水曜日◆サッカー観戦
2008年7月16日 ■イベント コメント (2) 今日は仕事を5時過ぎに終えて、地元サッカーチームの応援へ。熱狂的なファンのココロンファミリーから「同じマンションの人が行けなくなったからどうぞ。ウチはシーズンパスで行くからハーフタイムに逢おう!」と、チケットを頂いたのだ。年明けはこのチームの選手名鑑を担当していたので、選手の事で頭がイッパイ…各選手の誕生日まで覚えていた私。なのに今はこれまた地元大学のアメフトチームを担当している(決してスポーツ専門ではないけれど)ので、実際観戦(実は今年初観戦)してみると、選手の背番号はおろか顔すらもごっちゃごちゃになっていた。スタジアムで配られたパンフ(これも得意先のデザイン事務所が担当したらしい)と首っ引きでぎこちない声援を送っていた。
しかも今までの観戦史上(そんなに行ってないが)最高というべき選手に近い席だったのだが、どう考えてもアウェー寄り。今年に入ってから応援し続けていたキム選手が得点を入れた時には、周りから「あ〜あ」というどよ〜んとした空気に包まれてしまい、しんさんに「今のキムさんのゴールやんなぁ!」と確認してから喜ぶ始末…でも来日初得点が肉眼で見られて本当に良かった。これから半年間ケーブルTVに加入するので、家でマメにサッカー観戦しようっと。
ちなみにハーフタイムにココロンファミリーが「家族でユニフォーム着て来たからっ!」と目印に指定してきたけれど、ユニフォームの人が多すぎて余計にわからなかった(笑)!
しかも今までの観戦史上(そんなに行ってないが)最高というべき選手に近い席だったのだが、どう考えてもアウェー寄り。今年に入ってから応援し続けていたキム選手が得点を入れた時には、周りから「あ〜あ」というどよ〜んとした空気に包まれてしまい、しんさんに「今のキムさんのゴールやんなぁ!」と確認してから喜ぶ始末…でも来日初得点が肉眼で見られて本当に良かった。これから半年間ケーブルTVに加入するので、家でマメにサッカー観戦しようっと。
ちなみにハーフタイムにココロンファミリーが「家族でユニフォーム着て来たからっ!」と目印に指定してきたけれど、ユニフォームの人が多すぎて余計にわからなかった(笑)!
お友達が引っ越して落ち着いたというので家族でお邪魔させてもらった。保育園のお友達の集まりにしんさんが同行するというのはとっても珍しいのだが、ここのパパさんとは話が合いそうな気がするので前々からゆっくり話す時間を持ちたいとたくらんでいたのだ。ちょうどお友達の三番目の男の子の誕生日だったので、前から「ちょ〜だい」と言われていたお古の特大アンパンマン(ちびっ子二人が乗って遊べるサイズ)とアンパンマンのお稲荷さん(一個だけ、他は簡単なイヌとか…)をプレゼントした。アンパンマンは子供達によって早速ベランダに出され、お稲荷さんは2秒で顔が剥がされてタダの丸い稲荷になっちゃったけれど、会話が弾んで帰りたくない宴会になった。めちゃめちゃ遅くまで居させてもらって、それでも話足りないので秋には一緒にキャンプに行く事になった。帰り道、しんさんは何度も「もっと早く一緒に飲みたかった」を連呼していた。予想以上にいい展開、やっぱり私の勘って当たるやん♪
コメントをみる |

最近暑くなってきたので、一階に置いておく衣類を夏物だけにした。それもお気に入りを厳選して(大層な表現)洗い上がった洗濯物を"そのまま着る"から"一度たんすにしまう"に変えてみた。当たり前の事だけど、つい面倒でそのまま着る癖が付き始めていたのだ。部屋干し用の物干しに洗い上がった洗濯物をそのまま移しておき、娘達に「さあ〜今からぶどう狩りだよぉ。自分の分だけ取って畳もうね♪」と声を掛けた。「え〜ぶどうちゃうやん!」と相手にされないかな…とも思ったのだか、意外にも娘達は「あらホント、すごいぶどう!」「私、ぶどう狩り初めて!」とか言いながら洗濯物を畳んでしまえた。思いのほか早くしまえたので「あら、もうぶどう無いのかしら」「ここはあんまりねぇ」とか言いながら散っていった。
上手くいきすぎてこわい…
上手くいきすぎてこわい…
コメントをみる |

今日のお昼はうどんを食べに行こうと近所の人気店“な也”へ。しかしながらさすがに人気店、待合室(けっこう広い)に人が溢れていた。待つ時間が勿体無いので、最近見つけた(とはいえ、かなり前からある模様)“江戸そば”へ。ココはな也より少し歩くが、安くてかなり美味しい。しかもうどん専門のな也では味わえない蕎麦もあり、初めて行った時は蕎麦(めちゃめちゃ美味しかった)を頼んだので、今回はかちんうどんという焼いたお餅と鶏肉、卵焼きが入っているものをチョイスした。
うどんはもっちりとしていて美味しく、おまけにお餅も入っているのでかなり満腹になってしまった。お昼でも待たずに座れたし、ココを見つけるまでは、他の近所のうどん屋さんが好みじゃなくて、「な也が混んでたらアウト!」だったけど、いいトコ見つけちゃったなぁ〜すごく安いし♪
うどんはもっちりとしていて美味しく、おまけにお餅も入っているのでかなり満腹になってしまった。お昼でも待たずに座れたし、ココを見つけるまでは、他の近所のうどん屋さんが好みじゃなくて、「な也が混んでたらアウト!」だったけど、いいトコ見つけちゃったなぁ〜すごく安いし♪
今日は児童館の個別懇談。保育園の保育参加、授業参観、小学校の個別懇談…と続いた学校行事も、やっとこさ一学期分はおしまい。去年は児童館の先生に呼び止められ(月のクラスメイトママでもあるので)てばかりだったのだが、今年はサッパリ。これは問題があるのか無いのか判らないなぁ〜でも私の勘だと無さそうだな〜と悶々としながら児童館へ。
今回はいつも相談に乗ってくれる月のクラスメイトママが懇談してくれた。耳の痛い事を言われるのは覚悟の上だったけれど、意外にも「一年生の時と比べて、すごく落ちついた。今はこれといって問題無いけど、女の子は仲のいいグループができる時期。でも日ちゃんはどこにも入ってなくて。本人もそれでいい感じだからいいんだけど“入りたいのに入れない”だったらちょっと心配かな…」と言われた。先日小学校の担任の先生からも「日ちゃんは集団に居たくないタイプかも。でも個人があつまって集団であって、先に集団ありきだとしんどい。それを感じてるのかも」と言われていて“想定の範囲内”だったので一安心。どう過ごすのかは日自身が選んでいかないといけない。どっちを選んでもいい点も悪い点もあるだろう。けれどこんなに周りの大人がじっくり見守ってくれていて…日は何て幸せなんだろう!と感動した。
やっぱり私、恵まれた環境で子育てしてるなぁ…と、しみじみ感じた。みなさん、ありがとうっ!
今回はいつも相談に乗ってくれる月のクラスメイトママが懇談してくれた。耳の痛い事を言われるのは覚悟の上だったけれど、意外にも「一年生の時と比べて、すごく落ちついた。今はこれといって問題無いけど、女の子は仲のいいグループができる時期。でも日ちゃんはどこにも入ってなくて。本人もそれでいい感じだからいいんだけど“入りたいのに入れない”だったらちょっと心配かな…」と言われた。先日小学校の担任の先生からも「日ちゃんは集団に居たくないタイプかも。でも個人があつまって集団であって、先に集団ありきだとしんどい。それを感じてるのかも」と言われていて“想定の範囲内”だったので一安心。どう過ごすのかは日自身が選んでいかないといけない。どっちを選んでもいい点も悪い点もあるだろう。けれどこんなに周りの大人がじっくり見守ってくれていて…日は何て幸せなんだろう!と感動した。
やっぱり私、恵まれた環境で子育てしてるなぁ…と、しみじみ感じた。みなさん、ありがとうっ!
コメントをみる |

日曜日◆誕生会の余韻
2008年7月6日 ■日常
先日、スタジオアリスで撮影した写真が出来上がったので受け取りに行った。今回はラフ(二人がカメラを見ずに自然に笑ってる)なショットも混ぜてもらえたので年賀状にも使おうかな、一年後にデータも受け取っちゃおうかな♪と大満足の私。
そして私の母から月へのプレゼントを買うように…とお金を預かっており、月が欲しがっていた目覚まし時計を買うつもりだったのだが、スタジオアリスでもらったので、代わりにりかちゃん人形を買う事にした。ちょっと前にフリマで手に入れたりかちゃんを母からもらっていたので二体あると色々遊べるなぁ〜でも同じお人形が二体あると変かな〜と悩んでいると、りかちゃんにも色々種類があることが判りひと安心。結局今居るりかちゃんと髪の色が違うりかちゃん(こっちは月にリリカちゃんと命名されたようだ)をチョイス。あと日と月が一枚ずつりかちゃんの服を選び、いいプレゼントになった。おばあちゃんありがとね♪
今日は誕生日の余韻で楽しんだ休日となった。たくさん休んじゃったので、明日から仕事頑張るぞぉ〜
そして私の母から月へのプレゼントを買うように…とお金を預かっており、月が欲しがっていた目覚まし時計を買うつもりだったのだが、スタジオアリスでもらったので、代わりにりかちゃん人形を買う事にした。ちょっと前にフリマで手に入れたりかちゃんを母からもらっていたので二体あると色々遊べるなぁ〜でも同じお人形が二体あると変かな〜と悩んでいると、りかちゃんにも色々種類があることが判りひと安心。結局今居るりかちゃんと髪の色が違うりかちゃん(こっちは月にリリカちゃんと命名されたようだ)をチョイス。あと日と月が一枚ずつりかちゃんの服を選び、いいプレゼントになった。おばあちゃんありがとね♪
今日は誕生日の余韻で楽しんだ休日となった。たくさん休んじゃったので、明日から仕事頑張るぞぉ〜
今日は娘二人を休ませて病院へ。8時半から午前診の受付が始まるので電話をしたのだが繋がらない。何度か掛けてやっとつながると、「今日はとても混んでいるので12時〜12時半の診察になります」と言われた。予約は時間がズレてしまうので、早い時間を確保しないとすごく待つ羽目になる…12時の予約ってどのくらい遅くなるのか見当も付かないのだが、仕方なくお昼まで仕事をして、12時過ぎに病院へ。しかしながら待合室からも人が溢れ、受付で確認するとあと1時間後に来て下さいと言われ退散。昼食を済ませて再度訪ねるとまだ混み混みで、待合室には入れるけれど、座れない状態。今度は20分後に来てほしいと言われ、商店街をブラブラ。お馴染みの信頼できる病院だし、娘たちも歩けるくらい元気だからいいけど、受診までに体力が必要なのが難点だ。
結局受診でき、娘たちの病状は夏風邪だった。病院を出たのは3時、一日仕事で私も疲れたぁ〜。比較的娘たちが元気(グッタリしない)だったのが救いだった。
結局受診でき、娘たちの病状は夏風邪だった。病院を出たのは3時、一日仕事で私も疲れたぁ〜。比較的娘たちが元気(グッタリしない)だったのが救いだった。
コメントをみる |

朝、月を保育園に送って職場に向かう途中にしんさんから電話が掛かってきた。聞けば日が38℃の熱を出して保健室に居るから、すぐに迎えに行って欲しいという。バタバタしながら駆けつけると、思いのほか元気な日。でも熱は高く、連れて帰ることになった。昨日外科に行ってる場合じゃなかったぁ!
不幸中の幸いというべきか、仕事が落ち着いているので「今日は休んでいいよ!」と言うしんさん。でも2時20分から小学校の個別懇談があるので、終わるまで雑用を片付けながら事務所で寝かせてもらう事にした。背が高い日は、事務所のソファーで窮屈そうに眠っていた。
個別懇談では先生が本当に大らかに、しかしながらよく日を見てくれている事に感心した。日のちょっと枠にはまらない(はめられない)ところを見抜いてくれていて安心した。すごいなぁ〜先生は。今回の懇談で私は「ちゃんと宿題してるのに出すのを忘れているんです!」と弁解だけはしよう(親バカ?でも他に相談する事が思いつかない…)と考えていたのだが、先生の方から「本読みカード、いつもお母さんが感想書いてくれてるのに出さないよねぇ〜今日ね、彼女が気分が悪いって言ってから"もしかして…"と思って机の中を探ったら、連絡帳が出てきてねぇ〜お母さんちゃんと"微熱があるので…"って書いてくれてたんですよね。」と楽しそうに知らせてくれた。あんまり楽しそうなので「みんな出さないもんですか?」と聞くと、「いえいえ、日ちゃんくらいです」と返された。先生すごいなぁ〜大きいなぁ…
事務所に戻ると、寝て少し元気が出た日と家でまったりした。月を保育所へ迎えに行くと、月もぐったりして職員室で休んでいたらしい。明日は二人とも休んで病院行きやな…
不幸中の幸いというべきか、仕事が落ち着いているので「今日は休んでいいよ!」と言うしんさん。でも2時20分から小学校の個別懇談があるので、終わるまで雑用を片付けながら事務所で寝かせてもらう事にした。背が高い日は、事務所のソファーで窮屈そうに眠っていた。
個別懇談では先生が本当に大らかに、しかしながらよく日を見てくれている事に感心した。日のちょっと枠にはまらない(はめられない)ところを見抜いてくれていて安心した。すごいなぁ〜先生は。今回の懇談で私は「ちゃんと宿題してるのに出すのを忘れているんです!」と弁解だけはしよう(親バカ?でも他に相談する事が思いつかない…)と考えていたのだが、先生の方から「本読みカード、いつもお母さんが感想書いてくれてるのに出さないよねぇ〜今日ね、彼女が気分が悪いって言ってから"もしかして…"と思って机の中を探ったら、連絡帳が出てきてねぇ〜お母さんちゃんと"微熱があるので…"って書いてくれてたんですよね。」と楽しそうに知らせてくれた。あんまり楽しそうなので「みんな出さないもんですか?」と聞くと、「いえいえ、日ちゃんくらいです」と返された。先生すごいなぁ〜大きいなぁ…
事務所に戻ると、寝て少し元気が出た日と家でまったりした。月を保育所へ迎えに行くと、月もぐったりして職員室で休んでいたらしい。明日は二人とも休んで病院行きやな…
コメントをみる |

今週に入ってから夏バテ気味の娘たち。かかりつけ医院では木曜は担当が代わるので、今日受診した方がいいな〜と考えていると、児童館から帰ってきた日が「ママ、ダンスの練習したら足が痛くなった!」とびっこをひいて帰ってきた。結構痛そうにするので急いで外科を初受診。同じ町内だったので移動に苦労する事も無く、おまけに空いていたのでレントゲンを撮ったのに正味30分で家に帰る事ができた。結局、成長痛と診断され、薬は処方しないけれど、痛い時はピョンピョン飛ぶのを控えるようにと言われた。本人に理解できるように説明してもらえたのでひと安心。やれやれ。
私は待合室で読んだ"おたんこナース"がめちゃめちゃ気に入って、現在購入を検討している。外科に行ってよかった。
私は待合室で読んだ"おたんこナース"がめちゃめちゃ気に入って、現在購入を検討している。外科に行ってよかった。
コメントをみる |

今日は私の父が親戚を誘ってBBQ大会を開催する予定だったのだが…雨で中止。急遽、マイカル明石にある大同門に焼肉を食べに行った。サラダバーを頼んでいたので、ソフトクリームまでが食べ放題!大人げ無くソフトクリームをたくさん食べてしまった私。ソフトクリーム、大好き!
帰りにヴィレッジバンガードで仕事用の本や雑貨を購入し、実りある休日を過ごせた。ちょっと移動が大変だったけど、夕食は"冷やしうどん"で簡単に済ませたし、楽チンでよかったよぉ。お父さん、ありがとう!
帰りにヴィレッジバンガードで仕事用の本や雑貨を購入し、実りある休日を過ごせた。ちょっと移動が大変だったけど、夕食は"冷やしうどん"で簡単に済ませたし、楽チンでよかったよぉ。お父さん、ありがとう!
コメントをみる |

今日は月のバースディパーティ♪誕生日は二日後だが、平日なので繰り上げ開催となった。まずはスタジオアリスで七五三の写真撮影。去年も利用した"みんななかよし撮影会"というキャンペーン中なので、3,150円ポッキリで衣装を着て撮影してもらえる上に、誕生月に七五三の撮影(着物を着るだけ、特に追加料金無し)をすると七五三用のフレームとネームカードをプレゼントしてもらえる。今年は最後(撮影は7歳までなので、日が越えてしまう)なので合計4点買って6,300円のお買い上げとなった。着物やドレスを着て、お姫様気分で撮影してもらってこのお値段!(ジャパネットみたい?)すごく得した気分だ。おまけに誕生日プレゼントにベッキーの声で起こしてくれる目覚まし時計も頂いた。丁度月は「目覚まし時計が欲しい」と言っていたので買おうと考えていたのだが…渡りに船とはこの事だ。
撮影後に食事を済ませると3時前になっていて少々あせる私。頭シラミが流行り始めるこの季節、七五三の撮影が済んだらすぐに髪を切る計画で、3時には美容院を予約してあるのだ。私が最近通っている美容院の姉妹店(こっちのほうが子供料金が安かった)に行った二人は、とっても大人っぽい気分で髪を切ってもらっていた。待っている私にも紅茶を入れてくれたので、図らずもゆっくりしたひとときを過ごせた私。家に帰ると最後の仕上げ、手巻き寿司パーティだ!
月は甘い物が苦手なので、ケーキよりもお寿司!前から準備しておいたケーキの帽子を被ってご満悦。ショートに切った髪にもマッチしているし、なかなかいい演出できたんじゃないかな?
月ちゃん、6歳のお誕生日おめでとう♪
撮影後に食事を済ませると3時前になっていて少々あせる私。頭シラミが流行り始めるこの季節、七五三の撮影が済んだらすぐに髪を切る計画で、3時には美容院を予約してあるのだ。私が最近通っている美容院の姉妹店(こっちのほうが子供料金が安かった)に行った二人は、とっても大人っぽい気分で髪を切ってもらっていた。待っている私にも紅茶を入れてくれたので、図らずもゆっくりしたひとときを過ごせた私。家に帰ると最後の仕上げ、手巻き寿司パーティだ!
月は甘い物が苦手なので、ケーキよりもお寿司!前から準備しておいたケーキの帽子を被ってご満悦。ショートに切った髪にもマッチしているし、なかなかいい演出できたんじゃないかな?
月ちゃん、6歳のお誕生日おめでとう♪
コメントをみる |

最近ブログは忘れた頃に更新しているのだけれど、HPはまったく更新していない。「HPには興味無くなったんだ〜」と思われているであろうが、実はココ数年で最高という程HPの事ばかり考えた日々を過ごしていた私。「ホームページの勉強をするように!」という業務命令をしんさんから受けたからだ。ホームページの勉強といえば、数年前に趣味でタグのしくみを理解しただけの私。今回はGoLiveというソフトを使いこなせる事が課題だ。とりあえず、色んな本(事務所にある範囲で)を読み漁り、私がタグを覚えた頃と今のネット環境の違いとプロが押さえるべきツボは理解できた。しかしながら肝心なGoLiveの事がよく判らない…調べてみると、今年の4月で廃盤になってしまったらしい。これからバージョンアップされないソフトの勉強などする気が起こらず、何だか気持ちも折れてしまったので、またHPの勉強は降り出しに戻ってしまった。また「HP作り直したい!」という気持ちになれるのかなぁ〜と心配になるくらい、かなりボキッといった気がする。仕事で追い詰められる前にある程度マスターしておきたいんだけど…何だかヤル気が出ない困った私。
コメントをみる |

日曜日◆タイトスケジュール
2008年6月15日 ■日常 本日のスケジュールはタイトだ。まず出勤して仕事を進める。11時頃、子供達を近所の福祉センターに連れて行き、お友達と一緒に人形劇を見せてもらう。一時間後に迎えに行き、お昼を買って月のお友達の家に向かう。買ってきたお昼を頂きながら、春に生まれたばかりの赤ちゃんを見せてもらい、出産祝い(私が作った名刺)を渡す。お友達と連れ立って(もちろん赤ちゃんも一緒)近所の区民ホールにバイオリンの発表会を観に行く、以上。
意外な程とんとん拍子に事が運び、お友達が弾くバイオリンも聴けて大満足。大人数で押しかけて甚だ迷惑な集団だったと思うのだが、毎年楽しみにしているので今年も来られて良かった。来年もぜひ誘って下さ〜い。
全ての予定をこなして帰ろうとすると、予想外に子供たちの機嫌が悪くなってしまい、急遽公園で遊んで帰る事に。雨が降り出しそうで心配だったのだが、持ちこたえたまま家に到着。今度こそ本当にお疲れ様でした。
何だか6月はやけに行事が多いなぁ〜楽しいけどさっ!
意外な程とんとん拍子に事が運び、お友達が弾くバイオリンも聴けて大満足。大人数で押しかけて甚だ迷惑な集団だったと思うのだが、毎年楽しみにしているので今年も来られて良かった。来年もぜひ誘って下さ〜い。
全ての予定をこなして帰ろうとすると、予想外に子供たちの機嫌が悪くなってしまい、急遽公園で遊んで帰る事に。雨が降り出しそうで心配だったのだが、持ちこたえたまま家に到着。今度こそ本当にお疲れ様でした。
何だか6月はやけに行事が多いなぁ〜楽しいけどさっ!
土曜日◆オシャベリーズ
2008年6月14日 ■日常 今日は日の授業参観。いつも月は保育園だけど、土曜日なので「来年からこんな風に勉強するんだよ」と見せるつもりで連れて行った。去年は何も知らずに初めから最後までベッタリ観てグッタリしたので、今回はチョクチョク抜けてみた。最近ゆっくり話せないママ友とも久々に話せてすごく楽しい時間が過ごせた。日は去年よりもずっと落ち着いていて、一安心だった。
お昼を済ませて、娘たちを職場で待たせて仕事を片付けた。実は先日ひょっこり友達が「土曜日行ってもいい?」とメールをくれたのだ。聞けば結婚記念日だというのに、ご主人がご近所のお付き合いで家を空けてばかりなのだという…朝授業参観があり、明日も予定満載なので約束の時間までに仕事を終えられるか心配だったけれど、意外と順調に片付き、純ちゃんが到着する前に家に帰る事ができた。最近お客さんを呼んで居ないので荒れ放題だった我が家。お陰で少しは片付いたので有り難い来訪だった。子供を寝かしてから、二人で11時までじっくり飲んで色んな話をした。何かめちゃめちゃ楽しかったので、7月にもう一度来てもらう約束をした。今回は突然すぎて声を掛けられなかった仲間にも声を掛けよっと♪
今日はおしゃべりしまくった一日でした。
お昼を済ませて、娘たちを職場で待たせて仕事を片付けた。実は先日ひょっこり友達が「土曜日行ってもいい?」とメールをくれたのだ。聞けば結婚記念日だというのに、ご主人がご近所のお付き合いで家を空けてばかりなのだという…朝授業参観があり、明日も予定満載なので約束の時間までに仕事を終えられるか心配だったけれど、意外と順調に片付き、純ちゃんが到着する前に家に帰る事ができた。最近お客さんを呼んで居ないので荒れ放題だった我が家。お陰で少しは片付いたので有り難い来訪だった。子供を寝かしてから、二人で11時までじっくり飲んで色んな話をした。何かめちゃめちゃ楽しかったので、7月にもう一度来てもらう約束をした。今回は突然すぎて声を掛けられなかった仲間にも声を掛けよっと♪
今日はおしゃべりしまくった一日でした。
コメントをみる |

金曜日◆よみがえった悪夢
2008年6月13日 ■日常 最近の私はというと、毎日たっぷり睡眠を取り、寝付けない日はミュータントX(同じものを何度も)のDVDを観ながら赤ワインをグビリ。しんさんは忙しくてランニングもままならない日々を過ごしているというのに…夕方はバタバタするけれど、子供が寝た後は申し訳ない程くつろいだ時間を過ごしていた。昨日も9時頃布団に入り、3時頃しんさんが寝室に入ってくるまでグッスリ眠っていた。するとしんさんが「さっき事務所のシャッター閉める時に自転車挟んでもた。大丈夫やとは思うけど…」という言葉を残して寝てしまった。私は一瞬で目が覚め、学生時代アルバイトしていた服屋で、シャッターを閉める時に物を挟んでしまい、修理に15万円も掛かってしまった事を思い出して愕然とした。自転車をしまい忘れたのは私だったので、疲れ切って帰った上に、こんなアクシデントに巻き込んでしまって本当に申し訳なかった。
その後眠れずに、空が明るくなるのを待って5時前に事務所へ。すると見た目は何事もないシャッターがあった。すぐさま動かしてみたが異常なし。ホッとして、無事だった事に心から感謝したくなった。これからは自転車くらいちゃんとしまおう。毎日リフレッシュしてるんだし。
その後眠れずに、空が明るくなるのを待って5時前に事務所へ。すると見た目は何事もないシャッターがあった。すぐさま動かしてみたが異常なし。ホッとして、無事だった事に心から感謝したくなった。これからは自転車くらいちゃんとしまおう。毎日リフレッシュしてるんだし。
コメントをみる |

そもそもピアノを始めたいと言い出したのは日。月は「私はダンス習うの〜」と主張していたのだが、せっかく電子ピアノと本(日のお下がり)があるし、近所(同じ町内)だし、音感教育は10歳までにしておかないと効果が無いというし…というわけで、「6歳になったら1年間だけ習ってみて、嫌だったら他の習い事にする」と約束していた。先生にも「一年しか続けられないかも知れませんので、空きがある時にお願いします」と消極的にアピールしておいたのだが、ちょうど空きができ、月も発表会を見てやる気になっているというわけで、予想外にも予定よりも一ヶ月早い本日、初レッスンに挑んだ。
日のレッスンに付いて行っても、自分が弾きたがって(だったら素直に習えばいいのに…)抑えるのが大変で連れて行ってもらえなくなっていた月。ようやく自分中心にレッスンをしてもらえご満悦。日と比べて手が小さいし、じっとしていられない性分なのでいつまで続くか判らないのだが、母としては思惑通りに事が運んで一安心。これから火・水は少し時間に余裕ができ、嬉しい限りだ♪
日のレッスンに付いて行っても、自分が弾きたがって(だったら素直に習えばいいのに…)抑えるのが大変で連れて行ってもらえなくなっていた月。ようやく自分中心にレッスンをしてもらえご満悦。日と比べて手が小さいし、じっとしていられない性分なのでいつまで続くか判らないのだが、母としては思惑通りに事が運んで一安心。これから火・水は少し時間に余裕ができ、嬉しい限りだ♪
コメントをみる |

日曜日◆GOOD DAY!
2008年6月1日 ■日常 ランニングにハマっているしんさんに影響されて、いつもは車で出掛けるショッピングセンターに歩いて行ってみた。お目当てのスポーツ用品店のバーゲンで去年から欲しかったペグを購入して満足していると、BBQセットが処分価格で売り出されているのを発見!これを買うと我が家は大(これまた在庫処分で買ったコールマン)・中(コレ)・小(しんさんが衝動買いしたセット。小さいので焚き火用にも使える)と三つもBBQセットを所有してしまう事になるが、我が家にはちょうどいいサイズなので購入決定。しんさんも私も他にも数点いい買い物をしたのだが、これが一番掘り出し物で嬉しかった。
しかしながら、BBQセットを抱えて子供と歩くのは思いのほか大変で、少々オチもついたウォーキング&ショッピングの休日となった。
しかしながら、BBQセットを抱えて子供と歩くのは思いのほか大変で、少々オチもついたウォーキング&ショッピングの休日となった。
コメントをみる |

今日は二年に一度のピアノの発表会。日は習い始めて1年8ヶ月なので初体験。申し込んだ時には「ぜんぜんキンチョーしない」と言っていたのだが、今週に入って急に緊張してきたらしい。母も緊張してるのに…どうなることやら!
日の出番は一部でお友達と連弾、二部でソロという配慮された構成。しかしながら連弾はお友達に迷惑かけないかな〜と心配してしまう小心者の母。案の定、弾き始めに二人の呼吸がずれてしまい、会場が「あ〜あ」という雰囲気に包まれていた。改めて弾き直した(その決断は正しい!と感心)時にはちゃんと連弾になり一安心。続くソロはこれまた練習より下手で、本人も首を傾げながら弾いていた(笑)でも教室のメンバーは殆ど保育所のOBで知り合いばかり。みんなトチりあって終始和やかムードだった。日は「きんちょうするとゆびがうごかなかった!」と発見したようだし、母は「知り合いの胸を借りてドーンと行けばいいんだ♪」と安心したし…来年はもっとリラックスして楽しめるんじゃないかと思う。しかしながら来週から月もピアノを始めるので、“姉妹で連弾”となると、母はまた胃が痛む気がする…
写真は来年に向け、タイコの達人で連弾する姉妹
日の出番は一部でお友達と連弾、二部でソロという配慮された構成。しかしながら連弾はお友達に迷惑かけないかな〜と心配してしまう小心者の母。案の定、弾き始めに二人の呼吸がずれてしまい、会場が「あ〜あ」という雰囲気に包まれていた。改めて弾き直した(その決断は正しい!と感心)時にはちゃんと連弾になり一安心。続くソロはこれまた練習より下手で、本人も首を傾げながら弾いていた(笑)でも教室のメンバーは殆ど保育所のOBで知り合いばかり。みんなトチりあって終始和やかムードだった。日は「きんちょうするとゆびがうごかなかった!」と発見したようだし、母は「知り合いの胸を借りてドーンと行けばいいんだ♪」と安心したし…来年はもっとリラックスして楽しめるんじゃないかと思う。しかしながら来週から月もピアノを始めるので、“姉妹で連弾”となると、母はまた胃が痛む気がする…
写真は来年に向け、タイコの達人で連弾する姉妹
コメントをみる |

最近、赤ワインがお気に入りだ。元々晩酌はビール風味のリキュールしかない!と思い込んでいたのだが、炭酸の飲み物は自分で飲む量を決められないのが欠点。一人で飲む時(最近しんさんは平日飲まないので、結構機会が増えた)は量の調節がしやすい焼酎のほうじ茶割りにシフトしていった。しかしながら、先日しんさんに赤ワイン1.8Lをプレゼントされて以来、“ナイトキャップは赤ワインに限る!”としみじみ感じて楽しんでいる。元々赤ワインは苦手だと思っていたので、「飲みすぎ防止にいいかも!」と選んだのだが、毎日少し飲むには丁度良く、ほろ酔い状態でぐっすり眠る事ができる。疲れていてコテっと寝たいけれどアルコールが欲しい時は子供と一緒に(もちろん子供はお茶)。一人の時間を持ちたい時は、子供を寝かせてから暗めの照明にしてグビリ。何かこういう“小さな発散”を数個もっていると、日頃のストレスを溜めずに済むらしい。今のところこれしかないので、まだまだ研究中の身なのだが。
月曜日◆ドンピシャ!
2008年5月12日 ■愛してる品
とにかく一大イベントだったレース旅行が終わり、ほっと一息ついている私たち。振り返ると宿泊した“アールイン福知山”はとってもいいホテルだった。予約の時も子供の料金が掛からないように配慮してくれたし、備え付けの備品(カップやマッチ等々)のロゴがとても素敵だったし、家具も好み。おまけにフロント等に掛かけられている絵も子供の頃に読んだ絵本の表紙みたいですご〜く気になった。もしかしたら同じ人がデザインしたのかな?
調べてみると綿貫宏介という美術作家のデザインで、私が常々宿泊したいと思っていた綾部や有馬のホテルも彼のデザインらしい。特に“有馬里”という有馬温泉近辺のHPは綿貫宏介の世界をウェブで見れる力作だと思う。しかもしかも、つい先日、きんつば(しんさんの好物なので)を購入したお店の包装紙があまりにも好みだったのでとっておいたのだが、それも綿貫宏介作だった。他にも小鼓というお酒のラベルとか、“何か好みだ〜”と感じていたものが同一人物のデザインだったとは!(気付くのが遅すぎ?)こんなに自分の好みをはっきりくっきりと認識したのは初めてで心底おどろいたが、ここまでドンピシャリだと気持ちいい。今年の結婚記念日はもう一度福知山に来て、今度は“綿貫宏介の聖域”という系列ホテル内にある専門店を覗いてみたいものだ。福知山は明智光秀ゆかりの地でもあるし…しんさんも楽しめるんじゃないかな?
調べてみると綿貫宏介という美術作家のデザインで、私が常々宿泊したいと思っていた綾部や有馬のホテルも彼のデザインらしい。特に“有馬里”という有馬温泉近辺のHPは綿貫宏介の世界をウェブで見れる力作だと思う。しかもしかも、つい先日、きんつば(しんさんの好物なので)を購入したお店の包装紙があまりにも好みだったのでとっておいたのだが、それも綿貫宏介作だった。他にも小鼓というお酒のラベルとか、“何か好みだ〜”と感じていたものが同一人物のデザインだったとは!(気付くのが遅すぎ?)こんなに自分の好みをはっきりくっきりと認識したのは初めてで心底おどろいたが、ここまでドンピシャリだと気持ちいい。今年の結婚記念日はもう一度福知山に来て、今度は“綿貫宏介の聖域”という系列ホテル内にある専門店を覗いてみたいものだ。福知山は明智光秀ゆかりの地でもあるし…しんさんも楽しめるんじゃないかな?
コメントをみる |
