日曜日◆旅−3 朝の楽しみ
日曜日◆旅−3 朝の楽しみ
日曜日◆旅−3 朝の楽しみ
 今朝は7時頃に目が覚めた。とはいえ、野鳥のさえずりで目を覚ました訳ではない。昨夜最後に時計を見たのが4時38分…すっかり寝るタイミングを外してしまい、寝たような、寝ていないような朝を迎えてしまったのだった。「こんな気分じゃとても朝風呂になんて行けやしない」とスネたい気分もあったのだが、朝食を8時にお願いしていたので、空腹を抱えて一時間弱も過ごす事を考えると入浴した方が良さそうだ。というわけで、いざ朝風呂へ。
 またまた貸し切り状態のお風呂。迷う事無く露天風呂を堪能した。本当にいい天気で空気がおいしい♫星空を見ながらの入浴は逃したが、快晴を見ながらの入浴を堪能できて大満足。さあ、朝ご飯を食べよう!
 ホテルの内装が洋風。しかも席に着くとオレンジジュースを運んで来てくれたので、「パンとコーヒー、それにハムエッグかな?」と思いきや、和定食でかなりのボリューム。「これは写真に収めないとっ」と、しんさんが部屋にカメラを撮りに戻ったので、その間に携帯のカメラで風景をパチリ。本当にココに来てからシャッターを切ってばかりだなぁ〜緑が多いから視力も良くなってるんじゃない?と都合のいい事を考えてしまう私。
 朝食はいつもたくさん食べる事ができない私が、殆ど完食してしまった!ウエストがきつい…
土曜日◆旅−2 癒され中
土曜日◆旅−2 癒され中
土曜日◆旅−2 癒され中
 秋の味覚を堪能している間に、辺りはすっかり暗くなっていた。次はお風呂へ行こう。私たちはどっちが先にでるか?(部屋のキーをどちらが預かるか)で討論していたのだけれど、待ち合わせ場所を見た途端「どっちでもいいかっ!」と意見が一致した。というのも、お風呂の待ち合わせ場所はバリ風で特に可愛いかったのだ。私が行った時間には貸し切り状態で、とっても気持ち良かったのだけれど、近眼のせいで露天風呂がある事が判らなかった!後でしんさんに言われてくやしかったので、明日は早起きして露天風呂にゆっくり入ろう。
 さて、出発前にコンビニで買っておいたお酒とおつまみで部屋飲み会。このホテルを選んだポイントの一つが、お部屋に景色をサカナに飲めそうな場所がある事だったのだ。最近飲みたくて気になっていたお酒をたくさん飲み比べ、風の音を聞きながらじっくり飲んだ。そういえばこの旅行ではいつものマシンガントークしなかったなぁ…自然に癒されていたのかもしれない。
 お疲れのしんさんは早い時間にぐったりと眠ってしまった。私はダラダラと一人で飲みながら、どうでもいいクイズ番組を観てしまった。何やってんだか。
土曜日◆旅−1 Relaxia
土曜日◆旅−1 Relaxia
土曜日◆旅−1 Relaxia
 今日は午後から結婚記念日を祝いに峰山高原へ行く予定。しかしながら、仕事の予定が詰まっていて、なかなか出発できないしんさん。今回は車で移動するので、こんなに仕事した後運転なんて、かえって疲れに行くみたいだ。大丈夫かなぁ。
 結局、チェックイン予定時間の3時に出発!途中コンビニに寄ってお酒を買い(お気に入りの酒屋さんに行く時間が惜しかった)出発♪高速→バイパス→県道→田舎道…と、だんだん細い道へ入り込む。ホテルの看板が見える頃には立派な田園風景が広がっていた。畑で何かを焼いている匂いもする…よしよし、いいカンジ。
 心細くなるようなうねうね道をかなり走ってホテルに到着。リラクシアという名前どおり、本当にリラックスできそうなロケーション。やった〜これからのんびりバカンスするぞぉ♪
 まずはお部屋へ。私たちのお部屋は何と一階。ベランダには芝生が広がっていて、眺めも抜群。この芝生に野生の鹿が来ることもあるのだそう。この滞在中に逢えるといいな〜ひとしきり、写真撮影をしてレストランへ向かった。
 お食事は結婚披露宴のような和洋折衷料理。写真はきぬかつぎという里芋に似たお芋をはじめとした前菜。量もバランスも丁度良かったし、新米がとっても美味しかった♪



 シルバーウィークも明けたので、今日渡す分を納めたらじっくり仕事に取りかかれると信じていた私たち。ちゃんとカレンダーを見ていなかったんだな〜二日経ったら、すぐにやってきてしまう週末。お陰で9時半頃から電話が鳴り止まないよ〜
 タイトのタイトのタイトに仕事を詰めて、何とかお昼ご飯。今日はさっさと食べて仕事に掛からないといけないので、コンビニのカレーを飲むように食べた。じゃんじゃん送られて来るFAX用紙を整理する時間も無い。しんさんは最近、疲れるとお香をたくので、床にはお香の灰だらけ(だってキャンプ帰りから殆どココに居るんだもん)。今週末には12回目の結婚記念旅行に高原へ行く予定なのだが、行ってる場合なのか?今日までならキャンセルできるので「どうする?やっぱり日を改めた方がいいよね〜」と聞くと、「ううん。何とか終わらせて、リフレッシュしに行きたい!」と言ってくれたのでそのままに。無事週末を迎えられますように。
 二人共5分くらいで昼食を終え、メールチェック等々をしていると来客が…何と三年前一緒に働いてくれていた草食系アルバイトくんだっ!!しかも東京で事務所を構えたので凱旋帰西らしい。それにしてもこんなにくたびれた私たちに会いに来てくれるとは!!!!疲れもあってちょっと泣きそうになっちゃった。お土産と、とっても可愛い名刺を貰った。そういえば、今年の記念日は彼に会い東京に行く計画だったよね〜車が煙上するまでは!ホントにそっちから来てくれて助かっちゃった。私たちどんどん追い越されちゃってるけれど、いつでも応援してるから頑張ってね♪
 颯爽と彼が帰ってしまうと、また電話とFAXの嵐がやってきた…「私ったら白昼夢をみていたのかしらん?」と思ったけれど、洗い物がたまった台所に、彼が持って来てくれたプリンがあった…夢のようだけれど、夢じゃなかった!
 朝になると雨も上がっていた。子供二人(ウチ一人は日、食べ過ぎだったようで、朝にはすっかり元気でした♪)が夜中に吐いてしまって、ふたちゃんママに介抱してもらった意外トラブルは無し。雨が上がったので片付けも快調、またまたトリム園地で遊んでランチして解散!月を含む一年生ガールズは再び公園に集まって遊ぶという…元気やねぇ〜とはいえ、ちびっ子が居ない方が後片付けが捗るので嬉しい♪結局小雨が降ってきたので、ふたちゃん家で遊ばせてもらった。何だかずっとお世話になりっ放しで申し訳ないなぁ…ありがとね!
 が、家に到着するなり仕事に行くというしんさん。聞けば休み明けに渡す予定の仕事にまだ掛かれていないという。え〜すごいページあるのに!!!!昨日朝から誘うんじゃなかった!とはいえ後の祭り。私は後片付けをしながら、ひたすらスムーズに仕事が捗るのを祈るばかりだ。
 パンツ一丁でクーラーボックスを洗っていると、のんちゃんパパが共通のお友達の釣った鯛をお裾分けしてくれた♪しんさんに元気出してもらおうと、お造り・鯛飯・お吸い物…とクックパッドを見ながら頑張って作った。私のつたない捌きでも、素材が極上なのでめちゃめちゃ美味しかった。
 しかしながら朝4時半に仮眠をとりに帰って来たしんさん。朝は6時過ぎには起きて出掛けて行っちゃった。大丈夫かな〜倒れたりしませんように…
 世間はシルバーウィークに突入しているようだが、ウチはやっと今日からお休み。今日はシーズン最後のキャンプに行ってきます!いつもののんちゃんファミリーに加え、キャンプ初参加のふたちゃん母娘(本当は家族で参加予定だったのだが、お兄ちゃんが骨折しちゃて、パパとお留守番する事になったのだ)でしあわせの村へ。三田と違ってテントが常設なのでラクだけれど、レンタルが全て有料(普通そうだと思う。ほとんど無料で貸してくれる三田がスゴい)なので、BBQセット・やかん・鍋等々を持参していると、スパイクの荷台は天井までギュウギュウになってしまった!後ろが見えないけれど、しんさん大丈夫かな〜
 何とか到着すると、みんなでお弁当を食べてトリム園地でひと遊び。チェックインした後はのんびりとBBQの用意。曇り空だけれど、「タープがないとキャンプに来た気がしない!」と、しんさんは汗をかきかきタープを張ってくれた。今回はなるべく大きな物をじっくり焼く計画だったので、お肉も野菜も早くからじんわり焼きながらビールを飲んで日が暮れて行った。子供達が寝てしまう頃から雨が降り始めたが、タープのお陰で日付がかわるまでじっくり外で飲む事ができた(何時間飲んでるの?)。とはいえ、キャンプを再開してから初の雨が常設テントで本当に良かった。いつもの芝生の上なら、テントの床から雨がしみ込む心配をしながら寝なければいけないところだった。
金曜日◆Happy Birthday!!
 今日は日の9回目の誕生日。ここ数年「ウチのコって何歳だっけ?」と自問自答してしまうダメハハにとって、2000年生まれは本当に助かる!思えば23歳で結婚して、周囲に子供が居なかったせいか「子供はいつか欲しいけど、生活がガラッと変わるのもなぁ〜」と踏み出せないでいた私。ところがある日、見知らぬ妊婦さんが「この子、2000年生まれになる予定なんです!歳を数えやすいから嬉しくって♪」と話しているのを小耳にはさみ、今から頑張れば(何を?)2000年生まれに間に合うだろうと心を決めたのだった(九年前もやっぱり簡単な母)。あの時の妊婦さんありがとう〜今とっても役に立っています!
 さて9歳ともなると、すっかりカラダは大人っぽい日。足は私より大きいし、膝から下の長さは私と同じ(身長は20cmくらい小さいのに)。でも頭の中はまだまだ幼くて逆コナン状態。とはいえ、私の毎日に驚きと感動、そしてイライラを与えてくれている。あなたのお陰で人生がすっかり味わい深いものになったよ♪本当に生まれてきてくれてありがとう。これからも一緒に沢山笑って、泣いて、ケンカもしようね。
土曜日◆ジャンク!
 今日は友人が9ヶ月の赤ちゃんを連れてやって来た♪初めて電車に乗ったらしく、予定より随分時間が掛かってしまったらしい…懐かしいなぁ〜赤ちゃんと一緒の生活。ちなみにウチは日が赤ちゃんの時の方が動きやすくて(寝てしまうと返って移動しやすかった)、今の方が遅刻が多いかも…反省しなきゃ。
 出産後、旦那様が名古屋に単身赴任しちゃうという大変な出来事があった彼女。今はとっても大変そう。でもおいしいもの食べて乗り切ってるという。そうそう、リフレッシュのスイッチをたくさん持って、活用して、とにかく乗り切るのが一番!カラダ壊しちゃったら大変だもんね〜
 程なくして今朝早く到着したばかりの旦那様が来てくれた。たまのお休みにありがとう。おまけにこんなお菓子をくれた。つけてみそ かけてみそは名古屋で有名な味噌ダレ。前に別の方から頂いた事のだが、八丁味噌が苦手な私は1本使い切る事ができなくて実家とシェアしちゃった経験がある。しかしながらこのお菓子はめちゃめちゃおいしい!!味は駄菓子屋さんに売っているカツもどきのみそかつバージョン。みそかつもちょっと苦手な私(とにかく八丁味噌のあのこってり甘い味が苦手です)だけれど、あっさりみそカツというカンジでビールに合う♪案の定月がとっても気に入ってしまい、「あと○コのこってる〜」と、細かく管理し始めた。イヤ〜な奴だ。
 赤ちゃんは場所見知りで泣いてばかりだったけれど、今度逢う時にはまた成長してるんだろうな。あ〜楽しみだ。
 ちなみに私、全く懐かれませんでした。ちょっとショック!
 日が初めてお友達の誕生会なるものに呼ばれた。しかしながら、子供達だけで勝手に決めた会だったようで、結局その子の家が使えず中止になってしまった。ウチにはその日友達が来る予定なので場所を貸せないが、来週ならいいよ~と言っておいたのだが、別の友達が「私の家でしよう!」と言って、急遽明日実行する事になった。その子は誕生日でも何でもないので、お母さんに「何かの間違いですよね?」と確認したが、「何かすごく張り切って計画しているんで、来てやって~」と言ってくれたので甘える事に。すると「ウチでスーパーボールすくいやるのに日ちゃんが保育園でタライを借りて来てくれるって言ってたんだけど、一人で大丈夫?」とメールが来た。ぬぁにぃ~安請け合いした代償に、保育園への交渉には一人で(月がおまけに付いては行ったが)行かせた。
 程なくして、タライを担いだ日が帰ってきた。後で先生に伺うと、「なぜ借りたいか、日ちゃんの気持ちがすごく伝わって来ましたよ!」と言っていただき本当に助かった。卒園して三年も経つのに、しょっちゅうお世話になってすいません!これからも度々お世話になると思いま~す♪
 日にもそこそこの交渉能力があると判って、ちょっと嬉しかった母なのだ。

水曜日◆憑依

2009年9月9日 ■日常
水曜日◆憑依
 先日買ったスカートに付いていたハギレで髪ゴムを作った。適当に作ったものだが、意外と使えるシロモノ。なので週末姪っ子に「今度逢った時に返してくれたらいいよ〜」と太っ腹に貸してしまうと、想像以上に困ってしまった…本日は時間もあるし、他の端切れを使ってシュシュを作ろう。
 私は子供服には殆どお金を掛けていない。今でこそ日が好みに合わないと着ない(月はこだわり無し!)ので、お伺いを立てて買うようにしているが、小さい頃の服は殆どが貰いものかフリマだ。そんな風に手に入れたくせに、娘たちが着た服には想いでがいっぱいで捨てられない…キレイなら従姉妹に送る(それは抵抗ない)のだが、シミが付いていたりするとあげられないし、捨てられない。そこで綺麗な部分をハギレとして保管(カゴに詰めているだけだが)している。今まで「何か作るだろう…」と溜め込んで、殆ど何も作っていなかったのだが…ようやくハギレ達にも命が吹き込まれる時が来た!我が家にはミシンがないので、夕方からチクチク…と取り憑かれたように作った。シュシュが三つできた時には娘達が寝てしまったので裁縫道具を片付け、いつものように梅酒を飲みながらスタートレックを観たのだが、何だか今日はもっとチクチクしたくて、タンクトップをリメイクしたり、その端切れでまたまたシュシュを作ったりと、しんさんがランニングから帰ってきても作り続けて日付が変わってしまった…何かに取り憑かれたとしか思えない!
 写真の三つは全部、元は娘のズボン。ハギレのキレイな部分が少なくて、一個ずつしか取れなかった!
 観よう、観ようと思っていたのに先延ばしにしていた映画、かもめ食堂を観た。この映画を観た友人たちの感想は「旅に出たくなった…」「美味しいもの食べたい!」だったので、どんな映画だろう?って不思議に思っていたのだけれど…同感。でも私の感想は、「毎日美味しい食事を作れるようになりたい!」かな。小林聡美の手が欲しくなっちゃった。
 小林聡美って不思議な魅力がある人だ。あまり美人に数えられる人ではないけれど(失礼!)、顔は整っているし、意思も強そう、でも気さくな雰囲気…で、気になってウィキペディアを覗いてみると香川照之が結婚したいと思った人に小林の名を挙げていると書いてあった。え〜!!!!!!めちゃめちゃ羨ましい。いつも周囲から「小林聡美に似てるね!」と言われているママ友までもが羨ましくなっちゃった(ちなみに私は柴田理恵に似てる!と酔った勢いで言われる事が多い)。
 少しでも小林聡美に近づこうと思った訳ではないが、彼女のHPを開くとめちゃめちゃ個性的で面白い!あ〜こんなに引き出しがたくさんあって、魅力的な人をよく見つけたなぁ、香川照之氏は(そっちかい!)。そんなこんなでここ数日、朝一番は毎日更新されているコバヤシDICTIONARYをチェックしてから仕事に掛かる私。
日曜日◆P・Party
日曜日◆P・Party
日曜日◆P・Party
 今日はしんさんもお休みの日曜日。夏の間、週末は何かと出掛けていた我が家。「今週くらいは近所で過ごそう♪」と私が提案すると、お出かけ癖がついてしまったみんなに「え〜↓」と反論されてしまった。それなら楽しい事を!と(決して譲れない性格)、思いついたのがパフェパーティ♪関東地方のドライブインにはパフェ食べ放題なるものがあるのを知り、我が家でもしようと白玉とあんこを常備していた私。もうすぐ夏も終わってしまうし、今日がパフェ日和なんじゃないかな〜
 写真のものを用意して、それぞれ食べたいものを盛りつけ♪私はう〜んと和風にきなこ青汁の素で色づけしたニセ抹茶アイスをメインに、白玉とあんこでシンプルに。しんさんは欲張り過ぎて色も味もミスマッチ状態に。月は甘い物が苦手なのでアイスをメインに。そして一人だけ縦長のカップを選んだ日が一番綺麗に盛りつけていた。やるな!
 「夜ご飯に響くから…」とおやつタイムにしては早めの二時から開始したけれど、6時を過ぎてもお腹は空かず…今夜は焼き魚に煮物数品というシンプルな夜ご飯になっちゃった。
 今日は何の予定もない土曜日。朝寝坊しても時間はたっぷり…まったりした朝を過ごしていた。すると母から「従姉妹家族が佐賀から大阪に出て来ているから、明石でお昼ご飯食べよう!」と電話があり、事態は一変!現在10時半、お昼といえば12時に明石か?ウチから1時間は掛かるので、今から大急ぎで間に合うだろうか…悩みながら洗濯して、お化粧して、何とか11時過ぎに家を出た。
 JRでは踏切の誤作動事故があったらしいが、いいタイミングで新快速に乗ることができた。おかげで11時50分に到着!しかも従姉妹たちの到着は12時40分だと電話が入った!ひや〜約1時間も何して潰そうかなぁ。
 とはいえ、見慣れないお店を物色しているとあっという間に時間は過ぎ、10年振りに従姉妹たちと再会する事ができた。4歳と2歳の女の子も来ていて、初めはモジモジしていたが、帰る頃にはすっかり仲良しになっていた。何かいいなぁ〜私も久々に従姉妹とおしゃべりして、美味しいものを食べさせてもらって(ゴチになりましたっ!)、すっごく楽しかった♪ありがとう!
 忌野清志郎の中で一番私が好きな毎日がブランニューデイ。以前SMAP SMAPで聴いてすごく好きになり「何ていう曲名だったかな〜また探さないと…」と思いつつ、積極的に探さなかった曲(なんで?)。今日FMから流れて来て、改めて好きだと感じた。私のお葬式ではこれをBGMにして欲しいと切に願う。
 毎日お昼にはJFN系列のflowers(フラワーズ)というラジオ番組を流しているのだが、この番組はリクエスト曲を募集する割に、長さの計算が甘くいつも曲のいいトコロの前でフェードアウトしてしまう。常々不満に感じていたのだが、本日この詩のシメ♪365%完全に幸福♫が切れてしまった時には、私までキレてしまった…まったく、お前らセミプロ?いや、ラジオ同好会じゃ!!
 お化粧は「口紅を塗らないといけない」と思い込んでいた私。肌がキレイならファンデーションはしなくていい。眉がキレイなら整えるだけでいい。血色が良ければチークもなし。しかしながら、口紅は必須だと。なのに私は濃い色をのせると本当に浮いてしまうので、なるべくジミ〜な色を選んでいた。テレビで華やかな口紅のCMを見る度に、大人がしなければいけない事をすっ飛ばしているような罪悪感のようなものさえ感じていた。
 しかしながら、最近いろいろな所で「アイメイクを強調したいなら、口紅の色はヌーディに!」みたいなアドバイスをキャッチした。別に普段一重、疲れるとシワシワの二重の目を強調したいとは思わないのだが、口紅に色をのせなくてもいいんだ〜と知って、随分楽になった(意外と人目気にしてまんねん)。なのでここ数ヶ月間は乾燥防止にメンソレータムを塗って過ごしてきた。けれど私の唇には薄いホクロ(もしかしてシミ?)が点々としていてる。メンソレータムだけだと隠れないので食べカス付きっ放し状態みたいでイヤだ。かといってベタつくグロスを塗ると、今度は常時てんぷら食後みたいになるし…悩んでダメもとで買ったのがこのVaseline。これを買った決め手は、「唇にはもちろん、爪や指先にも!」というコピー。もともと化粧品を使い切る事が少ないので、少しでも兼用できるとありがたい。冬になると月が「おくちがいたいからリップかしてぇ〜」ってしょっちゅう言ってくる。爪や指にも塗れるなら、きっとメンソールは入っていないんだろう!と購入。ところが適度なツヤと手軽さで、かなり気に入っている。予備にもう1本買っとこうかな?
火曜日◆贅沢☆
 今日から新学期☆仕事も落ち着いている(ヒマ)なので、しんさんにお願いして午前中お休みさせてもらった。夏休み中、毎日5合のご飯を炊いた自分へのご褒美をしよ〜っと。
 8時頃娘たちを送り出したら、お気に入りのカフェでモーニングを食べながら読書…という予定だったのだが、いそいそと出掛けると今日はお休み。チェッ↓気を取り直して自転車でひたすら南へ。朝食はマックで済ませて、海辺をサイクリングする計画に変更した。
 マックでは初めて サラダマリネマフィンを食べたのだが、これが意外と美味しくて♫何か幸先がいいなぁ〜残念ながら窓際の席には座れなかったのだが、ひたすらボォ〜っとしながらマフィンとコーヒーを頂き、しばらく読書してから9時半にはお店を出た。
 一度事務所に電話をして、お昼まで帰らなくてもいい事を確認。ハーバーウォークを自転車で走ってみた。無心で走っているつもりが、あまりにも空が綺麗で何度か写真を撮った。少しピークを過ぎたお日様をたくさん浴びて、本当に贅沢で気持ちがいい!もう心は十分潤った。
 さて、ココで10時半。充分楽しんだので帰ってもいいのだが、しんさんとお昼に何か買って帰る約束をしていたので、お昼までブラブラすることに。三ノ宮のハンズメッセとキャンプグッズのクリアランスで大いに迷ったが、近さでクリアランスに決定。しんさんが欲しがっていたランタンを中心に物色し(結局決めきれなくて買わなかったが)、お昼ご飯を買って帰った。本当に時間を贅沢に使って、予想以上に楽しかった!今度は早起きして出掛けたい。それには何時に起きればいいんだろう…
 今日の午前中は車で明石まで移動する用事があり、投票を済ませてから家族で車に乗り込んだ。思えば車で明石までなんて、日の乗り物酔いがひどかったので、去年なら考えられなかったものだ。電車とバスを乗り継いで、時間を掛けて、結局バスには酔っちゃうという最悪パターンを回避でき、しみじみ成長に感謝する。もっともっと家族で出掛ける場所を増やしたいものだ。
 さて、夕方には私による 夏休みの宿題総チェックをしたいので、あまりゆっくりできないのだが、「Yシャツを買いたい!」というしんさんのためにHAT神戸へ。お気に入りのスーツ屋さんでYシャツと下着を購入。本当はボトムも欲しかったのだが、前に買ったすごく気に入っているのと同じシリーズしかないので断念(私ならすごく気に入った場合、同じのを何枚も欲しいけどな〜)したのだが、他のお店で気に入ったものを発見し、ついでにパーカーや子供服も購入でき大満足。私もお買い得なスカートを一枚購入したのだが、何故か私はしんさんの買い物がうまくいくと、ものすごく快感を感じてしまう…我ながら可笑しな癖なのだが、とにかくいい週末となった。
土曜日◆ビーズ
 今日は月が春に卒園した保育園で開催される夏祭りに行く予定。毎年100円で軽食(去年と今年はお好み焼き)が食べられるのでありがたいのだが、いつも食事スペースが一杯なので、卒園した今年は遠慮する事に。ゲームやお化け屋敷に入れる金券だけ二人分買っておいた。
 夏休みの宿題を済ませ、浴衣に着替えていざ出発!去年北海道に転勤された先生とも少しお話できたし、懐かしいママ友もたくさん来ている♪子供たちもお友達と行動できそうだし、今日はたくさんお話できるかな〜とワクワクしていた私。しかしながら、月が アイロンビーズ作りにどっぷりハマってしまい、抜け出せなくなってしまった。お友達は先に作って待っていてくれたのだが、お化け屋敷に行きたくない月は「さきにいっといて!」と言う始末。そして私には「ピンクのビーズを探してココに入れて!」「次は紫!」と指示してくる…私は何故か下請け内職おばさんになってしまった。そしてそして、園庭でショーが始まったので「ビーズ置いておいて、ちょっと観に行こうよ!」と何度か誘うと、何と約1時間掛けて半分くらい出来ていたビーズをザラザラ〜ッと分解してやってきた!!!!!え〜っ!今までの(私の)苦労は!!!!!「後で続きしないの?」と聞くと、「時間があったらまたやる!」という…要領が悪いにも程がある↓
 ショーが終わってから他のお店を廻り、盆踊りまでの時間にまたビーズをするという月。今度は早く仕上げたいのか、色はめちゃめちゃ…なのに遅い↓何かすごいなぁ。ただ、かなり集中していたので、「ママはお姉ちゃんと一緒に庭に居るから」と伝えて、日とスーパーボールすくいに行った。
 程なくしてすごい配色のアイロンビーズを持った月がやって来て、盆踊りが始まった。私はちょっとご飯を炊きに帰ったつもりが、15分後くらいに娘たちが「盆おどり終わったよ〜」と帰って来てしまった!あれぇ?そんな早く終わるんだったんだ。急いで帰って損しちゃった。
 結局、夏祭りにビースをしに行って、殆どママ友ともお話できなかった…何か拍子抜けしちゃった。
 
金曜日◆たいやき
 月が甘い物が苦手なので、月抜きの三人で居る時には自然と甘味を食してしまう…昨日の甘味は白たいやき。最近のブームに乗って近所にもお店ができたのだが、ココの店員さんはみんなとっても元気で愛想がいい。それがつい行っちゃう原因かも。
 「たいやきって頭から食べる?しっぽから食べる?って聞くけど、その時に上やった方から食べるよね〜」と私が食欲むき出し発言をすると、「そうかも」と応じてくれる優しいしんさん(いや、面倒だったのかも…)。ふと私たちの会話に入る事も無く、たいやきをかじっている日を見ると、彼女はこんな角度から切り込んでいた…やっぱりあんたスゴいよ!規格外だよ!!
木曜日◆爆走中!
 先日、お風呂上がりのしんさんが「何か変わったトコない?」ってニコニコして聞いてきた。無難に「髪型?」「眉毛整えた?」と答えた私。すると「ちがう、ちがう〜案外判らへんねんなぁ」と残念そう。降参して正解を聞くと足を差し出してきた。確かに足がツルツル。いつも剛毛をまとっているので、生スネを見たのは約12年一緒に暮らしている私でも初めて。何でそんな事したのかと聞くと、筋肉がよく見えるかららしい。な〜んだ、やっぱりRUN絡みか…ちょっと女装に目覚めちゃったのかと心配したよ〜
 そして今日のご飯の時、「10月3日に堺のハーフマラソンにエントリーしてん!」と言ってきた。たぶんその日は小学校の運動会だと告げると「大丈夫、そしたら俺一人で行くから!」って笑ってた!え〜!!!!!!!去年は二日酔いで月の運動会が殆ど見られず、「ごめんな…来年はちゃんと応援するから!」って約束してたやん!ちょっとあきれちゃった。しかしながら月に聞くと「別にええねん!」とのお返事。あっそうなの?じゃあ母もいいやっ!あまりの暴挙に、ちょっと笑えるくらいやねん。怪我したら承知しないけどね〜

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索