寝る前に日がたくさん出したおもちゃを自分から片付けない事でイライラしていた私。子供達を寝かせに二階へ。布団の上で日は更に反抗して私にキック。怒った私は足を掴んでピシッと叩いた。とたんにものすごい形相のしんさんに起こされた。「なにしとうねん!やっと寝かしたのに」私は娘を寝かせながら夢を見ていたのだ。もちろん日は大泣き、ひたすら謝り寝かせた。
小学校の頃、朝起きるのが苦手な私はよく起きた夢を見ていた。しぶしぶ起きて、顔を洗って、ご飯を食べて、歯を磨いていると母の「いい加減に起きなさ〜い!」という声で本当に目覚める。大嫌いな朝食も食べて、歯まで磨いたのに…と損した気分になったものだ。もう治ったと思ってたが、最近時々顔を出す。もっとも人に危害を加えたのは今回が初めてだけど。
小学校の頃、朝起きるのが苦手な私はよく起きた夢を見ていた。しぶしぶ起きて、顔を洗って、ご飯を食べて、歯を磨いていると母の「いい加減に起きなさ〜い!」という声で本当に目覚める。大嫌いな朝食も食べて、歯まで磨いたのに…と損した気分になったものだ。もう治ったと思ってたが、最近時々顔を出す。もっとも人に危害を加えたのは今回が初めてだけど。
コメントをみる |

月の回復も順調。けれど用心して今日もお休み。午前中にたくさんお散歩をして病院へ。やはり風邪の症状はなくても胃の動きが鈍いらしい。お休みして正解だった。うどんを食べてお昼寝をしてまた散歩。う〜んと動いてよく寝て元気になってほしいものだ。
夕方日を迎えに行った後、いつものように家の前で遊んでいると月が転んでしまった。その時は泣かなかったので気にも止めていなかったが、10分後くらいに思い出して大泣き。その後御飯とケーキ(貰った♪)を食べている時以外、11時前に寝付くまで泣き叫んでいた。明日の須磨観光は諦めようと決意した私達。ビールで前夜祭、プレゼント交換(お店でするのは恥ずかしいし)をした。
しんさんからはすっごく欲しかった耳掛け式のイヤホンを貰った。ちゃんと覚えてくれて嬉しい!私のプレゼントもヒットしたようでホッ。しかし明日はどうなる事やら…
夕方日を迎えに行った後、いつものように家の前で遊んでいると月が転んでしまった。その時は泣かなかったので気にも止めていなかったが、10分後くらいに思い出して大泣き。その後御飯とケーキ(貰った♪)を食べている時以外、11時前に寝付くまで泣き叫んでいた。明日の須磨観光は諦めようと決意した私達。ビールで前夜祭、プレゼント交換(お店でするのは恥ずかしいし)をした。
しんさんからはすっごく欲しかった耳掛け式のイヤホンを貰った。ちゃんと覚えてくれて嬉しい!私のプレゼントもヒットしたようでホッ。しかし明日はどうなる事やら…
最近日がとっても子憎たらしい言い方をする。近所のお兄ちゃん、お姉ちゃんと遊ぶようになって学習してしまったようだ。別に彼らをどうこう言うつもりはないが、我が家では通らない事は教えておきたいので、ついきつく叱ってしまう私。
小競り合いが続き、お風呂で爆発してしまった私。「勝手にしたら!」と突き放して明日のお米を研いでいた。台所まで娘達の会話が聞こえて来る。なんだかとっても楽しそうで、自分が馬鹿みたいに思えた。
私は自分が間違っていたと感じたら子供にでもきちんと謝るように心掛けている(できない時も多いが)ので、明日の用意をしに台所に来た日に「ママ怒りすぎてごめんね」と言うと「日ちゃんも言うこと聞かなくてごめんね」と言った。私が謝るといつもこういう日。もう慣用句化しているのかも知れないけれど、何度聞いてもいいセリフだ。その後は私達の結婚式のアルバム(もうすぐ7周年なんで)を見たりして楽しく眠りにつきましたとさ。
追伸:月がパジャマのボタンを付け外し出来るようになった。更に楽できそう
小競り合いが続き、お風呂で爆発してしまった私。「勝手にしたら!」と突き放して明日のお米を研いでいた。台所まで娘達の会話が聞こえて来る。なんだかとっても楽しそうで、自分が馬鹿みたいに思えた。
私は自分が間違っていたと感じたら子供にでもきちんと謝るように心掛けている(できない時も多いが)ので、明日の用意をしに台所に来た日に「ママ怒りすぎてごめんね」と言うと「日ちゃんも言うこと聞かなくてごめんね」と言った。私が謝るといつもこういう日。もう慣用句化しているのかも知れないけれど、何度聞いてもいいセリフだ。その後は私達の結婚式のアルバム(もうすぐ7周年なんで)を見たりして楽しく眠りにつきましたとさ。
追伸:月がパジャマのボタンを付け外し出来るようになった。更に楽できそう
コメントをみる |

水曜日◆風邪ひきニコニコ娘
2004年9月29日 ■陽と月 今日は月の咳がひどいので休ませる事にした。午前中に雨が止んだので商店街に散歩にだけ出掛けた(少しも体を動かしていないとお昼寝をしないだろうから)。たっぷり三時間お昼寝をして、積み木をして遊んでいると3時半頃“ピンポーン”とチャイムが。近所の子供達が誘いにやって来たのだ。断っても鳴らすので何回か無視。でも根負けして4時半には日を迎えに行った(5時過ぎに行くつもりだったのにぃ)。
結局、保育所から帰ってきた日と、病み上がりの月は6時までたっぷり走り回っていた。別に月の体調が良ければいいんだけど、困ったモノだ。5〜6歳児にはニコニコしている病気の子なんて説明しても理解し難いだろうし(身に覚えアリ)、ずっと家にいる人はどうやってしのいでいるんだろう…まだまだ経験が足りない私。
結局、保育所から帰ってきた日と、病み上がりの月は6時までたっぷり走り回っていた。別に月の体調が良ければいいんだけど、困ったモノだ。5〜6歳児にはニコニコしている病気の子なんて説明しても理解し難いだろうし(身に覚えアリ)、ずっと家にいる人はどうやってしのいでいるんだろう…まだまだ経験が足りない私。
コメントをみる |

土曜日◆同じ穴のムジナ
2004年9月25日 ■陽と月 しんさんが仕事にバスケにと忙しいので、またも実家で過ごす週末。今日は月の具合が良くないので病院へ行ってから。家に着くと母も風邪をひいているという。まずかったかなぁ?ただ、病気でもモリモリ食べるので、咳をしないとみんな病気だという事を忘れてしまう。食べてもいいから、早く元気になってくれい。
今回の風邪で月は咳をすると必ず「おえっ」とえづく。先生に聞くと、「痰をだそうとしている」らしいので、吐いてもいいから出すべきらしい。でも月はもったいないのか必死で飲んでしまう(おえっ)。汚いし、痰は出ないし…悩みのタネだ。
しかし母が月がえづいた時に「また食べていいから出しちゃいなさい」とささやくと素直に出すという事を発見した。食いしん坊の気持ちは食いしん坊にはわかるというところか…
今回の風邪で月は咳をすると必ず「おえっ」とえづく。先生に聞くと、「痰をだそうとしている」らしいので、吐いてもいいから出すべきらしい。でも月はもったいないのか必死で飲んでしまう(おえっ)。汚いし、痰は出ないし…悩みのタネだ。
しかし母が月がえづいた時に「また食べていいから出しちゃいなさい」とささやくと素直に出すという事を発見した。食いしん坊の気持ちは食いしん坊にはわかるというところか…
コメントをみる |

木曜日◆大興奮の一日
2004年9月23日 ■陽と月 秋分の日でお休み。保育所メイトのつんつん親子が遊びに来てくれた。お昼は持ち寄ったお弁当。おにぎりを各自で握って食べたのが楽しかったのか、ちょっとしたおにぎりブームになった。
食後にアンパンマンかるたをして盛り上がり、お昼寝をし損なってしまったつんつん。とっても機嫌が悪くなってしまってお家に帰ることに。最近休みの日にはお昼寝をしない娘たちには見習ってほしいくらいだった。つんつんが帰る頃、近所の5〜6才の子供達に誘われて初めて遊んだ。3時のおやつと買物で中断したが、何度も誘ってくれて私もくたくたに。私の体力が限界に近づき「かんべんしてくれぃ!」と思った頃、雨が降ってきた。救いの雨(?)だ。
興奮した娘たちは5時頃寝てしまった。7時頃、オムライスで起こそうとしたが未遂。何度も泣きながら朝まで寝てしまいましたとさ。
食後にアンパンマンかるたをして盛り上がり、お昼寝をし損なってしまったつんつん。とっても機嫌が悪くなってしまってお家に帰ることに。最近休みの日にはお昼寝をしない娘たちには見習ってほしいくらいだった。つんつんが帰る頃、近所の5〜6才の子供達に誘われて初めて遊んだ。3時のおやつと買物で中断したが、何度も誘ってくれて私もくたくたに。私の体力が限界に近づき「かんべんしてくれぃ!」と思った頃、雨が降ってきた。救いの雨(?)だ。
興奮した娘たちは5時頃寝てしまった。7時頃、オムライスで起こそうとしたが未遂。何度も泣きながら朝まで寝てしまいましたとさ。
コメントをみる |

お風呂上がりに積み木で遊んでいた娘たち。寝る時間が近いので片付けさせていると一個足りない。連帯責任ということで家族総出で探した。我が家は物が少なく、殆ど死角がないのでこういう時は楽勝…と思っていたがどうしても出てこない。私としんさんがあっせっていた。
私が何が足りないか調べると“えんぴつのえ”の積み木だった。「それならさっきまで月が持ってた〜」と言うしんさん。必死に聞いたけどわからなかった。仕方がないので娘たちにお説教してから寝かせる事に。
明かりを暗くしてゴロゴロしていると、月が積み木を手に持っていた。「これ以上無くすなよ〜」と取り上げると“えんぴつのえ”だった。何で?何で?訳が判らな〜い!
私が何が足りないか調べると“えんぴつのえ”の積み木だった。「それならさっきまで月が持ってた〜」と言うしんさん。必死に聞いたけどわからなかった。仕方がないので娘たちにお説教してから寝かせる事に。
明かりを暗くしてゴロゴロしていると、月が積み木を手に持っていた。「これ以上無くすなよ〜」と取り上げると“えんぴつのえ”だった。何で?何で?訳が判らな〜い!
コメントをみる |

いきなり月のオムツがとれた。実は日曜日にとれていたのだが、お盆休みにとれかけていたのが戻った事もあって“また戻るぞ〜”と用心していたが大丈夫みたいだ。(寝る時は念のためオムツを履かせている)日の時は「ある日突然できるようになるよ♪」と聞いていたのにその日は来なくて、去年の秋におもらし覚悟で無理矢理パンツにした。(夜のオムツを止めたのはこの春だったし)リベンジ達成って感じだけど、これは子供の個性が大いに関係していると思う。
月は産まれたときから気持ち悪がりだった(日はよくおしっこまみれで熟睡していた)ので、タイミングさえ合えば早くとれると予想していた。片付けができるようになるととれるとも聞いたので、部屋の片付けは徹底的に仕込んだ。それ以外はこれといってしていない。夏の暑さと、遊びに来たお友達に刺激されてとれたと思う。残暑よありがとう。浮いたお金で少しは子供のものを買うようにします。
月は産まれたときから気持ち悪がりだった(日はよくおしっこまみれで熟睡していた)ので、タイミングさえ合えば早くとれると予想していた。片付けができるようになるととれるとも聞いたので、部屋の片付けは徹底的に仕込んだ。それ以外はこれといってしていない。夏の暑さと、遊びに来たお友達に刺激されてとれたと思う。残暑よありがとう。浮いたお金で少しは子供のものを買うようにします。
コメントをみる |

水曜日◆手の掛かる付き添い
2004年9月8日 ■陽と月 日の咳が続くので一週間に二回のペースで通院してもう三週間になる。回数は減っているが、風邪菌が喉にベッタリとへばりついていて、それを身体が出そうとひどい咳になる。咳が始まるとすごい辛そうで早く治って欲しいものだ。
一方月は体調万全、見てもらう所がないので付き添いだ。日の診察中、お姉ちゃんのまねっこ。終わると次に自分の番がこないので大泣き。毎回こんな感じだ。一緒にいたお友達にも「診察で泣く事が多いのに、診察されずに泣くのね…」と言われた。(ごもっとも)今日は念のためオムツを履いて出掛けたが、ちゃんと病院のトイレした。お姉さんな一面もあるのになぁ。
一方月は体調万全、見てもらう所がないので付き添いだ。日の診察中、お姉ちゃんのまねっこ。終わると次に自分の番がこないので大泣き。毎回こんな感じだ。一緒にいたお友達にも「診察で泣く事が多いのに、診察されずに泣くのね…」と言われた。(ごもっとも)今日は念のためオムツを履いて出掛けたが、ちゃんと病院のトイレした。お姉さんな一面もあるのになぁ。
コメントをみる |

月曜日◆ウイ・ラブ・ゴーヤチャンプル!
2004年9月6日 ■陽と月 昨日からしんさんが「月曜日にはゴーヤチャンプルを作るから!」と宣言していた。子供は食べないだろうと別メニューを作って先に夕食を済ませた私。食べ終わる頃に帰ってきたしんさんは楽しそうにゴーヤチャンプルを作っていた。
小一時間たって(何にそんなに時間が…)できあがったものはとってもおいしそう。つい私も「一口ちょうだ〜い」を連呼。子供達もつられて「あーん」と口をあけるので、ひとりづつにゴーヤを分けてあげていた。思い通り日はとってもにがそうな顔。でも自分が欲しいと言った以上、ちゃんと食べさせた。月も出そうとしたがどうやら噛みにくかっただけのようで、コツが分かると何度もおねだりしていた。最近私が食後に飲んでいる“五倍に薄めた穀物酢”も気に入ってるし…正直、この娘の味覚が心配な私。
小一時間たって(何にそんなに時間が…)できあがったものはとってもおいしそう。つい私も「一口ちょうだ〜い」を連呼。子供達もつられて「あーん」と口をあけるので、ひとりづつにゴーヤを分けてあげていた。思い通り日はとってもにがそうな顔。でも自分が欲しいと言った以上、ちゃんと食べさせた。月も出そうとしたがどうやら噛みにくかっただけのようで、コツが分かると何度もおねだりしていた。最近私が食後に飲んでいる“五倍に薄めた穀物酢”も気に入ってるし…正直、この娘の味覚が心配な私。
車を持っていない我が家。今日はしんさんの両親が車を貸してくれたので久々にドライブだ。といっても日の強烈な乗り物酔いが恐いので近場の電器屋とドラッグストアとドライブスルー(車で外食は無理)に行くだけのコースだが。今までは乗り物酔いが激しい日と、ぐずる月のサポートで二人の間に座っていたが、二人共成長したので、子供二人を後ろに座らせて、私は助手席にカムバックした。
私は後ろのシートに子供と母親が座って、父親が一人で運転というスタイルが嫌だった。父親が運転手みたいで。(運転が代われるといいのだが、私の運転ではしんさんが乗車拒否する)何だか憧れの“正しいドライブ”という感じで嬉しかった。もうすぐ家というところで日が吐いたけど、ちゃんと自分でビニールに受けてた(吐き慣れてるもので)。今度はいつ行けるのかなぁ?
私は後ろのシートに子供と母親が座って、父親が一人で運転というスタイルが嫌だった。父親が運転手みたいで。(運転が代われるといいのだが、私の運転ではしんさんが乗車拒否する)何だか憧れの“正しいドライブ”という感じで嬉しかった。もうすぐ家というところで日が吐いたけど、ちゃんと自分でビニールに受けてた(吐き慣れてるもので)。今度はいつ行けるのかなぁ?
コメントをみる |

土曜日◆下町の楽しみ
2004年8月21日 ■陽と月 “商店街アーケード劇場”へ行って来た。夜8時から商店街に大きなスクリーンを出してドラえもんとポケモンをやるらしい。ちょっと遅いけど、ご飯もお風呂も済ませて行けばいいかな〜休みの日だし、と思って行くことにした。(綿菓子無料券ももらってたし)
病院へ行く予定すらなかったので、だらだらしてしまいそうな休日。「今日は夜に映画を観るからお昼寝をちゃんとする」とおせんべい屋のきなりさんと約束したせいか、一生懸命目をつぶって寝る二人。私もつられて(?)小一時間寝てしまった。
7時過ぎに準備万端で出掛けたら、綿菓子に長蛇の列。よほど食べたかったのか、無言で待つ娘たち。「ポップコーンにする?」と聞いても「待っとく」とのお返事。30分以上並んで、座るとすぐに映画が始まった。楽しめたし、娘たちの(食物に対する)我慢強さに嬉しくなった母でした。
病院へ行く予定すらなかったので、だらだらしてしまいそうな休日。「今日は夜に映画を観るからお昼寝をちゃんとする」とおせんべい屋のきなりさんと約束したせいか、一生懸命目をつぶって寝る二人。私もつられて(?)小一時間寝てしまった。
7時過ぎに準備万端で出掛けたら、綿菓子に長蛇の列。よほど食べたかったのか、無言で待つ娘たち。「ポップコーンにする?」と聞いても「待っとく」とのお返事。30分以上並んで、座るとすぐに映画が始まった。楽しめたし、娘たちの(食物に対する)我慢強さに嬉しくなった母でした。
コメントをみる |

金曜日◆金が掛かる女
2004年7月30日 ■陽と月 今日も早く帰ったので夕食を早く済ませて病院へ。月の手の炎症がなかなか治らないので、先週から外科用の絆創膏(みたいなやつ)をつけているが、これがかなり高い(保険外)。なのにすぐに外してしまうので、今回は倍処方された(泣)。
お会計を済ますと二人で診て貰ったときの二倍。頼むから早く治ってくれ〜早く治って未使用の場合、買い取ってくれるのだろうか?真剣に考えてしまう母でした。
P.S.結局、問題なく使い切りました
お会計を済ますと二人で診て貰ったときの二倍。頼むから早く治ってくれ〜早く治って未使用の場合、買い取ってくれるのだろうか?真剣に考えてしまう母でした。
P.S.結局、問題なく使い切りました
コメントをみる |

水曜日◆夕立のプレゼント
2004年7月21日 ■陽と月 いつも保育所の帰り支度にすごく時間が掛かる私達。今日は月が出がけにおしっこを漏らして手こずっていると夕立にあった。「お漏らしさえなければ家に着いていたのに…」と一瞬思ったが、今日は別に病院へ行くわけでもないし、大阪でも10分くらいで夕立が止んだと聞いていたので待つことにした。
すごい雨を間近で感じながら、全く濡れないのは気分がいい。花壇に咲いているひまわりも久々の雨に喜んでいるみたいに揺れていた。日に教えると「ホンマや〜嬉しそうに踊ってる♪」と喜んでいたが、しばらくすると眉間にしわを寄せている。訳を尋ねると、「ションボリしてるもん…」とひまわりを指差した。確かに大量の雨を一度に浴びたひまわりは、踊りを止めて打ちひしがれている様だった。その後、雨はすぐに止んだし、日の観察眼が見れた私は夕立に感謝した。一日で一番忙しい時間に立ち止まるのって素敵だ。(こういう事でもないとしないし)
すごい雨を間近で感じながら、全く濡れないのは気分がいい。花壇に咲いているひまわりも久々の雨に喜んでいるみたいに揺れていた。日に教えると「ホンマや〜嬉しそうに踊ってる♪」と喜んでいたが、しばらくすると眉間にしわを寄せている。訳を尋ねると、「ションボリしてるもん…」とひまわりを指差した。確かに大量の雨を一度に浴びたひまわりは、踊りを止めて打ちひしがれている様だった。その後、雨はすぐに止んだし、日の観察眼が見れた私は夕立に感謝した。一日で一番忙しい時間に立ち止まるのって素敵だ。(こういう事でもないとしないし)
コメントをみる |

日の汗疹がひどくなってきた。前回の反省からまめにクーラーをかけてはいるが、家の中で飛んだり、跳ねたりして汗だくになってしまうのだ。今日は何の予定も無いので家の前で水遊びしようと脱衣籠と大きめの洗面器に水を張っていた。
じょうろも無いので、水薬の瓶の蓋に穴を空けて作った。水着に着替えた娘達を見て、お隣さんがビニールプールを出してくれ、お向かいさんがお水を張ってくれた。かたじけない…
大きなプールの中で時にはしゃいだり、トドみたいにつかったり、お隣のお兄ちゃんとふざけたりで楽しんだ二人。お昼を食べて、着替えたらすぐに眠ってしまった。これぞ夏の醍醐味。またできますように…
じょうろも無いので、水薬の瓶の蓋に穴を空けて作った。水着に着替えた娘達を見て、お隣さんがビニールプールを出してくれ、お向かいさんがお水を張ってくれた。かたじけない…
大きなプールの中で時にはしゃいだり、トドみたいにつかったり、お隣のお兄ちゃんとふざけたりで楽しんだ二人。お昼を食べて、着替えたらすぐに眠ってしまった。これぞ夏の醍醐味。またできますように…
コメントをみる |

火曜日◆梅雨明けと共に…
2004年7月13日 ■陽と月 今週は雨が降らないと聞いたので、昨日から月のトイレトレーニングを開始した。といっても、やたらおしっこの間隔が長い娘なので布パンツを履かせてもらしたら拭いて「おまるでしてね」と言うだけ。要はオムツの節約だ。
しかし今朝はうんこをおまるでしていた。おまるにできたのが初めてだったので嬉しくて記念撮影したかったがやめた(モノがモノだけに…)。夕方お風呂を洗っていると、「月ちゃんがおしっこしてる〜」と日が叫んでいた。てっきり床にだと思ったので「待ってね」と行って風呂を洗って出てみると、ちゃんとおまるにしていた。ベタ褒めしてパンツを履かせた。日も「せっかくおまるにしたのに見といてあげてよ〜」と笑っていた。今日は梅雨明け宣言が出ていた。パンツ宣言も早くしたいものだ。ちなみにこれは“ビギナーズラック”だったようで、7/20現在、まったくおまるにはしなくなりました、トホホ
しかし今朝はうんこをおまるでしていた。おまるにできたのが初めてだったので嬉しくて記念撮影したかったがやめた(モノがモノだけに…)。夕方お風呂を洗っていると、「月ちゃんがおしっこしてる〜」と日が叫んでいた。てっきり床にだと思ったので「待ってね」と行って風呂を洗って出てみると、ちゃんとおまるにしていた。ベタ褒めしてパンツを履かせた。日も「せっかくおまるにしたのに見といてあげてよ〜」と笑っていた。今日は梅雨明け宣言が出ていた。パンツ宣言も早くしたいものだ。ちなみにこれは“ビギナーズラック”だったようで、7/20現在、まったくおまるにはしなくなりました、トホホ
木曜日◆嬉しい出来事
2004年7月8日 ■陽と月 看病疲れが出てきた私。「今日も多分休みだろうな〜」と朝ダラダラしていると元気をアピールしている月。リュックを背負って靴まで自分で履いている。熱もないし、咳も減っていたので行かせることにして、あわてて私も出勤準備をした。今日一日ゆっくりした方が治ると思うけどな〜
帰宅してもなんだかダルい私。今週は病気のせいで部屋も何だかホコリっぽい気がする。(ふき掃除どころじゃなかったのだ)すると日が「テレビが汚れてるよ〜」と言ってきた。面倒なので「ホントやね」と返すと、「拭くもん貸して、ママ」との返事。嬉しい!!!使わなくなったメガネ拭きを渡してテレビの拭き方を教えた。そして拭き終わると、「汚れてたらこれからもよろしくね!」と約束したちゃっかり者の母でした。
帰宅してもなんだかダルい私。今週は病気のせいで部屋も何だかホコリっぽい気がする。(ふき掃除どころじゃなかったのだ)すると日が「テレビが汚れてるよ〜」と言ってきた。面倒なので「ホントやね」と返すと、「拭くもん貸して、ママ」との返事。嬉しい!!!使わなくなったメガネ拭きを渡してテレビの拭き方を教えた。そして拭き終わると、「汚れてたらこれからもよろしくね!」と約束したちゃっかり者の母でした。
コメントをみる |

頑張りのせいか、とっても日の症状が良くなった。一方咳ばかりする月。痛そうな咳じゃないので保育所へ連れて行ったがちょっと心配だ。
迎えに行くと、案の定悪化してしまったようだ(反省)。咳でお昼寝もできず、口の中の皮膚をかんでしまい、思うように食べられないのですっごい不機嫌。家に帰ってもしきりに「イタイ、イタイ」と口の中を指差していた。泣きすぎのせいか、少し熱っぽい。今晩ぐっすり寝て、明日は元気になっていますように。
保育所で笹を貰い、日と七夕飾りを作った。短冊には“日ちゃんのかゆいのが治りますように”と“月ちゃんの口内炎(?)が治りますように”と書いた。星のお医者様に見て貰えますように…
迎えに行くと、案の定悪化してしまったようだ(反省)。咳でお昼寝もできず、口の中の皮膚をかんでしまい、思うように食べられないのですっごい不機嫌。家に帰ってもしきりに「イタイ、イタイ」と口の中を指差していた。泣きすぎのせいか、少し熱っぽい。今晩ぐっすり寝て、明日は元気になっていますように。
保育所で笹を貰い、日と七夕飾りを作った。短冊には“日ちゃんのかゆいのが治りますように”と“月ちゃんの口内炎(?)が治りますように”と書いた。星のお医者様に見て貰えますように…
コメントをみる |

月曜日◆あるものでなんとか
2004年6月21日 ■陽と月 昨日実家からもらったお土産にメロンパンがあった。しかし他にもお菓子があったので出番がなく、月は甘いものが嫌いなので怒るかな?と思ったが、朝食に出してみた。メロンパン・ハム・牛乳…全く野菜がないけど、月曜の朝は何となくだるいのでかんべんしてくれぃ。
“いただきます”をしてからしきりに何かを訴えている月。多分「これ、おかしじゃん!」って事だろうけど無視していた。するとメロンパンをハムで巻いて満足そうに食べ始めた。ちょっと感心した。“生ハムメロン”もどきっぽくて、笑えた。
“いただきます”をしてからしきりに何かを訴えている月。多分「これ、おかしじゃん!」って事だろうけど無視していた。するとメロンパンをハムで巻いて満足そうに食べ始めた。ちょっと感心した。“生ハムメロン”もどきっぽくて、笑えた。
今朝も日は本調子じゃないけれど、保育所で公園に行くのを知っているので、走ったり、飛んだりして元気をアピール。根負けして行かせることにした。
子供達が保育所に行く時間になっても起きないしんさん。昨日は何時に帰ってきたかも知らない。すると日が「ママまたえべっさん行こうね」と言ってきた。うちは商売をしているので初詣よりもえべっさんを大切にしている。今年は初めて子供達も連れて行ったので楽しかったのかな〜と思って聞くと、「あのね、えべっさんにお家のお仕事がうまく行くように頼んだでしょ、あんまり聞いてくれてないみたいだから、もう一度頼もうと思って…」
かなり感激した母でした。
子供達が保育所に行く時間になっても起きないしんさん。昨日は何時に帰ってきたかも知らない。すると日が「ママまたえべっさん行こうね」と言ってきた。うちは商売をしているので初詣よりもえべっさんを大切にしている。今年は初めて子供達も連れて行ったので楽しかったのかな〜と思って聞くと、「あのね、えべっさんにお家のお仕事がうまく行くように頼んだでしょ、あんまり聞いてくれてないみたいだから、もう一度頼もうと思って…」
かなり感激した母でした。
コメントをみる |
