日曜日◆盛りだくさん、再び
2009年1月11日 ■イベント
今日はしんさん三度目のレースに挑戦!前回と同じ近場の会場なので、私たちはスタートしてから現地入りする事になった。一度目の“家族総出で前日から泊まり”に比べたら、格段のスマートさ…これなら続けられそう。
10時50分のスタート時には、自宅近くの駅にいた私たち。そしてゴールの瞬間を収める為に、カメラの位置を確認しているウチにしんさん到着!目標タイムには今回も届かず(涙)、ちょっと不満げなしんさん。次回は何とフルマラソンにエントリーしているので、これが最後の10キロになるかも。やっぱりベストタイムが出なかったのは残念だ。でもお疲れさまでした♪
帰る途中にえべっさんへ。数年前から1月の仕事が忙しく、えべっさんにはご無沙汰だったのだが、一応商売人だし、今回は原稿が遅れ気味で(いいの?)時間もあるし…超不景気を吹き飛ばそうとお参りした。おみくじを引くとしんさんは大吉、私は半吉(初めて引いた)、日は吉、そして月は凶だった。特に私は“売買控えよ”だったので、今年はしんさんに従って大人しくしていようと思う。
家に帰って今度はのんちゃん家と新年会!今回は私がリクエストしたパパ特製のパリパリ餃子♪本当においしくて食べすぎちゃうくらいだったけれど、かなりの量を用意してくれたので、残さず食べるとお腹がパンパンになっちゃった!しっかり飲んで、おしゃべりして、もうお休み終わり~と思いきや、あと一日残ってた!何か嬉しい~(でもしんさんは明日から仕事、頑張って!)
10時50分のスタート時には、自宅近くの駅にいた私たち。そしてゴールの瞬間を収める為に、カメラの位置を確認しているウチにしんさん到着!目標タイムには今回も届かず(涙)、ちょっと不満げなしんさん。次回は何とフルマラソンにエントリーしているので、これが最後の10キロになるかも。やっぱりベストタイムが出なかったのは残念だ。でもお疲れさまでした♪
帰る途中にえべっさんへ。数年前から1月の仕事が忙しく、えべっさんにはご無沙汰だったのだが、一応商売人だし、今回は原稿が遅れ気味で(いいの?)時間もあるし…超不景気を吹き飛ばそうとお参りした。おみくじを引くとしんさんは大吉、私は半吉(初めて引いた)、日は吉、そして月は凶だった。特に私は“売買控えよ”だったので、今年はしんさんに従って大人しくしていようと思う。
家に帰って今度はのんちゃん家と新年会!今回は私がリクエストしたパパ特製のパリパリ餃子♪本当においしくて食べすぎちゃうくらいだったけれど、かなりの量を用意してくれたので、残さず食べるとお腹がパンパンになっちゃった!しっかり飲んで、おしゃべりして、もうお休み終わり~と思いきや、あと一日残ってた!何か嬉しい~(でもしんさんは明日から仕事、頑張って!)
土曜日◆すまいるネット
2009年1月10日 ■日常 今日は製作の仕事はチョットだけ、会計の締めを主に頑張った。それも予定より早く済んだので、午後からすまいるネット へ。ココは市が運営している住まいの相談窓口。私は耐震審査の件でハッキリさせたい事を聞きに出向いた。
初めは建築士の方に耐震補強云々について。しかしながらこの人、何だか上から物を言う人で、何かと「素人さんには理解できないでしょうが」というのが口癖。本当に聞きたい事は聞き出せたからいいようなものの、かなりムカついた。前にウチの審査をしてくれた方はとっても親切で楽しい人だったのにぃ~その後に行政の担当職員の方に話を伺うと、とっても感じがよく、説明も理解できた。お陰でさっきの嫌な人の印象が払拭され、気持ち良く帰る事ができた。あ~良かった。
ところでこの すまいるネットという施設、住宅に関するあらゆる本が閲覧できて、順番を待っている間退屈せずに(むしろ、もっと読みたかったくらい)済んだ。特に私は少し古いインテリア雑誌が好きなので、「あれも読みたい、これも読みたい」と選ぶのに苦労した。これから工事を進めて行くと、色々な選択肢に悩むと思われる。住宅に関する本を読みたい時は、ココへ来るのもいいかも知れない。今日は雪が降っていたので電車で行ったのだが、自転車でもすぐに行ける距離だし。
初めは建築士の方に耐震補強云々について。しかしながらこの人、何だか上から物を言う人で、何かと「素人さんには理解できないでしょうが」というのが口癖。本当に聞きたい事は聞き出せたからいいようなものの、かなりムカついた。前にウチの審査をしてくれた方はとっても親切で楽しい人だったのにぃ~その後に行政の担当職員の方に話を伺うと、とっても感じがよく、説明も理解できた。お陰でさっきの嫌な人の印象が払拭され、気持ち良く帰る事ができた。あ~良かった。
ところでこの すまいるネットという施設、住宅に関するあらゆる本が閲覧できて、順番を待っている間退屈せずに(むしろ、もっと読みたかったくらい)済んだ。特に私は少し古いインテリア雑誌が好きなので、「あれも読みたい、これも読みたい」と選ぶのに苦労した。これから工事を進めて行くと、色々な選択肢に悩むと思われる。住宅に関する本を読みたい時は、ココへ来るのもいいかも知れない。今日は雪が降っていたので電車で行ったのだが、自転車でもすぐに行ける距離だし。
木曜日◆私からのプレゼント
2009年1月8日 ■日常
去年の終わりに、家に持ち帰ってまで仕上げた仕事が「デザインが変更になったので~」という理由でボツになってしまった。失意の中やり直して、やっと昨日年末にできたところまで完成した(プラマイゼロ、むしろマ~イ!)。また家に持ち帰るのは癪だけれど、校正くらいはしようと持ち帰って頑張った。
で、今朝から新たなページを作っている。毎回支給されたデータを私が遣い易い形に直す作業をしてから取り掛かるのだが、秋から導入したimacのマウスが遣いづらくて捗らない。どのPCでも付属のマウスは手が小さな私には使いづらいのだが、このimacは特に大きくて相性最悪なのだ。テキストを直すだけの作業は、使い慣れたVAIO(私は事務作業とネットはVAIO、仕事はMacを愛用)を使おうとデータをUSBにコピーしていると、作業中のテキストとそっくりな名前のテキストを発見。どうやら年末に「年明けにココの作業するだろうな…」と見越した私がテキストを直しておいたようだ。やるやん~私!でもその事を忘れてるなんて…本当に気絶する程忙しかったけれど、それならそこまでしなくてもいいやん!と、過去の私に突っ込みをいれてみた。でも作業する前に気が付いて、本当に良かった。マウスと相性が悪いのも、いい事あるやん~肩こりはひどいけれど。
写真はその後のMacでの作業に疲れたので、ピノを食べてひと休み中の様子。キーボードはG4用を使用。
で、今朝から新たなページを作っている。毎回支給されたデータを私が遣い易い形に直す作業をしてから取り掛かるのだが、秋から導入したimacのマウスが遣いづらくて捗らない。どのPCでも付属のマウスは手が小さな私には使いづらいのだが、このimacは特に大きくて相性最悪なのだ。テキストを直すだけの作業は、使い慣れたVAIO(私は事務作業とネットはVAIO、仕事はMacを愛用)を使おうとデータをUSBにコピーしていると、作業中のテキストとそっくりな名前のテキストを発見。どうやら年末に「年明けにココの作業するだろうな…」と見越した私がテキストを直しておいたようだ。やるやん~私!でもその事を忘れてるなんて…本当に気絶する程忙しかったけれど、それならそこまでしなくてもいいやん!と、過去の私に突っ込みをいれてみた。でも作業する前に気が付いて、本当に良かった。マウスと相性が悪いのも、いい事あるやん~肩こりはひどいけれど。
写真はその後のMacでの作業に疲れたので、ピノを食べてひと休み中の様子。キーボードはG4用を使用。
私が今の年齢で独身で、長らく惰性で付き合っていた人と別れる夢をみた。で、その彼の事はそんなに好きじゃないから、別に割り切ればいいのに友達(という設定なんだけど、何故か娘の保育園の先生)に「このまま独りぼっちでおばあさんになるのイヤだぁ~。」って泣いて(というか叫んで)いた。目が覚めた時には、夢で本当に良かったと思ったのだった。
私は本当に経験不足の状態で結婚をしたので(今も未熟ですが…あの時よりは経験値はアップしたハズ)、「他の人と結婚すればもっと違った人生が…」とか「仕事と結婚どっちを取るか」とか、「このままずっと独りかも…」とかいう思いをした事がない。冷静に考えれば幸せな事なのだが、アリーmyラブやアラフォーのドラマを観た時にちょっと羨ましく感じたのも事実。結局その後に自分の進むべき道が切り開かれるから、安心して応援できたわけなのだが、いっちょかみな私はその部分だけ体験したいと切に願っていたようだ(頭の片隅で)。でも夢とは思えないくらい、すごくリアルで本当に寂しかった。そして今、すごく恵まれている事を実感した。でも「本当に感謝して、大切にしないと砂の城みたいに壊れちゃうぞぉ~」という暗示と受け止め、今日から更に頑張ろうと思う、新年だし。
私は本当に経験不足の状態で結婚をしたので(今も未熟ですが…あの時よりは経験値はアップしたハズ)、「他の人と結婚すればもっと違った人生が…」とか「仕事と結婚どっちを取るか」とか、「このままずっと独りかも…」とかいう思いをした事がない。冷静に考えれば幸せな事なのだが、アリーmyラブやアラフォーのドラマを観た時にちょっと羨ましく感じたのも事実。結局その後に自分の進むべき道が切り開かれるから、安心して応援できたわけなのだが、いっちょかみな私はその部分だけ体験したいと切に願っていたようだ(頭の片隅で)。でも夢とは思えないくらい、すごくリアルで本当に寂しかった。そして今、すごく恵まれている事を実感した。でも「本当に感謝して、大切にしないと砂の城みたいに壊れちゃうぞぉ~」という暗示と受け止め、今日から更に頑張ろうと思う、新年だし。
今日は仕事の後、ウチのお客様でもある大工さんと耐震工事の打ち合わせをした。この機会にしたいと考えている工事もちょこちょこあるので、建築士さんには聞けなかった疑問も一挙に解決してひと安心。やっぱり話し易いうえに 「仕事きっちり♪」(関西方面の方は引越しのサカイのイメージで音読して下さい)なカンジというのはポイントが高い。なんせ我が家は今年で築50年を迎えるので、マメなメンテナンスが必要。ホームドクターとして頼りになる人がいるって幸せな事だ。人の縁には相当恵まれている我が家なのだ。
帰り際に大工さんの出身小学校が姉の旦那さんと、高校が姉と同じだと判り大ビックリ!というか、実家がかなり近かった。てっきりココの人だと思っていたので嬉しい驚き。今年はかなりヘビーにお世話になると思いますが、よろしくお願いしまっす!
帰り際に大工さんの出身小学校が姉の旦那さんと、高校が姉と同じだと判り大ビックリ!というか、実家がかなり近かった。てっきりココの人だと思っていたので嬉しい驚き。今年はかなりヘビーにお世話になると思いますが、よろしくお願いしまっす!
昨日は発熱までしちゃった日も、今朝は平熱に戻った。とはいえローテンションなので、学童保育はお休みする事に…事務所で大人しくしてもらうべく、一緒に出勤した。
たくさん“ヤフー動画”を観て、かなり元気になってきた日。夕食のもつ鍋(鍋嫌いのしんさんがめずらしく“おいしい”と言ってくれたので、今年かなりの頻度で登場しています!)もいつもの勢いは無いものの、しっかり食べたのでひと安心。さあ、明日からはお弁当を作らないとっ!
夕食中にチャイムが鳴り、ご近所さんが韓国土産を持って来てくれた。聞けば買い物旅行に行ってきたけれど、お目当てのモノは殆ど売り切れて買えなかったらしい。う~ん、旅行だけでも羨ましいけどなぁ。そして韓国海苔とこんな箱を頂いた…何だろう、コレ?柑橘類の香りがプンプンするし、韓国美人の写真だから美容系かな?それとも美人になる食べ物(願望)かな?
開けてみると、オレンジが入ったチョコレートでした。「チョコにオレンジ?」という組み合わせだったけれど、これがかなり絶妙で美味しい。さっそくコーヒーを入れて食後にがっつり頂いた。うん、これで我が家も異国文化を味わえた気がするよぉ~ありがとうございました!
たくさん“ヤフー動画”を観て、かなり元気になってきた日。夕食のもつ鍋(鍋嫌いのしんさんがめずらしく“おいしい”と言ってくれたので、今年かなりの頻度で登場しています!)もいつもの勢いは無いものの、しっかり食べたのでひと安心。さあ、明日からはお弁当を作らないとっ!
夕食中にチャイムが鳴り、ご近所さんが韓国土産を持って来てくれた。聞けば買い物旅行に行ってきたけれど、お目当てのモノは殆ど売り切れて買えなかったらしい。う~ん、旅行だけでも羨ましいけどなぁ。そして韓国海苔とこんな箱を頂いた…何だろう、コレ?柑橘類の香りがプンプンするし、韓国美人の写真だから美容系かな?それとも美人になる食べ物(願望)かな?
開けてみると、オレンジが入ったチョコレートでした。「チョコにオレンジ?」という組み合わせだったけれど、これがかなり絶妙で美味しい。さっそくコーヒーを入れて食後にがっつり頂いた。うん、これで我が家も異国文化を味わえた気がするよぉ~ありがとうございました!
今日は娘たちを人生初のカラオケに連れて行ってあげる予定だったのだが…日がダウン。昨日から「少しノドが痛いの~」と言っていたけれど、アメをおねだりする時にも言うので「アメ舐めときな」と無碍に言い続けた私。ごめんね。
思えば日はいつもお正月に体調を崩す。はしゃいで沢山食べ過ぎるのか、はしゃいで口呼吸になってウイルスを吸い込むのか、はしゃいで夜更かしするせいか…とにかく病院のお世話にならない程度で収めるべく、今日は家でまったり過ごす事になった。
とはいえ、遅ればせながら作った年賀状ハガキが足りなくなったので、私一人でヤマダ電機へ。帰りにアイスでも買って帰ろうと、普段行かないスーパーに寄ると人、人、人…入った事を悔やんだけれど仕方が無い。慣れない配置でアイスになかなか辿り着けず、人知れず苦労してアイスをゲット!(←大げさ)さあ、早く帰ろう!
今回寒い中を自転車で疾走したけれど、Newダウンのお陰で汗ばむ程だった。実は実家に着物で行った日が、帰りは洋服だったのでコートが無く、私のNewダウンを着て帰ったので(泣)私は今日初着用となったのだった。某アウトドアメーカーのこのダウン。10代の頃バイトしていた服屋さんの係長が「キャンプするなら絶対ここのブルゾンを買うべし!!」と力説していた事を思い出す。秋キャンプ用にブルゾンも欲しいなぁ~でも軟弱キャンパーだし、要るかなぁ…
暖かい部屋でアイスを食べたけれど、日は半分以上残していた。こりゃ、重症かも!
思えば日はいつもお正月に体調を崩す。はしゃいで沢山食べ過ぎるのか、はしゃいで口呼吸になってウイルスを吸い込むのか、はしゃいで夜更かしするせいか…とにかく病院のお世話にならない程度で収めるべく、今日は家でまったり過ごす事になった。
とはいえ、遅ればせながら作った年賀状ハガキが足りなくなったので、私一人でヤマダ電機へ。帰りにアイスでも買って帰ろうと、普段行かないスーパーに寄ると人、人、人…入った事を悔やんだけれど仕方が無い。慣れない配置でアイスになかなか辿り着けず、人知れず苦労してアイスをゲット!(←大げさ)さあ、早く帰ろう!
今回寒い中を自転車で疾走したけれど、Newダウンのお陰で汗ばむ程だった。実は実家に着物で行った日が、帰りは洋服だったのでコートが無く、私のNewダウンを着て帰ったので(泣)私は今日初着用となったのだった。某アウトドアメーカーのこのダウン。10代の頃バイトしていた服屋さんの係長が「キャンプするなら絶対ここのブルゾンを買うべし!!」と力説していた事を思い出す。秋キャンプ用にブルゾンも欲しいなぁ~でも軟弱キャンパーだし、要るかなぁ…
暖かい部屋でアイスを食べたけれど、日は半分以上残していた。こりゃ、重症かも!
今日はしんさんのスーツを買いに行く日。数年前からよく行くショッピングセンターのスーツ屋さんがお気に入りだったのだが、いつもシャツとネクタイを購入するに留まっていた。というのも、二年前にココの福袋を手に入れたのだが、ジャケットが入らなくて大ショック!(ピークに太っている時だったからね~)。以来、福袋も買っていない。しかしながら去年の頑張りで見事に変身したしんさん。「今年は痩せた自分へのご褒美として、スーツ買おうよ!」と私が強く押した事もあり、休日なのに、近所なのに意を決して白シャツで出掛けた(笑)。
思えば、結納の時にはニコルのスーツを着ていたしんさんも、結婚と共にどんどん太ってゆき、「数が欲しいから」と安いスーツを増やしていった。そんなお買い得スーツも、太ると共に買わなくなり、ここ数年は仕事もジャケットとチノパンで通してきた。確かにラフでいいけれど、一着くらい“決めスーツ”を持っていて欲しいと願う妻ゴコロ。
親切な店員さんにお見立てしてもらって、数年前に買ったスーツの倍以上のモノを購入。ついでにコートも買っちゃった!しんさんは肩がゴツいので、ココの服はLをチョイスした方がいい事もアドバイスしてもらった。しんさんは痩せた嬉しさから「俺、最近Mやねん!」って口癖のように言っていた(商店街で言われると、恥ずかしさを通り越して大笑いしちゃった!)のでちょっと残念、でも骨格は痩せようがないからね~
さあ、悲願のカッコイイスーツで年始の挨拶に言って、いっぱいお仕事が増えますように♪と意気込んでいたら「お仕立て上がりは11日となります」と言われて意気消沈↓まあ、オチも忘れないしんさんって事で!
思えば、結納の時にはニコルのスーツを着ていたしんさんも、結婚と共にどんどん太ってゆき、「数が欲しいから」と安いスーツを増やしていった。そんなお買い得スーツも、太ると共に買わなくなり、ここ数年は仕事もジャケットとチノパンで通してきた。確かにラフでいいけれど、一着くらい“決めスーツ”を持っていて欲しいと願う妻ゴコロ。
親切な店員さんにお見立てしてもらって、数年前に買ったスーツの倍以上のモノを購入。ついでにコートも買っちゃった!しんさんは肩がゴツいので、ココの服はLをチョイスした方がいい事もアドバイスしてもらった。しんさんは痩せた嬉しさから「俺、最近Mやねん!」って口癖のように言っていた(商店街で言われると、恥ずかしさを通り越して大笑いしちゃった!)のでちょっと残念、でも骨格は痩せようがないからね~
さあ、悲願のカッコイイスーツで年始の挨拶に言って、いっぱいお仕事が増えますように♪と意気込んでいたら「お仕立て上がりは11日となります」と言われて意気消沈↓まあ、オチも忘れないしんさんって事で!
今朝は早くから娘たちがしんさんを外に連れ出して、ローラーブレードに興じていた。月は年末から少し咳をしていたので「すごいなぁ~風邪気味かと思いきや元気やな~」と感心していると、お昼にはぐったりしてしまった。
今日は月のランドセルを下見に行く予定。しかしながらこんな状態になったので「やめとく?」と聞いたけれど、「絶対に行く」と言い張る月。心配しながらも外出すると、すぐにグッタリ。仕方なく抱っこして到着し、ランドセルの色を選んで何も買わずに帰ってきた(昨日買い物していて良かった~)。
夕方、実家を出発。「いざとなったら三宮からタクシーで!」と覚悟していたけれど、だんだん元気になってきた。あ~良かった!
家に到着して、ご飯の支度をしている間に、しんさんが年賀状を作り始めた。年末に私の友達には喪中ハガキ、しんさんの友達には会社仕様を印刷屋に頼む予定だったのだが、どうしてもイメージが浮かばなかったらしく断念。こうなったら頂いた年賀状に寒中お見舞いでお返事すればいいやん!と考えていたのだが…イメージが舞い降りたらしく、食卓にPCを据えて取り組んでいた(こうなると、もう誰も彼を止められない~)。そして出来上がったのがこの“しんすけ牛”だ。
ちなみにお友達用は、輪のところに娘と姪っ子の晴れ着写真が収まっている。とっても遅れてしまったけれど、なかなかいい仕上がりなんじゃないかな~と自画自賛。
今日は月のランドセルを下見に行く予定。しかしながらこんな状態になったので「やめとく?」と聞いたけれど、「絶対に行く」と言い張る月。心配しながらも外出すると、すぐにグッタリ。仕方なく抱っこして到着し、ランドセルの色を選んで何も買わずに帰ってきた(昨日買い物していて良かった~)。
夕方、実家を出発。「いざとなったら三宮からタクシーで!」と覚悟していたけれど、だんだん元気になってきた。あ~良かった!
家に到着して、ご飯の支度をしている間に、しんさんが年賀状を作り始めた。年末に私の友達には喪中ハガキ、しんさんの友達には会社仕様を印刷屋に頼む予定だったのだが、どうしてもイメージが浮かばなかったらしく断念。こうなったら頂いた年賀状に寒中お見舞いでお返事すればいいやん!と考えていたのだが…イメージが舞い降りたらしく、食卓にPCを据えて取り組んでいた(こうなると、もう誰も彼を止められない~)。そして出来上がったのがこの“しんすけ牛”だ。
ちなみにお友達用は、輪のところに娘と姪っ子の晴れ着写真が収まっている。とっても遅れてしまったけれど、なかなかいい仕上がりなんじゃないかな~と自画自賛。
今年もよろしくお願いします。毎年書いていると思うけれど、マメな更新を 心掛けます!
今年は私の祖父の喪中なのでお宮参りに行けない。しかしながら「子供達にはお正月気分を!!」という訳で、着物で私の実家へ行く事にした。先日リハーサルした時には「バッチリ着付けられた~少しだけでも習ってて良かった!」と悦に入っていたのだが…お雑煮を作って食べて、自分の身支度をしながら娘二人を着付けするのは大変だった。おまけに外に出ると「寒~い」と言われ、しまいこんでいたショール(私のです)と洋服用のファーを探し出すハメになった。ヤレヤレ…
せっかくおめかししたので、きなりさんにお披露目してから実家へ。姪っこも着物で揃えたので、三人を和室に並べて撮影会をした(けっこう楽しかった)。
おせちを頂いてゆっくりしたら、今度はジャージに着替えてローラーブレード!これはクリスマスにおじいちゃんが三人にプレゼントしてくれたもので、ヘルメットや膝・手のサポーターがセットになっているスグレモノ。姪のこっちゃんは先に練習していたので、もう歩けるようになっていたのだが、小一時間練習してみんな少し滑れるようになった。霰が降り出したので帰ったけれど、寒くなかったらあと何時間外に居るハメになっただろう…というくらい、みんなハマっていた。
家に帰ってお茶した後、おじいちゃんが子供達を初売りに連れ出してくれたので、しんさんと二人で近くのアウトレットへ。お目当てはしんさんのランニングウェア。しかしながら、何も買わないつもりだった私が先に帽子とダウンを買ってしまった。程なくしてしんさんも望み通りのウェアを買えたから良かったものの…いつも自己中ですいません↓今年も自己中まっしぐら!!
今年は私の祖父の喪中なのでお宮参りに行けない。しかしながら「子供達にはお正月気分を!!」という訳で、着物で私の実家へ行く事にした。先日リハーサルした時には「バッチリ着付けられた~少しだけでも習ってて良かった!」と悦に入っていたのだが…お雑煮を作って食べて、自分の身支度をしながら娘二人を着付けするのは大変だった。おまけに外に出ると「寒~い」と言われ、しまいこんでいたショール(私のです)と洋服用のファーを探し出すハメになった。ヤレヤレ…
せっかくおめかししたので、きなりさんにお披露目してから実家へ。姪っこも着物で揃えたので、三人を和室に並べて撮影会をした(けっこう楽しかった)。
おせちを頂いてゆっくりしたら、今度はジャージに着替えてローラーブレード!これはクリスマスにおじいちゃんが三人にプレゼントしてくれたもので、ヘルメットや膝・手のサポーターがセットになっているスグレモノ。姪のこっちゃんは先に練習していたので、もう歩けるようになっていたのだが、小一時間練習してみんな少し滑れるようになった。霰が降り出したので帰ったけれど、寒くなかったらあと何時間外に居るハメになっただろう…というくらい、みんなハマっていた。
家に帰ってお茶した後、おじいちゃんが子供達を初売りに連れ出してくれたので、しんさんと二人で近くのアウトレットへ。お目当てはしんさんのランニングウェア。しかしながら、何も買わないつもりだった私が先に帽子とダウンを買ってしまった。程なくしてしんさんも望み通りのウェアを買えたから良かったものの…いつも自己中ですいません↓今年も自己中まっしぐら!!
今年は喪中なので年賀状を書かない。年末は以外とヒマだろうなぁ~という予想とはウラハラに、クリスマス直前から気絶するくらい忙しく、あっという間に大晦日を迎えてしまった(←いい訳、長すぎでしょうか?)。今年は仕事の売り上げが芳しくなく、しんさんは本当にしょげていた。慈善事業や趣味ではないので、それはもっともな事だけれど、一年の成果をお金だけで換算するのは寂しいと思う。私の目からみれば、新しい事に色々チャレンジして、小さな芽を出した有意義な一年だった。しんさんもランニングという新しい趣味に目覚めてイキイキした上に、家に居る時間が増えて家庭運としては最高の一年だった。しっかりした基礎の上に立って、来年は飛躍したいものだ。
今年は娘達の手が掛からなくなったので、一人で過ごす時間が増え、よく晩酌をした。昔は「さみし~い」と思っていた ひとり晩酌も、物思いに耽ったり、録画しておいたお笑いを観たりする有意義な時間となっていた。そんな時にお世話になったワインがコレだ。初めはビンのデザインが好きで買ったのだが、すっきりした味で白も赤もおいしい。一番近いコンビニに売っていることもあって、ついつい買ってしまうのだ。
写真は完飲後なので判りづらいが、Rが赤、Bが白。一度お試しを♪
今年は娘達の手が掛からなくなったので、一人で過ごす時間が増え、よく晩酌をした。昔は「さみし~い」と思っていた ひとり晩酌も、物思いに耽ったり、録画しておいたお笑いを観たりする有意義な時間となっていた。そんな時にお世話になったワインがコレだ。初めはビンのデザインが好きで買ったのだが、すっきりした味で白も赤もおいしい。一番近いコンビニに売っていることもあって、ついつい買ってしまうのだ。
写真は完飲後なので判りづらいが、Rが赤、Bが白。一度お試しを♪
毎年の事ながら、11月は嵐の前の静けさという感じで暇なのだが、12月は超忙しい(みんなそうだって?な~んだ!)土曜出勤して「スッキリ!」できたら前向きになるんだけど、土曜日、さらには日曜日にも仕事しても片付かない今日この頃、何だかブルーだ…
そんなローテンションな土曜出勤をしていると、ママ友から「子供の自転車要らない?」というメールが入った。「イル、イル!要りま~す!!」と速攻返信すると、間髪いれずに私の携帯がメールを受信した。「?」とメールを見ると、今私が送ったばかりのメールが!!!!どうやら先程のメールはメーリングリストだったのだ。つまり私はこのメーリングリストのメンバー(十数人)に「イル、イル!要りま~す!!」と名乗りを挙げてしまったようだ。すぐに発信主にはお誤りメールを入れたのだが、「みんな“欲しかったけど、辞退するね!”って言ってるよ!」と教えてくれ、自転車を持ってきてくれた。う~ん、いつも頂き物が多い恵まれた私なのに、こんな反則技まで使って頂いていいのか。さすがに「辞退するよぉ~」と言ったけれど、「どうせ誰か一人にしかあげられないし、ええやん!」と気持ちよく譲ってくれた。ナンだか本当に申し訳なく、超罪悪感。
とはいえ、せっかく頂いたんだから大切にします。そして返信元は、確認してから落ち着いて返信します。これ以上恥ずかしい大人にならない為に…
ちなみに、夕方自転車と初対面した月は、大興奮で暗くなるまで自転車の練習をした。早く乗れるようになって、みんなで図書館に行こう!
そんなローテンションな土曜出勤をしていると、ママ友から「子供の自転車要らない?」というメールが入った。「イル、イル!要りま~す!!」と速攻返信すると、間髪いれずに私の携帯がメールを受信した。「?」とメールを見ると、今私が送ったばかりのメールが!!!!どうやら先程のメールはメーリングリストだったのだ。つまり私はこのメーリングリストのメンバー(十数人)に「イル、イル!要りま~す!!」と名乗りを挙げてしまったようだ。すぐに発信主にはお誤りメールを入れたのだが、「みんな“欲しかったけど、辞退するね!”って言ってるよ!」と教えてくれ、自転車を持ってきてくれた。う~ん、いつも頂き物が多い恵まれた私なのに、こんな反則技まで使って頂いていいのか。さすがに「辞退するよぉ~」と言ったけれど、「どうせ誰か一人にしかあげられないし、ええやん!」と気持ちよく譲ってくれた。ナンだか本当に申し訳なく、超罪悪感。
とはいえ、せっかく頂いたんだから大切にします。そして返信元は、確認してから落ち着いて返信します。これ以上恥ずかしい大人にならない為に…
ちなみに、夕方自転車と初対面した月は、大興奮で暗くなるまで自転車の練習をした。早く乗れるようになって、みんなで図書館に行こう!
火曜日◆憧れのカエル
2008年12月16日 ■日常 先日「今年の流行色は紫」とココで書いた。確かに発表された流行色は紫やボルドーだが、巷ではコルゲンのケロちゃんみたいな緑色をよく見掛ける。私はこの色が大好きで、数年前まではよく取り入れていたのだが、最近自分には似合っていない気がしてチョイスするのを止めてしまった。しかしながら、こうよく目にするとイヤでも気になってしまう…どこかに取り入れられないかなぁ~
ちなみにここ数年、冬は差し色に赤を取り入れる事がマイブームだ。何せ、いつも“枯れ木”の如く、茶色ばかりのコーディネイトなので、差し色が無いと若さゼロになってしまう。赤を少し入れると何だか“印(しるし)”がついたみたいでピッとしまる(気がする)。でも今年は便乗してカエル色、取り入れてみようかな~
手始めに、月と買い物に出掛けた時に、カエルのボディスポンジを購入する事にした。「もう少しでお会計」という時に月が「やっぱりヒヨちゃんの方がいいよ~」とヒヨコのスポンジと取り替えてしまって、あえなく私のチャレンジは未遂となってしまった。
そんなこんなで、まだカエル色を取り入れられない私。
ちなみにここ数年、冬は差し色に赤を取り入れる事がマイブームだ。何せ、いつも“枯れ木”の如く、茶色ばかりのコーディネイトなので、差し色が無いと若さゼロになってしまう。赤を少し入れると何だか“印(しるし)”がついたみたいでピッとしまる(気がする)。でも今年は便乗してカエル色、取り入れてみようかな~
手始めに、月と買い物に出掛けた時に、カエルのボディスポンジを購入する事にした。「もう少しでお会計」という時に月が「やっぱりヒヨちゃんの方がいいよ~」とヒヨコのスポンジと取り替えてしまって、あえなく私のチャレンジは未遂となってしまった。
そんなこんなで、まだカエル色を取り入れられない私。
土曜日◆分けるつもりが…
2008年12月13日 ■日常 コメント (2) 先日、お友達から“花畑牧場の生キャラメル”を頂いた。どうやら先日、彼女の名刺をデザインしてプレゼントしたお礼らしい。私のトレーニングにもなるから、気を遣わなくていいのに~とはいえ、遠慮なく頂きます!コレ本当に美味しいんだ、わ~い。
そういえば、最近ご近所のきなりさんから、ハンパ無い(トータルテンボス好きです)程頂き物の連続だったので、ほんの少しだけれどおすそ分けした。すると「これ初めて食べるねん~嬉しい!」と喜んでくれ、ちょうど焼いていた野球カステラを食べさせてくれた。わ~い♪
やっぱりいつもお礼のつもりが、更にお世話になってしまった。このブログにも“頂き物”っていうカテゴリを作った方がいいかも…私も素敵におすそ分けできる人になりたいなぁ~
そういえば、最近ご近所のきなりさんから、ハンパ無い(トータルテンボス好きです)程頂き物の連続だったので、ほんの少しだけれどおすそ分けした。すると「これ初めて食べるねん~嬉しい!」と喜んでくれ、ちょうど焼いていた野球カステラを食べさせてくれた。わ~い♪
やっぱりいつもお礼のつもりが、更にお世話になってしまった。このブログにも“頂き物”っていうカテゴリを作った方がいいかも…私も素敵におすそ分けできる人になりたいなぁ~
金曜日◆インフルエンザ
2008年12月12日 ■陽と月 コメント (2) インフルエンザの予防接種を受けた。私と娘たちは三週間前に受けていて(子供は二回受けた方がいいらしいので)、しんさんは今年初めて。前回の接種は、鼻を垂らしていたので「インフルエンザ受けるために風邪を治そう!」と連れ出したら、意外にも「この程度なら接種できますよ!」と言われ、月は狼狽しまくったあげく大泣きして暴れ、押さえつけて接種した(ちなみに日も動揺していたようが…ココまでじゃ無く印象に残っていない)。その反省から「泣いても絶対に注射するんだから!どうしても泣きたかったら家で大泣きしなさい。泣いて暴れると先生の手元が狂って怪我するかもよ。もっと痛い事になるよ。」と説得し、「家に帰ってから思う存分泣く」という約束をして出掛けた。さてどうなるだろう。
待っている間は、とっても大人しい月。しかしながら名前を呼ばれると動揺し始め、しんさんが接種してもらっている間にはジタバタし始めた。けれど泣いたり、逃げ出したりはせずに頑張った。いよいよ接種、という時には少し服から腕を出すのを嫌がったけれど、観念して大人しく接種されていた。ところが液を入れられている間に、痛くて涙がこぼれてしまい、やっぱり泣き出してしまった(ちょっと可愛かった)。
まあ、今回は本当によくガマンしたので、最終的には泣いちゃったけれど、「よく頑張ったね!」と誉めた。ちなみに私も去年までインフルエンザは痛いと感じていたのだが、今年は全く痛みを感じなかった。毎年先生に「痛いですぅ~」と訴えると「腕が太い方は痛みを感じないんですよ!」と返され、ちょっといい気分だったのに…ヤバイ二の腕になってきたのかも。
待っている間は、とっても大人しい月。しかしながら名前を呼ばれると動揺し始め、しんさんが接種してもらっている間にはジタバタし始めた。けれど泣いたり、逃げ出したりはせずに頑張った。いよいよ接種、という時には少し服から腕を出すのを嫌がったけれど、観念して大人しく接種されていた。ところが液を入れられている間に、痛くて涙がこぼれてしまい、やっぱり泣き出してしまった(ちょっと可愛かった)。
まあ、今回は本当によくガマンしたので、最終的には泣いちゃったけれど、「よく頑張ったね!」と誉めた。ちなみに私も去年までインフルエンザは痛いと感じていたのだが、今年は全く痛みを感じなかった。毎年先生に「痛いですぅ~」と訴えると「腕が太い方は痛みを感じないんですよ!」と返され、ちょっといい気分だったのに…ヤバイ二の腕になってきたのかも。
土曜日◆ラスト&スタート
2008年12月6日 ■日常 今年3回目となるサッカー観戦に出掛けた。しんさんが仕事で遅くなったので、ココロンパパが席を確保していてくれたのだが、結局ゲームが始まってから到着してしまった。本当にいつもすいません。
今回は本当に大荒れな展開で、痛恨のオウンゴールに初めて激しい乱闘(とはいえ、仲裁に入った腕が相手チームの頬にヒットしてたよ、本当に)まで見てしまった↓試合は2-0で悲しい結果。後味悪いなぁ~
しかしながら、試合後にファイナルセレモニーがあり、オーナーの挨拶ではみんな静かに聞いていたのが、社長が登場するやいなやブーイングの嵐。「??」と思っていると、どうやら監督が解任されるらしい。監督好きだったのになぁ~(特に名前が)。連勝中に続投要請をしておいて、二連敗(だと思う)後に解任したのが不信と怒りの原因のようだ。そりゃあ、あかんわ。
まあ、今年は例年以上に観戦できたので、来週から掛かるであろうココのお仕事に一層タマシイを込める事ができるんじゃないかな?私のシーズンはこれから始まる…
今回は本当に大荒れな展開で、痛恨のオウンゴールに初めて激しい乱闘(とはいえ、仲裁に入った腕が相手チームの頬にヒットしてたよ、本当に)まで見てしまった↓試合は2-0で悲しい結果。後味悪いなぁ~
しかしながら、試合後にファイナルセレモニーがあり、オーナーの挨拶ではみんな静かに聞いていたのが、社長が登場するやいなやブーイングの嵐。「??」と思っていると、どうやら監督が解任されるらしい。監督好きだったのになぁ~(特に名前が)。連勝中に続投要請をしておいて、二連敗(だと思う)後に解任したのが不信と怒りの原因のようだ。そりゃあ、あかんわ。
まあ、今年は例年以上に観戦できたので、来週から掛かるであろうココのお仕事に一層タマシイを込める事ができるんじゃないかな?私のシーズンはこれから始まる…
今日は日の個別懇談。本当に忘れ物が多いので、こってりお灸を据えられるんだろうなぁ…と覚悟して出掛けた。
相変わらず先生は大らかで、まずは先日ある絵のコンクールで表彰状を頂いたので誉めて頂いた。そして「クラスでもダントツに忘れ物が多いけれど、日にち薬ですよ~4年生になってこういう子はいません(去年は3年生と言われたような…一年延びちゃった!)」と優しいお言葉。しかも「行事後の感想文からも判るんですが、日ちゃんは自分の事は10気にして欲しいうちの6くらいなんですが、周りの事は15くらい気にしている。今は主観的に周りを見ている状態なんですが、成長と共に“私ってどう見られてる?”と客観的に考えられるようになってきますよ。そうなれば忘れ物なんかも減るんじゃないかな~」と、本当に判りやすく励まして頂いた。え~ん、ありがとうございますぅ、これからも親子共々よろしくお願いします。
相変わらず先生は大らかで、まずは先日ある絵のコンクールで表彰状を頂いたので誉めて頂いた。そして「クラスでもダントツに忘れ物が多いけれど、日にち薬ですよ~4年生になってこういう子はいません(去年は3年生と言われたような…一年延びちゃった!)」と優しいお言葉。しかも「行事後の感想文からも判るんですが、日ちゃんは自分の事は10気にして欲しいうちの6くらいなんですが、周りの事は15くらい気にしている。今は主観的に周りを見ている状態なんですが、成長と共に“私ってどう見られてる?”と客観的に考えられるようになってきますよ。そうなれば忘れ物なんかも減るんじゃないかな~」と、本当に判りやすく励まして頂いた。え~ん、ありがとうございますぅ、これからも親子共々よろしくお願いします。
日曜日◆ニンニン★彡
2008年11月30日 ■日常 コメント (2) 日が毎年NPO法人主催の地元商店街で行なわれる忍者修行に参加した。春に月が参加した参加型ミュージカルみたいなのは就学前児対象で、今回は小学生以上対象だったので、なかなか一緒に参加できない。なので私としんさんと月は、影のように(実際はそんなにスマートじゃなかったけれど…)日たちのグループを追っていた。
正直追っているとどんなやりとりがあったのか判らず、とっても寒くて疲れてしまった。けれど、月の保育園の先生が同じグループで参加していたので、後日様子を伺う事ができた。日はどっぷりとお話の世界に入り込んでいたらしい(やっぱり…)。こういう体験ってなかなかできないと思うので、来年もぜひ参加させたい。ちなみに修行の後に“巻物”を頂き、これを7本集めると幸せな人生が送れるらしいのだ。頑張って集めよっか~♪
正直追っているとどんなやりとりがあったのか判らず、とっても寒くて疲れてしまった。けれど、月の保育園の先生が同じグループで参加していたので、後日様子を伺う事ができた。日はどっぷりとお話の世界に入り込んでいたらしい(やっぱり…)。こういう体験ってなかなかできないと思うので、来年もぜひ参加させたい。ちなみに修行の後に“巻物”を頂き、これを7本集めると幸せな人生が送れるらしいのだ。頑張って集めよっか~♪
数ヶ月前に我が家の耐震診断を受け、建て替えをせずに耐震壁の補強でまだまだ住み続けられる事が判明した(築49年なのに…昔の家って頑丈らしい)。そこでせっかくだから、壁の補強と一緒にボロボロの洗面台も買い替える事に決めた。我が家の水周りはとっても狭いので、置ける洗面台が限られている。あれこれ迷わなくて済むのは嬉しい限りなのだが、“コレだ!”というものが見付からず難航していた。私の希望のひとつ“メタルの蛇口”がネックになってしまうのだ。そんなに高望みじゃない筈なんだけど…
どうしてメタルがいいのか?→磨くとピカピカになるし、古びても味があるから!→古くなってからメタルに取り替えたらいいのでは?→そうかも!という思考回路で、楽天市場で初めて“蛇口”を検索してみた。すると出るわ出るわ…しかも当初探していた洗面台の蛇口から派生して、キッチンの蛇口にハマってしまった私。ホントにバリエーション豊富で見ていて飽きない。「ウチだったらこうしよう、ああしよう。これくらいなら自分で取り付けちゃおう♪」と盛り上がってしまった。しかしながらキッチンのリフォームは、数年後に食器洗機が壊れた時に考えると決めていた筈。自分を完全に見失ってしまっていた。注文する前に我に返れて良かった。
結局、せっかく興味が沸いたので、とりあえず事務所の蛇口をメタルにお取替えする事で“蛇口への興味”を満たした私。しかしながら洗面台の蛇口くらいでこんなに時間を使うなんて…ああ、恐ろしい。でも蛇口ってバリエーションも豊富で、見てるだけで何時間も過ごせる~
どうしてメタルがいいのか?→磨くとピカピカになるし、古びても味があるから!→古くなってからメタルに取り替えたらいいのでは?→そうかも!という思考回路で、楽天市場で初めて“蛇口”を検索してみた。すると出るわ出るわ…しかも当初探していた洗面台の蛇口から派生して、キッチンの蛇口にハマってしまった私。ホントにバリエーション豊富で見ていて飽きない。「ウチだったらこうしよう、ああしよう。これくらいなら自分で取り付けちゃおう♪」と盛り上がってしまった。しかしながらキッチンのリフォームは、数年後に食器洗機が壊れた時に考えると決めていた筈。自分を完全に見失ってしまっていた。注文する前に我に返れて良かった。
結局、せっかく興味が沸いたので、とりあえず事務所の蛇口をメタルにお取替えする事で“蛇口への興味”を満たした私。しかしながら洗面台の蛇口くらいでこんなに時間を使うなんて…ああ、恐ろしい。でも蛇口ってバリエーションも豊富で、見てるだけで何時間も過ごせる~
就学前検診の時ははしゃぎっ放しで忘れていたのだが、夜になってから、月のクラスのママが小学5年生の頃、憧れていた若い先生が今の日の担任だったという話を思い出した。しかも昨日の就学前検診では、ずっと私たちの傍に居た。二十年くらい経っているので、先生の風貌も変わっているだろうし、彼女は気がついたかしら?私が紹介すれば良かった…とクヨクヨしていた。というのも、私にもそういう先生がいる(私の場合、中学時代の先生だけれど)のだ。もしもこんな風に再会できたら嬉しいだろうなぁ~と羨ましく思っていたのだ。先生が今年転勤で無かったら、またチャンスはあるだろうけど…
今朝保育園に行くと、門の前でバッタリ渦中のママ(←何か大げさだ)に会えた。聞くと「話できましたよ。先生も“前に誰かから聞いたよ~”と言ってましたよ!」と話してくれた。そうそう、先生には夏休みにお会いした時に話していたのだった。よかった、よかった。
人の事なのに、何だかすごく嬉しかった。
今朝保育園に行くと、門の前でバッタリ渦中のママ(←何か大げさだ)に会えた。聞くと「話できましたよ。先生も“前に誰かから聞いたよ~”と言ってましたよ!」と話してくれた。そうそう、先生には夏休みにお会いした時に話していたのだった。よかった、よかった。
人の事なのに、何だかすごく嬉しかった。