火曜日◆買い物day
2007年8月14日 ■日常
明日までお盆休みなので、今日は買い物day。一つ目の目的はキャンプ道具を物色(←熱しやすい夫婦)、二つ目は日の読書感想文の本を探す事、三つ目はセブンイレブンでポケモンのスタンプを押してもらう事、四つ目は日の自転車を下見に行く事。
キャンプの道具は小さなコッフェルを購入。すぐには要らないだろうけど、何か熱にうかされたように買ってしまった…二つ目は課題図書のひとつ「ハキちゃんのはっぴょうします」を購入。読書感想文は必須の宿題じゃないので、できないかも知れないが、作文大好きな親(私の事だ)のエゴで、挑戦だけでもさせようとたくらんでいる。月にも「プリキュア5」の本を購入(こっちは何の感想も要らないからね〜)。
「子供用の自転車が安い!」と聞いた大型スーパーに行く途中でセブンイレブンを発見!ちょうどスタンプが四つたまったのでシールと交換してもらった。こういうの、今までした事が無かったので嬉しそうだ。よかった、よかった。
スーパーに着いて今日の食事を物色していると、しんさんが「明日近所の公園でもう一回BBQしよう!」と提案。私もこの夏もう一度したかったので即OK!明日もBBQだ〜と炭を購入。このスーパーにもキャンプグッズが結構あったので、しばし見入る私たち。しかしながら、本命の子供用自転車は手頃なのが無く、即購入とはいかなかった。(ちなみに「今買い与えていいのか?」と悩んでもいるのだ。)日は今自転車が欲しくて仕方が無いので「あれも欲しい、これも欲しい!」という感じだったが…一応すべての目的を果たせて良かった。休みはあと一日だ!
キャンプの道具は小さなコッフェルを購入。すぐには要らないだろうけど、何か熱にうかされたように買ってしまった…二つ目は課題図書のひとつ「ハキちゃんのはっぴょうします」を購入。読書感想文は必須の宿題じゃないので、できないかも知れないが、作文大好きな親(私の事だ)のエゴで、挑戦だけでもさせようとたくらんでいる。月にも「プリキュア5」の本を購入(こっちは何の感想も要らないからね〜)。
「子供用の自転車が安い!」と聞いた大型スーパーに行く途中でセブンイレブンを発見!ちょうどスタンプが四つたまったのでシールと交換してもらった。こういうの、今までした事が無かったので嬉しそうだ。よかった、よかった。
スーパーに着いて今日の食事を物色していると、しんさんが「明日近所の公園でもう一回BBQしよう!」と提案。私もこの夏もう一度したかったので即OK!明日もBBQだ〜と炭を購入。このスーパーにもキャンプグッズが結構あったので、しばし見入る私たち。しかしながら、本命の子供用自転車は手頃なのが無く、即購入とはいかなかった。(ちなみに「今買い与えていいのか?」と悩んでもいるのだ。)日は今自転車が欲しくて仕方が無いので「あれも欲しい、これも欲しい!」という感じだったが…一応すべての目的を果たせて良かった。休みはあと一日だ!
コメントをみる |

月曜日◆キャンプ(2)
2007年8月13日 ■イベント
朝は暑くて目が覚めた。周りが騒がしい…どうやら寝坊してしまったようだ。日は「はやおきしていろんなものをみる〜」と虫眼鏡を用意していたが、結局一番遅くまで寝ていた。
前々から娘たちが「きゅうりをまるかぶりしたい!」と訴えていたので、クーラーボックスに3本仕込んでおいた(ちなみに私はきゅうりが苦手)。昨日焼いたパンケーキにサラダ菜とスモークしたささみをサンド。あとはインスタントのスープで朝食が完成!いつも夕食に力を入れて、朝は残り物でひもじい思いをしてしまうのだが、そこそこ上出来の朝ごはんになった(しいて言えば、パンケーキが少し甘くて私の好きな味ではなかった…要改善だ)。
チェックアウトが10時なので、バタバタと撤収準備を始める…とはいえ、テントをしまう必要がないので、昨日出したままにしていたBBQセットを洗って干したり、荷物を整理(洗濯物だらけ!)して車に運ぶ作業。ここは炊事棟に洗剤が常備されている上に流しの数も多いのでじっくり洗う事ができる。家に帰って疲れた体でBBQセットを洗う苦労をしなくて済むのが嬉しい。子供たちを野に放ち、ひたすら片付けを頑張った。
チェックアウトする頃に小雨が降ってきた。今日もトリム園地で遊ぶつもりだったが、念の為に水着を持参していたのでプールへ行く事に。しんさんは久々に水着になるのを嫌がっていたが(女子か!)、プールに入ると「結構楽しいなぁ〜」を連発して、コースで泳いだりしていた。私はうかつにもコンタクトを入れたまま来ていたのでコースで泳げなかった、残念。
お昼は帰り道の回転寿司へ。暑いので食欲が無いかと思いきや、食べる食べる娘たち。ここにはキティちゃんのいなり寿司があり、大喜び!最後はキティで締めていた(笑)
今回はとっても順調で、初ファミリーキャンプにしては上出来だったのではないかと思う(おにぎりを忘れたコト以外は…)。しかしながら、やっぱり疲れた!家に着くとみんなでお昼寝、お疲れ様でした♪
前々から娘たちが「きゅうりをまるかぶりしたい!」と訴えていたので、クーラーボックスに3本仕込んでおいた(ちなみに私はきゅうりが苦手)。昨日焼いたパンケーキにサラダ菜とスモークしたささみをサンド。あとはインスタントのスープで朝食が完成!いつも夕食に力を入れて、朝は残り物でひもじい思いをしてしまうのだが、そこそこ上出来の朝ごはんになった(しいて言えば、パンケーキが少し甘くて私の好きな味ではなかった…要改善だ)。
チェックアウトが10時なので、バタバタと撤収準備を始める…とはいえ、テントをしまう必要がないので、昨日出したままにしていたBBQセットを洗って干したり、荷物を整理(洗濯物だらけ!)して車に運ぶ作業。ここは炊事棟に洗剤が常備されている上に流しの数も多いのでじっくり洗う事ができる。家に帰って疲れた体でBBQセットを洗う苦労をしなくて済むのが嬉しい。子供たちを野に放ち、ひたすら片付けを頑張った。
チェックアウトする頃に小雨が降ってきた。今日もトリム園地で遊ぶつもりだったが、念の為に水着を持参していたのでプールへ行く事に。しんさんは久々に水着になるのを嫌がっていたが(女子か!)、プールに入ると「結構楽しいなぁ〜」を連発して、コースで泳いだりしていた。私はうかつにもコンタクトを入れたまま来ていたのでコースで泳げなかった、残念。
お昼は帰り道の回転寿司へ。暑いので食欲が無いかと思いきや、食べる食べる娘たち。ここにはキティちゃんのいなり寿司があり、大喜び!最後はキティで締めていた(笑)
今回はとっても順調で、初ファミリーキャンプにしては上出来だったのではないかと思う(おにぎりを忘れたコト以外は…)。しかしながら、やっぱり疲れた!家に着くとみんなでお昼寝、お疲れ様でした♪
コメントをみる |

日曜日◆キャンプ(1)
2007年8月12日 ■イベント
トリム園地から車でテントサイトまで移動。今回私たちはオートキャンプサイトではなく、テントキャンプサイトを予約している。オートキャンプが人気で取れなかったのだが、二人用の小さなテントしか持っていない私たちにとっては好都合。流しや炉が共用なのが人気が無い原因かもしれないが、値段は格安だし、テントは張らなくていいし…とビギナーにはもってこいなのだ。
テントは小川テント謹製だと知っていたので期待していたが、期待通りのしっかりした造り。早速子供達は中に入ってご機嫌だった(暑いのにねぇ〜)。
私としんさんは荷物を片付けて「とりあえず」ビールで乾杯♪しんさんはクーラーボックスを冷やすことには並々ならぬこだわりがあり、今回も私がコツコツと冷凍庫(ちなみに"勝手に氷機能"無し!)で作り貯めてきた氷だけでは納得いかず、自分で氷を数袋買い足していた。「そこまでしなくても〜」と思っていたが、キンキンに冷えたビールはたまらなくおいしい♪さすがクーラーボックス奉行だ。
駄菓子をつまみに飲んでいると、退屈してきたので子供としんさんはフリスビー、私は冷燻を作る事にした。まずはチーズとウインナーに挑戦。少し色づいた所で「食べた〜い」と急かす子供達をなだめて裏返し、場所を変え、ようやく納得の仕上がりに。おつまみを食べて小満足した子供達を従えて、いよいよバーベキューを開始。今回しんさんが買い足したアイテムはガスボンベで使えるバーナー。いつもより炭おこしが早く感じた(自分でしないから実際は良く判らない、客観的意見)。子供達は初めに肉を数枚食べて遊びに去ってしまったので、こっちが心配(いつもよく食べるので)になり、早めに焼きおにぎりをする事に。ところがおにぎりを我が家の冷凍庫にしまったまま忘れてしまっていた。仕方なく念のため持ってきていたカップラーメン(ワンタンメンミニ)を食べさせた。まあ、キャンプ場でカップラーメンというものいいかも知れない、かな?
9時過ぎにはいつもの習慣からか、テントに入って寝てしまった娘達。お陰で私たちは火の番をしながら色んな話ができた。ついでにささみ等の温燻を作っていたのだが、明日の朝には食べきれないくらいの量ができた。それでもまだ炭に勢いがあるので明日ガスボンベで作る予定だったパンケーキも焼いてみた。「これで朝は楽々だね〜」と言いながら、念のため持ってきていたお酒(いいちこ)も呑み尽くしてしまったので10時頃床に就いた。普段なら考えられない早い就寝となった。健康的だ〜
テントは小川テント謹製だと知っていたので期待していたが、期待通りのしっかりした造り。早速子供達は中に入ってご機嫌だった(暑いのにねぇ〜)。
私としんさんは荷物を片付けて「とりあえず」ビールで乾杯♪しんさんはクーラーボックスを冷やすことには並々ならぬこだわりがあり、今回も私がコツコツと冷凍庫(ちなみに"勝手に氷機能"無し!)で作り貯めてきた氷だけでは納得いかず、自分で氷を数袋買い足していた。「そこまでしなくても〜」と思っていたが、キンキンに冷えたビールはたまらなくおいしい♪さすがクーラーボックス奉行だ。
駄菓子をつまみに飲んでいると、退屈してきたので子供としんさんはフリスビー、私は冷燻を作る事にした。まずはチーズとウインナーに挑戦。少し色づいた所で「食べた〜い」と急かす子供達をなだめて裏返し、場所を変え、ようやく納得の仕上がりに。おつまみを食べて小満足した子供達を従えて、いよいよバーベキューを開始。今回しんさんが買い足したアイテムはガスボンベで使えるバーナー。いつもより炭おこしが早く感じた(自分でしないから実際は良く判らない、客観的意見)。子供達は初めに肉を数枚食べて遊びに去ってしまったので、こっちが心配(いつもよく食べるので)になり、早めに焼きおにぎりをする事に。ところがおにぎりを我が家の冷凍庫にしまったまま忘れてしまっていた。仕方なく念のため持ってきていたカップラーメン(ワンタンメンミニ)を食べさせた。まあ、キャンプ場でカップラーメンというものいいかも知れない、かな?
9時過ぎにはいつもの習慣からか、テントに入って寝てしまった娘達。お陰で私たちは火の番をしながら色んな話ができた。ついでにささみ等の温燻を作っていたのだが、明日の朝には食べきれないくらいの量ができた。それでもまだ炭に勢いがあるので明日ガスボンベで作る予定だったパンケーキも焼いてみた。「これで朝は楽々だね〜」と言いながら、念のため持ってきていたお酒(いいちこ)も呑み尽くしてしまったので10時頃床に就いた。普段なら考えられない早い就寝となった。健康的だ〜
コメントをみる |

今日は初めてのファミリーキャンプ♪空は快晴、昨日遅くまで仕事を片付けていたしんさんも予定どおり起きれて幸先がいい♪冷蔵庫の中身を片付けるために作ったお弁当を抱えて、いざしあわせの村へ♪
家のドアからジャスト30分でしあわせの村内にある遊び場"トリム園地"に到着。お陰で日が車酔いする暇もなかった、ホッ。トリム園地ではムコウミズな日と慎重すぎて先に進めない月が同じ場所で遊べる訳も無く…日はしんさんを従えて(本当に連れて行かれた感じだ)遥か彼方に、月は私と一緒に同じ滑り台を何度も何度もトライ。もうお互いの姿は完全に見えなくなってしまったので、携帯で連絡を取り合う事になってしまった(笑)。ちなみに運動神経(逆上がりとか昇り棒、プールあそび等のレベルだが)は年下ながら月がリードしている。"大胆=運動神経がいい、慎重=運動神経が悪い"という訳ではないようだ。
11時半になると、朝から張り切っている私はお腹がペコペコ。「早めにお弁当にしよう!場所が無くなるし…」と半ば強引にランチタイム。最近おかずを紙コップで仕切り、すき間に保冷材代わりにゼリー等を入れるアイディア(どっかの雑誌で見た)を活用しているので、家族のお弁当作りが苦では無くなった。大きなお弁当箱にぎっちり詰めると分けにくいし、余分な取り皿が要るし…と面倒だったので大助かり。いつもは友人から貰ったカゴに入れているのだが(洗わなくていいから)、今日は空き箱に入れてきた。潰せば荷物が減るし、火をおこす材料にもなる…誰も誉めてくれなかったので、一人で悦に入っていた私(自己満足)。
ご飯の後は、チェックインまで遊ぶ。いかだに乗ったり、大きな滑り台を滑る為にとてつもない階段を上ったり(しかしながら、月は怖がって歩いて降りてきた。仕方がないから私も…涙)。いつもなら遊びを切り上げるのは至難の業だが今日は違う。「テントに入りに行こう♪」と声を掛けると数分でついて来た。さあ、お待ちかねのキャンプの始まり〜ドキドキ。
家のドアからジャスト30分でしあわせの村内にある遊び場"トリム園地"に到着。お陰で日が車酔いする暇もなかった、ホッ。トリム園地ではムコウミズな日と慎重すぎて先に進めない月が同じ場所で遊べる訳も無く…日はしんさんを従えて(本当に連れて行かれた感じだ)遥か彼方に、月は私と一緒に同じ滑り台を何度も何度もトライ。もうお互いの姿は完全に見えなくなってしまったので、携帯で連絡を取り合う事になってしまった(笑)。ちなみに運動神経(逆上がりとか昇り棒、プールあそび等のレベルだが)は年下ながら月がリードしている。"大胆=運動神経がいい、慎重=運動神経が悪い"という訳ではないようだ。
11時半になると、朝から張り切っている私はお腹がペコペコ。「早めにお弁当にしよう!場所が無くなるし…」と半ば強引にランチタイム。最近おかずを紙コップで仕切り、すき間に保冷材代わりにゼリー等を入れるアイディア(どっかの雑誌で見た)を活用しているので、家族のお弁当作りが苦では無くなった。大きなお弁当箱にぎっちり詰めると分けにくいし、余分な取り皿が要るし…と面倒だったので大助かり。いつもは友人から貰ったカゴに入れているのだが(洗わなくていいから)、今日は空き箱に入れてきた。潰せば荷物が減るし、火をおこす材料にもなる…誰も誉めてくれなかったので、一人で悦に入っていた私(自己満足)。
ご飯の後は、チェックインまで遊ぶ。いかだに乗ったり、大きな滑り台を滑る為にとてつもない階段を上ったり(しかしながら、月は怖がって歩いて降りてきた。仕方がないから私も…涙)。いつもなら遊びを切り上げるのは至難の業だが今日は違う。「テントに入りに行こう♪」と声を掛けると数分でついて来た。さあ、お待ちかねのキャンプの始まり〜ドキドキ。
コメントをみる |

今夜は鶴甲で旧保護者会のみんなと花火大会。去年は子供たちが体調を崩して行けなかったので、今年は何としても行きたい…と意気込んでいたら、何と日としんさんがダウンしてしまった。日はどうやら夏バテという感じなので、明日の為(明日から1泊のキャンプに行く)にも今夜はゆっくり過ごさせる事にした。にしても、日にしんさんの看病をさせる訳にもいかない。しんさんが復活したら月と私で参加しようと決めていた。
お昼を過ぎるとしんさんは頭痛がひどくなってきた様子。普段なら嫌がる冷えピタも貼って唸っている…こりゃあ、明日も無理かも。私が計画を立てるとことごとく雨が降るのだが、今回は大丈夫なので安心していたのだが、思わぬ伏兵が現れてしまった。
夕方、そろそろ出発しないといけない時間になったので、しんさんに話掛けたが反応なし。お友達が親切にも「家に迎えに行ってあげようか?」とメールをくれたので、このまま日も連れて出掛けようかと悩んだが…もしも無反応のしんさんに何かあったら…もしもせっかく良くなりかけている日の体調がまたぶり返したら…と考えて、やっぱり断念した。前々から花火を楽しみにしていた月の為に、少しだけど家庭用の花火を用意した。今夜はこれを家の前でしよう、それでガマンだ。
6時を過ぎた頃、しんさんが「何とか頭痛がひいたわ…」とむっくり起きた。聞けばまだ仕事が残っていて、今から写真の素材を探しに出掛けるという。まだ頭が痛そうで気になるので、私たちも付いて行く事にした。出先のフードコートで夕食を済ませ、家に帰る途中で月は力尽きて寝てしまった。結局家ですら花火ができなかった。今日は本当にみんなに振り回されてしまった月。明日はみんなで思いっきり遊ぼうね♪
お昼を過ぎるとしんさんは頭痛がひどくなってきた様子。普段なら嫌がる冷えピタも貼って唸っている…こりゃあ、明日も無理かも。私が計画を立てるとことごとく雨が降るのだが、今回は大丈夫なので安心していたのだが、思わぬ伏兵が現れてしまった。
夕方、そろそろ出発しないといけない時間になったので、しんさんに話掛けたが反応なし。お友達が親切にも「家に迎えに行ってあげようか?」とメールをくれたので、このまま日も連れて出掛けようかと悩んだが…もしも無反応のしんさんに何かあったら…もしもせっかく良くなりかけている日の体調がまたぶり返したら…と考えて、やっぱり断念した。前々から花火を楽しみにしていた月の為に、少しだけど家庭用の花火を用意した。今夜はこれを家の前でしよう、それでガマンだ。
6時を過ぎた頃、しんさんが「何とか頭痛がひいたわ…」とむっくり起きた。聞けばまだ仕事が残っていて、今から写真の素材を探しに出掛けるという。まだ頭が痛そうで気になるので、私たちも付いて行く事にした。出先のフードコートで夕食を済ませ、家に帰る途中で月は力尽きて寝てしまった。結局家ですら花火ができなかった。今日は本当にみんなに振り回されてしまった月。明日はみんなで思いっきり遊ぼうね♪
木曜日◆燻製器完成!
2007年8月9日 ■日常
昨日家にあった廃材(私は木片や部品を捨てられずにとっておく癖がある)の中から取っ手を見付けて装着した。更にネットで調べるとチキンやウインナーやゆで卵は温燻(50〜80℃で2時間)、チーズは冷燻(30℃で2〜3時間)と温度を使い分けないといけないので温度計も必要だとわかった。早速新婚時代に東急ハンズで購入して一度しか使わなかった揚げ物用温度計を使う事に。温度計をセットする穴を開け、ついでに燻製器自体を持ち上げる(チップの交換時に必要)取っ手(これは廃材が無かったのでクリップを分解して使用)もセット。今回は初めてスチール材と格闘したが、穴を開けるコツは身についた。しかしながら面を刳り貫く作業は大変だったので、次回スチール材を切る事があれば東急ハンズに行って道具を調達してからにしようと心に決めた。(すごく肩が凝ったもん!)
出来栄えはせんべいの缶である原型をなるべく崩さずに作ったのでシンプルにいい感じ(自画自賛)。実力はキャンプ場にて暴かれる〜ドキドキしてきた♪
出来栄えはせんべいの缶である原型をなるべく崩さずに作ったのでシンプルにいい感じ(自画自賛)。実力はキャンプ場にて暴かれる〜ドキドキしてきた♪
コメントをみる |

今週の日曜日、初ファミリーキャンプに出掛けるので準備で頭がいっぱいの私。今回は燻製に挑戦しようと初心者向けの燻製キットを楽天で購入した。しかしながら品薄らしく、到着するのはキャンプが終わってから。「またキャンプしたらいいやん!」というしんさん。でもあきらめきれなかった私は色々調べて燻製器を作ってみた。
まず、初心者はダンボールで作るのが常識らしいが、以前さくらのチップを購入していたこともあり、スチール製にする事にした。チップだとダンボールに引火しやすいのだ。幸いお中元でもらったおせんべいの缶があったのでコツコツと穴を開け、ちょうどいいサイズの網(何故か家にあった)を見付けセット。後は持ち手になる金具を取り付け、温度計を差し込めば完成だ。とはいえ金具が見付からず、今日はココで中断した。
意外と早く“未来警察ウラシマン”の後の趣味を見付けた私。ネットで調べると燻製の愛好者はかなり居て奥が深い。多分飽きっぽい私は極められないだろうけど…
まず、初心者はダンボールで作るのが常識らしいが、以前さくらのチップを購入していたこともあり、スチール製にする事にした。チップだとダンボールに引火しやすいのだ。幸いお中元でもらったおせんべいの缶があったのでコツコツと穴を開け、ちょうどいいサイズの網(何故か家にあった)を見付けセット。後は持ち手になる金具を取り付け、温度計を差し込めば完成だ。とはいえ金具が見付からず、今日はココで中断した。
意外と早く“未来警察ウラシマン”の後の趣味を見付けた私。ネットで調べると燻製の愛好者はかなり居て奥が深い。多分飽きっぽい私は極められないだろうけど…
コメントをみる |

以前何かの雑誌で見かけたアイディアです。カレーやシチューなどの“ルーもの”にブロッコリーをふたつ添えます。全部食べたあとに、一つでお皿をフキフキして、ルーがからまったものをパクリ。もう一つで更にフキフキ…これには賛否両論あると思いますが、家での食事だし、洗い物の余計な水を減らせるので私はおすすめです。
おまけに思わぬ効能もありました。昨日“ストロガノフもどき”を作ったときにも添えたのですが、ブロッコリーが苦手な日が「もっと大きいのにして!」というので驚きました。「大きい方が拭きやすい」らしいのです。ブロッコリーをぜひ食べてほしい(えらい限定ですが)というお母さんも試してみて下さいね。
おまけに思わぬ効能もありました。昨日“ストロガノフもどき”を作ったときにも添えたのですが、ブロッコリーが苦手な日が「もっと大きいのにして!」というので驚きました。「大きい方が拭きやすい」らしいのです。ブロッコリーをぜひ食べてほしい(えらい限定ですが)というお母さんも試してみて下さいね。
日が目覚めるとすぐに「昨日夜中に目が覚めると、猫のケンカの声が聞こえたんよ〜」と言われて赤面してしまった私。本当に猫がケンカしてたのかなぁ…
コメントをみる |

夏休み前から日が「夏休みになったら保育園にお手伝いに行きたい!」と言っていた。七夕の短冊にもそう書いていた。聞くところによると、一緒に卒園したお友達と計画しているらしい。ある程度自分たちでまとめさせて、園の先生とすり合わせした結果、本日決行となった。(しかしながら三人で行く予定だったのだが、うち一人が田舎へ帰ることとなってしまった。まあ、一年生の計画だからこんなもんか…)
朝、9時半からという事だったので9時15分くらいに着くと、すでに相棒は事務所で掃除機を掛けていた。急いで準備をする日。月の準備(彼女は普通に保育される。私も普通の土曜出勤なもので)が終わり、事務所を覗くと日は居らず、相棒だけだったので「今日一日頑張ってね!」と声を掛けると、「大丈夫、日が居るから!」という返事。あ〜決行できて良かったぁと、始まって間もないのに泣けてきた。
迎えに行った頃、色々な先生から「助かりましたよ!」とか「がんばりましたよ!」というお誉めの言葉を頂いた。こちらがいい体験させてもらったのに…と恐縮。数日前からこの計画をノートにまとめていたので、感想を書いて自由研究にしよう!いい体験をさせてもらって良かったね、日!土曜出勤の先生方、ありがとうございました♪
朝、9時半からという事だったので9時15分くらいに着くと、すでに相棒は事務所で掃除機を掛けていた。急いで準備をする日。月の準備(彼女は普通に保育される。私も普通の土曜出勤なもので)が終わり、事務所を覗くと日は居らず、相棒だけだったので「今日一日頑張ってね!」と声を掛けると、「大丈夫、日が居るから!」という返事。あ〜決行できて良かったぁと、始まって間もないのに泣けてきた。
迎えに行った頃、色々な先生から「助かりましたよ!」とか「がんばりましたよ!」というお誉めの言葉を頂いた。こちらがいい体験させてもらったのに…と恐縮。数日前からこの計画をノートにまとめていたので、感想を書いて自由研究にしよう!いい体験をさせてもらって良かったね、日!土曜出勤の先生方、ありがとうございました♪
コメントをみる |

水曜日◆気になって…
2007年8月1日 ■映画感想
急に昔見た“未来警察ウラシマン”というアニメが気になり、ウィキペディア(結構あらすじが載っていたりする…子供の頃はよく分からなかったのだが、昔居た会社の先輩が、“未来警察ウラシマンはものすごく奥が深いアニメだっ!”と絶賛していたのをふと思い出したので)で調べてみると、ヤフー動画で7月末まで放映しているという。全50話…何とか昨日までに全部観て、今は抜け殻みたいになってしまった。あ〜これから何を楽しみに生きて行けばいいのやら…
ちなみに最後まで観た感想はちょっと不服(まとめが雑な気がする)。だから余計に気になってしまう私。あ〜嫌な性格↓でもさすがアニメおたくではなく、機械系の先輩(ちなみにその会社は機械設計の会社だった)が絶賛するほど、小道具(マグナブラスターやマグナビートル)が凝っていて楽しかった。背景の色使いに時代を感じるけれど、今観てもなかなかのもの。これらの製作に関わった人たちが、今も第一線で活躍している事に納得。製作している人達の「ココに凝りたい!」「こんなんが好き!」が全面に出ている気がした。私もそういう仕事しないとなぁ〜コレは記録より記憶に残る作品。
ちなみに最後まで観た感想はちょっと不服(まとめが雑な気がする)。だから余計に気になってしまう私。あ〜嫌な性格↓でもさすがアニメおたくではなく、機械系の先輩(ちなみにその会社は機械設計の会社だった)が絶賛するほど、小道具(マグナブラスターやマグナビートル)が凝っていて楽しかった。背景の色使いに時代を感じるけれど、今観てもなかなかのもの。これらの製作に関わった人たちが、今も第一線で活躍している事に納得。製作している人達の「ココに凝りたい!」「こんなんが好き!」が全面に出ている気がした。私もそういう仕事しないとなぁ〜コレは記録より記憶に残る作品。
コメントをみる |

グアムで挙式(もちろん、私も参列した♪)した友人が「熟女の会をしようよぉ〜」と持ちかけてきたのは一ヶ月以上前。最近家族ぐるみでのお付き合いがばかり(それも花見とクリスマスくらい)になっているので、久々にシンプルな形で結婚生活について語り合いたいね〜(そこまでは言ってなかったかな?)という感じだ。6月末に二人で盛り上がっていたのだが、もう一人の都合が付かなかった。せっかくだからと一ヶ月後に延ばして揃うのを待っていたのだ。今回の目的はウチからかなり歩いた辺鄙なところにある“おばんざいバイキングランチ−1,050円”と商店街の中にある“灘温泉−380円”というリーズナブルな企画。本当に私たちってつつましい主婦だわぁ〜
日は児童館のクッキングに参加するので、お昼だけ児童館へ。念のためバイキングのお店に電話すると、「今日は貸切なので…申し訳ありません」とのお返事。え〜!それなら待ち合わせの駅を変更しないとっ。それから何度も友人に電話をしても繋がらず、すったもんだの挙句にやっと出会えてホッとした。連絡を取る合間に会社に居るしんさんとランチのお店を探したが見つからず、途方に暮れていたが…ちょうど友達が今歩いている辺りに最近できたカフェ(ロフトがあり、子連れでも楽しめる)があるという事を奇跡的に思い出し事なきを得た。私は本日のパスタの“なすとトマトのパスタ”、友達と月は“ふわとろオムライス”をチョイス(写真を撮るのも忘れて話していた)。
遅れて来るというもう一人に連絡を取った。かなり遅くなるので銭湯には行けないと言うので帰ってきた日と合流して銭湯へ。私には行き慣れた場所だが、友人ははるばる来る価値があっただろうか?と心配しているとかなり満喫したらしく、「来月も行こう!」という事になった。良かったぁ〜
6時半から小学校の盆おどりなので、娘たちに浴衣を着せしんさんに託した。程なくして友人が遅れて到着。近況を報告し合った後、何だか何も作る気がしないけれど、出掛けるのも面倒なので「惣菜を買って飲もう!」という事になり、商店街へ繰り出した。惣菜をつまみに飲んでいると、しんさんと娘達が到着。ダラダラ食べて飲んで…11時半になると「終電が無くなるかな?」とお開きになった。
何だかこれと言って何もしていないけれど、すご〜く楽しかった!来月も決行予定なので、今から予定合わせるぞぉ。それにしても私たちって小さな事で満足しすぎかな?
日は児童館のクッキングに参加するので、お昼だけ児童館へ。念のためバイキングのお店に電話すると、「今日は貸切なので…申し訳ありません」とのお返事。え〜!それなら待ち合わせの駅を変更しないとっ。それから何度も友人に電話をしても繋がらず、すったもんだの挙句にやっと出会えてホッとした。連絡を取る合間に会社に居るしんさんとランチのお店を探したが見つからず、途方に暮れていたが…ちょうど友達が今歩いている辺りに最近できたカフェ(ロフトがあり、子連れでも楽しめる)があるという事を奇跡的に思い出し事なきを得た。私は本日のパスタの“なすとトマトのパスタ”、友達と月は“ふわとろオムライス”をチョイス(写真を撮るのも忘れて話していた)。
遅れて来るというもう一人に連絡を取った。かなり遅くなるので銭湯には行けないと言うので帰ってきた日と合流して銭湯へ。私には行き慣れた場所だが、友人ははるばる来る価値があっただろうか?と心配しているとかなり満喫したらしく、「来月も行こう!」という事になった。良かったぁ〜
6時半から小学校の盆おどりなので、娘たちに浴衣を着せしんさんに託した。程なくして友人が遅れて到着。近況を報告し合った後、何だか何も作る気がしないけれど、出掛けるのも面倒なので「惣菜を買って飲もう!」という事になり、商店街へ繰り出した。惣菜をつまみに飲んでいると、しんさんと娘達が到着。ダラダラ食べて飲んで…11時半になると「終電が無くなるかな?」とお開きになった。
何だかこれと言って何もしていないけれど、すご〜く楽しかった!来月も決行予定なので、今から予定合わせるぞぉ。それにしても私たちって小さな事で満足しすぎかな?
コメントをみる |

昨日受診した結果、「補習は大切だし、短期間&短時間なのでマスクをして受けましょう」と言われた。そこで本日からマスクをして学校へ行き補習、事務所へ帰ってきて退屈に過ごすという夏休みがスタートした。みんなが自由水泳という名の学校のプールに参加しているのを尻目に帰ってくるのは辛いだろうなぁ…と心配していると、「仕方ないやん!しんどいからプール入りたくないしぃ〜」とのお返事。こういう性格で良かった…
コメントをみる |

昨日熱を出した日。とりあえず伝染を避けるため、月は実家に預けて病院へ。すると先日月もかかっていたヘルパンギーナであると診断された。「でも〜あんまりハーゲンダッツも食べないし、何だかえづくんですよぉ」と先生に言うと、「ハーゲンダッツは乳脂肪が高いから…」と言うお返事。そっかぁ、体調を崩すとすぐ吐き気をもよおす日には向かないんだ。同じ病気でも対処が違うんだ。勉強になります(←子供が実験台?)!
今日から夏休みなのに可愛そうな日。しかもぐったりして何もできそうにない彼女の荷物を整理していると、補習の案内が出てきた。やっぱり補習対象だったか…23日(月)から4日間なので、とりあえず月曜日にも受診して、先生に相談しよう。あ〜あ、夏休みもつまずいちゃった!
今日から夏休みなのに可愛そうな日。しかもぐったりして何もできそうにない彼女の荷物を整理していると、補習の案内が出てきた。やっぱり補習対象だったか…23日(月)から4日間なので、とりあえず月曜日にも受診して、先生に相談しよう。あ〜あ、夏休みもつまずいちゃった!
コメントをみる |

今日は日が初めてあゆみ(通知表)を貰ってきた。連日、日の素行や計算の遅さでは担任の先生から個別指導を受けているので「思ったよりマイルドに書いてあるな!」という内容。まあ、一年生だからこんなもんか…
それよりも気になるのが日の態度。あゆみを私に急かされるまで見せようともせず、何だかダラダラしている。初めての夏休み、初めてのあゆみやでぇ〜もっとドキドキ&イキイキしたらどない?とイライラしてしまう私。それでもダラダラとしているので、先に家に帰らせて、月のお迎えには一人で行ってきた。
家に帰ると仮眠をとりに(連日の徹夜明け)きていたしんさんと一緒に寝ている日。「ちょっとぉ〜」とキレながら体に触れるとすごく熱い。これは只事では無い熱さだ。このダラダラした態度の原因が判った。小雨が降り出したので病院へ行くのは断念し、座薬を入れて早く寝かせた。
しかしながら、今日は児童館のお祝いパーティ(お寿司やピザや31アイスが出る、いいなぁ〜)で、日は前々からとっても楽しみにしていたのだ。パーティは満喫できたと言っていたし、学校は休まなくて済んだし、怖い病気じゃなければいいタイミングだと思う。空気が読めない娘の割には、空気読めてるやん!
それよりも気になるのが日の態度。あゆみを私に急かされるまで見せようともせず、何だかダラダラしている。初めての夏休み、初めてのあゆみやでぇ〜もっとドキドキ&イキイキしたらどない?とイライラしてしまう私。それでもダラダラとしているので、先に家に帰らせて、月のお迎えには一人で行ってきた。
家に帰ると仮眠をとりに(連日の徹夜明け)きていたしんさんと一緒に寝ている日。「ちょっとぉ〜」とキレながら体に触れるとすごく熱い。これは只事では無い熱さだ。このダラダラした態度の原因が判った。小雨が降り出したので病院へ行くのは断念し、座薬を入れて早く寝かせた。
しかしながら、今日は児童館のお祝いパーティ(お寿司やピザや31アイスが出る、いいなぁ〜)で、日は前々からとっても楽しみにしていたのだ。パーティは満喫できたと言っていたし、学校は休まなくて済んだし、怖い病気じゃなければいいタイミングだと思う。空気が読めない娘の割には、空気読めてるやん!
コメントをみる |

月曜日(祝)◆安眠問題
2007年7月16日 ■日常 月はヘルパンギーナで休んでいる間、ずっと事務所のソファーで寝ていた。レトロで硬く、かなり小さいソファーから落ちずに寝ている月を見て「あいつあんな狭い所でも寝れるんや〜ベットにしても寝れるかも」と言うしんさん。「子供らも二段ベット欲しがってるねんけど…私が却下してるねん!」と私が答えると、「何でやねん!はよ買って俺も寝室で寝かせてくれっ!!!」と怒られた。そういえば娘達はとっても寝相が悪く、朝方しんさんが帰ってきた時には寝る場所が無い。仕方なく一階のソファーで寝る事態が続いていた。私としては7.5畳の寝室にカラーボックスとテレビが置いてあるだけなので、広さは十分(じゃない?)。変に物を増やすより、娘達の成長を待ちたいと思っていたのだ。しかしながら、普段家のレイアウトには口を出さずに手(手伝いの手)しか出さないしんさんの珍しいリクエストなので早速二段ベッドを注文した。
めでたく今日二段ベッドが到着。祝日だと言うのに仕事のしんさんを待てずに一人で組み立ててしまった。しかしながら最後に上のベッドを持ち上げて載せるところは一人では出来ず(ちょっと怖い)、夕食に帰ってきたしんさんに手伝ってもらって完成させた。
案の定、娘達は興奮して8時過ぎにはベッドに入るという、しめしめ。ベッドをみた日が「これからはパパとママ、ラブラブで寝てくださ〜い!」と言ってきた。ホンマにええんかぁ〜度肝を抜かすぞぉ(笑)
めでたく今日二段ベッドが到着。祝日だと言うのに仕事のしんさんを待てずに一人で組み立ててしまった。しかしながら最後に上のベッドを持ち上げて載せるところは一人では出来ず(ちょっと怖い)、夕食に帰ってきたしんさんに手伝ってもらって完成させた。
案の定、娘達は興奮して8時過ぎにはベッドに入るという、しめしめ。ベッドをみた日が「これからはパパとママ、ラブラブで寝てくださ〜い!」と言ってきた。ホンマにええんかぁ〜度肝を抜かすぞぉ(笑)
コメントをみる |

日曜日◆みなとまつり
2007年7月15日 ■イベント
台風の影響で一日延期になったみなとまつりへ行ってきた。しんさんの先輩が出店するので、私がポップを寄贈(っていうのかな?)したのだ。せっかくだから見て帰ろうと足を延ばしたのだが、駐車場がなかなか見付からない(どこも満車)。やっと空車のタイムズを見つけて入ったが、やはり満車。おまけに退出時に料金を取られてしまった。無人だったので文句が言えなくてココで愚痴ってみた。おのれ〜これから極力停めないぞぉ!
先輩に連絡を取ると「悪いけど氷を7袋買ってきて〜」と言われたので、帰ることも出来ず、ひたすら駐車場を探してやっと停めれた。コンビニで氷を調達し、ひたすら歩いてやっとお店を見付けた。はっきり言って子供達も私もヘトヘトの極地だった。あ〜しんどっ!
ポップも見れたし、いろいろご馳走になったので「帰ろうか!」と言うと、色々なおもしろ自転車に乗れるブースを見付けた娘たち。せっかくなので並ぶ事に。30分くらい待って、やっと順番が来た。色々あったがバナナとザリガニとバンビの自転車に乗る事ができた。あ〜来た甲斐があったねぇ。良かった、良かった。
もう一つ、カヌーに乗れるブースもあったが、さすがに早く帰って一杯やりたい気分だったので却下。来年はちゃんと計画を練って来よう!暑かったよぉ〜
先輩に連絡を取ると「悪いけど氷を7袋買ってきて〜」と言われたので、帰ることも出来ず、ひたすら駐車場を探してやっと停めれた。コンビニで氷を調達し、ひたすら歩いてやっとお店を見付けた。はっきり言って子供達も私もヘトヘトの極地だった。あ〜しんどっ!
ポップも見れたし、いろいろご馳走になったので「帰ろうか!」と言うと、色々なおもしろ自転車に乗れるブースを見付けた娘たち。せっかくなので並ぶ事に。30分くらい待って、やっと順番が来た。色々あったがバナナとザリガニとバンビの自転車に乗る事ができた。あ〜来た甲斐があったねぇ。良かった、良かった。
もう一つ、カヌーに乗れるブースもあったが、さすがに早く帰って一杯やりたい気分だったので却下。来年はちゃんと計画を練って来よう!暑かったよぉ〜
コメントをみる |

雨が続いて洗濯物が溢れている。今時殆どの家には浴室乾燥機があるのだろうが、築古年の我が家には夢のまた夢だ。去年の梅雨も、今年の正月もコインランドリーに通っていた。洗濯カゴから溢れかえる洗濯物の山を見て、今週末もコインランドリーを探す運命(さだめと読んで〜)に従おうかと遠い目をしていると…先日母が「除湿機を使うと洗濯物がよく乾くよ〜」と自慢していたのを思い出した。私の実家にも浴室乾燥機は無いので、不憫に思った姉が貸してくれたそうだ(そしてそのまま借りパチ☆)。ウチにも除湿機があるのだが、変に部屋が温もってしまうという理由で放置されている。これの威力を試してからでもコインランドリーに行くのは遅くないのでは?さっそく実験だ!(←こういうの大好き☆)
部屋が温もってしまうのは避けられそうにないので、浴室の前の元通路(無理やりドアを付けて脱衣所にしている)を利用する事に決定。フック船長の手みたいな金具(私のDIYにはこれが頻発する)で洗濯用ロープを固定して“狭い場所に沢山洗濯物を干せる装置”(但し、ビジュアルかなり悪し!写真はアップできません)が完成!鈴なりに洗濯物を干し、除湿機を投入!3時間もすると、かなり洗濯物が乾いていた。恐るべし、除湿機!
というわけで今年の梅雨、我が家には浴室前乾燥が稼動している。梅雨ド〜ンと来い♪(あっ、もう7月半ばだった↓)
部屋が温もってしまうのは避けられそうにないので、浴室の前の元通路(無理やりドアを付けて脱衣所にしている)を利用する事に決定。フック船長の手みたいな金具(私のDIYにはこれが頻発する)で洗濯用ロープを固定して“狭い場所に沢山洗濯物を干せる装置”(但し、ビジュアルかなり悪し!写真はアップできません)が完成!鈴なりに洗濯物を干し、除湿機を投入!3時間もすると、かなり洗濯物が乾いていた。恐るべし、除湿機!
というわけで今年の梅雨、我が家には浴室前乾燥が稼動している。梅雨ド〜ンと来い♪(あっ、もう7月半ばだった↓)
コメントをみる |

木曜日◆ラッキーガール☆
2007年7月12日 ■陽と月 今日からやっと保育所に復帰できた月。昼間は事務所でよく寝てくれるのでやりやすかったが、食べさせるものに困った。今日は「嫌がったら残させてやって下さい」と言っておいたが、しっかり食べたようだ。やれひと安心。
本日は保育所のプール開き。とはいえ、病み上がりなので今週中はお休みさせる事に。月はブーブー言っていたけれど、ここは心を鬼にしてプールの用意すら持たせずに家を出た。
しかしながら、月がヘルパンギーナをばら撒いたせいか、欠席者が多くプール開きは延期となった。大喜びの月、う〜んラッキーな奴だ!
本日は保育所のプール開き。とはいえ、病み上がりなので今週中はお休みさせる事に。月はブーブー言っていたけれど、ここは心を鬼にしてプールの用意すら持たせずに家を出た。
しかしながら、月がヘルパンギーナをばら撒いたせいか、欠席者が多くプール開きは延期となった。大喜びの月、う〜んラッキーな奴だ!
コメントをみる |

水曜日◆プリンよりも…
2007年7月11日 ■陽と月 月のヘルパンギーナがしぶとい。「毎食アイスクリームでもいいですから!」と先生が言っていたが、今日は寒いのでプリンを買ってみた。しかしながら月は甘いものが苦手(アイスクリームは何故か食べる。冷たくて甘さを感じにくいからと推測している)、近所の“とろりん”というとってもおいしいプリンは食べさせた事があるけれど(本人もお気に入り。でも今日は買いに行く暇がな〜い!)、市販のプリンは初体験。念のため、絹こし豆腐も準備しておいた。
早速食卓を見ると、目新しさでご機嫌の月。しかしながらプリンを2口食べると「甘すぎるからいいわ…」とスプーンを置いてしまった。やっぱりなぁ〜「お豆腐は?」と聞くと「食べてみる」というので、プレーンの状態(醤油は沁みるだろうから)で渡すと完食してしまった。月の甘いもの嫌いは筋金入りだ〜人間は本能で甘みを欲するって聞いた事があるけれど、その定説に異論を唱えたくなる私。とにかく病気の時が疲れるぅ↓
早速食卓を見ると、目新しさでご機嫌の月。しかしながらプリンを2口食べると「甘すぎるからいいわ…」とスプーンを置いてしまった。やっぱりなぁ〜「お豆腐は?」と聞くと「食べてみる」というので、プレーンの状態(醤油は沁みるだろうから)で渡すと完食してしまった。月の甘いもの嫌いは筋金入りだ〜人間は本能で甘みを欲するって聞いた事があるけれど、その定説に異論を唱えたくなる私。とにかく病気の時が疲れるぅ↓
コメントをみる |
