルーツたっぷりでとても甘いが後で効いてくる味。とっても癖になってしまって、子供達を寝かせた後、晩酌をしながら2杯も食べてしまった私(しかもルーのみ)。ちょっとヤバイかも。
 HPをマイナーチェンジした。当分友人の結婚式に出席する予定もないので、友達との写真をアップしていた“photo”を家族写真をアップするページに替えたのだ。バックが黒で他のページとは趣が異なるが、黒は写真を美しく見せる効果があるという…少しでもモデルを美しくみせようという浅知恵、効果はhttp://www.geocities.jp/kamitaka1129/phototop.htmlを覗いて確認して下さいな。
 職場はいつもAMラジオをかけている。いわゆる“おばちゃん層”向けの番組で私はあまり好きにはなれない。けれど今日の放送の一部はすごく心に残った。
 現在50代の主婦の話。昔、フランスベッドの営業をしていた彼との結婚を畳職人の父に反対されていた。その後二人の仲を認める事にした父は結婚式で唄を唄うという。娘はてっきり父の好きな“陰気な演歌”だと思っていたが、父の選曲は、娘が高校時代に大好きだった流行歌だった…
 この話を聞いて私はとても羨ましかった。私の父は私の好みなど気に掛けた事もないだろう。いつも否定的だった。私は娘の好みを理解できないまでも、知ろうとする気持ちだけは持ち合わせていたいと思う。夜そんな事をしんさんに話すと、しんさんも同じ気持ちで聞いていたという。この気持ち、忘れませんように。
 今日は保育所の運動会。去年は私一人の参加だったが今年は義母と姉と姪が来てくれる。しかも日に付きっきりでなくても良い(学年が上がった為)ので楽しめそう。
 しかし今回は月の先生から「親子競技をスムーズに進行したいので積極的に動いてみんなを引っ張って下さい」と言われたので少々プレッシャー。子供の頃からこういうのは苦手(しゃべりだから活溌とは限らないのだ)。でもいつもお世話になっている先生のお願い、全力を尽くします(←大げさな)。
 いよいよ月の競技でスタンバイ。日と同じクラスの上の子がいるお母さん二人と話していると、どちらも同じ小学校に上がる事が判った。一人は同姓、もう一人は日がずっと大好きな彼だ。近くに小学校が多すぎて同じ小学校へ通う子が居ないのが心配だった私には凄い朗報。おまけに日の片思いがまだまだ見れる(←悪趣味)…今日はいい日だ。
 ちなみに競技はちゃんとこなせ、義母も姉も姪も楽しんでくれたようだ。去年母だけだったのですねていた日も大満足したのか、いつもより早くいびきをかいて寝た。
 保育所へお迎えに行くと、一日の出来事を伝える通信欄に先生から個別にメッセージがある事がある。今日は“日ちゃんに骨盤体操を教えてもらいました”と書いてあってびっくり!毎日私がやっているのを覚えてしまったらしい。先生は「こうでしょ?」と実演までしてくれた。どう考えても20代前半の先生には明らかにトリビア(無駄知識)だったと思うが。
 しかしながら、この骨盤体操は私にはすごい威力を発揮している。月の出産後、下腹がポッコリ出てしまって今までのズボンが入らなくなっていた。体操を始めてから2本のズボンが復活。冬はズボン派の私にはとても嬉しい。穀物酢を飲んでいるので相乗効果か最近は身体が軽くさえ感じている。
 これを読んでから私に会う人へ。「大して変わってないやん」と思うでしょうが、決して口には出さないで下さいな…
 私の月イチ育児日記“天体観測”。今回は9月分と共に、日が産まれた2000年9月〜12月もアップしました。一年間だけと期限を決めて付けていた私的日記と、フィルム写真(産まれてすぐにデジカメが壊れた)を手掛かりに、タイムスリップを楽しむ日々。今は生意気な会話もこなす彼女もつい四年前は鏡餅の様な赤ちゃんだったとは…私も歳をとるはずだ。これからもぼちぼちアップしていきます。全部開通するのはいつになることやら…
http://www.geocities.jp/kamitaka1129/smtop.html
 寝る前に日がたくさん出したおもちゃを自分から片付けない事でイライラしていた私。子供達を寝かせに二階へ。布団の上で日は更に反抗して私にキック。怒った私は足を掴んでピシッと叩いた。とたんにものすごい形相のしんさんに起こされた。「なにしとうねん!やっと寝かしたのに」私は娘を寝かせながら夢を見ていたのだ。もちろん日は大泣き、ひたすら謝り寝かせた。
 小学校の頃、朝起きるのが苦手な私はよく起きた夢を見ていた。しぶしぶ起きて、顔を洗って、ご飯を食べて、歯を磨いていると母の「いい加減に起きなさ〜い!」という声で本当に目覚める。大嫌いな朝食も食べて、歯まで磨いたのに…と損した気分になったものだ。もう治ったと思ってたが、最近時々顔を出す。もっとも人に危害を加えたのは今回が初めてだけど。
 結婚記念日ツアー恒例のモーニングへ。今回はコムシノワのパンが食べれるホテル。ボリュームのあるパンを3つも食べて大満足。実家へのお土産もここのパンにした。
 事務所で少し仕事をするしんさんと別れて実家へ。子供達はなんとか機嫌良く過ごしていたようだ。一人で見てくれたお母さん、本当にありがとう!
 姉親子がやって来て、一緒にマクドナルドへ行った。しんさんとの待ち合わせの時間に余裕を持って店を出たはずが、またも「おしっこ!」攻撃で時間のロス。ついでに二人とも眠気が襲ってしまい20分も遅刻。さすがにしんさんは怒っていた。
 夕方、お昼寝の後少しだけ近所で遊び、たこ焼きをして子供達を寝かせた。昨日の予算(月に千円ずつ積立てていた)が少し余ったので、ビールと新製品のリキュールで乾杯!めちゃめちゃ充実した逃避行、満喫した〜
 朝起きると小雨が降っていた。観光は完全にあきらめ、むしろ行きたくない。こうなるといつでも行けそうな須磨に設定しておいて良かった。また家族で行こう。
 お昼到着を目指して実家へ。電車を待って、ようやく来ると「おしっこ」という娘達。案の定正午を過ぎて到着。みんなでパンのランチをした。
 お昼寝後、私が二人をお風呂に入れてから出発しようとたくらんでいた。日はすんなり入ったものの、月はただならぬ気配を感じて必死で抵抗。入浴はあきらめて、別れようとすると得意の蟹ばさみでくらいついてきた。なんとか振り払って三宮へ。10分以上遅刻…。
 お店の予約時間まではあと20分くらい、ダイエーに行ったり、ウロウロしていたが、友達の旦那様がよくライブをやっているスポットへ寄ってみた。偶然遭遇!結局5分くらいしか観れなかったが、CDで聴くよりずっと魅力的だった。
 食事は最高、リクエストしていたお酒にかなり酔ってしまった私。珍しくビールは飲まなかった。
 偶然しんさんの先輩たちが三宮にいるというので合流することにした。私達が先に着いてビールを飲んでいると、お店の方が記念日にとワインをプレゼントしてくれた。しんさんがよく行くbarの一つが見れて嬉しい。遅れてきた先輩達がごちそうしてくれたのでお金が浮き、帰りにプリクラを2枚と太鼓の達人をした。1playなのに二人共血まめが出来てしまった。あ〜楽しい♪
 月の回復も順調。けれど用心して今日もお休み。午前中にたくさんお散歩をして病院へ。やはり風邪の症状はなくても胃の動きが鈍いらしい。お休みして正解だった。うどんを食べてお昼寝をしてまた散歩。う〜んと動いてよく寝て元気になってほしいものだ。
 夕方日を迎えに行った後、いつものように家の前で遊んでいると月が転んでしまった。その時は泣かなかったので気にも止めていなかったが、10分後くらいに思い出して大泣き。その後御飯とケーキ(貰った♪)を食べている時以外、11時前に寝付くまで泣き叫んでいた。明日の須磨観光は諦めようと決意した私達。ビールで前夜祭、プレゼント交換(お店でするのは恥ずかしいし)をした。
 しんさんからはすっごく欲しかった耳掛け式のイヤホンを貰った。ちゃんと覚えてくれて嬉しい!私のプレゼントもヒットしたようでホッ。しかし明日はどうなる事やら…

< 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索