バラエティーで“フランダースの犬”の最終話を見て泣くかどうかをやっていた。私はこの話をちゃんと観ていないので意見しにくいが、最終話だけ観るかぎり駄作だと思った。宗教臭いし、子供の話なのに何で死んでしか救われないの?マゾか?血液型別に反応を見ているとAB型の人は殆ど泣かずに嘲笑しているか怒っていた。もちろん私もAB型だ。人間を4パターンに分けられないとは分かっているがおもしろいと思った。最近流行の泣ける映画やドラマに興味が無いのも血のせいかもしれない。所詮人間の造った話。よほどしっかりした構成でないと泣かせようという意図に腹が立ってしまうのだ。
 その点、夜にしんさんと観た“大奥”の最終回は圧巻だった。多少ドラマチックには仕上げているだろうが、やはり事実は小説より奇なり。私はやっぱりドキュメントが好きだ。来年の大河“義経”も観てしまうだろうな…
 先週から待ち焦がれていた(?)町内の草むしりへ。いつも仕事のない土曜日は8時前まで寝てしまい、2回もサボってしまっていた。毎日6時半には目覚めている自分を過信して、つい2度寝してしまうのだ。
 今回編み出した秘策、名付けて“子供目覚まし”。6時から始まる“ポンキッキーズ”をオンタイマーでセット。これで起きた子供達が私を起こすという仕組み。朝からダンスや歌にノリノリの子供達はすぐに腹ぺこになり、「ママ〜」と起こしてくれた。ありがとう。持ちつ持たれつでいこうぜ、これからも!
 昨日完全復活とは言えないのに無理をしてしまったのでビクビクと娘達の様子を伺う母。しかし、昨日よりも元気そう。一安心だ。仕事も結構はかどり、週末は久々に実家でのんびり過ごす予定。私にもやっと夜明けが来たぁ♪
 何とか持ち直した感じの娘達。先週もかなり休んでいるので出勤したいが、今日出ると明日の保証は無い感じ。しんさんと相談して出勤する事にした。久々の仕事は何だかエンジンが掛かる前に終了してしまった感じがする。休みボケというやつか。
 今日は私の抜歯をする予定だったが、それどころでは無い状況。日の熱は治まっているが月が夜中まで吐いていたせいか9時頃までぐっすり寝ていた。早起きなので珍しい、よほど疲れたと見える。
 こんな状態で歯を抜いて、保育所から強制送還の呼び出しがあったら歯痛と病気娘の二つを抱え込むことになる。ココはキャンセルしようという結論に。市民病院に連絡するとあっさり次回の予約をとってくれた。意外とカンタンで拍子抜けした。
 病院へ行くとやはり月の薬拒否を指摘され、座薬を定期的に入れるように指導された。日は問題なし。食事は二人ともあげないくらいがいいらしい。どうしても欲しがったらお腹に優しいものを少し(これが難しい)与えるくらい。食事作りが楽になりひと安心。昨日の寝不足もあり、月と一緒にダラダラと寝てしまった母でした。
 またもや元気にお目覚めの二人。ところが日は食欲が無いという。娘達が御飯を食べない時はおかしいので横になるように言い、予定通り二人共保育所を休ませた。今日は静かに過ごそう。
 昼も食欲が無い日と、マヨネーズとケチャップに薬を混ぜたらすんなり食べた月。しめしめ、こんなに薬が体に入ったのは久々なので明日は期待出来そう…
 夕食は二人とも拒否。朝・昼と上手くいっていただけに月には無理強いをしてしまう私。マヨ&ケチャップをはじめ、スープ、オレンジジュースと月が好きな物で味の濃い物を次々に作っても拒否され、頭に来ていると泣きながら抱っこをせがむ。様子がおかしいので抱くと大量に吐いた。座薬を入れて寝かすが“吐く→水を欲しがる→吐く”の繰り返し。おまけに添い寝していると酸っぱい臭い…下痢便だった。通りで座薬が効いていないはずだ。病人だった筈の日は、「タオル持ってきて!」と奔走させられ、疲れて寝ていた。
 深夜2時頃、帰宅したしんさんが買ってきてくれたポカリを飲んで落ち着いた月。目が覚めてポンキッキーズを見ながら二人で就寝、あ〜疲れた!
 朝は割とご機嫌な目覚めの娘達。私も仕事を休み過ぎているので出勤することにした。しいていえば日のローテンションと月のハスキーボイスが気になる…
 保育所へ迎えに行くと日は咳がひどくなって、お昼寝の時泣いていたという。月も咳で御飯を少し残した(!)らしい。夕食を済ませて急いで病院へ行った。
 日は先週の金曜日に薬が切れてから通院していなかったのでこれまでの経過を洗いざらい報告。でも“こじれてない”と言われてホッ。月は薬を飲んでいない事を指摘され、またもや尻に注射を打たれ、今度はコーンスープに混ぜるようにと言われた。何回尻注射で泣いても懲りない娘だ。
 水曜日に市民病院で親不知の抜歯をする予定の私。明日は休ませてもらう事になった。
 今日は保育所へ通いだして4年目にして初めての“保育所メイトとのクリスマス会”。我が家でするけど、お料理はお客さんにしてもらうとして(←ええの?)ビスケットで作る簡単なケーキを前の日に仕込むのが私の役割。なのに娘達が交互に夜泣きして難航した。ひどい夜泣きは久々だったので、「明日はキャンセルする?」としんさんと話し合うくらいのものだった。
 朝になるとご機嫌の二人。ふざけ合ったり、おめかししたり楽しそうだったのでひと安心。10時過ぎからボチボチ集まりだして、予定通り11時半に「いただきま〜す♪」みんな楽しそうだけど、少しテンションの低い日。だんだんひどくなってきて、みんなが帰る頃には横になっていた。興奮しすぎたの?それとも…
 娘達は夕食も食べずに寝てしまい、交互に泣いていた。月はお腹がグウグウ鳴っていたので食べさそうとするが眠気に勝てない様なので断念、こんなことは初めてだ。
 月イチの町内草むしりを二回連続でサボっていたので、今月は絶対に行こうと決意していた私。月も比較的機嫌良く起きたし、しんさんも起こして5分遅刻で行くと誰も居なかった。
 一週間早かった…
 病院へ行った。待合い室で知らないおばちゃんに散々脅されたので絶対にこじれていると思ったが、先生に“順調”と言ってもらえてホッ。しかし“尻注射”はされ、また泣きじゃくっていた。薬を飲まない事を相談したが、さすがの先生にもこれと言った名案は浮かばず(今までの先生の案は全て試した)、お茶を飲まないときは氷を舐めさせるようにと言われたので買って帰った。最近の睡眠不足(夜、よく泣く)のせいか、夕方ぐったりと寝た。日のお迎えの時間にも寝ていて、せっかくの睡眠を邪魔する結果になってしまった。
 日を迎えに行き、帰ろうとすると2階に忘れ物をしたと日が言う。遅くなるので取りに走って帰ると日がお漏らしをして泣いていた。また着替えを取りに2階へ…そんなこんなで今夜も怒りの母になってしまった。また自己嫌悪。
 朝、しんさんに言葉遣いを注意されて逆切れしてしまった私。とはいえ、もう出勤してしまっていたので苦言をメールで送った。時間が経つに連れ自己嫌悪だったがイライラしてどうでもいい気分…
 深夜、しんさんが帰ってきてからバトル開始。今回は全く自分の中で整理できていないのではっきり言って“言いがかり”だった。自分でもそう思うくらいだったので、しんさんにも伝わったのか謝ってくれた。
 仕事が出来ない事、そのせいでしんさんに負担が掛かっている事、月の病気が一向に良くならない(気がする)事、薬を飲まない事、買物に出られないが三食作らないといけない事…全てにイライラしている私。
 いつもの風邪と違って、抱いてないと泣き叫ぶ月。泣くことで喉が痛そうなので出来る限り抱いているが、薬を飲むのを嫌がって泣き叫ぶ。食べ物と混ぜたり、色んな方法を試したがすべて未遂…甘い物を嫌う月が唯一好きなアイスクリームに混ぜても駄目だった。(最終手段だったのになぁ)
 今回は一日三回、この修羅場を体験してかなりストレスが溜まっている私。抱き続けているので、進めておきたかった仕事も殆ど進まず爆発しそう。
 朝家を出た途端すごい咳をしだした月。空気が乾燥しているからな〜と気にも止めずに保育所へ。夕方迎えに行くと超不機嫌で咳もひどいままだったらしい。まだ薬はあるけれど病院へ連れて行く事にした。
 夕食を食べているとすごい赤ちゃんの泣き声がした。見に行くと家の前に駐車場を借りている保育所のお友達が泣いていた。下痢&吐き気の風邪らしい。「大変やねぇ〜」などと話して別れた。病院へ着くと月が吐いた。診てもらうと熱&吐き気&咳の風邪を同時にひいているらしく、「これから高熱がでますよ」と言われた。座薬を同時に使えないので、吐き止めの注射をおしりにされ、座薬を処方された。普段注射の痛みを我慢する月も「イタイ、イタイ」と泣いていた。相当辛そう。
 月も辛いが、年末の忙しい時期に助手が居ない事実…しんさんも辛い。
 先日のクリスマス会で友人が娘達へとくれたプレゼント。マイナーでかつ可愛いのをと探してくれた逸品。母娘共に気に入って、何度も読んでいます。何故か兄弟だけで暮らしているくまちゃんのお話ですが、最後にママの存在がチラリ。くまって早く自立する動物なんだろうか…気になるので前作も手に入れたいと思う私でした。
 私が節約しているせいか、日は“いきなり黄金伝説”の節約生活が大好きだ。今週は大好きな“かつみ・さゆり”が出演、大喜びだった。(ちなみに対戦相手のレスラー夫婦も私は大好きなのでこの企画を知った時には興奮した)
 東京VS大阪のせいか、おでん・お好み焼き・ハリハリ鍋etc…関西らしいメニューが目白押し。特にこんにゃくを牛筋に見立てて作るお好み焼きに興味をそそられ、こんにゃくを購入した。ほどなくして日が「ママ〜ボヨヨ〜ンちゃんのお好み焼き作って下さい」とおねだりしてきた。普段、娘の要求には「大きくなって自分で働いて買いなさい」とか、「もう一度バブルが来たら」とか言っているので、即答える喜びを味わえた。
 食べた後も「また作ってね〜」と催促されるほど好評だった。実は卵を入れ忘れていたので、近い内にもう一度作らなければ…
 今日は待ちに待った“ケンキチパーティ”。毎年恒例の友達とのクリスマス会。ケンタッキーフライドチキンを食べ、千円分のプレゼントを交換し合う…大人なんだか子供なんだか判らない会だ。今年でたぶん7回目、みんな結婚して人数が増えても続いてくのが嬉しい。今回は出来合いの料理を買わずに済ませたせいか、お酒込みで一人2,114円となり私の財布にも優しかった。でもみんな子供達におかしや本をくれて、パンやチーズや旅行土産も持参。我が家はとても潤いました。これで歳を越せそうです(半分本気)。ありがとう。
 実は準備の買物でもかなり楽しんだ私。普段我慢しているチーズやチョコ、低温殺菌牛乳etc…ブルジョワ気分満喫!(←安い女)
 ちなみに私にあたったプレゼントは“琉球硝子とシーサーの写真(魔除け)”。旅行に行けない私に沖縄の風を運んでくれた。(我ながら詩人や〜)
 最近、みんな生活の拠点が大阪になってしまいご無沙汰してるので懐かしい気もした。また遊ぼうね!
 寒さが増してきたので、一番温いジャケットを出した。これは去年、父が飽きたのか、裏地がピンクなので“キモイ”と言われたのか定かでないが私にくれた(私達は体積が殆ど同じなので、昔はラルフローレンの紺ブレやGパンをカリパチされたものだ)のだ。もう10年近く同じコートで冬を凌いでいる私はありがたく受け取り、昨冬は着倒した。
 ダウンなので贅沢だけどクリーニング屋へ。キャンペーン中に行ったらおばちゃんに「ごめんね〜ダウンは対象外なのよ」と言われた。幾らくらいかかるの?と頭がパニックになっていると、品質表示を見て「あら、これ綿なのね」と言われた。今までダウンだと思って着ていたから温かったのかも…と自分の感覚を疑いたくなった春先の出来事だった。
 認識を新たに着てみてもやはり温かった。恐るべし、綿。布団にされるだけのことはある!
※カリパチ…借りてパチる事、関西弁?
 日を産んですぐ、冬のボーナスの一部(5万円)を廃品回収に捨ててしまったことがある。銀行に入金に行ったしんさんが「お金が足りないで!」と連絡をくれて青ざめた。結局、派遣で溜めたおこづかいを全部使って弁償した苦い想い出だ。
 しかし今夜、そのお金が意外なところから出てきた。子供のおもちゃを入れる可愛い缶を探していて、昔の給料明細を保管していた缶を使うことにしたのだ。中身を出していると、あの日廃品回収に出したと思いこんだ我が社の封筒から…ありがたや、ありがたや。
 思えばあの日、産後で疲れていたとはいえ、一人で働いてくれているしんさんのお給料を捨ててしまった事で、更に物を大切にして節約することを意識したのだった。今の私に教育してくれた大事なお金。これは生活が一段落した時に家族で使う為にとっておこう。
 テレビを見ているとお母さんがいない子の話。真剣に見ている日に“ママが死んだらどうする?”と意地悪な質問をしてみた。即答せず、時間を置いてから「パパの言うことよく聞くから、それを覚えておいてね」とのお返事。安心して死んでいいってことか?ちょっと笑ってしまった。
 12月に入ってしまったが、やっと年賀状のデザインが完成した。私が作る時のテーマである“インクを少ししか使わず、ダイナミックなデザイン”を追求してここまでこじれてしまった。(11月中に完成させるつもりだったのに…)でも、しんさんも気に入ってくれて、仕上げははしんさんにしてもらった。久々の夫婦合作の年賀状。あんの占いで“きょうのイチバンさん”だっただけの事がある一日だった。
 実は土曜日から子供を罵倒していない。(今までは毎日してました、反省)原因は、私が考え方を改めたからだ。
 今までは身の回りの事を子供にさせるようにしていた。それは悪い事ではないけれど、私は“自主的に”を強要しすぎていたように思う。“一度でも手伝ったら一生子供の世話をしなければいけない”と思いこんでいたのだ。食事の準備や後かたづけはもちろん、日には保育所の準備やその日持って帰ってきたものの選別、後片づけ、水着や靴を洗う事も一人でやらせていた。4才児には技術的に出来ても、“自主的に、時間通りに、要領よく”というのは無理だったと思う。しかし私はできないといつも注意し、最後には罵倒していた。最近日は私に「うるさい!」と反撃するようにもなっていた。
 そこで土曜日から考えを改めて、“一緒に”することにした。私が食事を作っている間に片付けを済ませて、テーブルを拭いてくれていたら嬉しいし合理的だ。でも、それを強要して後の食事がまずくなるよりは、一緒に楽しく済ませる方が楽だと気付いたのだ。なるべく本人にやらせて、傍で見ているだけなのに、この数日、怒ることも殆ど無く穏やかな日々が続いている。こんなに簡単な事だったのか〜

< 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索