明日から日が佐賀に旅立つ。というわけで、昨日はスライド作成をお休みして荷造りに励んでいた。私が一緒じゃないので「一日目はこのセットを着てね。このスカートとこのシャツが合うでしょ?」と説明しながら3日分。大した量じゃないけど一苦労。「予備も持っていった方がいいかな?」「でも荷物が増えたらかえって迷惑掛かるかな?」何度も何度も出したり入れたり…私のグアムの荷造りより大変に感じた。
今日は日だけお昼に迎えに行き(憧れの“お昼迎え”。卒園までに出来てよかった…)、二人で実家へ。明日は朝早い新幹線で出発するらしい(朝寝坊しませんように)。父へ託して仕事に戻り、いつもより少し遅めに月を迎えに行った。日が居ない間は、しんさんになるべく家でご飯を食べてもらうようにお願いしていた(二人だと寂しすぎて…)。でもいきなり三人も手持ち無沙汰だったので外食してしまった。家族のバランスが何か変だ。まだ旅立っていないけど、早く帰ってきて〜!
今日は日だけお昼に迎えに行き(憧れの“お昼迎え”。卒園までに出来てよかった…)、二人で実家へ。明日は朝早い新幹線で出発するらしい(朝寝坊しませんように)。父へ託して仕事に戻り、いつもより少し遅めに月を迎えに行った。日が居ない間は、しんさんになるべく家でご飯を食べてもらうようにお願いしていた(二人だと寂しすぎて…)。でもいきなり三人も手持ち無沙汰だったので外食してしまった。家族のバランスが何か変だ。まだ旅立っていないけど、早く帰ってきて〜!
コメントをみる |

毎日昼休みにコツコツと写真をスキャニングし、変換し、DVDにおとす(?)方法を模索し(我が家にはビデオカメラがないので、DVDプレイヤー用に作成したことがないのだ)、なんとか試作が完成した。嬉しすぎて寝る前に娘達と鑑賞会…ところが、HDDで観た場合よりスライドの切り替わりが遅く、歌(私の卒園式でも歌った“おもいでのアルバム”)の途中で「ブツッ!」と切れてしまった。もう疲れていたので寝たかったが、結局娘達を寝かせてから作業し、12時頃にはなんとかできた、あ〜あ。
しかしながら、今日は家にあった写真を4枚ほど増やして「何枚がピタッと終わるのか」を試しただけになってしまった。せっかくここまでがんばったのだから、みんなから借りているアルバムからいい写真を3枚、出来れば最後に「締め!」みたいな映像を入れたい…また会社で作業しよう。本当に卒園式の茶話会に間に合うのだろうか、と不安になってきた。
しかしながら、今日は家にあった写真を4枚ほど増やして「何枚がピタッと終わるのか」を試しただけになってしまった。せっかくここまでがんばったのだから、みんなから借りているアルバムからいい写真を3枚、出来れば最後に「締め!」みたいな映像を入れたい…また会社で作業しよう。本当に卒園式の茶話会に間に合うのだろうか、と不安になってきた。
コメントをみる |

ここのところお迎えに行って会うママ達に「修了式の後の茶話会で何をしたら盛り上がるかな〜」と聞いている私。とりあえずみんなでゆっくり話ができるのが一番だと、寄せ書き&花束贈呈以外何も準備していないのだ。移管初年だから「去年に比べてしょぼかった〜」なんて言われないだろうけど、根がまじめなんで(?)情報収集してしまう。
今日会ったママのご主人が中学校の先生で、毎年一年の様子をスライドで流しているという。「ウチでもやりたいね〜」と話していると、何となく6年間まるまる居た私がやるべき雰囲気。え〜今、仕事が一年で一番忙しいのに!でも理性とはウラハラに、スライドを作るのって興味がある〜というオタク心もあり、強く断れなかった私。大丈夫なんかなぁ…
※3/14の日記に書いたように、本当にどえらい作業でした(泣)茶話会でみんなが喜んでくれた様子を見て、疲れは吹き飛び、グアム旅行や家に溜まっている家族の写真もスライド化し始めました。また機械系の趣味が増えてしまった…
今日会ったママのご主人が中学校の先生で、毎年一年の様子をスライドで流しているという。「ウチでもやりたいね〜」と話していると、何となく6年間まるまる居た私がやるべき雰囲気。え〜今、仕事が一年で一番忙しいのに!でも理性とはウラハラに、スライドを作るのって興味がある〜というオタク心もあり、強く断れなかった私。大丈夫なんかなぁ…
※3/14の日記に書いたように、本当にどえらい作業でした(泣)茶話会でみんなが喜んでくれた様子を見て、疲れは吹き飛び、グアム旅行や家に溜まっている家族の写真もスライド化し始めました。また機械系の趣味が増えてしまった…
コメントをみる |

火曜日◆イッちゃった!
2007年2月27日 ■陽と月 保育所にお迎えに行くと、なんと月が逆上がりしていた(まだ日もできないのに)。保育所に備え付けの鉄棒ではできないらしいが、一人ひとりの高さに調節できる鉄棒だと出来るという。私は特に体育が苦手で、逆上がりもクラスで最後から2番目くらいにできなかった。ちなみにこの“最後から2番目”というのもポイントで、先生は一番できない子に付きっ切りになるため、先生からコツも伝授してもらうことなく、とにかく学生生活ず〜っとどん臭いままの生徒だった。そんな私なので、普段人前で子供を誉めるなんて恥ずかしいと考えていても褒めちぎった。聞かれてもいないのに自分から「月が逆上がりできるねん〜」と言いまくった。実家にも電話した。あ〜常軌を逸した親バカ行動を重ねてしまったが、本当に嬉しかった。
コメントをみる |

卒園式の後に茶話会をやるのだが、民間園になったせいか、料理の手配など殆どお任せすることができた。助かりま〜す。お陰さまでこんな私でも幹事の任務を早々と終える事ができそうだ。
と、よろこんだのも束の間“茶話会のお知らせ”を作ってくれる約束をしていたママが風邪で寝込んでしまった。明日はその打ち合わせも兼ねて一緒にご飯を食べようと約束していたのに〜残念。しかもこういう文書作るのすご〜く苦手やのにぃ…結局去年やその前に作ったものを借りていたので、殆どそのままで作った。やれやれ。もう当日まで何も無いよなぁ〜
と、よろこんだのも束の間“茶話会のお知らせ”を作ってくれる約束をしていたママが風邪で寝込んでしまった。明日はその打ち合わせも兼ねて一緒にご飯を食べようと約束していたのに〜残念。しかもこういう文書作るのすご〜く苦手やのにぃ…結局去年やその前に作ったものを借りていたので、殆どそのままで作った。やれやれ。もう当日まで何も無いよなぁ〜
コメントをみる |

日曜日◆盛りだくさん
2007年2月25日 ■日常 今日は書くのも嫌になるくらいのハードスケジュールの1日だ。まずは肺炎で入院している父のお見舞い。面会時間が11時からなので、ちょうどに到着。もともと痩せているのに、更に痩せ細っていたので、顔を見て余計に心配になった。負担を掛けないよう小一時間くらい滞在した。娘達の顔を見ると嬉しそうにしていた。
バスに乗って灘に移動。近くの児童館で餅つきをするのに保育所のお友達が行くというので便乗する予定。このハードスケジュール、どこで昼食をとろうかと悩んでいたのでありがたい。四月からお世話になる所ではないので道に迷って不安になったが、なんとか到着。お友達にも会えて一安心。最初娘達は馴染み無い場所で婦人会の人達がお餅をくれても恥ずかしそうに受け取っていたのに、慣れてくると「次は海苔貰おう!」と元気に並んでゲットしていた(たぶん四個以上食べている)。
お餅つきが終わると公園へ移動して遊ぶ予定。だが日は他の女の子の家に行くと約束しているので、月を他のお母さんに託して移動。前から遊びに行く約束をしていたのだが、伸び伸びになってやっと実現したのだ。このお友達とは小学校が違うし…だからどうしても行かせてやりたい親心。バタバタしながらも送り届けて一安心。
私だけ公園に戻り、集まっているお母さん達と卒園式で渡す寄せ書きや花束の相談。こういう事は慣れていないので、たくさんの意見を聞きたかったのだ。聞けば最近日曜日はなんとなくみんなこの公園に集まっているらしい。子供は野に放って、じっくりお話。少し駄菓子屋でお菓子を買って…もうすぐしたら子供だけで集まるんだろうな〜寂しい気もするけど、その時が早く来てほしい!
寄せ書きも私のラフ案のままで作る事になり(みんな従順です!)明日仕事がお休みのママと園に相談に行く事も決定。遅いスタートだったけど、何とかなりそうだ。
5時から日はピアノなので、4時半頃公園を出て日と合流。そのまま事務所に寄ってパパに今日の出来事を手短に報告。日をピアノに送り出した(歩いて1分くらいなので)後、力尽きてちょっと寝た。あ〜お疲れちゃん!日曜日くらい時間に追われたくなかったけど、どれも外せなかった。まあ、よくばりの代償だけど、こなせて良かった♪一緒に歩いた娘達もよく頑張った!
バスに乗って灘に移動。近くの児童館で餅つきをするのに保育所のお友達が行くというので便乗する予定。このハードスケジュール、どこで昼食をとろうかと悩んでいたのでありがたい。四月からお世話になる所ではないので道に迷って不安になったが、なんとか到着。お友達にも会えて一安心。最初娘達は馴染み無い場所で婦人会の人達がお餅をくれても恥ずかしそうに受け取っていたのに、慣れてくると「次は海苔貰おう!」と元気に並んでゲットしていた(たぶん四個以上食べている)。
お餅つきが終わると公園へ移動して遊ぶ予定。だが日は他の女の子の家に行くと約束しているので、月を他のお母さんに託して移動。前から遊びに行く約束をしていたのだが、伸び伸びになってやっと実現したのだ。このお友達とは小学校が違うし…だからどうしても行かせてやりたい親心。バタバタしながらも送り届けて一安心。
私だけ公園に戻り、集まっているお母さん達と卒園式で渡す寄せ書きや花束の相談。こういう事は慣れていないので、たくさんの意見を聞きたかったのだ。聞けば最近日曜日はなんとなくみんなこの公園に集まっているらしい。子供は野に放って、じっくりお話。少し駄菓子屋でお菓子を買って…もうすぐしたら子供だけで集まるんだろうな〜寂しい気もするけど、その時が早く来てほしい!
寄せ書きも私のラフ案のままで作る事になり(みんな従順です!)明日仕事がお休みのママと園に相談に行く事も決定。遅いスタートだったけど、何とかなりそうだ。
5時から日はピアノなので、4時半頃公園を出て日と合流。そのまま事務所に寄ってパパに今日の出来事を手短に報告。日をピアノに送り出した(歩いて1分くらいなので)後、力尽きてちょっと寝た。あ〜お疲れちゃん!日曜日くらい時間に追われたくなかったけど、どれも外せなかった。まあ、よくばりの代償だけど、こなせて良かった♪一緒に歩いた娘達もよく頑張った!
コメントをみる |

金曜日◆愛されたいの
2007年2月23日 ■日常 長い事美容院に行っていない。しかしながら修了式まで、下手すると入学式までにも行けそうに無いこの忙しさ。繁忙期に加えて、小学校の説明会や私の通院(最近バセドウ病の経過が良くなく、頻繁に検査がある)等でとても美容院に行ける状況ではないのだ。私も女の端くれなので、非常に困ってしまう。
しかしながら、グアム旅行中にしっかりコンディショナー&トリートメントをすれば(日々手を抜いておりました!)、私の髪も少し健康になる事を発見した。お陰で帰国してから(←この言い方カッコ良くない?)そこそこ健康な状態を維持し、抜け毛も減った。最近「赤のケープで作る“愛されカール”」というCMを目にしたので、「もしも美容院に行けなくても“愛されカール”さえマスターすれば、しんさんが大好きな巻髪風になれるのでは?」と考え、昼休みに赤のケープを購入した。
早速ケープに付いていた“愛されカールの作り方”の説明書を読むと、パーマがかかっている髪に使うよう書いてあった。え〜それをCMでも言えよ!結局美容院に行く時間は作らなあかんのやん!もしくはカールはあきらめるか…どっちにしても“赤ケープ”の購入は無駄だったようだ。愛されたかったなぁぁ。
しかしながら、グアム旅行中にしっかりコンディショナー&トリートメントをすれば(日々手を抜いておりました!)、私の髪も少し健康になる事を発見した。お陰で帰国してから(←この言い方カッコ良くない?)そこそこ健康な状態を維持し、抜け毛も減った。最近「赤のケープで作る“愛されカール”」というCMを目にしたので、「もしも美容院に行けなくても“愛されカール”さえマスターすれば、しんさんが大好きな巻髪風になれるのでは?」と考え、昼休みに赤のケープを購入した。
早速ケープに付いていた“愛されカールの作り方”の説明書を読むと、パーマがかかっている髪に使うよう書いてあった。え〜それをCMでも言えよ!結局美容院に行く時間は作らなあかんのやん!もしくはカールはあきらめるか…どっちにしても“赤ケープ”の購入は無駄だったようだ。愛されたかったなぁぁ。
コメントをみる |

水曜日◆どないしょ〜
2007年2月21日 ■日常 お迎えに行くと、日のクラスのママ達から「修了式の係やねんけど、日ちゃんママが適任だって決まってん」と言われた。今年は民間移管一年目なのでクラスに二人ずつ世話係が居る。てっきり世話係がやってくれるのかと思っていたので寝耳に水だ。とはいえ、去年の幹事さんとは親しくしてもらっているし、聞いて同じようにすればいいや〜と引き受けて(というか、“断る”という選択肢は無かった)しまった。どうしても上手に断れない性格な私。
その日はたくさんのママと会う日で、口々に「修了式の事やねんけど…聞いた?」と話された。どうやら日曜日に公園でみんなで遊んでいて、その時に「日ママに頼んじゃえ〜」となったみたい。私に全体の事を仕切るのは向いて無いので、「寄せ書きのベース作り」とか、パーツで任せる方がいい仕事するよ〜今回はもう日にちが無くて引き受けちゃったけど、2年後(月の時)の為にココで宣言しておこう。
それでも何とかなると思ってた夕方、私の父が肺炎で入院したと電話が入った。10日間程の予定だが、父はとにかく体力が無いので心配だ。元気を出させる為にも日曜日にはお見舞いに行きたい。必然的に寄せ書きの案を早めに仕上げて…と思うと、なかなか眠れなかった。おかげで頭の中では何パターンか出来たけれど…
その日はたくさんのママと会う日で、口々に「修了式の事やねんけど…聞いた?」と話された。どうやら日曜日に公園でみんなで遊んでいて、その時に「日ママに頼んじゃえ〜」となったみたい。私に全体の事を仕切るのは向いて無いので、「寄せ書きのベース作り」とか、パーツで任せる方がいい仕事するよ〜今回はもう日にちが無くて引き受けちゃったけど、2年後(月の時)の為にココで宣言しておこう。
それでも何とかなると思ってた夕方、私の父が肺炎で入院したと電話が入った。10日間程の予定だが、父はとにかく体力が無いので心配だ。元気を出させる為にも日曜日にはお見舞いに行きたい。必然的に寄せ書きの案を早めに仕上げて…と思うと、なかなか眠れなかった。おかげで頭の中では何パターンか出来たけれど…
コメントをみる |

昨日用心したので、今朝は回復している予定の日。きのうは「みんなしんぱいかけてごめんね。ふっかつでーす」という絵を描いていた。朝は雑炊を食べて元気いっぱい〜の筈が、完食した途端吐き始めた。うぇ〜ん、どうしよう。とりあえず出掛ける時間まで寝かせて回復を待った。 出掛ける時間になり、日が大丈夫だと言うので保育所へ。先生に「朝も少し吐いたので…」と説明して観覧席へ。最初のクラスが始まる直前に「日ちゃんが吐きました!」と連絡が入り退室。日はしんどそうな顔ながらも「絶対に出る〜」と強がっていた。最後の発表会だし、日を納得させる為にも「今から家に帰って安静にしています。でも出番までに元気になったら来てもいいですか?」と先生に聞いてみた。すると先生が「家に帰るよりも、事務室で寝ていていいですよ!」と言ってくれた。月の出番まで日と一緒に事務室に居るつもりだったが、園長先生が代わってくれたのでまた観覧席へ。月の出番を観た(こちらは元気いっぱいでホッ)辺りで園長に呼ばれ、「合唱は休むそうですが、ピアニカの演奏と劇はどうしても出るそうです」と言われた。「ピアニカもですか!大丈夫ですか?」と聞き返すと、「本人の強い意志なんで…尊重してあげて下さい」と言われた。私も出してあげたいのは山々だし、園長も後押ししてくれているんだったら…とOKした。
正直、合奏中も、劇も吐く心配でハラハラした。しかしながら何とか吐かずにやり遂げホッとした。しんさんが動画で撮ってくれたので、家でゆっくり鑑賞することにしよう…本当に先生方には最後まで心配を掛けてしまった。何とか出演する事ができました。私達のわがままを通してもらってありがとう!!!
夕方、またもやおかゆしか食べていないのに今度は歯が抜けた。私は電話中で瞬間を見逃してしまった(くやしい〜)。日にとっては盛りだくさんな一日となった。今夜はたっぷり寝て回復してほしい。
正直、合奏中も、劇も吐く心配でハラハラした。しかしながら何とか吐かずにやり遂げホッとした。しんさんが動画で撮ってくれたので、家でゆっくり鑑賞することにしよう…本当に先生方には最後まで心配を掛けてしまった。何とか出演する事ができました。私達のわがままを通してもらってありがとう!!!
夕方、またもやおかゆしか食べていないのに今度は歯が抜けた。私は電話中で瞬間を見逃してしまった(くやしい〜)。日にとっては盛りだくさんな一日となった。今夜はたっぷり寝て回復してほしい。
今日は生活発表会。今年は2日に分けて開催される。私は二日目に観に行くので、子供たちの疲れが心配。しかしながら、二日目の方がリラックスしてるかな?という期待もある。
ところが、今朝から日の調子が悪い。訳もなく不機嫌で食欲が無い。「これは…吐く風邪のパターンでは」と察しがつき、明日に賭ける為に、お休みさせる事にした。
月を送り出し、病院へ向かう前にやっぱり吐き始めた。病院で診察を受けると、「食べたいと言うまで水分だけ与えて下さい。治ったら食べたがると思いますよ!」と言われた。しかしながら事務所で私達がお昼を食べていると、「食べたいな〜」と言い(さすがに我慢させた)。3時にお茶を飲んでいると「食べたいよぉ〜」と言い(少しあげた)。食べると吐いた。どうやら食べていないので、回復よりも食欲が勝ってしまうようだ。心を鬼にして、夕食も重湯みたいなのをほんの少しだけにした。とはいえ、明日完治しても力が出ないかな〜と心配してしまう親ごころ。
ところが、今朝から日の調子が悪い。訳もなく不機嫌で食欲が無い。「これは…吐く風邪のパターンでは」と察しがつき、明日に賭ける為に、お休みさせる事にした。
月を送り出し、病院へ向かう前にやっぱり吐き始めた。病院で診察を受けると、「食べたいと言うまで水分だけ与えて下さい。治ったら食べたがると思いますよ!」と言われた。しかしながら事務所で私達がお昼を食べていると、「食べたいな〜」と言い(さすがに我慢させた)。3時にお茶を飲んでいると「食べたいよぉ〜」と言い(少しあげた)。食べると吐いた。どうやら食べていないので、回復よりも食欲が勝ってしまうようだ。心を鬼にして、夕食も重湯みたいなのをほんの少しだけにした。とはいえ、明日完治しても力が出ないかな〜と心配してしまう親ごころ。
コメントをみる |

日が小学校へ入学する前に、私の両親が一度故郷(佐賀県・武雄市)へ連れて帰りたいと言ってきた。何の行事もない日なら…とOKして、3月の10・11・12日に旅立つ事が決定した。ちょうど11日は私が通院している病院の雪遊びに誘われている。日は車酔いがひどく、大仙(鳥取)までのバスツアーは無理なので、お留守番してもらおうかと考えていたのでグッドタイミング!月にも「雪遊びに行くからお姉ちゃんとは一緒に行かないよ」と説得できるし…よかった。ちなみに両親が日だけ連れて行く理由は“一人しか見きれない”からだそうだ。そんなもんかな〜
私も結婚して以来武雄には行っていないのでネットで調べてみた。するとまだ検索するまでもなく、ヤフーノトップページに「武雄市長なんとかかんとか…」と載っているではないか!ナンだ?不正か?と見てみると、この市長さん、とっても風変わりで今旬の人らしい。しかも今話題の“がばいばあちゃん”のロケ誘致に成功したらしく、今武雄はホットな町のようだ。何だか私も行きたくなってきた。とりあえず、私の好物の“さが錦”と“つるのこ(これは福岡名産)”日にお土産にするようにと頼んだ。
私も結婚して以来武雄には行っていないのでネットで調べてみた。するとまだ検索するまでもなく、ヤフーノトップページに「武雄市長なんとかかんとか…」と載っているではないか!ナンだ?不正か?と見てみると、この市長さん、とっても風変わりで今旬の人らしい。しかも今話題の“がばいばあちゃん”のロケ誘致に成功したらしく、今武雄はホットな町のようだ。何だか私も行きたくなってきた。とりあえず、私の好物の“さが錦”と“つるのこ(これは福岡名産)”日にお土産にするようにと頼んだ。
コメントをみる |

旅行前に日が「パパにバレンタインチョコを作ろう!」と言っていた。私は「いいよ〜」と安請け合いしたが、旅行から帰ってきてからで間に合うだろうと考えていた。でもバレンタインまでにもう休日は無く、今日も普通に仕事でクタクタだったので「ごめ〜ん、チョコ作るの無理やわ」と日に言った。日は「え〜」と言っていたが、それ以上私を責めたりもしなかったので放ったまま保育所へ行った。
お迎えに行くと日が「今日パパはお家でご飯食べる?」と聞いてきた。「ううん、忙しいから帰って来ないよ」と返事すると、「じゃあ事務所に行きたい!」と言うので連れて行くと、「パパ〜ハイチョコレート!」と言って、色紙で作ったチョコをあげていた。今しんさんは太るのを気にしているし(既にキテます)、なかなか良く出来ていたので、手作りよりこっちの方が嬉しかったんじゃないかと思う。災い転じて福となるというべきか…
お迎えに行くと日が「今日パパはお家でご飯食べる?」と聞いてきた。「ううん、忙しいから帰って来ないよ」と返事すると、「じゃあ事務所に行きたい!」と言うので連れて行くと、「パパ〜ハイチョコレート!」と言って、色紙で作ったチョコをあげていた。今しんさんは太るのを気にしているし(既にキテます)、なかなか良く出来ていたので、手作りよりこっちの方が嬉しかったんじゃないかと思う。災い転じて福となるというべきか…
真夜中(3時15分、しんさんだったら仕事が終わる時間か)にモーニングコールを受けてチェックアウトを済ませる私達。この旅行で気がついたのだが、私はかなり身支度が早い。だからコールから15分後くらいには用意万全で、友人を待っている間に寝ないよう必死だった。空港へのバスからは、さすがに景色は見えず寂しかった。以前もこの時間に帰った事があるのだが、その時よりは空港での手続きがスムーズでさほど疲れなかった。だから飛行機に乗っても眠れなかった。友人は爆睡していたので、雑誌を隅々まで読んだり、英語の吹き替えしかない映画を観たり(ノースウエストだったので)、無駄に時間を過ごしていた。
関空に着いてすぐ、しんさんに電話すると何と子供と一緒に私の実家に来ているという。てっきり一人の時間を満喫している(それか仕事か)と予想していたので驚いた。ちょうど三ノ宮行きのバスが来ていたので、友人と別れを惜しむ暇も無く乗り込んだ。さすがにバスの中では眠たかったが、メールが溜まっていたのかジャンジャン着いたので返事をしている間に三ノ宮に着いてしまった。眠〜い!
このまま誰も居ない家に帰るのも寂しいし、このスーツケースは父の物なので返す為にも実家に直行。途中誰かに会わないかドキドキしたが、幸い誰にも会わずに到着。日は素直に私にまとわり付き、月は「パパがいいの〜」と私と距離を置いていた。予想通りの反応だ。
聞けばしんさんは母が娘達をお風呂に入れるのが大変だろうとわざわざ来たそうだ。すんません〜みんなのお陰ですごく羽を伸ばしてこれたよ!ありがとね♪
関空に着いてすぐ、しんさんに電話すると何と子供と一緒に私の実家に来ているという。てっきり一人の時間を満喫している(それか仕事か)と予想していたので驚いた。ちょうど三ノ宮行きのバスが来ていたので、友人と別れを惜しむ暇も無く乗り込んだ。さすがにバスの中では眠たかったが、メールが溜まっていたのかジャンジャン着いたので返事をしている間に三ノ宮に着いてしまった。眠〜い!
このまま誰も居ない家に帰るのも寂しいし、このスーツケースは父の物なので返す為にも実家に直行。途中誰かに会わないかドキドキしたが、幸い誰にも会わずに到着。日は素直に私にまとわり付き、月は「パパがいいの〜」と私と距離を置いていた。予想通りの反応だ。
聞けばしんさんは母が娘達をお風呂に入れるのが大変だろうとわざわざ来たそうだ。すんません〜みんなのお陰ですごく羽を伸ばしてこれたよ!ありがとね♪
コメントをみる |

日曜日◆グアム4日目
2007年2月11日 ■日常
今日は13時からヒルトンの教会で結婚式がある。このイベントの為にグアムまで来たのに、少々遊びすぎたかな〜と反省するほどよく遊んだ。今日は大人しくしましょう…というわけで、朝食はまたもやロビー内のカフェチーノ(好きねぇ)。
とはいえ、13時までは時間があるので、またもやプールへ。私は先に部屋を出て(私とっても支度が早いのです)ひと泳ぎ。友人が来てからはジャグジーの人になってしまった。
ふやけるほどジャグジーに浸かって、お菓子をつまんで(挙式の後にパーティーがある)、お化粧をして準備ができた。私は日本から持ってきたボレロのボタンが外れていて使えないというアクシデントに見舞われたので、結局この旅行中ずっと持ち歩いているストールを巻いて出掛けた。本当にストールさまさまだ。
式は親戚+私達4人だけなので、実に厳かだけど和気藹々。特に新郎の家族が本当におしゃべりで面白く、何度も「よかったなぁ楽しい家族で」と感じた。その後のパーティも本当に楽しく、料理は美味しかった♪あ〜幸せのおすそわけっていいなぁ。
海外ウエディングは親孝行かもしれない。親戚で海外に来るってそうあることじゃないし、小さい子供がいても楽しいしオススメだ(費用の事は知らないけど…)。
結婚式を終え、ロビーにみんなで集まっていると、私達の新婦と同じドレスの新婦を発見!聞けば午後からの式の人だという。交渉してみんなで撮影会。するとロビーにたまたま来た人たちが、「見て〜双子で結婚されるみたいよ!」と話していた。違うんだけどなぁ。
夢見心地でホテルに到着。部屋に着いて着替えるとすぐプールへ(好きねぇ〜)。またまた先にひと泳ぎしてからジャグジーの住人になった。今日は日曜日のせいか、ローカルっぽい子供達がプールにたくさん居た。思えばグアムに居ると、日本人が多いので、つい国内旅行と勘違いしてしまうけれど、やっぱり海外だな〜と最終日にして実感した。
お昼にフルコースを頂いたので、夕食は部屋でダラダラとお菓子を食べてビールを飲み、NHKを観ていた(日本と同じ?)。すごーく楽しくて、充実した旅だったけれど、やっぱり家族を置いて来たのは反省。今度は家族で行きたいよぉ。
明日は朝の3時15分起き。起きれるかな〜と思うと眠れない難儀な私。
とはいえ、13時までは時間があるので、またもやプールへ。私は先に部屋を出て(私とっても支度が早いのです)ひと泳ぎ。友人が来てからはジャグジーの人になってしまった。
ふやけるほどジャグジーに浸かって、お菓子をつまんで(挙式の後にパーティーがある)、お化粧をして準備ができた。私は日本から持ってきたボレロのボタンが外れていて使えないというアクシデントに見舞われたので、結局この旅行中ずっと持ち歩いているストールを巻いて出掛けた。本当にストールさまさまだ。
式は親戚+私達4人だけなので、実に厳かだけど和気藹々。特に新郎の家族が本当におしゃべりで面白く、何度も「よかったなぁ楽しい家族で」と感じた。その後のパーティも本当に楽しく、料理は美味しかった♪あ〜幸せのおすそわけっていいなぁ。
海外ウエディングは親孝行かもしれない。親戚で海外に来るってそうあることじゃないし、小さい子供がいても楽しいしオススメだ(費用の事は知らないけど…)。
結婚式を終え、ロビーにみんなで集まっていると、私達の新婦と同じドレスの新婦を発見!聞けば午後からの式の人だという。交渉してみんなで撮影会。するとロビーにたまたま来た人たちが、「見て〜双子で結婚されるみたいよ!」と話していた。違うんだけどなぁ。
夢見心地でホテルに到着。部屋に着いて着替えるとすぐプールへ(好きねぇ〜)。またまた先にひと泳ぎしてからジャグジーの住人になった。今日は日曜日のせいか、ローカルっぽい子供達がプールにたくさん居た。思えばグアムに居ると、日本人が多いので、つい国内旅行と勘違いしてしまうけれど、やっぱり海外だな〜と最終日にして実感した。
お昼にフルコースを頂いたので、夕食は部屋でダラダラとお菓子を食べてビールを飲み、NHKを観ていた(日本と同じ?)。すごーく楽しくて、充実した旅だったけれど、やっぱり家族を置いて来たのは反省。今度は家族で行きたいよぉ。
明日は朝の3時15分起き。起きれるかな〜と思うと眠れない難儀な私。
コメントをみる |

土曜日◆グアム3日目
2007年2月10日 ■日常
今朝は6時半に新郎新婦とタクシーにあいのりして、テデド村のフリーマーケットに行く予定。なのに私が目覚めたのは6時27分!当然間に合わず、新郎新婦に30分遅くしてもらうように電話。あ〜ごめんなさい。
7時にロビーで待ち合わせてタクシーへ。土日に開催されるフリーマーケットは観光名所らしく、タクシーの料金が決まっていて安心。11年前に初めて来た時も行ったのに、どんな感じだったか殆ど覚えてなくてドキドキ。なのにタクシーに乗った途端にスコールみたいな雨が降り出した(泣)
タクシーと7時45分に迎えに来てもらうように約束して買い物へ〜と言いたいところだけど、雨がひどくて買い物どころじゃない。仕方なくコンビニみたいなスーパーへ。しかしながらそこはローカル色豊かなコンビニで、様々なものが日本人向けじゃなく、かなり楽しく長居してしまった。私はお土産にクッキーなどを購入した。
雨はまだまだひどく、タクシーの運転手さんに借りた傘と、私の晴雨兼用傘しかないので、みんなズブ濡れ状態。マーケットを一通り見て、Pさんおすすめのフィリピン料理のお店で遅めの朝ごはんを食べる事にした。
Pさんは「ローカルばっかりなので、あつかましく行動してね♪」と教えてくれたけど、勝手のわからない私達に周りのお客さんがとっても親切にしてくれて、何とかオーダーができた私達。味もおすすめだけあって得体が知れなくておいしい(誉めてます)!やっぱり来て良かった〜
しかしながら殆ど買い物できなかったので、帰りはホテルではなくマイクロネシアモールでタクシーに向かってもらう事に。私としてはGPO(グアムプレミアムアウトレット)にROSSというPさんおすすめの生活雑貨店があり、唯一そこでの買い物を楽しみにしていたのだが、友人の「マイクロネシアの方が店が多い!」という一言で決まってしまった。ちぇっ。でもトランクには殆ど空きが無いし、今回は(いつも)買い物目的じゃないからいいや〜
マイクロネシアモールに着くと、残念ながらまだ開店していなかった。仕方なく隣のスーパー(PAYLESS)へ。ここで昨日のガイドさんおすすめのクッキー(安くウマ)をゲットし、今回はスーパーでしか買い物してないな〜と実感した(分相応)。
スーパーを満喫(?)して、マイクロネシアモールへ再び移動。今度は開店していて二手に分かれて買い物へ。私はやっぱり買い物の予定が無かったので、「旦那さんのお土産まだ買ってない(!)」という友人のセレクトに付き合っていた。しかしながら、道すがら自分のビーチサンダル($4)、カバン($6)、サングラス($7)を購入。結果的にはマイクロネシアを満喫していた。
実はグアムに到着してからPさんおすすめの“ハーゲンダッツのピスタチオ”をず〜っと探している私なのだが、まったく見付からない。もう気分はアイスなので、買い物がてら“COLD STONE”という“冷たい鉄板の上で果物なんかをコネてくれるアイス”を食べた。みんなも誘ったが「お腹いっぱい(フィリピンカフェで食べすぎた)」というので一人で(どうしても食べたかった)並んで帰って来ると、新郎が電話を片手に真剣な様子。みんなに聞くと、今日のお昼に到着するはずの家族が、飛行機のトラブルで関空で足止めをくらっているという。今日の夜に予定していたセイシェルバーベキューをキャンセルするのが難しく、困っている様子。え〜大変だ。確かに団体のバーベキューのキャンセルも大変だけど、一行には小学生一人と6歳と1歳と半年の子供が居るのだ。みんな疲れてるだろうな〜大丈夫かな?
結局どんよりした気分でマイクロネシアを後にした私達。とはいえ、初めてのトロリーバスに新郎はめちゃはしゃいでたけど…
ホテルに帰っていざ念願のビーチへ。ホテルのプールからビーチへ出られるというので、以前姉がタイのお土産でくれたパレオをまとって出かけた私達(友人はホテルで購入)。いつもグアムと言えばスキューバをしていたけれど、今回は手軽にシュノーケリングにした。「こんなんで魚は見えんやろ〜」と思っていたが、少し潜ると魚・さかな・サカナ…すご〜い。よく今までぶつからずに泳げたな〜と感心する程だった。とりつかれたように何度も潜る私を見て、友人が「漁師の子みたい」とつぶやいた。
1時間弱潜っていると、だんだん水の透明感が落ち、日が傾き始めた様子。今度はプールに移動してひと泳ぎ。友人はあまり泳がないので、ジャグジーの人になっていた。私も体が冷えてきたのでジャグジーへ。海外旅行に行くとお風呂に浸かれないので、このジャグジーはありがたい。
6時からホテル内のマンダラ・スパを予約していたので、そそくさと移動。私はグアムに発つ前日にヘアカラーを失敗(染まりすぎた)していたので、足と頭と腕のマッサージをセレクト。友人も同じコースでとっても気持ちよかった。しかしながら、私はマッサージというものが苦手で、店の名前にもなっているマンダラ・スパというコースを避けてしまったが、ここのマッサージは結構イケた。やっぱりマンダラ・スパにすれば良かったかな〜と多少後悔した。
夕食はまたしてもヒルトン内の“ティーツリー”。新郎の友人と約束していたのでロビーで待っていると、新郎新婦の家族らしき団体がやっと到着した。初対面なのに話し掛けるとやっぱりそうだった。セイシェルバーベキューも時間を遅らせてなんとか行ける様子だった。よかった〜本当に感動の再会で、とても「帰りにストリップへ行かない?」と新郎新婦を誘える雰囲気ではなかった(笑)。
その後ティーツリーへ行ったのだが、私はタダのワインを飲みすぎてしまい、新郎の友達を見送りもせず部屋でダウンしてしまった。着替えもシャワーも出来ず、只々爆睡してしまった…あ〜いい一日だった♪
7時にロビーで待ち合わせてタクシーへ。土日に開催されるフリーマーケットは観光名所らしく、タクシーの料金が決まっていて安心。11年前に初めて来た時も行ったのに、どんな感じだったか殆ど覚えてなくてドキドキ。なのにタクシーに乗った途端にスコールみたいな雨が降り出した(泣)
タクシーと7時45分に迎えに来てもらうように約束して買い物へ〜と言いたいところだけど、雨がひどくて買い物どころじゃない。仕方なくコンビニみたいなスーパーへ。しかしながらそこはローカル色豊かなコンビニで、様々なものが日本人向けじゃなく、かなり楽しく長居してしまった。私はお土産にクッキーなどを購入した。
雨はまだまだひどく、タクシーの運転手さんに借りた傘と、私の晴雨兼用傘しかないので、みんなズブ濡れ状態。マーケットを一通り見て、Pさんおすすめのフィリピン料理のお店で遅めの朝ごはんを食べる事にした。
Pさんは「ローカルばっかりなので、あつかましく行動してね♪」と教えてくれたけど、勝手のわからない私達に周りのお客さんがとっても親切にしてくれて、何とかオーダーができた私達。味もおすすめだけあって得体が知れなくておいしい(誉めてます)!やっぱり来て良かった〜
しかしながら殆ど買い物できなかったので、帰りはホテルではなくマイクロネシアモールでタクシーに向かってもらう事に。私としてはGPO(グアムプレミアムアウトレット)にROSSというPさんおすすめの生活雑貨店があり、唯一そこでの買い物を楽しみにしていたのだが、友人の「マイクロネシアの方が店が多い!」という一言で決まってしまった。ちぇっ。でもトランクには殆ど空きが無いし、今回は(いつも)買い物目的じゃないからいいや〜
マイクロネシアモールに着くと、残念ながらまだ開店していなかった。仕方なく隣のスーパー(PAYLESS)へ。ここで昨日のガイドさんおすすめのクッキー(安くウマ)をゲットし、今回はスーパーでしか買い物してないな〜と実感した(分相応)。
スーパーを満喫(?)して、マイクロネシアモールへ再び移動。今度は開店していて二手に分かれて買い物へ。私はやっぱり買い物の予定が無かったので、「旦那さんのお土産まだ買ってない(!)」という友人のセレクトに付き合っていた。しかしながら、道すがら自分のビーチサンダル($4)、カバン($6)、サングラス($7)を購入。結果的にはマイクロネシアを満喫していた。
実はグアムに到着してからPさんおすすめの“ハーゲンダッツのピスタチオ”をず〜っと探している私なのだが、まったく見付からない。もう気分はアイスなので、買い物がてら“COLD STONE”という“冷たい鉄板の上で果物なんかをコネてくれるアイス”を食べた。みんなも誘ったが「お腹いっぱい(フィリピンカフェで食べすぎた)」というので一人で(どうしても食べたかった)並んで帰って来ると、新郎が電話を片手に真剣な様子。みんなに聞くと、今日のお昼に到着するはずの家族が、飛行機のトラブルで関空で足止めをくらっているという。今日の夜に予定していたセイシェルバーベキューをキャンセルするのが難しく、困っている様子。え〜大変だ。確かに団体のバーベキューのキャンセルも大変だけど、一行には小学生一人と6歳と1歳と半年の子供が居るのだ。みんな疲れてるだろうな〜大丈夫かな?
結局どんよりした気分でマイクロネシアを後にした私達。とはいえ、初めてのトロリーバスに新郎はめちゃはしゃいでたけど…
ホテルに帰っていざ念願のビーチへ。ホテルのプールからビーチへ出られるというので、以前姉がタイのお土産でくれたパレオをまとって出かけた私達(友人はホテルで購入)。いつもグアムと言えばスキューバをしていたけれど、今回は手軽にシュノーケリングにした。「こんなんで魚は見えんやろ〜」と思っていたが、少し潜ると魚・さかな・サカナ…すご〜い。よく今までぶつからずに泳げたな〜と感心する程だった。とりつかれたように何度も潜る私を見て、友人が「漁師の子みたい」とつぶやいた。
1時間弱潜っていると、だんだん水の透明感が落ち、日が傾き始めた様子。今度はプールに移動してひと泳ぎ。友人はあまり泳がないので、ジャグジーの人になっていた。私も体が冷えてきたのでジャグジーへ。海外旅行に行くとお風呂に浸かれないので、このジャグジーはありがたい。
6時からホテル内のマンダラ・スパを予約していたので、そそくさと移動。私はグアムに発つ前日にヘアカラーを失敗(染まりすぎた)していたので、足と頭と腕のマッサージをセレクト。友人も同じコースでとっても気持ちよかった。しかしながら、私はマッサージというものが苦手で、店の名前にもなっているマンダラ・スパというコースを避けてしまったが、ここのマッサージは結構イケた。やっぱりマンダラ・スパにすれば良かったかな〜と多少後悔した。
夕食はまたしてもヒルトン内の“ティーツリー”。新郎の友人と約束していたのでロビーで待っていると、新郎新婦の家族らしき団体がやっと到着した。初対面なのに話し掛けるとやっぱりそうだった。セイシェルバーベキューも時間を遅らせてなんとか行ける様子だった。よかった〜本当に感動の再会で、とても「帰りにストリップへ行かない?」と新郎新婦を誘える雰囲気ではなかった(笑)。
その後ティーツリーへ行ったのだが、私はタダのワインを飲みすぎてしまい、新郎の友達を見送りもせず部屋でダウンしてしまった。着替えもシャワーも出来ず、只々爆睡してしまった…あ〜いい一日だった♪
コメントをみる |

木曜日◆グアム2日目
2007年2月9日 ■日常
昨日朝ごはんを買いそびれたので、ホテルにて食べる事に。ホテルの案内には、昨日食べたバイキングでの朝食を勧めているが、私は朝からモリモリ食べれるほうじゃないので気がすすまない。それよりもネットの口コミ情報で得た「ヒルトンホテルのロビーのティールーム“カフェ・チーノ”のパンがとってもおいしい!」との情報に掛けてみる事を提案。友人も賛成してくれたので、今朝は初カフェ・チーノしてみた(?)。本当におすすめ通り、パンがおいしく(日本人好みの味で大ぶり)、イリーのコーヒーもおいしい。これがセットで6ドルはとっても安い!またヒルトンのマワシモノみたいだが、“カフェ・チーノ”とってもいいよ〜
さて、本日午前中は私達のツアーに無料でついていた観光に参加。恋人岬やアプガン砦などのベーシックな観光地を巡るツアーだが、3回目のグアムにして初めて行くところばかりだった。途中いかにも観光客狙いのお土産屋で、まんまと家族へのお土産をゲットしてしまい、二日目にして殆ど買い物の目標が無くなってしまった私(私のトランクは小さいので、たくさん買えない)。
観光の後、バスは定番のDFSへ。私の興味を引くお店は全くないので、友人のストーカー化していた。ここでバスツアーとはお別れして、映画好きの友人が絶対行きたいと言っていたDFS内の“プラネットハリウッド”へ。アメリカらしいハンバーガーとPさんおすすめのバドライトを注文(何故かソフトドリンクよりもビールが安かった)。その後、友人のお姑さんから頼まれているというレスポートサックを探しにザ・プラザへ。しかしながらここはDFSに輪をかけて私の興味外で、もはや買い物拷問状態。友人を店に残して、通路の椅子に座っていると、日本人のおじ様達が、私と同じようにあくびをしていた。同類のニオイがした。
ホテルへ帰るバスはDFSからしか出ていないらしく、DFSに戻りバスを待つ。その時間が結構長くて、買い物疲れの私には堪えた。おまけに時間はどんどん無くなってしまい、今夜は新郎新婦とその友人とディナーの約束をしているので、せっかくのプールには行けなかった(泣)。何だか疲れた…
ホテルでシャワーを浴びて、ワンピースに着替え(ドレスコードがあるお店だった)てロビーで待っていると、ビデオを持った新郎新婦がやって来た。友人も到着して、女5人+男1人(新郎)というバランスの悪いメンバーでハイアット内のレストラン“アルデンテ”へ。
アルデンテはPさんおすすめの雰囲気の良い(暗い)レストラン。コースを頼んでいなかったので、私と新婦が勘でオーダー。しかしながら味も量もバッチリで助かった。最後にデザートのメニューをもらうと、ちょうど6種類あったので、全部一品ずつオーダー。すると結構大きくて(写真参照)、初めははしゃいていた私達もかなり残してしまった。ここは「食べ切れなかったら持ち帰るといいですよ〜」とPさんは言っていたけれど、デザートは持ち帰りにくく、惜しい事をした。
帰りにこれまたPさんおすすめの「ストリップ」へ行こう!と盛り上がったが、私がお店の名前を忘れてしまっていた。知らないストリップに入るのは危険だし、まだあと2日あるし…と断念した。
夜はやっぱり疲れてしまい、なかなか寝付けなかった。グアムに来てこのまま海に入れなかったら…と心配してしまう気の小さな私。
さて、本日午前中は私達のツアーに無料でついていた観光に参加。恋人岬やアプガン砦などのベーシックな観光地を巡るツアーだが、3回目のグアムにして初めて行くところばかりだった。途中いかにも観光客狙いのお土産屋で、まんまと家族へのお土産をゲットしてしまい、二日目にして殆ど買い物の目標が無くなってしまった私(私のトランクは小さいので、たくさん買えない)。
観光の後、バスは定番のDFSへ。私の興味を引くお店は全くないので、友人のストーカー化していた。ここでバスツアーとはお別れして、映画好きの友人が絶対行きたいと言っていたDFS内の“プラネットハリウッド”へ。アメリカらしいハンバーガーとPさんおすすめのバドライトを注文(何故かソフトドリンクよりもビールが安かった)。その後、友人のお姑さんから頼まれているというレスポートサックを探しにザ・プラザへ。しかしながらここはDFSに輪をかけて私の興味外で、もはや買い物拷問状態。友人を店に残して、通路の椅子に座っていると、日本人のおじ様達が、私と同じようにあくびをしていた。同類のニオイがした。
ホテルへ帰るバスはDFSからしか出ていないらしく、DFSに戻りバスを待つ。その時間が結構長くて、買い物疲れの私には堪えた。おまけに時間はどんどん無くなってしまい、今夜は新郎新婦とその友人とディナーの約束をしているので、せっかくのプールには行けなかった(泣)。何だか疲れた…
ホテルでシャワーを浴びて、ワンピースに着替え(ドレスコードがあるお店だった)てロビーで待っていると、ビデオを持った新郎新婦がやって来た。友人も到着して、女5人+男1人(新郎)というバランスの悪いメンバーでハイアット内のレストラン“アルデンテ”へ。
アルデンテはPさんおすすめの雰囲気の良い(暗い)レストラン。コースを頼んでいなかったので、私と新婦が勘でオーダー。しかしながら味も量もバッチリで助かった。最後にデザートのメニューをもらうと、ちょうど6種類あったので、全部一品ずつオーダー。すると結構大きくて(写真参照)、初めははしゃいていた私達もかなり残してしまった。ここは「食べ切れなかったら持ち帰るといいですよ〜」とPさんは言っていたけれど、デザートは持ち帰りにくく、惜しい事をした。
帰りにこれまたPさんおすすめの「ストリップ」へ行こう!と盛り上がったが、私がお店の名前を忘れてしまっていた。知らないストリップに入るのは危険だし、まだあと2日あるし…と断念した。
夜はやっぱり疲れてしまい、なかなか寝付けなかった。グアムに来てこのまま海に入れなかったら…と心配してしまう気の小さな私。
コメントをみる |

水曜日◆グアム1日目
2007年2月8日 ■日常
とうとうやって来ました〜10年振りのグアム!初めてココへ来たのは11年前のちょうど今頃。今回新婦となる友人とだったので感慨ひとしお。まさかこの土地で結婚式を挙げるとは…
空港へ行くバスを1本乗り遅れたり、空港で待ち合わせている友人が30分も来なかったりと、ハプニング続出だったけれど、何とか予定どおりグアムに到着。着陸する頃に日差しが強くて、「あ〜南国に着いたんだぁ」と感じたけれど、ホテルや施設内は嫌と言うほど冷房が効いている。やっぱりストールを持ってきていて良かった。
ホテルは今回豪華にヒルトン!というのは結婚式がココで行われるので、同じにした方がいいという友人の判断。チェックイン後は月のクラスメイトPさんママのアドバイスに載っていたKマートへ。おすすめの「Crazy Bread」を食べてみたけれど、何とも形容し難い味でウマイ!友人は必死で日本に持ち帰る方法を考えていたくらい(笑)。お水やホテルで食べる朝ごはんを買う予定だったけれど、サンドイッチ類が無くて断念。そしてKマートとヒルトンはとってもアクセスが悪かったので、結局ココへはこの一回しか行けなかった…残念。
ホテルに着くと結構疲れていたので、夕食はホテルのバイキングで済ませる事に。しかしながらこれが大当たりで、シーフード好きの友人と、肉好きの私を大満足させるバイキングだった。しかもワインが飲み放題(ビールは有料)!エレベーターに乗ればすぐお部屋に着くので、安心して飲めた(私、お酒に弱いもので)。デザートも種類豊富だし、クレープはその場で焼いてくれる!グアムヒルトンにお泊りの際はぜひっ!と言いたくなる充実の晩ご飯で、一日目は締めくくった♪
写真は私達の部屋から見たホテルのプール、明日は泳ぐぞっ!
空港へ行くバスを1本乗り遅れたり、空港で待ち合わせている友人が30分も来なかったりと、ハプニング続出だったけれど、何とか予定どおりグアムに到着。着陸する頃に日差しが強くて、「あ〜南国に着いたんだぁ」と感じたけれど、ホテルや施設内は嫌と言うほど冷房が効いている。やっぱりストールを持ってきていて良かった。
ホテルは今回豪華にヒルトン!というのは結婚式がココで行われるので、同じにした方がいいという友人の判断。チェックイン後は月のクラスメイトPさんママのアドバイスに載っていたKマートへ。おすすめの「Crazy Bread」を食べてみたけれど、何とも形容し難い味でウマイ!友人は必死で日本に持ち帰る方法を考えていたくらい(笑)。お水やホテルで食べる朝ごはんを買う予定だったけれど、サンドイッチ類が無くて断念。そしてKマートとヒルトンはとってもアクセスが悪かったので、結局ココへはこの一回しか行けなかった…残念。
ホテルに着くと結構疲れていたので、夕食はホテルのバイキングで済ませる事に。しかしながらこれが大当たりで、シーフード好きの友人と、肉好きの私を大満足させるバイキングだった。しかもワインが飲み放題(ビールは有料)!エレベーターに乗ればすぐお部屋に着くので、安心して飲めた(私、お酒に弱いもので)。デザートも種類豊富だし、クレープはその場で焼いてくれる!グアムヒルトンにお泊りの際はぜひっ!と言いたくなる充実の晩ご飯で、一日目は締めくくった♪
写真は私達の部屋から見たホテルのプール、明日は泳ぐぞっ!
コメントをみる |

明日の早朝にグアムに旅立つ私。会う人に「明日からグアムやねん!」と告げると、半分くらいの人が「アロハー」と言ってくれるのだが、グアムは“アロハー”ではなく、“ハファダイ”なのだ。あまりにも“アロハー”と言われるから、不安になってネットで調べたので間違いない!
いよいよ今週にはグアムに旅立つ私。日の児童館の受付が今日からなので、旅の後では忘れてしまいそうと行って来た。説明を聞いて、書類を貰って、ものの10分程で終わりひと安心。一緒に出かけたママ友達に、先日から悩んでいる事を保育所の先生に言うべきかどうかの相談にも乗ってもらえたので有意義な時間だった。
事務所に帰り、手帳を開けるとペンが無くなっていた。そういえば児童館で記入する時に書きやすいからとmyペンを取り出したのだ…そのまま渡してしまったんだ。ふと携帯を見るとその児童館にお勤めの友達から「ペンをお忘れです」とメールが入っていた。ありがとさん!後日友人経由でmyペンは無事私の元へ帰ってきた。あ〜良かった。
事務所に帰り、手帳を開けるとペンが無くなっていた。そういえば児童館で記入する時に書きやすいからとmyペンを取り出したのだ…そのまま渡してしまったんだ。ふと携帯を見るとその児童館にお勤めの友達から「ペンをお忘れです」とメールが入っていた。ありがとさん!後日友人経由でmyペンは無事私の元へ帰ってきた。あ〜良かった。
コメントをみる |

日曜日◆生まれて初めて☆
2007年2月4日 ■日常 今日は日曜なのにお仕事。昨日からなので、娘達は実家に預けている。私の仕事はなんとか夕方には終われそう。目処がたったので一息ついていると、しんさんが「手タレになってくれへん?」と言ってきた。はぁ〜私は自慢じゃないが、指は短いし、年齢が出てるし…そんなこと頼むなら何日も前から言っておいてくれないとぉ!(悪あがきにパックくらいするのに…)とあせっていると、新製品を私の手のひらに置いて撮影するだけなんだとか。なぁんだ。手のひらなら年齢は大して出ないし、爪の小ささも隠せそう…早速スタジオ(事務所の机の上)にスタンバイした。
しんさんの指示に従ってポーズを撮り、15分程で撮影は終了。出来上がりを見せてもらったけど、誰の手でもさほど変わらない感じでひと安心。ただ、得意先の方には「これ奥さんの手?意外とポチャポチャやな〜」と言われたそうだ。恥ずかしい!
ちなみに私の足はもっとポチャポチャで、爪も潰れているし、足のサイズは小さすぎる。足タレでなくて良かった…
しんさんの指示に従ってポーズを撮り、15分程で撮影は終了。出来上がりを見せてもらったけど、誰の手でもさほど変わらない感じでひと安心。ただ、得意先の方には「これ奥さんの手?意外とポチャポチャやな〜」と言われたそうだ。恥ずかしい!
ちなみに私の足はもっとポチャポチャで、爪も潰れているし、足のサイズは小さすぎる。足タレでなくて良かった…