日曜日にしんさんが「月の誕生日プレゼントに…」と“ラブアンドベリーDSコレクション”を買ってあげていた。月のプレゼントとはいえ、こういうゲーム類はまだ上手に使いこなせない。必然的に日が楽しむようになっていた。
 学校から帰るとすご〜くDSがしたいけれど、宿題もチャレンジ一年生もしなければいけない日。ついボーっと時間を過ごしやすい自分の性格を理解しているのか、私に向かってこう言った→「さあ、今日は“ギブアップ”してラブアンドベリーするぞっ!」
 一瞬分からなかったけれど、多分ペースアップか、スピードアップと言いたかったみたい…間違ったせいじゃないだろうけど、やっぱり節目節目にボーっとしてしまって今夜はDSを手にする事はできず、予言どおりギブアップして寝ていた…
土曜日◆マッコリ庫
 ポチョンというメーカーのマッコリが届いた。長期保存ができるため、やはり風味が落ちるが、前回注文した二東(とってもメジャーなメーカー)よりもポチョンの方がややフルーティな気がする。おまけに1200mlと量が多いので呑みすぎてしまう。困った、困った(笑)
 "二本買うと一本サービス"という信じられない企画で買ったので、六本注文して九本届いた。「届くまでは信じられん!」と多めに注文したので、冷蔵庫の野菜室はさながらマッコリセラー。いつも野菜室にはお米を入れているので、当分10kg単位で買えなくなってしまった。ちなみにマッコリは別名ライスワインというらしいので、ウチの野菜室は米だらけだ〜
 昨日から月を休ませている。何だか調子が悪いのだ。先週も一日休ませて、受診してみると「夏バテです」と言われたので大して心配していなかった私。すると昨日の夜から熱が出てきた。
 急ぎの仕事があったので、事務所で寝かせて済ませ、何とか午前の診察に間に合った。すると「ヘルパンギーナです。口内炎でとっても染みるので、今日からアイスクリームを主食にして下さい。」と言われた。急いで事務所を出てきたので千円しか持っておらず、診察のおつりではハーゲンダッツ(一番栄養があるアイス、風邪の時はこれがオススメ)が買えなかった…ごめんね、月。
 夕方ご近所に住んでいる八百屋のおばちゃんが桃を持ってきてくれた。私がハーゲンダッツの話をすると、「よ〜し、おばちゃんが買ってきたろ!」と言って、数分後にハーゲンダッツを沢山差し入れてくれた。ホンマにスイマセン&ありがとう。
 ちなみに去年もヘルパンギーナになっている月。日は未経験。体質があるのかなぁ〜早く良くなれ。
 今日は初めての個別懇談。保育所でも無かったし、最近日の素行について、周りから色々と耳の痛い話を聞いているので心積もりして行った。
 3時の予定だったが、5分程早めに到着。隣のクラスから「ちょっと早いですがいいですか〜」「どうぞどうぞ」というやり取りが聞こえてきたので入室。あいさつを済ませると、「日ちゃんねぇ〜頑張ってはいますよぉ〜」と何か言いたげな先生の第一声。私が「実は保育所時代とはうって変わって、一筋縄ではいかなくなりまして…」と言うと、「そうでしたか!実は保育所からみんなの事を伝えられたのですが、日ちゃんだけどうも話と全然違っていて…そうでしたか、そうでしたか」と大納得された先生。そこから堰を切ったように話が続いた。
 「いい時とそうでない時の差がすご〜くあります。特に今はクラスの真ん中の席なので落ち着かないみたいで…端っこか前に移動させてもいいですか?(後日端っこの一番前になった)計算がとっても遅いですね〜クラスでダントツなんで、一度見てあげてください。夏休みにがんばりましょう。とにかく要領が悪い。日ちゃんだけが悪くないのは解っているのですが、結果的に日ちゃんがみんなの代表で叱られるハメになります(どんな事があったんだろう)。お友達関係は良好です。というかまだお友達の心配まで及んでいないでしょう、お母さん!(その通り、胃が痛い)」等々。
 こうして箇条書きにするときつく聞こえるかも知れないが、本当に先生はよく見ているなぁ〜と感心するくらい、私が薄々想像していた通りだった。私も気にして対策を練っているけれど、ことごとく玉砕されている事をアピールして、「こんなに口うるさい親の割りには、卑屈にならずに過ごしていると思います。」と言うと、先生も「こんなにうるさい○○(先生の名前)に言われている割には…」と同じ事を言って締めくくった。
 帰りに朝顔を持ち帰る事になっていた。先生が「日ちゃんの朝顔はとっても良く育ったんですよ〜」と誉めてくれた。最後に誉められて(朝顔がやけど…)嬉しかった。
 事務所に着くと3時40分を過ぎていた。40分も話したのか〜あっという間の気がした。でも先生があんなによく見てくれているのがわかって安心した。多分大丈夫やろ〜(←ほんまにぃ?)
日曜日◆嬉しがり
 ちなみにドレスはこんな感じ。やっぱり和風な娘たち。でもこの月のドレス、紫陽花みたいで可愛い。私も着てみた〜い(厚かましい?)。
日曜日◆記念撮影
 今日は月の5回目の誕生日。うまい具合に日曜日だし、今年は日に七五三の着物を着せたい(お参りに行くかどうかは未定)し…というわけで、スタジオアリスの“おともだち撮影会”に参加した。これは撮影料と写真一枚がセットで3,150円というもの。毎年5月までの別(値段は同じ)キャンペーンに従姉妹と参加しているのだが、従姉妹メインで撮ってもらい、写真すら買わない私(撮影に同行したのも一回だけ)。初めて自分で予約を取ってみた。
 毎年できた写真を見て思うのだが、娘たちは和風顔なのでドレスが似合わない。今年は七五三も兼ねているので、着物で撮りたいと予約の時にお願いしていた。けれどたくさんドレスもあり、着替えも無料なのでまんまと勧められ、ドレス一点、着物一点で撮影することになった。日は純日本顔なので、「ブランド着物(掛け襟がレースになっていたりする)を着て、少しでも垢抜けて欲しい〜」という母心とは裏腹に、正統派(下に柄が集中している)の白着物に日本髪をチョイス。せっかくお洒落にしてもらおうと思ったのにぃ〜と悔しがる私。しかしながら、着替えている様子を見ていると、なかなかハマっていた。意外と自分を客観的に見れているのかも〜と感心した親馬鹿な私。
 ドレスで3ポーズ、着物で4ポーズと結構時間が掛かってしまい、写真を選ぶ頃には家族全員クタクタになってしまった。しかしながら、誕生月と七五三が重なって、カード10枚とバースデーフレームをサービス、おまけに千歳飴まで頂いた。申し訳ないのでL判で二枚(それでも計5千円)購入した。
 終わるとお腹がペコペコだったので上階の食事スペースに移動。けれどどこも並べない程の満員。あきらめてマックでドライブスルー(マックまで満席!)になってしまった。
 夜は帰りに買ったケーキでお祝いし、食事が済んで娘たちが寝てからしんさんはお仕事へ。でも本当に楽しい誕生会の一日だったね〜5歳おめでとう♪
 今日保育所で会ったりんごママに「水着に名前書いた?」と聞かれた。「まだゼッケンも買ってないねん!」と笑って答えると、「え〜プール明日からやのに!」と言われて呆然。そうだった…6月21日がプール開きだとは認識していたが、まだ先の事だと勘違いしていたのだ。りんごママにちょうどいいサイズの上、アイロンで付けられる便利なゼッケンを売っているお店を教えてもらい、子供たちを会社に残して商店街に走った。
 何とかゼッケンを手に入れ、ビーチサンダル等の小物もゲット。後は家でアイロン(日が小学校に入学してから、給食当番等でアイロンの出番が激増した)をあてるだけだ。りんごママ本当に助けてくれてありがとう♪
 夕食を食べていると、同じクラスのママから「ゼッケンを買いに行ったけど、店が閉まっていた」と困って電話が掛かってきた。もしや!と思いゼッケンを見ると“2枚入”と書いてあったので急いで連絡。おかげで二人とも事なきを得た。
 教訓:最近時間が過ぎるのが、思っている以上に早い!気を引き締めるべし!!!!
土曜日◆サッカー観戦
 今日は土曜参観。しんさんは初めての参観とあって、徹夜明けだったけれど1限目だけ参加してくれた。日は思ったより羽目を外さずに落ち着いてたんではないかと思う(私が後ろで仁王立ちしていたから…私がPTAで居なくなった途端、スライム作りの手順を間違えたり、算数の時間にしこたま叱られたらしい)。
 終わると急いで(日は玄関前で作ったばかりのスライムの入ったビンを落として割ってしまうという事件を起こしたが↓)月を迎えに行き、サッカー観戦へ。開始時間には間に合わないけれど、最近日がサッカーにはまっていて、「サッカーに連れて行って欲しい!」と懇願されていたのだ。私たちがスタジアムについた時には既に一点先取されており、応援している(月は休むことなく何かを食べていたが)間にも前半と後半で一点づつ入れられてしまった。意気込んでいた日もちょっとテンションが下がっていた。
 しかしながら、スタジアムの雰囲気を楽しもう(ホームなのでかなり席が埋まっていた)と、応援し続けているとゴールが決まった。今年の春に担当した仕事で覚えた選手だったので、何だか親近感が沸いて嬉しかった。最後のゴールが決まったせいか、負けたのに後味がいい試合だった。
 暑かったのでコンビニでアイスを買って食べてから電車に乗った。私たちは実家へ、しんさんは仕事へという予定が娘たちに伝わっていなかったので、二人はホームを挟んで大泣きしてしまった。すまぬ〜
 今日は以前ウチで頑張ってくれたアルバイト君の誕生日だ。12月にウチを去ってから一度も会っていないけれど、おばちゃんとしては「元気かな〜」としょっちゅう気にしている。彼が「二宮和也に注目している」と言っていたので、二宮和也まで気にしてしまう…慣れない土地で大変だろうけど、とにかく頑張って夢を叶えて欲しいなぁ〜陰ながら応援してるおばちゃんより。
 「三原じゅん子、夫と離婚協議中」というニュースが巷を騒がしている。本当にどうでもいいけど、細木数子氏は人生のアドバイスをするのには向いているのかも知れないけれど、芸人の命名センスは皆無(おさる→モンキッキー&コアラ→ハッピーハッピー。)と思うのは私だけ?
 今日はGW以来久々にしんさんがお休み。かねてから日が「パパがお休みになったら自転車の乗り方教えて欲しいねん!」とお願いしていたので円山公園へ。しかしながら駐車場(車に折りたたみ自転車を載せていた)がいっぱいで断念。GWに行ったポーアイの公園へ進路変更した。
 いいお天気だったので、芝生の公園はとっても気持ちが良く最高♪ボチボチ自転車のレクチャーをしていると、スーパーに「お茶を買いに行く」と一人で出掛けたしんさんから電話が掛かってきた。「バーベキューセットが安いねん!俺がセットのお金出すから、今からバーベキューせーへん?」そういえば、出かける前からバーベキューをしたがっていたしんさん。家族ですると準備と後片付けが大変だから…と反対していた私だが、そこまでノリノリならやってみたくなり、即OKした。
 30分後、いそいそとしんさんが到着。炭や着火剤をはじめ、炭はさみや細かい道具一式をきちんと買っていたのに脱帽。これなら思いつきでやった甲斐があるね〜と称えながら点火。15分程して「おなかが空いた〜」と愚図る娘達におにぎりまで準備していた。やるな!
 さらに15分程して、やっと「お肉を焼いていいよ〜」と言われたので焼き始めた。網一面に焼いてみんなで「おいしい〜」を連発しながら食べていると、何だか雲行きがあやしくなってきた。でもせっかく火を着けたし、あんなに晴れていたから大丈夫!という気持ちもあって、更に焼いていると耐えられない程大粒の雨が降り出した。「もうダメだ〜」と炭を消し、子供達を車に乗せ、ゴミと持ち物と炭を分けて…必死で片付けてポーアイを去った。気がつくと、しんさんと私は「これでもか!」という程濡れて、雨がしたたっていた。
 家に着くと何故か晴れ間が広がり、しんさんは疲れて(すねて)眠ってしまった。私もちょこちょこと後片付けをしたが、何だかひどく疲れてしまったので「今日はさはらに行こうか?」と提案。みんな即OKしてくれたので夕食は豪華にさはらで楽しんで、何とか今日はいい一日となった(終わり良ければ全て良し!)
 それにしても、私たちは思い付きで行動すると、ロクな事ないなぁ〜絶対に!
 朝は5時半に目が覚めた。多分熱も下がった感じがする。しかしながら鼻が垂れる。これは"はしか"ではなく、普通の風邪(ただし、いつもの違うバージョン)だと安心して、昨日(正確にはおとといから)放り出した家事を始めた。
 今日は学童用にお弁当が要る。何とかある物で作れそうでひと安心。日を送った後は私と月(彼女も鼻水を垂らしていた)で病院へ行こう。
 病院へ行く途中、月が「お金が落ちてる〜」と言うので、「お金に見える紙だよ!」と言って近づくと、本当に千円札だった。病院が案の定混んでいたので、待ち時間に交番へ。しかしながら、お巡りさんが不在で、内線番号が書いてあったのだが…「千円を拾いました!」とわざわざ電話していいものか判断ができずに帰ってきてしまった。普段は交番へ寄る時間もないし、こういう時はどうしたらいいんだろうなぁ〜またまたやっかいなもんを抱えてしまった私。
一週間後に再び交番へ行き、やっと引き取ってもらえました。案の定「もっと早く届けるように!」とお叱りを受けました。落とし主が現れない場合の使い道に困ってしまうので、お金は国に委託しました。するとお巡りさんが「ごめんね〜」を連呼するので閉口。せめて「ありがとう(いい事したね!)」と言ってあげて欲しかったです。
 先週から娘たちがかわりばんこに風邪をひいていた。水曜日あたりにどちらも治ってきたなぁ〜と安心していると、私に悪寒が走った。普段私は喉から風邪ひく体質なので、「何か今日は寒いね〜」と色んな人に言っていたが同意を得られず、もしや!と熱を測ると37.3℃も(普段は低体温気味)あった。こりゃあ今話題のはしかになっちゃったのかも知れない。
 日が0歳の5月、仕事を再開したばかりだったせいかダウンしてしまった事があった。その時に血液検査をすると、私のはしかの免疫が0だと判明した。0というのは稀らしく、全く免疫が無い大人に予防注射をした場合、相当強い副作用が出る事も考えられるので、かかりつけのお医者さんに「予防注射はおすすめしません。とにかくはしかを避けて生きて下さい。」と言われた。GW前にも"はしか、関西上陸!"というニュースを聞いて、先生に相談したが、「予防注射よりも免疫力を高めた方が安全」と言われた。それなのにまんまと掛かってしまうとは…仕事中はなんとか乗り切ったけれど、夕方に「子供のご飯を作って、お風呂に入れて…」と考えているとめまいがしてきた。毎日していることができる自信が無いのだ。するとしんさんが「月を保育所へ迎えに行って家に居ていいで。後で日と一緒にご飯食べに連れて行ってあげるから」と天使のような言葉をくれた。え〜めっちゃ嬉しい。ありがとう。
 1時間半程子供達としんさんが外出している間、熟睡した私。汗は殆ど出なかったが、熱はどんどん上がって38度を突破した。帰ってきた子供達の服を着替えさせてお二階へ。布団の上でTVを見せながら横になる私。9時くらいには娘達も寝た(と思う)。
 横になっても体温が上がるのを感じすぎて眠れない私。このまま入院したら部屋が汚いから嫌だなぁ〜とか、パジャマもないからどうしよう…とか、色んな事を考えていると、11時頃にふと体が楽になった。え〜何これ?と、体温を測ると37度。このまま下がったらいいのになぁ〜と考えながら、いつの間にか寝てしまった。
 土曜日にマッコリ8本我が家に届いた。最近私がハマっている(お酒に弱い私でも、翌朝に残らない!)ので、二人で折半して購入したのだ。8本も一気に注文したのは、送料がもったいないからに他ならない。
 届いた当日は私は実家に帰り(従姉妹の誕生会をした)、日曜日はしんさんは徹夜でお仕事…徹夜明けで早く(と言っても12時頃)帰ってきたので、平日だけれど"風林火山"を観ながら呑む事になった。
 いつもセブンイレブンで買っている生マッコリよりもフルーティ感に欠ける風味(生じゃない分、賞味期限は10ヶ月。保存用にはもってこい!)だけれど、とってもいける!今回はおつまみもキムチと枝豆と柿ピー(ピリ辛)にしたので、余計に合う気がする。これからもマッコリを常備して、家呑みライフを充実させようっと♪

火曜日◆散歩

2007年5月29日 ■日常
 朝は決まって7時に起きる私と娘たち。私はいつも5時頃に目覚めてしまうのだが、起きたいのは6時なので「あとちょっと…」と二度寝して結局7時というパターン。娘達は熟睡していて7時になると私に「間に合わないぞぉ!」と叩き起こされるパターン。飽きもせずに毎日繰り返している。
 娘たちは毎日9時に寝ているので、「6時に起きてもいい筈だ!」と数日前から6時に起こすようにはしているが、大して目標もない(朝の用意は7時で充分間に合う)せいか、全く成功しなかった。そこで昨日の晩に「朝6時に起きれたら散歩に行こう!」と誘ってみた。結果は日だけ起きれて、二人で30分間ブラブラ散歩に出掛けた。
 朝散歩に行く目的はもう一つ。4月に小学校が始まってから、生活の変化に翻弄されて、子供達の話をゆっくり聞けてないなぁ〜と反省している私。散歩中だけでも好きなだけ話を聞かせてほしい…実際、結構遠くまで歩け、学校や学童のいろいろな話を(断片的に)聞け、朝は車が少ないので「あぶない!」を連発することもなく快適だった。これは病みつきになりそう…
しかしながら、毎日は無理(起きれず)で、週1,2回のペースで続けています♪
 今日は楽天で注文したテーブルが届くのでソワソワしていた私。すると町内もやけにソワソワしている気がする。何でだろう?とよ〜く見ると、近くのお寺の斎場案内が○○家(駐車場の大家さんの名前)となっている…そういえば金曜日あたりから大家さんの家に人の出入りが多かったような気もする。でも亡くなるような高齢な人は居ないし…と考えをめぐらせていた私。
 夕方、届いたテーブルを組み立てているとお隣のおばちゃんがとうもろこしを持ってきてくれた。ここぞとばかりに聞いてみると、どうやら大家さんが亡くなったようだ。え〜先日も挨拶したばっかりでピンピンしてたのにぃ!!!!聞く所によると急死らしい。めっちゃ驚いた。
 大家さんはウチが駐車場を借りる時は、前借りていた所との差額を考えて値下げしてくれたり、その為に他に所有しているところまで値下げしたり、半年前も何故か更に値下げしてくれたり…(お金の話ばっかりでスイマセン)まだまだ新参者の私は挨拶する程度(奥さんとはよく話す)だったし、寡黙な雰囲気の人だけどすごく近所で人望があると判る人だった。何一つこっちはお役に立てないままですごく悲しい。取り急ぎお通夜だけに参列したけれど、保育所の先生や私の知り合いも沢山来ていて、本当に人望があった人なんだと感じた。人の一生って本当にわからないものだ。嵐のように風が吹くお寺で、娘達も手を合わせました。ご冥福をお祈りします。
 ココの所しんさんは"インケツ"だ。主に仕事で運の無さというか、不運が重なっている。こうなったら楽しい事を…と、少し前からしんさんが「500万画素のカメラ付き携帯に変えたい」と言っているので、願いを叶えてあげようかと考えている。
 しんさん唯一の趣味といえるカメラ。今仕事で使っているのはネオ一眼レフだが、大抵事務所に置いてある(商売道具でもある)ので、休みの日に子供と公園に出かけた時などには持っていない事が多い。以前使っていたCanon PowerShotも今は私が使っているので事務所にあったり家にあったり…「携帯がカメラならいいのに!」とよく言っているけど、今持っている携帯では画素数が満足できないらしく、携帯で写真を撮っている姿を殆ど見た事が無い。だからソフトバンクから500万画素のカメラ付き携帯が出た時は色めきたっていたしんさん。私はドコモからソフトバンクに変えた人って聞いた事が無いので「やめとけば〜」と反対していた。けれど今までしんさんと同じ(お揃い)携帯を持つ事に憧れていた(お互い機械のこだわりを譲れないので同じものを持った事が無かった)ので、今がチャンス(今使っているMusic POTERが調子が悪いし、他に変えたい機種が無い)かな〜と少々乗り気になっていた。そこへ昨日のBBQでソフトバンクの携帯を持っている友達から"デル文字"という機能を見せてもらったのだが、普通に送られてきたメールが、内容(例えば"メール"だったら封筒の絵が飛んできて、開いたりする)に応じて動いたりする(解除もできる)ので、何だかメッチャ可愛い。メールも特定の友達と短い内容をやりとりするくらいだから、この際変えてみようかな〜
 これがしんさんの厄払いになればいいんだけど…

日曜日◆BBQ

2007年5月20日 ■日常
 今日は日の卒園メンバーでBBQ。前回花見の時に幹事をくじ引きで決め、日にちも決まっていたので総勢40名という大宴会になった。しかも幹事のママが本当にきっちりした人で(前回のアバウトな幹事は私)、出欠や材料の買出し、お金の収支に至まで細かくプリントアウトした書類を持参。本当に気持ちいいほどきちんとされていた。ここまでくるのに大変だったでしょう…ありがとう♪
 今回はお酒の問屋にお勤めというパパがどっさり"試供品"を持ち込んでくれて、フリードリンクの宴。パパの参加が多く、みんな結構飲んだけれど足りないことは無く…本当にゴージャスな宴会だった(もちろん、さはらのお肉も参加!いいでしょ〜)。
 卒園してから約二ヶ月が経って、小学校の話や生活激変の話、夫婦の話(愚痴)…飽きることなく盛り上がって、とうとう6時に「キリが無い!」と強制的に終了した(笑)。そんなわけで、今回は次回の幹事も日にちも決めなかったけれど、誰かが「やろ〜」って言い出せば動けるんじゃないかな?そんな気がした。また集まろうね〜
 最近、家に帰るとすぐにお風呂に入る私たち。日が8時を過ぎると眠くなってしまうからだ。今日もしんさんは忙しく、ご飯は家で食べられないので心おきなく入浴。始めにモタモタしていた娘たちをお腹が空いて待てなくなった私は先に上がってご飯を作っていた。するとしんさんが「これから人と会うから…」と髭をそりに帰ってきた。しんさんの気配を察知した娘達は、けんか(二人で入ると決まってケンカになる)を止めて一生懸命助け合って体を洗っている様子。よかった〜と安心していると、「じゃあ行ってくるわ!」としんさん。その声と共に、お風呂場から「ギャァー」と号泣する二人の声が…
 愛され過ぎって罪深い。
火曜日◆いちごがり
 今日は月がいちごがりに出掛けた。「たくさん遊ばせる為に、おにぎりを少し持たせて下さい。デザートも要りません。」と事前にお達しがあったので安心。先日行った回転寿司をパクって作ってみた(写真参照)。
 お迎えに行き「いちご沢山食べれた?」と聞くと「ううん、月ちゃんあんまり食べれんかってん」とうつむく月。どれどれ〜と抱っこすると、お口からいちごの香りがした(笑)。

< 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索