日曜日◆穏やかな進歩
2008年10月19日 ■陽と月 今日はしんさんが子供達と一日遊んでくれる(昨日の罪滅ぼし?)というので、「近所のパン屋さん(最近できた気になるお店が二軒もある)でパンを買って公園でランチ、そのまま自転車の練習をしよう!」という事になった(こういう休日の過ごし方、大好き♪)。
公園に到着するまでに、何度も自転車に乗りたがる日。今まで家の前の坂道ではコマ無し自転車に乗れるようになっているので、早く練習したいのだ。しんさんに「危ないから公園に着いてから!」と言われていても、何度もトライして足を着いていた。公園に到着すると、私と月は公園奥に屋根付きベンチを見付け、いそいそとパンを広げ、しんさんも続いていた。少し遅れて来た日は、何と私達の居るベンチまで自転車を漕いで来たのだった!え~!!!今日は私達が後ろを押したりして、徐々に自転車に乗れちゃう予定だったのにぃ。まあ、念願のコマ無しに乗れたんだからいいかっ。後はしんさんが少しレクチャーする程度で、公園を何周も走れるようになっていた。意外とすんなり自転車に乗れてしまい、親としては拍子抜けだったけど、おめでとう♪
公園に到着するまでに、何度も自転車に乗りたがる日。今まで家の前の坂道ではコマ無し自転車に乗れるようになっているので、早く練習したいのだ。しんさんに「危ないから公園に着いてから!」と言われていても、何度もトライして足を着いていた。公園に到着すると、私と月は公園奥に屋根付きベンチを見付け、いそいそとパンを広げ、しんさんも続いていた。少し遅れて来た日は、何と私達の居るベンチまで自転車を漕いで来たのだった!え~!!!今日は私達が後ろを押したりして、徐々に自転車に乗れちゃう予定だったのにぃ。まあ、念願のコマ無しに乗れたんだからいいかっ。後はしんさんが少しレクチャーする程度で、公園を何周も走れるようになっていた。意外とすんなり自転車に乗れてしまい、親としては拍子抜けだったけど、おめでとう♪
土曜日◆最後の運動会
2008年10月18日 ■陽と月 今日は月の保育園生活最後の運動会。しんさんはいつも行事の前日は徹夜でダウン(去年の生活発表会は完全に来れなかった…)というイヤ~なジンクスを跳ね返し、昨日はお知り合いの送別会に革パンでバッチリキメて(痩せたからね♪)出掛けて行ったのだが…朝、目覚めると隣には居なくて「もしや!」と一階に降りると、ソファーで死んでいた(ある意味)。何度も起こしたけれど、殆ど反応無し!私はかなりキレキレで運動会の応援に臨まなくてはならなくなった↓。でも今年は母&姉&姪っ子&日というかなりに人数で応援できる、頑張ってよ!
初めの体操は私の居る位置からは、ちょうどお尻しか見えなかったので、急遽来賓席の後ろに移動した。何とか月の表情が見える場所に来れたのでじっくり見ていたのだが…月はめちゃめちゃ不安そうな顔で体操していた。日は体操なんかはイキイキとするタイプ(その代わり競技系が苦手)だし、月も家でする時やひよこ組さん(0歳児)にお姉さん先生で行くときは、「率先して踊ってくれるんですよ~」と聞いていたので、少々意外だった。そして小さいクラスのお世話でかけっこのスターター(旗を挙げる役)をしている時も、ずっと不安そうな無表情だった。この役は前日もすごく不安がっていて、「もしりす組さん(1歳児)に迷惑掛けたらどうしよう~」とベッドの中でブツブツ言っていた。プレッシャーに弱いタイプなのかな?母と一緒だ。
しかしながら、ぞう組のメインイベント竹馬では、本当にイキイキしていて「私を見て!すごいでしょ!」と言わんばかりに、鼻高々(実際は低い↓)になっているのが判った。しんさんも竹馬だけは見られて本当に良かった。ひよこ組の時は、月が竹馬に乗るなんて想像もできない未来だったけれど、こうして実際の出来事となり、そしてまだまだ成長し続けるなんて…私ももっと成長しないといけないなぁ~なんて考えてしまった(すぐ自分に置き換える癖があります)。
最後のリレーは「私、けっこう速いねん!」と月が言っていたのに、リードしていた月のチームが、月のところで追いつかれて結局負けてしまった。なのにすっごく楽しそう。ちょっと心配になるくらいのKYぶりだった(アンカーの子はくやしくて泣いていたのに…)。まあ、オチもついたところで、私にとっても最後の保育園の運動会は幕を閉じた。計8回も参加した運動会、ちょっと寂しいかな~
初めの体操は私の居る位置からは、ちょうどお尻しか見えなかったので、急遽来賓席の後ろに移動した。何とか月の表情が見える場所に来れたのでじっくり見ていたのだが…月はめちゃめちゃ不安そうな顔で体操していた。日は体操なんかはイキイキとするタイプ(その代わり競技系が苦手)だし、月も家でする時やひよこ組さん(0歳児)にお姉さん先生で行くときは、「率先して踊ってくれるんですよ~」と聞いていたので、少々意外だった。そして小さいクラスのお世話でかけっこのスターター(旗を挙げる役)をしている時も、ずっと不安そうな無表情だった。この役は前日もすごく不安がっていて、「もしりす組さん(1歳児)に迷惑掛けたらどうしよう~」とベッドの中でブツブツ言っていた。プレッシャーに弱いタイプなのかな?母と一緒だ。
しかしながら、ぞう組のメインイベント竹馬では、本当にイキイキしていて「私を見て!すごいでしょ!」と言わんばかりに、鼻高々(実際は低い↓)になっているのが判った。しんさんも竹馬だけは見られて本当に良かった。ひよこ組の時は、月が竹馬に乗るなんて想像もできない未来だったけれど、こうして実際の出来事となり、そしてまだまだ成長し続けるなんて…私ももっと成長しないといけないなぁ~なんて考えてしまった(すぐ自分に置き換える癖があります)。
最後のリレーは「私、けっこう速いねん!」と月が言っていたのに、リードしていた月のチームが、月のところで追いつかれて結局負けてしまった。なのにすっごく楽しそう。ちょっと心配になるくらいのKYぶりだった(アンカーの子はくやしくて泣いていたのに…)。まあ、オチもついたところで、私にとっても最後の保育園の運動会は幕を閉じた。計8回も参加した運動会、ちょっと寂しいかな~
水曜日◆一日に何度も…
2008年10月15日 ■愛してる品
しんさんが購入した体脂肪計。しんさんと私、どっちが目標体重に早く到達するか競争していたけれど、予想通りしんさんが早かった。毎日10km以上走って、週末しかお酒を飲まないようにしているんだから当然かも。私といえば、三時のおやつは止めた(一人で食べても美味しくないし…)けれど、毎日ワインをボトル半分は飲んでるし、朝は軽めで昼ガッツリ!夜は少々少なめだけれど、別に何もガマンしていない。おまけにどこに行くのも電動自転車(お友達のちゅちゅちゃんに借りています♪めちゃめちゃ行動範囲が広がった~)の生活では、痩せる方がどうかしてる(病気だ!)。
しかしながら、体重以外のスコアが良すぎてビックリの私。体脂肪は13から14%だし、肉体年齢は19才から23才を行ったり来たりしているのだ。19才が表示されるとすぐさましんさんに「19才の妻です!」と報告しているので、いい加減うっとおしがられてるだろう。19才の日は嬉しくて一日に何度も乗ってしまう。すると5時間くらいで22才になってしまう日もあるから不思議だ。
人が集まったときには必ず乗り合いっこが始まるこのアイテム、かなりオススメ。おしゃれだから引越や結婚祝いにいかが?
しかしながら、体重以外のスコアが良すぎてビックリの私。体脂肪は13から14%だし、肉体年齢は19才から23才を行ったり来たりしているのだ。19才が表示されるとすぐさましんさんに「19才の妻です!」と報告しているので、いい加減うっとおしがられてるだろう。19才の日は嬉しくて一日に何度も乗ってしまう。すると5時間くらいで22才になってしまう日もあるから不思議だ。
人が集まったときには必ず乗り合いっこが始まるこのアイテム、かなりオススメ。おしゃれだから引越や結婚祝いにいかが?
火曜日◆持ち持ち関係
2008年10月14日 ■日常 以前このサイトで「電動自転車がほし~の☆」と書いたところ、さっそくお友達が「今使ってないからどうぞ♪」と貸してくれた。置き場所に困っているから置かせてもらえれば…というのだけれど、こんな事ってあるかい?嬉しすぎだ。
早速、本日は月を保育園に早めに送り出し、チャリンコドライブに出掛けた。ちょっと空気圧が気になったので、自転車屋さんで見てもらい(単なる空気抜けと判明!)レッツゴー。いつも避けている上り坂をあえてチョイスしてガンガン漕いだ。電動自転車ユーザーから聞いていた“人に押されているカンジ”を体感しながら15分程ドライブして事務所へ出勤。まだ乗り足りないなぁ~
お昼を買いに行く用事も無かったので、「今日は歩いて3分の家に帰るときに押すくらいかぁ~」と残念がっていると、しんさんから「○○さん(知り合いのデザイナーさん)の独立祝いを買いに行ってきて!」という素敵なおつかいを頼まれた。事務所からちょうど南に下っていくこの用事、電動の威力を試すには充分だ。さっそく尻尾をフリフリ出掛けていった。
いつも車で出掛けているので、少々道に迷ってしまったが、かなり快適なチャリンコドライブだった。またいつでも用事を言いつけてね~
ちゅちゅちゃん、本当にいいモノを貸してくれてありがとう!
早速、本日は月を保育園に早めに送り出し、チャリンコドライブに出掛けた。ちょっと空気圧が気になったので、自転車屋さんで見てもらい(単なる空気抜けと判明!)レッツゴー。いつも避けている上り坂をあえてチョイスしてガンガン漕いだ。電動自転車ユーザーから聞いていた“人に押されているカンジ”を体感しながら15分程ドライブして事務所へ出勤。まだ乗り足りないなぁ~
お昼を買いに行く用事も無かったので、「今日は歩いて3分の家に帰るときに押すくらいかぁ~」と残念がっていると、しんさんから「○○さん(知り合いのデザイナーさん)の独立祝いを買いに行ってきて!」という素敵なおつかいを頼まれた。事務所からちょうど南に下っていくこの用事、電動の威力を試すには充分だ。さっそく尻尾をフリフリ出掛けていった。
いつも車で出掛けているので、少々道に迷ってしまったが、かなり快適なチャリンコドライブだった。またいつでも用事を言いつけてね~
ちゅちゅちゃん、本当にいいモノを貸してくれてありがとう!
キャンプから帰ると熟女の会という予定だったので、ハイテンションのまま掃除を頑張った私。今回は「コストコの会員になったのに、夫婦二人じゃ買うものが無い~」と嘆く友人が夕食を調達してくれるという。巨大スーパーは苦手な私だけど、買ってきてもらえてお買い得となれば大助かり。片付けと掃除に専念できた。
今回は7月から熟女の会に誘っても「予定が立たないから…」と断っていた友人が、久々に「やろうよ!」と誘ってきたので開催となった。前に断られた時、友人が「オメデタかな~」と予想していたので、私たち家族は「判ってたよ!」の意味を込めて、先週プレゼントを用意していた。日も月も彼女が到着するまで「どうかなぁ」とドキドキしていて、約束の6時を過ぎてしまうと「もう、6時って言ったやんか!」とプリプリしていた(笑)。そして案の定お腹の大きな彼女が到着すると嬉しさ爆発していた。
聞けば私たちが誘った時には流産の危険があり、1ヶ月間の入院中だったらしい。やっと安定期に入ってお披露目してくれたようだ。予定日は1月初旬なので、今回のメリクリパーティは早めに決行する事になった。またまた赤ちゃんを抱っこできる機会に恵まれ、とっても嬉しい!一緒に灘温泉デビューできる日を心待ちにしております♪
今回は7月から熟女の会に誘っても「予定が立たないから…」と断っていた友人が、久々に「やろうよ!」と誘ってきたので開催となった。前に断られた時、友人が「オメデタかな~」と予想していたので、私たち家族は「判ってたよ!」の意味を込めて、先週プレゼントを用意していた。日も月も彼女が到着するまで「どうかなぁ」とドキドキしていて、約束の6時を過ぎてしまうと「もう、6時って言ったやんか!」とプリプリしていた(笑)。そして案の定お腹の大きな彼女が到着すると嬉しさ爆発していた。
聞けば私たちが誘った時には流産の危険があり、1ヶ月間の入院中だったらしい。やっと安定期に入ってお披露目してくれたようだ。予定日は1月初旬なので、今回のメリクリパーティは早めに決行する事になった。またまた赤ちゃんを抱っこできる機会に恵まれ、とっても嬉しい!一緒に灘温泉デビューできる日を心待ちにしております♪
日曜日◆再び秋キャンプ 2
2008年10月12日 ■イベント とっても寒い中、家族四人で寝袋に包まって眠っているのに、子供達は交代で寝袋から脱出してしまう…ホントに気になって睡眠サイクルごと(多分…ね)に目を覚まして、脱走ミノムシを寝袋に戻す作業をした。しかしながら自然の中に居るせいか、不思議と朝は快調に目が覚めた。
しんさんはあまりの寒さにランニングを断念したようだ(お~い!)。しかも「しんさんが走るなら、俺はトレッキングするわ!」と言っていたのんちゃんパパだけが、有言実行でトレッキングから帰ってきた。すご~い。簡単に予定変更しちゃう私たちは見習わないとっ!
今朝は昨日多めに炊いておいたご飯でおにぎりと希望者のみカレーの予定だったが、あまりにもご飯が冷たくなっていたので、急遽カレーに投入し、全員ドライカレーになった(あっパンも少々ありました)。ちょうどスープもあったので、ドライカレーとスープで暖かい朝食が頂けて大満足だ。大人にはコーヒーも入れて、体が充分温まったところで、後片付けと荷造り開始。いつもながらチェックアウトの10時には間に合わなかったが、延長料金を取られる事も無く(ありがたい事です)キャンプ場を後にした。
今回のキャンプでは川遊び等ができなかったので、発散しようと大きな公園(名前忘れちゃった)へ。この辺りは駐車料金が要らない所が多いので大助かり。芝生を転がったり(やり始めたのはしんさん。もちろんコロコロの私もコロコロした)、大きな滑り台を滑ったりして大発散できた。
帰る途中にファミレスに寄って昼食を食べ、三時前には「春になったら、また行こうね~」と約束して帰宅。しんさんは爆睡していた。
帰宅すると、すぐに後片付けに取り掛かった。いつもなら2・3日掛けてじっくり片付けるのだが、今日は夕方から友人が来る予定なので洗濯機をまわしながらテントを干し(キャンプ場では乾き切らなかった↓)クーラーボックスを洗って干している間に、家中に掃除機を掛けた。何だかこの休み中、すごく運動した気がするなぁ~でも、キャンプの準備も後片付けも一人で出来る事が自己満足だけど大切だと思っている(私は運転できないし…)ので爽快だった。みなさん、お疲れ様でしたぁ♪
しんさんはあまりの寒さにランニングを断念したようだ(お~い!)。しかも「しんさんが走るなら、俺はトレッキングするわ!」と言っていたのんちゃんパパだけが、有言実行でトレッキングから帰ってきた。すご~い。簡単に予定変更しちゃう私たちは見習わないとっ!
今朝は昨日多めに炊いておいたご飯でおにぎりと希望者のみカレーの予定だったが、あまりにもご飯が冷たくなっていたので、急遽カレーに投入し、全員ドライカレーになった(あっパンも少々ありました)。ちょうどスープもあったので、ドライカレーとスープで暖かい朝食が頂けて大満足だ。大人にはコーヒーも入れて、体が充分温まったところで、後片付けと荷造り開始。いつもながらチェックアウトの10時には間に合わなかったが、延長料金を取られる事も無く(ありがたい事です)キャンプ場を後にした。
今回のキャンプでは川遊び等ができなかったので、発散しようと大きな公園(名前忘れちゃった)へ。この辺りは駐車料金が要らない所が多いので大助かり。芝生を転がったり(やり始めたのはしんさん。もちろんコロコロの私もコロコロした)、大きな滑り台を滑ったりして大発散できた。
帰る途中にファミレスに寄って昼食を食べ、三時前には「春になったら、また行こうね~」と約束して帰宅。しんさんは爆睡していた。
帰宅すると、すぐに後片付けに取り掛かった。いつもなら2・3日掛けてじっくり片付けるのだが、今日は夕方から友人が来る予定なので洗濯機をまわしながらテントを干し(キャンプ場では乾き切らなかった↓)クーラーボックスを洗って干している間に、家中に掃除機を掛けた。何だかこの休み中、すごく運動した気がするなぁ~でも、キャンプの準備も後片付けも一人で出来る事が自己満足だけど大切だと思っている(私は運転できないし…)ので爽快だった。みなさん、お疲れ様でしたぁ♪
土曜日◆再び秋キャンプ 1
2008年10月11日 ■イベント 今年4回目となるキャンプに出掛けた。前回はじめて三田のキャンプ場を訪れたしんさんが「ランニングウェアー持って来れば良かった~今度は朝ラン(早朝ランニング)したい!」と言うので、再びのんちゃんファミリーを誘って実現したものだ。しかしながら、しんさんは朝方(8時)帰宅。午前4時が変更&訂正の嵐で悲惨な状況だったらしい。のんちゃんパパも仕事で早くても2時に出発だというので、3時頃出かける事になった。ある意味タイミングが良くてありがたかった。
車で一時間弱走って到着すると、もう紅葉が始まっている…一ヶ月違いでかなり肌寒い。急いでテントを組み立てる私だったが、ちょっと手間取ってしまった。
前回のメニューの反省より、今回のメニューはカレーライスとBBQ。カレーは飯盒を使うか迷ったけれど、ガスコンロとガス炊飯器(5升用!)を借りて、スムーズにテントを組み立てたのんちゃんパパママがサッサと作ってくれた(ありがとう)。今回はテーブルを忘れて来ちゃったし、何だかたるんどるなぁ~私。次回は春までお預けだろうから、気持ちも新たに挑みますっ!
いつもながら子供たちに大人気のしんさん。結構夜遅くまでおしゃべりしてて、子供はお茶を温めて、大人はホットワインで暖を取りながら夜は更けていった。トレーナーや寝袋、綿毛布も準備して行ったけれど、予想以上に三田の夜は冷え込んだ。
車で一時間弱走って到着すると、もう紅葉が始まっている…一ヶ月違いでかなり肌寒い。急いでテントを組み立てる私だったが、ちょっと手間取ってしまった。
前回のメニューの反省より、今回のメニューはカレーライスとBBQ。カレーは飯盒を使うか迷ったけれど、ガスコンロとガス炊飯器(5升用!)を借りて、スムーズにテントを組み立てたのんちゃんパパママがサッサと作ってくれた(ありがとう)。今回はテーブルを忘れて来ちゃったし、何だかたるんどるなぁ~私。次回は春までお預けだろうから、気持ちも新たに挑みますっ!
いつもながら子供たちに大人気のしんさん。結構夜遅くまでおしゃべりしてて、子供はお茶を温めて、大人はホットワインで暖を取りながら夜は更けていった。トレーナーや寝袋、綿毛布も準備して行ったけれど、予想以上に三田の夜は冷え込んだ。
乳がん検診の再針生検結果を聞きに行ってきた。前回は全く心配していなかった矢先にエライ目にあったので、今回は意識的に心配して挑んだ。しかしながら、「もし手術って事になっても、早期だから日を選べるだろうし…明日のキャンプには行けるなっ!」くらいの緊張感の無さだった。
先生に呼ばれて告げられた診断結果は“良性”。ただ、かなり判断がつけにくい状態らしく、複数の先生で診断したらしい(ありがとうございます)。そして増殖の可能性が残っており、たとえ良性でも増殖が強い場合は切除した方がいいとの事で、12月に再度エコー診察を受ける事になった。まあ、これで12月までは泳がされる身となった訳だ。先週とは打って変わって、今日は本当に仕事が忙しい。早く帰って作業に掛かろう♪とりあえず、大好きな仕事はこのまま続けられるし、キャンプにも行けそうだし、めでたしめでたし。
先生に呼ばれて告げられた診断結果は“良性”。ただ、かなり判断がつけにくい状態らしく、複数の先生で診断したらしい(ありがとうございます)。そして増殖の可能性が残っており、たとえ良性でも増殖が強い場合は切除した方がいいとの事で、12月に再度エコー診察を受ける事になった。まあ、これで12月までは泳がされる身となった訳だ。先週とは打って変わって、今日は本当に仕事が忙しい。早く帰って作業に掛かろう♪とりあえず、大好きな仕事はこのまま続けられるし、キャンプにも行けそうだし、めでたしめでたし。
篤姫の再放送(最近観だしたもので…)を観終わると、“みんなのうた”でアンジェラ・アキの手紙が流れた。じっくり聞いたのは初めてだった(しかも歌詞がテロップで流れる親切な番組)のでちょっと涙がでてしまった。先月、サザンのコンサートを観た時も、10代の頃の自分を思い出して「あの頃は不安でいっぱいだったなぁ~戻りたくないけど、無駄じゃなかったなぁ」と感じていたので、歌詞が私の気持ちを代弁してくれているようで(厚かましい)泣けたのだった。自分ひとりが悩んでいたつもりだったけれど、結構みんな悩んでいたんだ~今の10代の人達も悩んでいるのかな?日も月も悩むのかな?その時はそっとサポートできるかな…なんて、ちょっと“人生の先輩”としてのスタンスを考えたりした。でも楽しく生きる事をあきらめなければ、未来は明るいよ、ホント。
今日は午前中姪っ子の運動会を応援し、夕方からサッカー観戦というハードスケジュール。またまたココロンファミリーからチケットを戴いたのだ。しかも今回は自由席なので、ココロンやチケットをシェアしたりんごママファミリーと大人数で観戦する事になった。にぎやかで楽しい♪
おまけに今回はすごく強かった上に、私が応援していた数少ない選手(サッカーの事はよくわからないのでビジュアルで…美大生みたいな風貌で目立っていた)がJ1移籍後初ゴールを決めた。しかしながら、その瞬間は私が赤ちゃん(ココロンの妹)を抱いていて、ちょうど眠りに落ちたところだったので「可愛いなぁ~」とサッカースタジアムに居る事を忘れて見とれていた時に訪れ…見逃してしまった(痛恨↓)。しかしながらゲーム後のインタビューで意外とワイルドな姿を観る事ができたし、初めて声も聞けたし、満足だった。今年は忙しくて招待された時にしか観戦できなかったけれど、来年は何度か観戦できるパス(名前を忘れた)を購入しちゃおうかな~テレビではあまり見ないけれど、スタジアム観戦は大好きだ♪
おまけに今回はすごく強かった上に、私が応援していた数少ない選手(サッカーの事はよくわからないのでビジュアルで…美大生みたいな風貌で目立っていた)がJ1移籍後初ゴールを決めた。しかしながら、その瞬間は私が赤ちゃん(ココロンの妹)を抱いていて、ちょうど眠りに落ちたところだったので「可愛いなぁ~」とサッカースタジアムに居る事を忘れて見とれていた時に訪れ…見逃してしまった(痛恨↓)。しかしながらゲーム後のインタビューで意外とワイルドな姿を観る事ができたし、初めて声も聞けたし、満足だった。今年は忙しくて招待された時にしか観戦できなかったけれど、来年は何度か観戦できるパス(名前を忘れた)を購入しちゃおうかな~テレビではあまり見ないけれど、スタジアム観戦は大好きだ♪
今日は先週受けた乳がん検診の結果を聞きに行く日。自覚症状が全く無かった(あばらが痛くて受診した)のに、しこりらしきものが見付かったので針生検を受けたのだった。「慎重な先生だわ~針生検の95%が良性と聞くからしなくてもいいのに。でも今日も運良く仕事片付いてるからランチでも食べて帰ろう!」と全く気楽に診察を待っていた私。すると先生から「しこりの危険度は5段階の3で、増殖の可能性があります。前回は米粒程の細胞を採取しましたが、今度は稲穂レベルを採取しますので麻酔をかけます。」という思わぬ言葉を聞いた。5段階の3…どう理解すればいいのかな?とにかくさっさと帰るつもりがとんでもない展開になってしまった。前開きとはいえ、ボタンの多い服を着てきてしまったし、お腹も空いてる、最近お酒をたくさん飲んでるから、麻酔が効かないかもしれないし…私の頭の中はつまらない悩みでいっぱいになってしまった。
前回麻酔無しで針生検をされた時は、文句を言っていた(もちろん帰ってからね)私だが、いざ麻酔をするとなると心配…というのも、私はやたら“マスイーズハイ”になってしまう性質なのだ。以前親知らずを抜歯した時も、笑いがこみ上げてどうしようもなくなり、女子トイレで高笑いしてしまったのだ。とはいえ、麻酔を断る勇気も無い(やっぱり痛いのは嫌だ)。覚悟を決めて、私はまな板の上の鯉になった。
脇に近い胸に「ちょっとチクッとしますよ~」と針を刺されたが、先生が胸を触っている(検査でね)のが判るので「麻酔効いて無いかも…」と冷や冷やしたが、そう痛くも無かったので我慢した。実は怖くて仕方なかったのだ。グイグイと何かを引っ張っている感じもあったし、バチンバチンと何かで叩かれた後、試験管みたいなビンに何かを入れていたりもした。作業の間は「今は耐えれるけれど、この後どのくらい怖い(痛い)事されるんだろう?」という恐怖で何度も足がガクガクした。しかしながら、麻酔レベルの痛みを越える事無く検査は終わった、やった~
今日のお風呂をやめる事と、重い荷物を持たない事、そして来週もう一度結果を聞きに来る事を指示されて診察は終わってしまった。私は「乳ガンは早期発見が大事だと聞くのですが、私のしこりがガンだった場合、何期になるんでしょうか?」と聞いてみた。すると「早期発見は2cmまでの発見を差します。あなたの場合は8mmなので、極早期ですよ」と言われ一安心。ナンだ~先に言ってよぉ。ちょっとホッとしたらお腹が空いて来た。とりあえず何か食べて帰ろう。
駅を出ると目に入った“サンマクルカフェ”に入ってランチを注文。予想どおり気分が高揚してきたので、コーヒーを飲んで落ち着こうとした。しかしながらどうも興奮して、誰かに話を聞いてもらいたくて仕方がない。近くで仕事をしているりんごママの昼休みに間に合えば…とダメモトでメールしてみると「今仕事終わったよ」とお返事が来た。やった~無印のカフェでランチする事になった。
ランチをとりながら(私はさすがに紅茶だけ)、去年私と同じような体験をした友達が居たらしく、もしも手術が必要でも最長2週間で済む事なんかを教えてもらった。よかった~女性特定疾病の保険に入っているし、何とかなるだろう。安心したので明日一緒に行く予定のサッカー観戦の話をしたりして、3時過ぎまで付き合ってもらった。本当に会うべき人に会えてよかった!ありがとう。年下だけど、いつも頼りになるりんごママに感謝だ。
夕方になると私のメールは鳴りっ放しだった。というのも一人でランチを取っている間に、友人にメールしまくっていたのだ。今は麻酔が抜けかけているのか、軽い二日酔いの様な頭で反省したが、図らずもピンクリボン運動しちゃったかも。
前回麻酔無しで針生検をされた時は、文句を言っていた(もちろん帰ってからね)私だが、いざ麻酔をするとなると心配…というのも、私はやたら“マスイーズハイ”になってしまう性質なのだ。以前親知らずを抜歯した時も、笑いがこみ上げてどうしようもなくなり、女子トイレで高笑いしてしまったのだ。とはいえ、麻酔を断る勇気も無い(やっぱり痛いのは嫌だ)。覚悟を決めて、私はまな板の上の鯉になった。
脇に近い胸に「ちょっとチクッとしますよ~」と針を刺されたが、先生が胸を触っている(検査でね)のが判るので「麻酔効いて無いかも…」と冷や冷やしたが、そう痛くも無かったので我慢した。実は怖くて仕方なかったのだ。グイグイと何かを引っ張っている感じもあったし、バチンバチンと何かで叩かれた後、試験管みたいなビンに何かを入れていたりもした。作業の間は「今は耐えれるけれど、この後どのくらい怖い(痛い)事されるんだろう?」という恐怖で何度も足がガクガクした。しかしながら、麻酔レベルの痛みを越える事無く検査は終わった、やった~
今日のお風呂をやめる事と、重い荷物を持たない事、そして来週もう一度結果を聞きに来る事を指示されて診察は終わってしまった。私は「乳ガンは早期発見が大事だと聞くのですが、私のしこりがガンだった場合、何期になるんでしょうか?」と聞いてみた。すると「早期発見は2cmまでの発見を差します。あなたの場合は8mmなので、極早期ですよ」と言われ一安心。ナンだ~先に言ってよぉ。ちょっとホッとしたらお腹が空いて来た。とりあえず何か食べて帰ろう。
駅を出ると目に入った“サンマクルカフェ”に入ってランチを注文。予想どおり気分が高揚してきたので、コーヒーを飲んで落ち着こうとした。しかしながらどうも興奮して、誰かに話を聞いてもらいたくて仕方がない。近くで仕事をしているりんごママの昼休みに間に合えば…とダメモトでメールしてみると「今仕事終わったよ」とお返事が来た。やった~無印のカフェでランチする事になった。
ランチをとりながら(私はさすがに紅茶だけ)、去年私と同じような体験をした友達が居たらしく、もしも手術が必要でも最長2週間で済む事なんかを教えてもらった。よかった~女性特定疾病の保険に入っているし、何とかなるだろう。安心したので明日一緒に行く予定のサッカー観戦の話をしたりして、3時過ぎまで付き合ってもらった。本当に会うべき人に会えてよかった!ありがとう。年下だけど、いつも頼りになるりんごママに感謝だ。
夕方になると私のメールは鳴りっ放しだった。というのも一人でランチを取っている間に、友人にメールしまくっていたのだ。今は麻酔が抜けかけているのか、軽い二日酔いの様な頭で反省したが、図らずもピンクリボン運動しちゃったかも。
今日は小学校の運動会。今年は「毎年負けている」と言われる白組で、決まったときにはヤル気ゼロの日だったのだが、練習が楽しかったのか、前日までハイテンションでこの日を迎えた。
行事の前日は徹夜になってしまう事が多いしんさん。今回は木曜日がピークだったので「良かったねぇ」と話していたのだが、ずれ込んでしまい朝方帰ってきた(初めて徹夜は免れた)。このジンクス、恐るべし!
初めが二年生の徒競走だったので、何とかしんさんを引っ張り出し応援した。今年は苦手な徒競走も前向きに取り組めたし、すごく楽しんでいる様子が嬉しかった。今回私はPTA競技とふれあい競技(子供と一緒に参加する)共に出たので、私までやり遂げた感があった。母も頑張ったよぉ!!!ちなみにジンクスを打ち破り、白が勝った。おめでとう♪
来年はいよいよ月も小学生、出番も多いし楽しみだ!
行事の前日は徹夜になってしまう事が多いしんさん。今回は木曜日がピークだったので「良かったねぇ」と話していたのだが、ずれ込んでしまい朝方帰ってきた(初めて徹夜は免れた)。このジンクス、恐るべし!
初めが二年生の徒競走だったので、何とかしんさんを引っ張り出し応援した。今年は苦手な徒競走も前向きに取り組めたし、すごく楽しんでいる様子が嬉しかった。今回私はPTA競技とふれあい競技(子供と一緒に参加する)共に出たので、私までやり遂げた感があった。母も頑張ったよぉ!!!ちなみにジンクスを打ち破り、白が勝った。おめでとう♪
来年はいよいよ月も小学生、出番も多いし楽しみだ!
金曜日◆たまになら…
2008年9月26日 ■日常 始めて乳がん検診を受けた。先日肋骨が痛いと書いたが、結構長引くので「シップでも貼っておこう」と鏡の前で上半身裸になると…痛い部分は筋が張っていた。その筋は胸の上から伸びていて、胸が変形していた。私の母曰く、母と私と私の叔父さんは筋が痛くなりやすい(根拠不明:母調べ)らしい。確かに中学生の頃からしょっちゅう足や手の筋を痛めていたので「また筋関係か!」とも思ったのだが、“胸の変形”は乳がんのセルフチェック項目にあった筈だ。かかりつけの内科を受診しようと考えていたが、どうせ肋骨を見せる時に胸を出さないといけないのなら(まだ乙女なので恥ずかしい)、乳がん検査を受けてみよう。一石二鳥だ!(合理的、大好き)と考えて予約を入れた。
病院の混み具合と仕事の忙しさで延び延びになり、やっと受けられる検診。マンモグラフィーも想像していたよりも二割くらいまし(胸が小さいので機械と取っ組み合いの様だったが)だったし、筋の痛みも自然に治ると言われた(既にこの時、殆ど痛くは無かった)。しかしながらエコーで小さなしこりが発見され、針生検が必要だと言われた。先生は「細い針を差して、しこりの組織片を採取する検査ですよ~」とエコーをしながら言うので、「あ~また部屋を移って待たされるのか…お腹空いてきたのになぁ」と思っていた。すると「ちょっと消毒しますね」と言うので、私のお乳がそんなに汚れてしまった(ローションみたいなのをたくさん塗られていた)の?とボンヤリ考えているうちに、「ちょっとチクッとします!」と言われ、本当にチクッとした途端、目の前のエコー画像の中に針(みたいなの)が進入し、しこりと言われた黒い部分に刺さって何かを吸い出している…ハッキリ言って気持ち悪かった。終わってみれば痛さはそれほどじゃ無く、最近オムロンが細い針を開発したとニュースで聞いたのだが、本当に細い針ってすごい、オムロン万歳!(私が使用された針がオムロン製かどうかは不明)と感謝したのだが…とっても気持ちの悪い体験だった。
でも時間が経過すると、乳がん検診してみて良かったと思える。取っ組み合いして、ベトベトになるのも一年に一度ならガマンできるし、これで病気が防げるならいい経験値(ネタ)になるかな。
病院の混み具合と仕事の忙しさで延び延びになり、やっと受けられる検診。マンモグラフィーも想像していたよりも二割くらいまし(胸が小さいので機械と取っ組み合いの様だったが)だったし、筋の痛みも自然に治ると言われた(既にこの時、殆ど痛くは無かった)。しかしながらエコーで小さなしこりが発見され、針生検が必要だと言われた。先生は「細い針を差して、しこりの組織片を採取する検査ですよ~」とエコーをしながら言うので、「あ~また部屋を移って待たされるのか…お腹空いてきたのになぁ」と思っていた。すると「ちょっと消毒しますね」と言うので、私のお乳がそんなに汚れてしまった(ローションみたいなのをたくさん塗られていた)の?とボンヤリ考えているうちに、「ちょっとチクッとします!」と言われ、本当にチクッとした途端、目の前のエコー画像の中に針(みたいなの)が進入し、しこりと言われた黒い部分に刺さって何かを吸い出している…ハッキリ言って気持ち悪かった。終わってみれば痛さはそれほどじゃ無く、最近オムロンが細い針を開発したとニュースで聞いたのだが、本当に細い針ってすごい、オムロン万歳!(私が使用された針がオムロン製かどうかは不明)と感謝したのだが…とっても気持ちの悪い体験だった。
でも時間が経過すると、乳がん検診してみて良かったと思える。取っ組み合いして、ベトベトになるのも一年に一度ならガマンできるし、これで病気が防げるならいい経験値(ネタ)になるかな。
本日は珍しく火曜日の祝日。カレンダーで発見した時「月曜日出社して、すぐ休み♪」とウキウキしていたのだが…木曜日から異様な忙しさで、土・日・月と出勤して(運良く娘たちはイベントがあり、実家に泊まっていた)頑張っても仕事が終わらない。「連休に入る前に片付けて欲しい」とか「連休中にチェックして欲しいから届けておいて欲しい」とか「祝日前に欲しい」とか「祝日に自宅でチェックしたい」とか…もう「あヾ~」と叫んで逃げ出してしまいたいくらいの忙しさだ。今月に入ってから肋骨がやけに痛いので、昨日検診の予約を入れていたのだが、それすらも行けない始末。どうせなら連休(月曜休み)の方がよかったかも。もう疲れが顔に出まくり…
せっかく日の自転車を買ったのに、一度も練習が出来ない。やっと本日午後5時から一時間だけの約束で、近所の公園にて練習できた。もっとゆったり遊びたかっただろうになぁ~喜んでたけどさっ。
ちなみに私は電動自転車が欲しい。銀行やお夜食を買いに行く時くらいしか使わないのだが、こう時間に追われていると、本当に必要だ。しかしながら今年は車検もあったし、ソフトも色々購入予定だから無理だろう。京都みたいにレンタサイクルが普及すればいいのに…
せっかく日の自転車を買ったのに、一度も練習が出来ない。やっと本日午後5時から一時間だけの約束で、近所の公園にて練習できた。もっとゆったり遊びたかっただろうになぁ~喜んでたけどさっ。
ちなみに私は電動自転車が欲しい。銀行やお夜食を買いに行く時くらいしか使わないのだが、こう時間に追われていると、本当に必要だ。しかしながら今年は車検もあったし、ソフトも色々購入予定だから無理だろう。京都みたいにレンタサイクルが普及すればいいのに…
木曜日◆Happy Birthday!!
2008年9月18日 ■イベント 今日は8回目の日の誕生日。平日なのでリクエストメニュー(ふわとろオムライス)にして、しんさんが一緒にケーキを買いに行ってくれただけのささやかなお祝い。また仕事が落ち着いたら、あーちゃんも一緒にお祝いしようね♪
最近しんさんがランニングを再開したので、殆ど毎日娘二人をお風呂に入れてくれる。よっぽど忙しくない限り、家族揃って夕食を食べられるし、娘たちとの時間も増えた。数年前まで、本当に私>保育園の先生>実家>しんさんという序列で子供と関わってきただけに、今の状況をとてもシアワセに感じる。あの頃、子育てに感心のあるパパや、パパが休日家に居る家庭を、嫉妬するくらい羨ましく思っていた私。あの頃はそれなりに楽しかったけれど、「こんな生活がいつまで続くのかな…」って不安にも感じていたものだ。子供と長く過ごせる時間もあと少し。間に合って良かった~
日ちゃん誕生日おめでとう♪そして私も母親になって8歳おめでとう。今とっても幸せで、本当に感謝だ。
最近しんさんがランニングを再開したので、殆ど毎日娘二人をお風呂に入れてくれる。よっぽど忙しくない限り、家族揃って夕食を食べられるし、娘たちとの時間も増えた。数年前まで、本当に私>保育園の先生>実家>しんさんという序列で子供と関わってきただけに、今の状況をとてもシアワセに感じる。あの頃、子育てに感心のあるパパや、パパが休日家に居る家庭を、嫉妬するくらい羨ましく思っていた私。あの頃はそれなりに楽しかったけれど、「こんな生活がいつまで続くのかな…」って不安にも感じていたものだ。子供と長く過ごせる時間もあと少し。間に合って良かった~
日ちゃん誕生日おめでとう♪そして私も母親になって8歳おめでとう。今とっても幸せで、本当に感謝だ。
私の住む街では、11月からゴミの分別が大きく変わる。それに伴って、今まで無料で出せていた家電類が、45Lの袋に入らないものは全て有料になってしまう。ウチには娘が赤ちゃんの時に使っていたモノ等、「今使っていないけど、誰かもらってくれないかな~」と放置しているモノが大量にある。今一番広い和室を使っていない事もあり、和室は物置と化してしまっていた。この機会にスッキリしちゃおう!
今日を含めて、金属ゴミの収集はあと二回。なので今週末にしんさんとすごく頑張って家電を整理した。しんさんが中学生に時に買ってもらい、すごく大事にしていたコンポ(中森明菜がCMしていたこのコンポ、私もすごく欲しかったものだ)。結婚してからも大事に使っていたのだが、2年程前から音が出なくなってしまっていた。思い入れがあるので捨てられなかったのだが、相談の結果捨てる事に決定し、今日運び出した…本来ならしんさんと私が連携プレーで、少し離れた収集所に持ち込む予定だったのだが、私は前日から原因不明のひどい下痢になってしまい(おはずかしい)、食事すらまともにできないヘロヘロ状態。申し訳ないけれど、しんさん一人で往復してくれる事に。すると様子を察知した月が「手伝おか?」と聞いていた。私が「危ないから下がっとき」と言おうとすると、しんさんが「じゃあこれ持ってみて、行ける?」と優しく誘導して、二人で何往復もしてゴミを片付けてくれた。ありがとう月、そしてしんさん。
今日を含めて、金属ゴミの収集はあと二回。なので今週末にしんさんとすごく頑張って家電を整理した。しんさんが中学生に時に買ってもらい、すごく大事にしていたコンポ(中森明菜がCMしていたこのコンポ、私もすごく欲しかったものだ)。結婚してからも大事に使っていたのだが、2年程前から音が出なくなってしまっていた。思い入れがあるので捨てられなかったのだが、相談の結果捨てる事に決定し、今日運び出した…本来ならしんさんと私が連携プレーで、少し離れた収集所に持ち込む予定だったのだが、私は前日から原因不明のひどい下痢になってしまい(おはずかしい)、食事すらまともにできないヘロヘロ状態。申し訳ないけれど、しんさん一人で往復してくれる事に。すると様子を察知した月が「手伝おか?」と聞いていた。私が「危ないから下がっとき」と言おうとすると、しんさんが「じゃあこれ持ってみて、行ける?」と優しく誘導して、二人で何往復もしてゴミを片付けてくれた。ありがとう月、そしてしんさん。
日曜日◆待たせたなっ!
2008年9月14日 ■日常 秋はとにかく行事が多い。今年まで保育園と小学校を掛け持ちなので、運動会三回(従姉妹の応援も含む)と音楽会…今年はキャンプにもう一回行きたいので、更に週末は詰まっている。しかしながら、今週はぽっかり空いているので4日後にやってくる日の誕生日プレゼントを買いに行く事になった。
今年のプレゼントはコマ無し自転車に決定していた。今は月の同級生も「コマ無しに乗れるよ!」って子がチラホラ要る中で、日はよくガマンしたと思う。というのも、ウチは行動範囲がとっても狭い上に、自転車で行けるところが限られている。せっかく乗れるようになっても、乗る時間がなかったら勿体無い。どうせなら月も誕生日(約半年後)に自転車を与えて、「一緒に一駅先の図書館に行こう!」とした方が活用できる!という親の(主に私の)考えだ。「まだコマ無し乗れへんの~」という冷やかしに、苦笑いで応じて…我が子ながら本当によく頑張った。カッコいい自転車に乗っているお友達のママにいいお店を紹介してもらい、わざわざ車を出して買いに行く…自転車はもちろん、買う事自体がプレゼントになったんじゃないかな?本当に、本当に嬉しそうだった。
結局22インチ・水色の大人っぽい自転車を選びプレゼントした。ウチのセダンには載らなかったので、家に届くのは来週となってしまったが、ネットで注文したヘルメット(今年から12歳以下は着用義務がある。月にも一緒にプレゼントしておいた)を着けて、次のお休みに早速練習しよう!
プレゼントした私たちは、キラキラの笑顔をお返しにもらった。
今年のプレゼントはコマ無し自転車に決定していた。今は月の同級生も「コマ無しに乗れるよ!」って子がチラホラ要る中で、日はよくガマンしたと思う。というのも、ウチは行動範囲がとっても狭い上に、自転車で行けるところが限られている。せっかく乗れるようになっても、乗る時間がなかったら勿体無い。どうせなら月も誕生日(約半年後)に自転車を与えて、「一緒に一駅先の図書館に行こう!」とした方が活用できる!という親の(主に私の)考えだ。「まだコマ無し乗れへんの~」という冷やかしに、苦笑いで応じて…我が子ながら本当によく頑張った。カッコいい自転車に乗っているお友達のママにいいお店を紹介してもらい、わざわざ車を出して買いに行く…自転車はもちろん、買う事自体がプレゼントになったんじゃないかな?本当に、本当に嬉しそうだった。
結局22インチ・水色の大人っぽい自転車を選びプレゼントした。ウチのセダンには載らなかったので、家に届くのは来週となってしまったが、ネットで注文したヘルメット(今年から12歳以下は着用義務がある。月にも一緒にプレゼントしておいた)を着けて、次のお休みに早速練習しよう!
プレゼントした私たちは、キラキラの笑顔をお返しにもらった。
今日は行政に依頼していた耐震診断を受けた。これは兵庫県内の古い建物は無料で耐震診断を受けられ、耐震強化の工事をする場合は費用を県と市が補助してくれるという制度によるもの。阪神淡路大震災を経験しているので、こういう制度があることは知っていたのだが、「いつか立て替えたいからもったいない!」というボンヤリした夢を描いて利用しないでいた。しかしながら、日々の生活に追われていると、立て替えっていつすべきなのか?そもそも必要なのか?しないで済むなら愛着あるこの家のままでいたいし…と判らなくなり、立て替えがいつ必要なのか、リフォームだけで済むのか、何を優先すべきか?という判断を、耐震診断を受けて把握しておこう!と、急に思い立って急に申し込み、本日順番が廻ってきたのだった。
やってきた建築士は初老の紳士。本当に感じの良い話し方で、なのに大胆にウチの古家にメスを入れる…天井裏や床下など、普段気にも留めていない所もドロドロになってチェックして頂き、家はホコリまみれになってしまった。
診断結果は1ヶ月以上先だが、建築士さん曰く「一番お金の掛からない地震対策は"2階に寝ること!"」だそう。できる人は実践してみて!結果が待ち遠しいような、怖いような…
やってきた建築士は初老の紳士。本当に感じの良い話し方で、なのに大胆にウチの古家にメスを入れる…天井裏や床下など、普段気にも留めていない所もドロドロになってチェックして頂き、家はホコリまみれになってしまった。
診断結果は1ヶ月以上先だが、建築士さん曰く「一番お金の掛からない地震対策は"2階に寝ること!"」だそう。できる人は実践してみて!結果が待ち遠しいような、怖いような…
日曜日◆’08秋キャンプ 2
2008年9月7日 ■イベント
昨日早く寝たせいか、目が覚めてウダウダ&ゴロゴロして、「もう起きないと笑われちゃうかな~」って思ってから時計を見ると6時だった。さすが大自然のパワー!!(昨日早く寝たせいかも…)
朝ごはんを食べて、後片付けをしてテントを畳んでいる間、しんさんが子供達を川遊びに連れて行ってくれた。みんなしんさんに懐いているからすごく楽。片付けに専念できた。
今回デビューしたこのテント。すご~く良かった。キャノピー(前室)という名前から、前にしか物置部屋が無いのかと思い、設置の時は前と後ろを間違えて苦労した(写真も前からのショットだけだし…)けれど、ほぼ私一人で設置できた。(キャノピーをかぶせる時に背が届かなくてのんちゃんパパに手伝ってもらったくらい)これならテントを奥様に任せて、パパはタープに専念できるかも(ウチはまさにそうでした)。わざわざテント自体に“UV cut”とプリントしてある(ちょっとカッコ悪い)だけあって、朝露が乾くのがとっても早くて、本当に助かった。いい買い物だったと思う。
本日は、川遊びをして、有馬富士公園で遊んで、うどんを食べて帰った。夏休みが終わってもこんなに楽しいイベントがあって良かった。"夏の喪失感"が薄まったんじゃないのかな?
ちなみに、10月にもキャンプする事になりました。もちろん、三田で!
朝ごはんを食べて、後片付けをしてテントを畳んでいる間、しんさんが子供達を川遊びに連れて行ってくれた。みんなしんさんに懐いているからすごく楽。片付けに専念できた。
今回デビューしたこのテント。すご~く良かった。キャノピー(前室)という名前から、前にしか物置部屋が無いのかと思い、設置の時は前と後ろを間違えて苦労した(写真も前からのショットだけだし…)けれど、ほぼ私一人で設置できた。(キャノピーをかぶせる時に背が届かなくてのんちゃんパパに手伝ってもらったくらい)これならテントを奥様に任せて、パパはタープに専念できるかも(ウチはまさにそうでした)。わざわざテント自体に“UV cut”とプリントしてある(ちょっとカッコ悪い)だけあって、朝露が乾くのがとっても早くて、本当に助かった。いい買い物だったと思う。
本日は、川遊びをして、有馬富士公園で遊んで、うどんを食べて帰った。夏休みが終わってもこんなに楽しいイベントがあって良かった。"夏の喪失感"が薄まったんじゃないのかな?
ちなみに、10月にもキャンプする事になりました。もちろん、三田で!
土曜日◆’08秋キャンプ 1
2008年9月6日 ■イベント 今年三回目となるキャンプに行ってきた。今回は初めてのんちゃんファミリーと車で一時間は掛かる遠出に挑戦した。いつも利用しているしあわせの村の予約が取れなかった(行こう!って決めたのが遅かった…)せいではあるが、初のキャンプ場と初めてのキャノピー付テントにワクワクしてしまう私。車酔いのひどい日は大丈夫かな…
当日はのんちゃんパパが仕事だというので3時頃出発しようと計画していた。しかしながら仕事を早く済ませてくれて、買出しまでしてくれた。ウチは「日が酔っちゃうかも知れないから、できるだけ先に出発します♪」と言っていたのに、当日になってからしんさんの仕事が入り、結局のんちゃん一家を待たせて、2時に一緒に出発した。ホンマすいません!!!!
一番の懸案事項だった日の車酔いは、酔い止めとガムとサングラスのトリプル効果か、バッチリだった。今回誘ってくれなかったら、神戸から出られないキャンパーだったよぉ、連れ出してくれてありがとう♪
初めて行った三田市立野外活動センターは本当にド田舎(いい意味で)にあって、空気はおいしいし、小川は流れているし、レンタル用品は殆ど無料のざっくばらんさで、一気に“私のお気に入りキャンプ場”ランキング一位になった。但し、ウチの車は旧式セダンなので、しあわせの村では必要ないテントを載せるとトランクのフタが閉まらない。今回は月をのんちゃんカーに乗せてもらったので事なきを得たが、家族だけで行く時には行けない。ちと残念。
現地に着いて、テントを張ったら、さっそくビールで乾杯☆。偶然親戚の“出産内祝”で頂いた佐賀牛を堪能し、飲んで、騒いでいると眠くなり、食料を大量に残したまま、10時にはみんな眠ってしまった…何とも健康的なキャンプだった。
明日は子供達が川で泳げるといいなぁ。
当日はのんちゃんパパが仕事だというので3時頃出発しようと計画していた。しかしながら仕事を早く済ませてくれて、買出しまでしてくれた。ウチは「日が酔っちゃうかも知れないから、できるだけ先に出発します♪」と言っていたのに、当日になってからしんさんの仕事が入り、結局のんちゃん一家を待たせて、2時に一緒に出発した。ホンマすいません!!!!
一番の懸案事項だった日の車酔いは、酔い止めとガムとサングラスのトリプル効果か、バッチリだった。今回誘ってくれなかったら、神戸から出られないキャンパーだったよぉ、連れ出してくれてありがとう♪
初めて行った三田市立野外活動センターは本当にド田舎(いい意味で)にあって、空気はおいしいし、小川は流れているし、レンタル用品は殆ど無料のざっくばらんさで、一気に“私のお気に入りキャンプ場”ランキング一位になった。但し、ウチの車は旧式セダンなので、しあわせの村では必要ないテントを載せるとトランクのフタが閉まらない。今回は月をのんちゃんカーに乗せてもらったので事なきを得たが、家族だけで行く時には行けない。ちと残念。
現地に着いて、テントを張ったら、さっそくビールで乾杯☆。偶然親戚の“出産内祝”で頂いた佐賀牛を堪能し、飲んで、騒いでいると眠くなり、食料を大量に残したまま、10時にはみんな眠ってしまった…何とも健康的なキャンプだった。
明日は子供達が川で泳げるといいなぁ。