友達に結婚祝いを立て替えてもらっているので、食後に払いに行って来るというしんさん。しかし、珍しく夕食にビールを飲んだので動きたくなさそう…共通の友達だし、最近引越したばかりなので「私が行こうか?」と聞くと、二つ返事でOK。子供のお風呂を託して、自転車で夜の散歩に出掛けた。
 10分程走ると目印の病院に到着。近くにマンションが一軒しか無かったので、電話で確認してから訪問した。
 ドアを開けると、DINKS世帯なのに見慣れた子供が…共通の友人家族も来ていたので上がりこみ、お茶とコーヒーを頂きながら機関銃の様にしゃべりまくり、一時間程で嵐のように帰った。さっきまで落ち着いたモデルハウスのようなインテリアの中にいたのに、家に帰ると現実は厳しかった。また現実逃避させてもらいに行こうっと!
 両旦那様が飲み会なので、のんちゃん家と夕食を食べる約束をしていた。でもママが風邪をひいてしまったので中止。家にあるものでご飯を済ませて早めに寝かせた。
 久々に一日ゆっくり家に居たので、家事がはかどり清々しい気分。自分にご褒美を…と冷蔵庫を覗くと500mlのモルツとエビスビールが数本。私は量が飲めないし、発泡酒ではなくビールを一人で飲むなんてもったいない。けれど“何かご褒美欲し〜い”としつこく探すと白ワインを発見。大き目のグラスにしっかり注いで味わって飲んだ。たまには“一人でワイン(つまみ無し)”もいいもんだ。“ちょい酔い”で済んだのも、明日は説明会で寝坊できないので丁度良かった。
 最近、夕食の時間を遅めにすることに成功している。3時のおやつをあまり食べない(甘いものが苦手なんで)月が夕食を待ちきれずに机をかじる事件が起きて以来、5時50分頃に帰って6時には食べ始めていた。しかし、どう考えてもバタバタしてやりにくい。保育所の問題で門扉に立つ事があった時、何とか7時頃までは持つ事を発見、以来6時半過ぎに夕食を食べている。
 今日は6時過ぎに作り終わってしまい、洗濯物を畳んで時間を潰していると、のんちゃんの声がした。窓から覗くと今から病院へ行くと言う。のんちゃんは付き添いなので、「家で待っとく?」と誘うと喜んで来た。子供達も嬉しそう。
 子供達が遊んで居たので、病院が遅くなった時の為にのんちゃん家の夕食も作り始めた。やはり帰りは7時頃だったので一緒に夕食。喜んでもらえたし、両旦那さんが飲み会の土曜日に串かつパーティをする約束もした。誘ってみるもんだ。
 
 昨日の夜、ノンアルコールビールを1本飲んで寝た。すると朝6時にトイレに行きたくて目覚め、床を出なければいけない羽目に…結果的に早起きできた。いつも6時に目は覚めるが「あと少しだけ…」と二度寝してしまうのだ。朝、ゆっくりと一人で朝食を取り、お弁当を作り、掃除もできた。私の体内時計は膀胱にあったようだ。明日も早起きできるように、麦茶をしっかり飲んで寝よう。
 しんさんが保育所用のHPをリニューアルしてくれた。前から案を練っていたらしく、今朝職場で見せてくれた。私は“ここが判りづらい”“可愛いイラストとかないの?”と注文を沢山つけたので、実際できるのは来月かなと踏んでいた。
 しかし早め(8時半頃)に家に帰って、夕食の後作ってくれていた。私のタグ打ちでは上手くいかなかったフレームの分割をしてくれたので、とっても使いやすくなった。本当にありがとう。
 しんさんは“このHPが民間移管だけでない保護者の情報交換の場になるように”と言っていた。私もそうしたい。
 今日は月イチの自治会草むしり大会(?)。8時からなのに、起きたら9時半を過ぎていた。昨日の夜更かしが相当効いたようだ。しんさんは大遅刻で何も食べずに出て行き、取り残された私にはまだ頭痛が残った。早起きして、草むしりして、病院へ行って、実家に早く子供を預けれれば、1時からの保育所関連の会合にも出席しようと思っていたのに…約束していなくて本当に良かった。疲れが溜まっていると言えば聞こえがいいが、自堕落なだけじゃないかと自問自答してしまう。
 今日は週に一度の“ハニーフライデー”(しんすけ命名)。二人でダイエット日記をつけ始めてから、平日の飲酒を控えているのですご〜く待ち遠しかった。12時くらいまで待っていたが連絡が無いので電話すると“もう少し掛かるねん”と言うしんさん。1時半頃もう一度電話すると「もう寝たと思ってた。待っててくれるのなら、もうすぐ帰る」との返事。これは待ってないと…
 2時頃帰ってきたのでやっと晩酌。でもかなり眠い私。結局3時頃に布団に入ったが、月の咳と歯軋り(最近勃発)が気になって眠りに着いたのは朝方になってしまった。
 携帯を替えてから絵文字を使えるようになったので、しんさんの名前の後にはハートマークを入れている。受信すると、しんさんにそっくりな“セサミストリートのバート”の写真(わざわざこのために撮影)が画面に表示されるよう設定。掛かって来る度に少し嬉しい。そういえばしんさんは私を何て登録しているのかな?柴田理恵の写真だったりして…と気になり見せてもらった。するとフルネームで呼び捨て。もし携帯を落として他人が見たら妹だか、友達だか、得意先の人だか判らない…とにかく同列でがっかりした。
 でもみんな統一して入れているというので、納得。「ちなみに何番目なん?32番目くらいやったりして〜」と聞くと、更に上を行く162番目だった(!)。しかも知り合いで一番最後。「だって一番最近新しい番号知ったもん」だって!それにしてもびっくりだ。本当に事務的なのね…トホホ。しんさんの携帯に登録してある友達全員がライバルに思えた。みんなはどうでもいいんでしょうが…
 今夜は保護者会。少し遅れる人が多かったので雑談していると、このブログの話題になった。保育所関連でこのブログまで紹介してくれている人がいて、私は“最近アクセス数増えてるかもな〜(←初めに見て無いからよく判ってない)”と少し嬉しく感じていたが、写真などもアップしているのでリンクを切ってもらった方がいいと言われた。確かに…今まで不特定多数の人に見られる事を想定して作っておらず、生活を包み隠さず公開している。家に帰ってからメールで切ってもらうようお願いすることにした。
 家に帰って子供を寝かせ、メールチェックすると早速“すいませんでした”とリンクしてくれた本人からメールが入っていた。そういえばその方と知り合いの保護者が「こちらからも言っておきますからね」と言っておられたが…何て仕事が速いんだろう。私の頭がトロすぎるのか?とにかくみなさん、ご心配をお掛けしました。そしてありがとうございました。
 最近、保育所問題で嫌というほど政治の事を考えるようになった。しかしながら結局は自分達の立場からしか物事を見ないんちゃうん、自分達に有利な情報しか流さへんのちゃうん!と下町のイチおばちゃんの私としてはぼやきたくなる事ばかりだ。渡る世間は鬼ばかりなのかい?
 先週、思いもよらぬ幸運があった。しんさん方の親戚が、長年乗っていた車を盗まれたので、諦めて新しく購入した後に古い車が出てきたという。15年位前の車なのだが、最近営業車が欲しかったので、渡りに船とこの話に乗った。あとは駐車場の管理者に書類を書いてもらうだけだが、少し面倒になっていた。
 思い切ってたずねて行くと、二つ返事で快諾してくれた。手数料は?と聞くと、「いらんで〜そんなん」という返事。ここの大家さんは私達が昔安い所に止めているからと、値下げしてくれた経緯がある。しかも“公平に…”と他に貸している人の分まで下げてしまったらしい。そんなに大損させているので私としては少しの手数料くらい受け取って欲しかったが…とても嬉しかった。
 渡る世間は鬼ばかりではないと思う。少なくとも町内は…
 今日は保育所で企画したフリマの日。かさばるおもちゃを売りに出したつもりが、三輪車と手押し車を買って帰り、かえって荷物が多くなってしまった。でも月の誕生祝になったので許してもらおう。11時半からの店番を済ませて、しんさんが月と出かけているBBQへ顔を出す事にした。
 場所は私達が新婚時代(約2年間)過ごした所。BBQもよくやったものだ。しかし、ものすごく景観がいいところだったのに、実際来て見ると大したこと無かった。想い出は美化されるものかも知れない…
 私達が引っ越す直前に最寄の駅までの近道ができたので、この駅には馴染みが無い。帰りは想い出ついでにいつも利用した駅まで歩くことになった。下り坂なので甘く見ていたが、疲れた子供連れには相当な道のり…最後は子供達を叱りながら歩いたので想い出もへったくれも無かった。
 教訓:想い出は、心の中だけでいい。今年の結婚記念日はしんさんとの想い出が沢山ある十三へ行こうかと思っていたが、再考の余地ありだ。
 本日は門ちゃん母子との合同夕食。いつも豪華な差し入れを持ってきてくれるので、我家は大助かり。今日は今年初のすいかと今年最後と思われるいちごがゲスト。ありがたや〜
 今週は本当に疲れる一週間だったので、この日が待ち遠しかった。たわいも無い話をしていると何だか喉の奥が痛い。明日娘達を病院へ連れて行くので、ついでに見てもらおう。子供と一緒に寝ていると治まった気がしたので、夜中にしんさんと少し晩酌。明日はいい一日になりますように…
 保育所問題で個別の説明会があったので、また生活のペースを乱して参加。待っている間に月が椅子に頭をぶつけて大泣きしたので退散。何しにいったのか判らないが、とにかく私達の疲れはMAXに達したのは確か。
 最近私のミュージックポーターにハウンド・ドッグがインストールされている。保育所問題でくじけそうな自分を奮い立たせるためか、自然に手が伸びてしまった。毎日、大友康平の熱い(暑い)ボイスを聞きながら、ついつい拳を握っている三十路を過ぎた私。熱いよ〜
 保護者会の帰り、一緒に帰ったお母さんが「娘が最近○○君にたたかれるのでおびえている。先生に相談したけど“注意して見ておきますね”と言うだけ。自分の子供も納得したけど、治まってないみたい」と心配していた。同じ親として気持ちは判る。しかし子供の頃、いじめられっ子だった私としては、“そこからは子供の領分”だと思う。親が突き放したのでは無いことが子供に伝わったのなら、親がすべてを解決出来ないことを知るいい機会だと思う。この先、理不尽な目に遭う事は避けられない。その対処法を学んで行くのも自分自身だと思う。
 相田みつをさんという詩人の半生をスペシャルで見たことがある。幼い頃に紙芝居をいつもお兄ちゃんと“タダ見”していると、ある日お兄ちゃんがみんなの前で紙芝居のおじさんに殴られたという。泣くほどつらかっただろうに、“自分が泣くと弟たちまで泣いてしまう”と歯を食いしばり、余計に殴られ続けたらしい。まだ幼かった相田少年には、何も言わなくてもその気持ちが良く判ったといい、後に詩に残している…私はこの話を聞いて、子供は大人が考えている以上に感じ取る力があるんだと確信した。その時の話を後に恩着せがましく弟に話す事も無く、お兄ちゃんは戦死したらしいが、小さかった弟の胸に大切なものが残っている。子育てってそんなもの。結果がわかるのはすごく先だったり、わからないままの事も多い。そう思うと難しいけれど、一日一日が貴重に思え、親である私も傍で(ハラハラしながら)見守り、成長させられていると感じる。
 日のお友達親子が“ご飯を食べよう!”とやって来た。彼女は第一回保護者会には来られなかったので、代表ではない。しかしものすごく関心があるので一度ゆっくり話を聞きたい!と言っていたのだ。おかずを持参してくれたので、私は昨日大量に焼きすぎた魚を食べてもらえてホクホク。他の話にも花が咲いた。
 こうして仲の良いお友達とは直接話せる機会を作れるが、挨拶しかしない方は気持ちが離れてはいないだろうか…一抹の不安がよぎる。
 昨日買ったPCでTVが見れるので、私がかねてから要望していたとおりTVを撤去した。物が少ない我が家が更にすっきりした。映画を見るときだけプロジェクターの出番だ!と思っていたら、出力プラグがない事に気づいた。そういえば電気屋で“赤・白・黄の端子ありますか?”としか聞かなかった。付いていたのは入力用端子だった。プロジェクターをしまい、更にすっきりした部屋にはなったが…不満が残る。
 最近自分のHPを作るのにハマっているしんさん。タグを手打ちしている私と違って、ちゃんとソフトを使っているので凝ったものができている。私が見せてもらう度に感心するせいか、P-CUBEのロゴを作り、金曜日の夜にメールで送ってくれた。
 とっても可愛く出来ていたので、嬉しくて朝起きてからもう一度開いているとPCがフリーズしてしまった。Macにはよくある事と強制終了すると、マックのキャラクターと?マークが交互に点滅している…こんな症状は初めてだ。すぐに寝ているしんさんを起こした。
 ご存知の通り、今私は保育所の問題で保護者のメール管理をしている。今日送信すべきメールは送った後だが、これから家でPCが使えないとなると困る。しんさんも同意してくれたのでWindowsのPCを見にヤマダ電機へ行く事になった。
 今日は見るだけにして、明日以降に買おうと思っていたけれど、思い通りのものが見つかったので即購入(ブルジョア気分)。これで我が家にもWindowsとMacが揃った。仕事上も理想的な環境になったけど、電化製品を買うまでの下調べが大好きな私は少し複雑な気分。とはいえ、買ってしまった以上は楽しまないと…
 保育所のHPがきっかけで私の日記を読んでくれているおじさまから、“このブログを楽しみにしています”とメールが来た。私の個人的なHPは知り合いにしかアドレスを教えていないのでとても新鮮だった。というのも、私のHPは公共性がないというか、イチ主婦が日々思う事を書き留めているに過ぎないので、身内や知り合いしか楽しめないだろうと踏んでいたからだ。そうか、もう少し気合を入れないと…と一瞬思ったがやめた(←できないもん!)。
 ふと、この日記は誰に向かって書き始めたのか考えてみた。内容はあまり子供を意識してはいないが、未来の自分と主人、そして娘達に書いている節がある。彼女達が成人し、家庭を持つ頃に自分が居るのだろうか?もし幸運にも居たとして、正直に自分の感じた事を話せるだろうか?彼女達が小さな頃に感じた事、全て覚えているのだろうか?そんな気持ちで書き始めた気がする。自分の小さな頃、親がどんな風に自分を見つめていたのかを知りたくて何度も聞いたが、私の母は「必死だった事しか覚えていない」と言うばかりだった。私はこの小さくて貴重な生活を伝えたい。自分の日記を書いた直後は“ただの記録やな〜”としか思えないが、一ヵ月前、一年前の物を読むと味わい深い。英語で手紙(Letter)は複数形になると文学(Letters)という意味を持つと聞いたことがある。少なくとも私にとっては文学に近い存在だ。
 HPのコーナーを増やした。我が家へ来るお客様は、私の家事スタイル(そんないいものではないが)が不思議らしい。そういえば母から教わったものではなく、8年余りの結婚生活で試行錯誤の上編み出したものが多い。それをまとめたら私の生活を客観的に見ることができるかも…という発想だ。まあ、保育所問題で煮詰まっているので、現実逃避でもあると思うが。まだ少ししかアップしてませんが、ボチボチ覗いて見てね♪
 “天体観測”4・5月分アップしました。こちらもよろしく!

< 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索